記録ID: 2089883
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
凄い鎖場!!〜行者山〜根本山奥社/本社〜根本山
2019年11月05日(火) [日帰り]
栃木県
群馬県
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 979m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:55
8:45
28分
中尾根指導標
10:40
10分
根本山神社奥社
10:50
10分
獅子岩
11:00
11:10
10分
根本山神社本社
11:20
70分
やばい直登〜岩根尾根
12:30
13分
中尾根十字路
12:43
12:58
14分
根本山
13:12
13:16
9分
十二山神社
13:25
25分
室生山分岐
13:50
14:02
5分
熊鷹山
14:07
16分
丸岩岳分岐
14:23
47分
石鴨林道
15:17
天候 | ☀ ・最低/最高気温 ( 熊 谷: 8.0/20.2 ℃) ( 桐 生: 6.1/20.5 ℃) ・昼間の時間: 10:34 (日出:6:09 日入:16:43) ・05日の気象[全国] : 気象人 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2019-11-05 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道337号線へと進みます。上流へ行く程道幅が狭くなり、やがて 林道三境線が 左側から下りてくる地点に駐車します。 2台の先客がありました。 林道三境線は、通行止めのバリケードがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ スタート地点の「県道337号線終点」は、標高575m。 ・🔶行者山 〜 根本山神社奥社 〜 本社 〜 根本山 〜 十二山 〜熊鷹山🔷 と廻り、最高標高は、根本山の1,199m。標高差 624mの登山でした。 ・台風19号等の豪雨の影響は、登山道では無かったです。 しかし、復路での「石鴨林道」については、各地の林道何処も そうですが、相当影響があります。 コンクリート舗装されている区間が特に酷く、舗装面は勿論、路肩が するどく抉られています。 また砂利道部分についても、水路のような状態のところもあります。 一応歩行は可能ですが、法面や沢からの土石流に注意が必要です。 ※ 根本沢 〜 小尾根 〜 中尾根十字路は、"バリルート"です。 −−− ☆★ 不死熊橋 〜 中尾根 〜 中尾根十字路まで ★☆ −−− ・「根本山」手前の「中尾根十字路」までは、檜林や広葉樹の紅葉 の中、快適に登りました。 ・ここから素直に「根本山」〜「熊鷹山」といけば、何の問題も 無かったのですが、「根本山神社」方面が面白そうだということで、 西に方向転換して、「行者山」に向かいました。 −− ☆★ 中尾根十字路 〜 行者山 〜 奥社/本社 〜 根本沢 ★☆ −− ・「行者山」までは、結構な登りでした。 そしてその下りから、今日のハイライト「鎖場」が連続してあった のです。大変スリリングでした。 その途中に「根本山神社・奥社」〜「獅子岩」〜「根本山神社・ 本社」,「釣鐘堂」があり、鎖場はまだ続きます。 神社は相当傷んでおり、拝殿もちょっとやばい。急傾斜の途中です からね。やっとのことで、周りの紅葉を眺めながら「根本沢」に着く。 −− ☆★ 根本沢 〜 直登 〜 小尾根 〜 中尾根十字路まで ★☆ −− ・根本沢から「根本山脈縦走路・1,041m」を登る予定でしたが、 その位置が判らず、目の前の尾根に取りつくこととなりました。 かなりヤバく、トラバースしながら、やっと尾根に取りつきました。 ・普通の尾根ならば、踏み跡がありそうなものですが、それどころか いきなり大岩が立ちはかり、この先行けるのか?。 急傾斜、岩&根っこが連続し、どうにか突破、北側を巻き気味に やっと着いたところが「中尾根十字路」。 振り出しに戻りました。低い山とはいえ、"適当直登"に相当苦労 してしまいました。 − ☆★ 中尾根十字路 〜 根本山 〜 十二山神社 〜 熊鷹山 ★☆ − ・「中尾根十字路」から、通常の快適なハイキング道に戻りました。 ・熊鷹山から「石鴨林道」に出ましたが、台風19号等の豪雨の爪痕が 生々しい。復旧は困難と思われます。 歩行は、何とか出来ますが、注意が必要です。 |
写真
感想
◎ いやあっ、参りました,ハアアッ (*´Д`)。
ついつい、予定はなかった"行動"をしてしまいました。
後半こそ、深まる秋の路を楽しめたのですが、前半の、行者山〜奥社〜
本社へは「十字路」に来てから、ちょっと「奥社」まで足を伸ばして
見ようと色気を出したばかりに!!?。
「行者山」まではまあまあ良かったのですが、その下りからいきなりの
太い鎖。それも連続してあった。
1,000m前後の山で、これほどの「鎖場」が連続して設置されている
ところも珍しい。それだけ急傾斜だ。
その急傾斜の途中で、根本山奥社&本社&釣鐘堂がある。
・根本沢に出て、ほっとしたのも束の間。「根本山脈縦走路」に
上がろうと見渡したのですが、・1,041m地点へのギザギザ道が
見つかりません。
"適当直登"が始まりました。厳しい。小尾根に這い上がったものの
これがまたヤバかった。もう戻れないので、厳しいのを承知で進む。
出たところが、2時間30分前の「中尾根十字路」。
厳しい所を周回したが、ホッと。
・根本山〜熊鷹山コースは、もう"小春日和の散歩道"でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2541人
お世話様でした。
連続鎖場の降りは足元が見ずらくスリル満点でした。
根本沢からP1041mへの取り付は、もう少し降った辺りにある様な ?
小尾根の登り返しは十字路に繋がっていてホットしました。
途切れてたら立往生モンでした。
(この年齢でこんなことやっているとは〜 )
次回は杖持って行くかなぁ〜 ?
車の運転、反省飲み会・・有難う御座いました。
key55さん こんにちは!
ろくに調べもしないで行くと、こんなことに。残念!!
まああ結果的には、よかった、よかった 。
小尾根で、立ち往生じゃなくてね 。後戻りできなかったですね。
しかし危ない、危ない !!。
良い画像を撮ってあるでしょう。迫力満点
今度は、不死熊橋から、根本沢を上り(台風で荒れているかわからない
ですが?)、ギザギザ登りまで、確認したいと思ってます。
また宜しく。
こんにちは。
根本山ってナンカ記憶にあるなぁと振り返ってみると、私がまだ健全だった大昔に熊鷹山と共に歩いていました。
でもレコでは「のんびり歩けた」とあり、危険な様子はないので見比べてみると、行者山が大変だったのですね。
行者山登頂後の鎖の下降と"適当直登" 、ナンダカンダ言ってはいますが楽しそうじゃないですか。
行き詰らず良かったですが、あまり無茶しませんように。
私もそろそろ丸くなろうかと思っています。
お疲れさまでした〜。
kinoeさん、おはようございます。
今回の「行者山」〜「根本山」の周回。行者山〜奥社〜獅子岩〜本社〜は、
鎖場の連続で、スリルがあり、楽しかったですよ 。
根本神社本社から根本沢に降りてから「根本山」へ向かう時に、本当は
「三境山」から続く縦走路に出て行く予定でしたが、判らず、小尾根への
直登となってしまいました 。
まああ 結果的にはオーライでしたが、岩&根っこに阻まれ、
難儀しました。
その後の、根本山 〜 十二山 〜 熊鷹山は、最高のハイキング路でしたね
林道が頼りの山行が多いので、一連の台風などの豪雨によって、各地の
林道がズタズタになり、よく調べて行かないと、ヤバいことになりますね。
今年も早、残り一ヶ月余。"🐗年は荒れる"といいます。
早くこの"荒れる"から、被災地をはじめ、収まって欲しいものです
そろそろ丸く?ですか。ほんとですか 。
くれぐれも🐻さんに会いませんように、お祈りいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する