ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2089883
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

凄い鎖場!!〜行者山〜根本山奥社/本社〜根本山

2019年11月05日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
979m
下り
976m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:52
合計
6:55
8:22
5
8:27
8:30
15
8:45
28
中尾根指導標
9:13
52
10:05
10:08
22
10:30
10:35
5
10:40
10
根本山神社奥社
10:50
10
獅子岩
11:00
11:10
10
根本山神社本社
11:20
70
やばい直登〜岩根尾根
12:30
13
中尾根十字路
12:43
12:58
14
根本山
13:12
13:16
9
十二山神社
13:25
25
室生山分岐
13:50
14:02
5
熊鷹山
14:07
16
丸岩岳分岐
14:23
47
石鴨林道
15:10
7
15:17
天候 ☀ ・最低/最高気温  ( 熊 谷: 8.0/20.2 ℃)
             ( 桐 生: 6.1/20.5 ℃)
   ・昼間の時間: 10:34 (日出:6:09 日入:16:43)
   
・05日の気象[全国] : 気象人
   http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2019-11-05
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
群馬県の県道69号線から「大原上交差点」を、県道68号線へ右折。
県道337号線へと進みます。上流へ行く程道幅が狭くなり、やがて
林道三境線が 左側から下りてくる地点に駐車します。
2台の先客がありました。
 林道三境線は、通行止めのバリケードがありました。
コース状況/
危険箇所等
◎ スタート地点の「県道337号線終点」は、標高575m。
 ・🔶行者山 〜 根本山神社奥社 〜 本社 〜 根本山 〜 十二山 〜熊鷹山🔷
 と廻り、最高標高は、根本山の1,199m。標高差 624mの登山でした。

・台風19号等の豪雨の影響は、登山道では無かったです。
  しかし、復路での「石鴨林道」については、各地の林道何処も
 そうですが、相当影響があります。
  コンクリート舗装されている区間が特に酷く、舗装面は勿論、路肩が
 するどく抉られています。
  また砂利道部分についても、水路のような状態のところもあります。
  一応歩行は可能ですが、法面や沢からの土石流に注意が必要です。
※ 根本沢 〜 小尾根 〜 中尾根十字路は、"バリルート"です。

−−− ☆★ 不死熊橋 〜 中尾根 〜 中尾根十字路まで ★☆ −−−
 ・「根本山」手前の「中尾根十字路」までは、檜林や広葉樹の紅葉
 の中、快適に登りました。
 ・ここから素直に「根本山」〜「熊鷹山」といけば、何の問題も
 無かったのですが、「根本山神社」方面が面白そうだということで、
 西に方向転換して、「行者山」に向かいました。

−− ☆★ 中尾根十字路 〜 行者山 〜 奥社/本社 〜 根本沢 ★☆ −−
 ・「行者山」までは、結構な登りでした。
  そしてその下りから、今日のハイライト「鎖場」が連続してあった
 のです。大変スリリングでした。
  その途中に「根本山神社・奥社」〜「獅子岩」〜「根本山神社・
 本社」,「釣鐘堂」があり、鎖場はまだ続きます。
  神社は相当傷んでおり、拝殿もちょっとやばい。急傾斜の途中です
 からね。やっとのことで、周りの紅葉を眺めながら「根本沢」に着く。

  −− ☆★ 根本沢 〜 直登 〜 小尾根 〜 中尾根十字路まで ★☆ −−
 ・根本沢から「根本山脈縦走路・1,041m」を登る予定でしたが、
 その位置が判らず、目の前の尾根に取りつくこととなりました。
  かなりヤバく、トラバースしながら、やっと尾根に取りつきました。
 ・普通の尾根ならば、踏み跡がありそうなものですが、それどころか
 いきなり大岩が立ちはかり、この先行けるのか?。
  急傾斜、岩&根っこが連続し、どうにか突破、北側を巻き気味に
 やっと着いたところが「中尾根十字路」。
  振り出しに戻りました。低い山とはいえ、"適当直登"に相当苦労
 してしまいました。

  − ☆★ 中尾根十字路 〜 根本山 〜 十二山神社 〜 熊鷹山 ★☆ −
 ・「中尾根十字路」から、通常の快適なハイキング道に戻りました。
 ・熊鷹山から「石鴨林道」に出ましたが、台風19号等の豪雨の爪痕が
 生々しい。復旧は困難と思われます。
  歩行は、何とか出来ますが、注意が必要です。
不死熊橋手前の
「根本山参詣路の
歴史遺産案内図」。
この時は、ろくに
見なかったが、
この地図、半端では
なかった!!。
よく見るんだった。
2019年11月05日 08:30撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/5 8:30
不死熊橋手前の
「根本山参詣路の
歴史遺産案内図」。
この時は、ろくに
見なかったが、
この地図、半端では
なかった!!。
よく見るんだった。
不死熊橋を過ぎて
「中尾根コース」への
指導標
2019年11月05日 08:48撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:48
不死熊橋を過ぎて
「中尾根コース」への
指導標
中尾根の
檜の中を行く
2019年11月05日 08:59撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 8:59
中尾根の
檜の中を行く
「祠」があった。
910m地点
2019年11月05日 09:16撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 9:16
「祠」があった。
910m地点
中尾根を登る
2019年11月05日 09:24撮影 by  SO-04H, Sony
1
11/5 9:24
中尾根を登る
檜林から抜け、
やがて明るい
落葉樹路に。
2019年11月05日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7
11/5 9:29
檜林から抜け、
やがて明るい
落葉樹路に。
中尾根十字路。
ここから西へ
向かい,行者山〜
根本山神社・奥社
/本社へと。
2019年11月05日 10:11撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 10:11
中尾根十字路。
ここから西へ
向かい,行者山〜
根本山神社・奥社
/本社へと。
「行者山」へ
軽快に登る。
2019年11月05日 10:30撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/5 10:30
「行者山」へ
軽快に登る。
わあっつ
「行者山」の
ブルースカイだあ
2019年11月05日 10:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/5 10:31
わあっつ
「行者山」の
ブルースカイだあ
「行者山」山頂。
1,120m。
奥に男体山を見る
2019年11月05日 10:36撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 10:36
「行者山」山頂。
1,120m。
奥に男体山を見る
根本山神社の奥社。
凄いところにある
2019年11月05日 10:43撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/5 10:43
根本山神社の奥社。
凄いところにある
根本山神社奥社
から下る
2019年11月05日 10:46撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/5 10:46
根本山神社奥社
から下る
根本山神社奥社
から降る
2019年11月05日 10:50撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 10:50
根本山神社奥社
から降る
根本山神社奥社の
下降付近から見る
(結果としてこの
小尾根に取りつき
十字路に戻った)
2019年11月05日 10:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/5 10:52
根本山神社奥社の
下降付近から見る
(結果としてこの
小尾根に取りつき
十字路に戻った)
根本山神社/本社。
1,000m。
危なくて拝観は
出来ない。
2019年11月05日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/5 11:04
根本山神社/本社。
1,000m。
危なくて拝観は
出来ない。
根本山神社/本社の
脇にある
釣鐘堂
2019年11月05日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/5 11:01
根本山神社/本社の
脇にある
釣鐘堂
ここは根本山神社
(本社)の表示。
奥には「男坂」
危険大の表示
2019年11月05日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11/5 11:10
ここは根本山神社
(本社)の表示。
奥には「男坂」
危険大の表示
「獅子岩」より降って
沢に出る。
「籠堂跡」付近?。
2019年11月05日 11:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 11:23
「獅子岩」より降って
沢に出る。
「籠堂跡」付近?。
根本沢から1,041地点
尾根への登り口が
わからず、目の前の
尾根へアタック。
これが、恐ろしい
トラバース。
この傾斜は
誇張ではありません。
keyさんの立ち位置で
お判りでしょう
2019年11月05日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9
11/5 11:31
根本沢から1,041地点
尾根への登り口が
わからず、目の前の
尾根へアタック。
これが、恐ろしい
トラバース。
この傾斜は
誇張ではありません。
keyさんの立ち位置で
お判りでしょう
尾根の稜線へ
辿り着いたが
それが、岩と根っこと
急傾斜の尾根だった。
果たして登れるか?
2019年11月05日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/5 11:41
尾根の稜線へ
辿り着いたが
それが、岩と根っこと
急傾斜の尾根だった。
果たして登れるか?
岩と根っこと
急傾斜に行く手を
阻まれる
2019年11月05日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/5 11:48
岩と根っこと
急傾斜に行く手を
阻まれる
時折目を南方に
見いやる。
降って来た
「行者山」を見る
2019年11月05日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/5 11:48
時折目を南方に
見いやる。
降って来た
「行者山」を見る
相変わらずの
やばい小尾根。
岩と根っこと
急傾斜に行く手を
阻まれる
2019年11月05日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4
11/5 11:59
相変わらずの
やばい小尾根。
岩と根っこと
急傾斜に行く手を
阻まれる
痩せ尾根の
ルートを探る
2019年11月05日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/5 12:09
痩せ尾根の
ルートを探る
何と!!。
中尾根十字路に
戻った。2時間30分
掛けての本社&奥社
への周回だった。
「根本山」にて
key55
2019年11月05日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
11
11/5 12:55
何と!!。
中尾根十字路に
戻った。2時間30分
掛けての本社&奥社
への周回だった。
「根本山」にて
key55
根本山
1,199m
2019年11月05日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/5 12:43
根本山
1,199m
何と!!。
中尾根十字路に
戻った。2時間30分
掛けての本社&奥社
への周回だった。
「根本山」にて
fuya0123
2019年11月05日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
14
11/5 12:56
何と!!。
中尾根十字路に
戻った。2時間30分
掛けての本社&奥社
への周回だった。
「根本山」にて
fuya0123
十二山神社付近の
紅葉
2019年11月05日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8
11/5 13:12
十二山神社付近の
紅葉
十二山神社
2019年11月05日 13:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/5 13:13
十二山神社
「十二山」付近の
登山路。
十二山山頂は、
通り過ぎた?
2019年11月05日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5
11/5 13:24
「十二山」付近の
登山路。
十二山山頂は、
通り過ぎた?
2019年11月05日 13:42撮影 by  SO-04H, Sony
11/5 13:42
「熊鷹山」山頂。
二等三角点で
1,168.7m。
ぐるっと眺望が
素晴らしい!!。
奥に連なるのが、
袈裟丸山〜
皇海山です。
2019年11月05日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/5 13:59
「熊鷹山」山頂。
二等三角点で
1,168.7m。
ぐるっと眺望が
素晴らしい!!。
奥に連なるのが、
袈裟丸山〜
皇海山です。
熊鷹山より
袈裟丸山〜皇海山
を見る
2019年11月05日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/5 13:53
熊鷹山より
袈裟丸山〜皇海山
を見る
熊鷹山より
皇海山〜男体山
を見る
2019年11月05日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
11/5 13:54
熊鷹山より
皇海山〜男体山
を見る
石鴨林道に向けて
降る途中で。
わあっつ、
綺麗過ぎる!!
2019年11月05日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11
11/5 14:10
石鴨林道に向けて
降る途中で。
わあっつ、
綺麗過ぎる!!
<これは林道です>
降り立った、
石鴨林道は
途中、台風の
豪雨で
散々な状況でした。
辛うじて
歩けましたが。
2019年11月05日 14:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/5 14:38
<これは林道です>
降り立った、
石鴨林道は
途中、台風の
豪雨で
散々な状況でした。
辛うじて
歩けましたが。
<これは林道です>
石鴨林道上流の
散々な状況です。
2019年11月05日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/5 14:42
<これは林道です>
石鴨林道上流の
散々な状況です。

感想

◎ いやあっ、参りました,ハアアッ (*´Д`)。
 ついつい、予定はなかった"行動"をしてしまいました。
 後半こそ、深まる秋の路を楽しめたのですが、前半の、行者山〜奥社〜
本社へは「十字路」に来てから、ちょっと「奥社」まで足を伸ばして
見ようと色気を出したばかりに!!?。

 「行者山」まではまあまあ良かったのですが、その下りからいきなりの
太い鎖。それも連続してあった。
 1,000m前後の山で、これほどの「鎖場」が連続して設置されている
ところも珍しい。それだけ急傾斜だ。
 その急傾斜の途中で、根本山奥社&本社&釣鐘堂がある。

 ・根本沢に出て、ほっとしたのも束の間。「根本山脈縦走路」に
 上がろうと見渡したのですが、・1,041m地点へのギザギザ道が
 見つかりません。
  "適当直登"が始まりました。厳しい。小尾根に這い上がったものの
 これがまたヤバかった。もう戻れないので、厳しいのを承知で進む。
  出たところが、2時間30分前の「中尾根十字路」。
  厳しい所を周回したが、ホッと。
 ・根本山〜熊鷹山コースは、もう"小春日和の散歩道"でした。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2541人

コメント

面白怖かった !!
お世話様でした。
連続鎖場の降りは足元が見ずらくスリル満点でした。
根本沢からP1041mへの取り付は、もう少し降った辺りにある様な ?
小尾根の登り返しは十字路に繋がっていてホットしました。
途切れてたら立往生モンでした。
(この年齢でこんなことやっているとは〜 )
次回は杖持って行くかなぁ〜 ?
車の運転、反省飲み会・・有難う御座いました。
2019/11/8 10:28
今度は根本沢へ !!
key55さん こんにちは!

 ろくに調べもしないで行くと、こんなことに。残念!!
 まああ結果的には、よかった、よかった
 小尾根で、立ち往生じゃなくてね 。後戻りできなかったですね。
 しかし危ない、危ない !!。
 良い画像を撮ってあるでしょう。迫力満点

 今度は、不死熊橋から、根本沢を上り(台風で荒れているかわからない
ですが?)、ギザギザ登りまで、確認したいと思ってます。
また宜しく。
2019/11/8 11:03
行者山
こんにちは。

根本山ってナンカ記憶にあるなぁと振り返ってみると、私がまだ健全だった大昔に熊鷹山と共に歩いていました。
でもレコでは「のんびり歩けた」とあり、危険な様子はないので見比べてみると、行者山が大変だったのですね。
行者山登頂後の鎖の下降と"適当直登" 、ナンダカンダ言ってはいますが楽しそうじゃないですか。
行き詰らず良かったですが、あまり無茶しませんように。
私もそろそろ丸くなろうかと思っています。
お疲れさまでした〜。
2019/11/10 15:02
終ってみれば、"直登"も楽し!?
kinoeさん、おはようございます。

 今回の「行者山」〜「根本山」の周回。行者山〜奥社〜獅子岩〜本社〜は、
鎖場の連続で、スリルがあり、楽しかったですよ
 根本神社本社から根本沢に降りてから「根本山」へ向かう時に、本当は
「三境山」から続く縦走路に出て行く予定でしたが、判らず、小尾根への
直登となってしまいました

 まああ 結果的にはオーライでしたが、岩&根っこに阻まれ、
難儀しました。
 その後の、根本山 〜 十二山 〜 熊鷹山は、最高のハイキング路でしたね
 
 林道が頼りの山行が多いので、一連の台風などの豪雨によって、各地の
林道がズタズタになり、よく調べて行かないと、ヤバいことになりますね。

 今年も早、残り一ヶ月余。"🐗年は荒れる"といいます。
 早くこの"荒れる"から、被災地をはじめ、収まって欲しいものです
 そろそろ丸く?ですか。ほんとですか
 くれぐれも🐻さんに会いませんように、お祈りいたします。
2019/11/11 10:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら