ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2093038
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 雪かぶる槍を眺めたくて

2019年11月02日(土) ~ 2019年11月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:23
距離
17.6km
登り
1,737m
下り
1,744m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
3:20
合計
8:49
7:06
11
7:17
7:22
26
7:48
7:49
21
8:10
8:13
27
8:40
8:43
27
9:10
9:18
21
9:39
9:47
13
10:00
10:05
25
10:30
10:31
5
10:36
11:19
32
11:51
11:51
18
12:09
13:09
19
13:28
13:49
31
14:20
14:21
5
14:26
14:27
12
14:39
14:39
6
14:45
15:25
7
15:32
15:32
15
15:47
15:47
8
15:55
2日目
山行
2:39
休憩
0:57
合計
3:36
7:27
46
8:13
9:05
5
9:10
9:10
17
9:36
9:36
16
9:52
9:53
13
10:06
10:07
16
10:23
10:25
10
10:35
10:36
16
10:52
10:52
11
11:03
有明荘
天候 11/2 快晴☀
11/3 晴れ のち くもり
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道で安曇野入り。
帰路は秋景色を眺めて東海北陸道で。

【往路】
梓川SICまで高速利用。
真っ暗な中房への道は迫力ありました。
AM5:30の到着でP1・2の正規駐車エリアは満車。
P3は4割の混雑で余裕をもって駐車。こちらもAM6時半前には満車になりました。

【帰路】
母と合流し、松本市内泊。
翌日は上高地、せせらぎ街道経由で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
よくよく整備されています。
ただし段差の大きな部分があり注意が必要です。

大天井方面に雪の踏み跡が凍ってスリッピーな部分が数m。
スパイクをつけている方もいました。

大天井岳周辺は雪が多いそうで、アイゼン、ピッケル必須とされています。特に大天荘直下のトラバースは怖かったそうです。

燕山荘では3枚に4名でした。
その他周辺情報 □有明荘(中房温泉)
 https://www.enzanso.co.jp/ariakeso
 クラブ燕山荘なら300円引きで入浴できます。
 宿泊しなくても登山前に荷物を預かってくれます。

