記録ID: 2087327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲取山/美しい黄葉と長すぎる石尾根
2019年11月01日(金) ~
2019年11月02日(土)
埼玉県
東京都
山梨県
- GPS
- 12:00
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,442m
- 下り
- 2,610m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:50
13:00
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:10
13:00
いつもどおりCTはテキトーです。
天候 | 11/1 はれ 11/2 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■大宮(埼玉県) ↓ 05:12〜05:22 ↓ JR埼京線 池袋行 ↓ 20番線発 → 3・4番線着 ■武蔵浦和 ↓ 05:30〜05:56 ↓ JR武蔵野線 府中本町行 ↓ 2番線発 → 3番線着 ■西国分寺 ↓ 06:02〜06:08 ↓ JR中央線 高尾行 ↓ 2番線発 → 6番線着 ■立川 ↓ 06:10〜07:30 ↓ JR青梅線 奥多摩行 ↓ 1番線発 → 1・2番線着 ■奥多摩 ↓ 07:38〜08:10 ↓ 西東京バス 留浦経由小菅の湯行 ■留浦 ★★★かえり★★★ ■奥多摩 ↓ 13:36〜14:17 ↓ JR青梅線 青梅行 ↓ 1・2番線発 → 1・2番線着 ■青梅 ↓ 14:22〜14:55 ↓ JR中央・青梅線青梅特快 東京行 ↓ 1・2番線発 → 3番線着 ■立川 ↓ 14:58〜15:03 ↓ JR中央線快速 東京行 ↓ 4番線発 → 1番線着 ■西国分寺 ↓ 15:05〜15:34 ↓ JR武蔵野線 海浜幕張行 ↓ 4番線発 → 6番線着 ■南浦和 ↓ 15:36〜15:39 ↓ JR京浜東北・根岸線 大宮行 ↓ 3・4番線発 → 2番線着 ■浦和 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険箇所なし。 急登/激下りなし。クサリ場、ハシゴ、ザレ場、岩場なし。 |
その他周辺情報 | ★★★温泉★★★ 三河屋旅館(11:30~16:00、1000円) http://www.mikawaya-ryokan.com/plan |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
「じっくりと登る」
雲取山はそんな言葉が似合う。急登があるわけでもなく、クサリ場があるわけでもなく、ただひたすらに、長い距離をかけてじわじわ高度を上げながら、じっくりと登る。
登り始めは緑の樹林帯、標高を上げていくと黄葉で色付いたカエデの木々がお出迎え。七ツ石小屋以降は雪化粧を纏った富士山も見える。実に素晴らしい景観だ。秋の肌寒さを感じながらテントの中で飲むコーヒーもまたいい。
最後に一言。
石尾根はクソ長くて、奥多摩駅には永遠に着かないと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
雲取山山行お疲れ様でした!
そういえば昨年の11月3日は自分も雲取山に行っていた事を思い出しました。
石尾根は鷹巣山くらいまでがいいですね。その先は長すぎて苦行って感じでした。
瑞牆山までの縦走の下見だと思いますが、その時は奥多摩駅から石尾根を登って行くんですよね?(笑)
Hanatareさん、コメントありがとうございます!
雲取山はこの時期が黄葉してて暑くなくて(寒いくらいだけど)
ちょうどいいのかもしれませんね。
奥秩父縦走路を行く時は、三峰神社から最短距離で登ります!
石尾根って何のことでしょう、よく分かりません(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する