□ばんざいや(松本)
 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20015673/

□でご一(でごいち/せせらぎ街道)
 https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21012097/
定番の登山口から。
2019年11月02日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 7:17
定番の登山口から。
落葉松と青空を仰ぎ。
2019年11月02日 07:41撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
11/2 7:41
落葉松と青空を仰ぎ。
開けたところで落葉松と雪かぶる山。
青空もいい。
2019年11月02日 08:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/2 8:32
開けたところで落葉松と雪かぶる山。
青空もいい。
富士見ベンチよりずいぶん下から富士山が見えて。
2019年11月02日 09:11撮影 by  F-01K, FUJITSU
11/2 9:11
富士見ベンチよりずいぶん下から富士山が見えて。
大天井岳。
大天荘も見える。
2019年11月02日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/2 9:30
大天井岳。
大天荘も見える。
シーズン初の霜柱。
2019年11月02日 09:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/2 9:32
シーズン初の霜柱。
順調に合戦小屋。
2019年11月02日 09:37撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/2 9:37
順調に合戦小屋。
小屋を出てしばらく槍ヶ岳。
みたかった雪をまとう姿。
2019年11月02日 09:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
11/2 9:57
小屋を出てしばらく槍ヶ岳。
みたかった雪をまとう姿。
槍と大天井。
そして落葉松。
2019年11月02日 10:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/2 10:14
槍と大天井。
そして落葉松。
ドンと槍ヶ岳。
2019年11月02日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
11/2 10:16
ドンと槍ヶ岳。
足元にも雪。
2019年11月02日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 10:22
足元にも雪。
ネコミミ鹿島槍。
後ろには白馬?
2019年11月02日 10:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/2 10:28
ネコミミ鹿島槍。
後ろには白馬?
燕山荘も目の前。
凍った道の上を慎重に。
2019年11月02日 10:30撮影 by  F-01K, FUJITSU
11/2 10:30
燕山荘も目の前。
凍った道の上を慎重に。
燕山荘。
早速受付したけど、この時間で端がもらえなかった・・・。
2019年11月02日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 10:39
燕山荘。
早速受付したけど、この時間で端がもらえなかった・・・。
燕山荘の前から。
大展望だね。
2019年11月02日 10:41撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/2 10:41
燕山荘の前から。
大展望だね。
山男さん。
もう小屋わきに避難しています。
2019年11月02日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 10:44
山男さん。
もう小屋わきに避難しています。
ヘリポートから燕山荘と燕岳
2019年11月02日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 11:09
ヘリポートから燕山荘と燕岳
雪まとう槍と常念山脈。
2019年11月02日 11:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
11/2 11:12
雪まとう槍と常念山脈。
富士山。
かぶる雪もわかるね。
2019年11月02日 11:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
11/2 11:14
富士山。
かぶる雪もわかるね。
燕岳方面を。
2019年11月02日 11:17撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
11/2 11:17
燕岳方面を。
大下りの頭に向けて。
下る道が凍ってスリッピー。
2019年11月02日 11:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/2 11:26
大下りの頭に向けて。
下る道が凍ってスリッピー。
振り返る。
2019年11月02日 11:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/2 11:29
振り返る。
同行していた方も大下りの頭でお別れ。
大天井岳、いいなー。
2019年11月02日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/2 12:13
同行していた方も大下りの頭でお別れ。
大天井岳、いいなー。
ほとんど人の来ない大下りの頭。
自撮り📷でジャンプ。
2019年11月02日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
11/2 12:20
ほとんど人の来ない大下りの頭。
自撮り📷でジャンプ。
遠くの立山、剱。
左のトンガリはどこだろう?
2019年11月02日 12:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
11/2 12:25
遠くの立山、剱。
左のトンガリはどこだろう?
富士山と南アルプスと。
2019年11月02日 12:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/2 12:25
富士山と南アルプスと。
まったり昼食。
槍、大天井を眺めながら。
2019年11月02日 12:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/2 12:27
まったり昼食。
槍、大天井を眺めながら。
今日の終点、限界からの眺め。
2019年11月02日 12:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/2 12:52
今日の終点、限界からの眺め。
大天井に行く方に📷いただきました。
ありがとうございます。
2019年11月02日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/2 13:01
大天井に行く方に📷いただきました。
ありがとうございます。
唯一見かけた実。
2019年11月02日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 13:12
唯一見かけた実。
帰りの蛙岩。
どっから登ったんだろ?
岩登り、楽しそうで。
2019年11月02日 13:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/2 13:29
帰りの蛙岩。
どっから登ったんだろ?
岩登り、楽しそうで。
眼下の黄葉も太陽に輝き。
2019年11月02日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 13:49
眼下の黄葉も太陽に輝き。
燕山荘からテント場と燕岳。
2019年11月02日 14:17撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
11/2 14:17
燕山荘からテント場と燕岳。
ただいま、燕山荘。
なんて、天気がいい今日中に燕岳も。
2019年11月02日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 14:18
ただいま、燕山荘。
なんて、天気がいい今日中に燕岳も。
イルカと槍ヶ岳。
2019年11月02日 14:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
11/2 14:29
イルカと槍ヶ岳。
メガネ岩と槍。
2019年11月02日 14:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/2 14:41
メガネ岩と槍。
燕岳の山頂で📷
ありがとうございます。
2019年11月02日 14:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
11/2 14:48
燕岳の山頂で📷
ありがとうございます。
北燕岳も背景に📷
2019年11月02日 15:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/2 15:10
北燕岳も背景に📷
眺める燕山荘
2019年11月02日 15:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/2 15:17
眺める燕山荘
燕岳の直下から。
2019年11月02日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 15:23
燕岳の直下から。
戻りつつイルカ岩。
2019年11月02日 15:46撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
11/2 15:46
戻りつつイルカ岩。
テント場から燕山荘と槍。
いい場所にあるよねー。
2019年11月02日 15:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/2 15:52
テント場から燕山荘と槍。
いい場所にあるよねー。
雲のすきまでもしっかり夕陽。
2019年11月02日 16:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/2 16:48
雲のすきまでもしっかり夕陽。
燕岳。
ちょっと染まりましたね。
2019年11月02日 16:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/2 16:50
燕岳。
ちょっと染まりましたね。
赤みのかかった空に富士山と南アルプス
2019年11月02日 16:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/2 16:53
赤みのかかった空に富士山と南アルプス
夕食。
おいしかったなー。
2019年11月02日 17:03撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
11/2 17:03
夕食。
おいしかったなー。
ストーブを背景に。
生ビール。
2019年11月02日 17:46撮影 by  F-01K, FUJITSU
7
11/2 17:46
ストーブを背景に。
生ビール。
星空。
槍、常念山脈と。
2019年11月03日 05:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/3 5:00
星空。
槍、常念山脈と。
安曇野の夜景。
うっすら富士山も。
2019年11月03日 05:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/3 5:02
安曇野の夜景。
うっすら富士山も。
翌朝。
美しかった朝日。
2019年11月03日 06:09撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
11/3 6:09
翌朝。
美しかった朝日。
染まってくれました♪
2019年11月03日 06:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
7
11/3 6:10
染まってくれました♪
富士山。
2019年11月03日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/3 6:33
富士山。
今日も少しだけ散策を。
2019年11月03日 07:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/3 7:28
今日も少しだけ散策を。
朝方は滑りやすかったけど。
2019年11月03日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 8:05
朝方は滑りやすかったけど。
富士山も見えるテラス。
ケーキセット🍰
2019年11月03日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/3 8:15
富士山も見えるテラス。
ケーキセット🍰
燕山荘。
ガラスに燕岳。
2019年11月03日 08:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/3 8:50
燕山荘。
ガラスに燕岳。
何度も眺めた姿を目に焼き付け。
2019年11月03日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/3 8:56
何度も眺めた姿を目に焼き付け。
最後に📷
2019年11月03日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/3 8:58
最後に📷
最後まで絶景を。
ありがとうございます。
2019年11月03日 09:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/3 9:02
最後まで絶景を。
ありがとうございます。
富士山を眺めながら下る。
2019年11月03日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/3 9:05
富士山を眺めながら下る。
離合が多かったけど。
中房温泉まで順調に。
2019年11月03日 10:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/3 10:52
離合が多かったけど。
中房温泉まで順調に。
有明荘で汗を流し、ネギぶたそば。
2019年11月03日 11:58撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/3 11:58
有明荘で汗を流し、ネギぶたそば。
ソフトクリームを食べたり。
2019年11月03日 13:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/3 13:02
ソフトクリームを食べたり。
今回も「ばんざいや」さんで、お疲れ様。
2019年11月03日 18:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
11/3 18:01
今回も「ばんざいや」さんで、お疲れ様。
【翌日・上高地へ】
さわんどBTの紅葉は見ごろ。
2019年11月04日 07:54撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/4 7:54
【翌日・上高地へ】
さわんどBTの紅葉は見ごろ。
【翌日・上高地へ】
バスの窓から大正池。
雲あるなー。
2019年11月04日 08:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/4 8:14
【翌日・上高地へ】
バスの窓から大正池。
雲あるなー。
【翌日・上高地へ】
久々に大正池から散策を。
焼岳をリフレで。
2019年11月04日 08:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
11/4 8:28
【翌日・上高地へ】
久々に大正池から散策を。
焼岳をリフレで。
【翌日・上高地へ】
梓川沿いの落葉松と。
2019年11月04日 10:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
11/4 10:12
【翌日・上高地へ】
梓川沿いの落葉松と。
【翌日・上高地へ】
輝くカラマツ。
2019年11月04日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
11/4 10:13
【翌日・上高地へ】
輝くカラマツ。
【翌日・上高地へ】
雄大な穂高。
2019年11月04日 10:13撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/4 10:13
【翌日・上高地へ】
雄大な穂高。
【翌日・上高地へ】
マユミ。
2019年11月04日 10:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/4 10:38
【翌日・上高地へ】
マユミ。
【翌日・上高地へ】
にぎわう河童橋。
2019年11月04日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/4 10:52
【翌日・上高地へ】
にぎわう河童橋。
【翌日・上高地へ】
焼岳と落葉松と。
2019年11月04日 11:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/4 11:01
【翌日・上高地へ】
焼岳と落葉松と。
【翌日・上高地へ】
見ごろの小梨平の落葉松。
2019年11月04日 11:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/4 11:26
【翌日・上高地へ】
見ごろの小梨平の落葉松。
【翌日・上高地へ】
3段に染まった岳沢を静かに眺め。
2019年11月04日 11:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
11/4 11:31
【翌日・上高地へ】
3段に染まった岳沢を静かに眺め。
【翌日】
穂高と落葉松と。
2019年11月04日 11:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/4 11:38
【翌日】
穂高と落葉松と。
【翌日】
今シーズンの絶景にも感謝です。
2019年11月04日 12:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
11/4 12:30
【翌日】
今シーズンの絶景にも感謝です。

感想

雪かぶる槍に会いたくて。

ほんとは大天井に行きたかったけど。
人の少なさを懸念して、装備を減らし、燕岳を目標に。
でも思った以上に大天井まで行く人は多かったのでしっかりした装備さえあれば行けましたね。

それでも期待通りの青空。
期待以上、2日とも見えた富士山に周囲の山々。

今年登った山。過去に上った山。
いつもの山から初めてだった山まで。
いっぱい見えました。

それぞれの山、登山口までの道中、そして登山中、そして景色を思い出しました。
やっぱりうれしいものですね。

また美しかった朝日、夕陽。
モルゲンロート、アーベンロートと。
上空に雲は広がっていたけれど、しっかりと地平線から。

下山翌日は合流した母とともに上高地散策。
こちらも最後までしっかりと穂高の姿を見せてくれました。

最近は天気の良くない週末が多かったから。
素晴らしい天気、いい11月の連休になりました。

最後になりますが、仙丈ケ岳以来で再会したご夫婦さま。
声をかけていただきありがとうございました。
大天井まで行かれるとのことで、大下りの頭までの同行。
とっても楽しかったです、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら