ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209779
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山でDIY GPS Ver 1.5.9のテスト

2012年07月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.4km
登り
774m
下り
774m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:45 軍畑駅出発
12:20 登山口の堰堤
13:38 高水山山頂
14:12 岩岳石山山頂 休憩20分
14:31 出発
15:03 惣岳山山頂
16:15 御岳駅到着
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
途中、電車が止まって拝島で1時間の足止め。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
惣岳山の手前はちょっとだけ岩場なので慣れてない人は注意。
夏の低山は暑いです。水場が無い山なので水を多めに持ちましょう。
今日はDIY GPSの新バージョンVer 1.5.9のテストで高水三山にやってきました。電車が止まってしまってスタートが1時間以上遅れてます・・。
2012年07月24日 19:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:58
今日はDIY GPSの新バージョンVer 1.5.9のテストで高水三山にやってきました。電車が止まってしまってスタートが1時間以上遅れてます・・。
今回の新機能は、ルート案内でのコースタイム表示。ウェイポイントごとに距離や標高差からコースタイムを推計して表示します。黄色い☆がウェイポイントで、黄色い数字は直線距離、緑が現在地との標高差、赤いのがコースタイムです。これは表示を「区間時間」にしたばあい。山と高原地図に載っているコースタイムみたいに区間での所要時間を表示します。
1
今回の新機能は、ルート案内でのコースタイム表示。ウェイポイントごとに距離や標高差からコースタイムを推計して表示します。黄色い☆がウェイポイントで、黄色い数字は直線距離、緑が現在地との標高差、赤いのがコースタイムです。これは表示を「区間時間」にしたばあい。山と高原地図に載っているコースタイムみたいに区間での所要時間を表示します。
これは「累計時間」の場合。ウェイポイント間のコースタイムを累計して、最後のウェイポイント(左下の赤い☆)まで約4時間掛かるという計算です。
これは「累計時間」の場合。ウェイポイント間のコースタイムを累計して、最後のウェイポイント(左下の赤い☆)まで約4時間掛かるという計算です。
これは「予想時刻」の場合。現在時刻に累計時間を足して、到着予想時刻を表示します。ただし休憩は入っていないので、15:44に到着と言ってもその通りには着かないので、休憩分を加算して目安とします。大体30分〜45分と考えて、16:15〜16:30くらいに御岳駅に着くかなと予想しました。
これは「予想時刻」の場合。現在時刻に累計時間を足して、到着予想時刻を表示します。ただし休憩は入っていないので、15:44に到着と言ってもその通りには着かないので、休憩分を加算して目安とします。大体30分〜45分と考えて、16:15〜16:30くらいに御岳駅に着くかなと予想しました。
さて、出発。曇ってるのに暑いです。湿度が高いので汗をかいてもちっとも涼しくなりません。
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:59
さて、出発。曇ってるのに暑いです。湿度が高いので汗をかいてもちっとも涼しくなりません。
最初のウェイポイントは高源寺。12:10に着くと予想しています。
最初のウェイポイントは高源寺。12:10に着くと予想しています。
えっちらおっちら歩きます。暑い・・。
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:59
えっちらおっちら歩きます。暑い・・。
到着したのはちょうど12:10。予想時間を知ってて登ってるのでペース配分次第だと思いますが、無理のないペースで登って大体丁度でした。いい感じ。
到着したのはちょうど12:10。予想時間を知ってて登ってるのでペース配分次第だと思いますが、無理のないペースで登って大体丁度でした。いい感じ。
簡易トイレがあります。
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/24 19:59
簡易トイレがあります。
次のウェイポイントは高水山山頂。13:32の予想です。
次のウェイポイントは高水山山頂。13:32の予想です。
まだもうちょい舗装路が続きまして、
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:59
まだもうちょい舗装路が続きまして、
ようやく登山口。高水三山はこの舗装路歩きがちょっとネックですねw。バスの時間を気にしなくて気楽ですが。
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:59
ようやく登山口。高水三山はこの舗装路歩きがちょっとネックですねw。バスの時間を気にしなくて気楽ですが。
堰堤を越えたら山道です。流石夏、草がすごい勢いで茂ってました。
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:59
堰堤を越えたら山道です。流石夏、草がすごい勢いで茂ってました。
ビューンと飛んで上成木との分岐。もう汗だく。
2012年07月24日 19:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 19:59
ビューンと飛んで上成木との分岐。もう汗だく。
常福院の東屋。ベンチが広いですね。お昼休憩に良さそうです。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
常福院の東屋。ベンチが広いですね。お昼休憩に良さそうです。
東屋をスルーして山頂へ。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
東屋をスルーして山頂へ。
山頂手前にも東屋があります。テーブル付きで快適そう。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
山頂手前にも東屋があります。テーブル付きで快適そう。
またスルーして最後の登り。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
またスルーして最後の登り。
ようやく三山の最初、高水山に到着。汗でずぶ濡れです。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
ようやく三山の最初、高水山に到着。汗でずぶ濡れです。
時間は13:38。さっきの予想が13:32なのでなかなか正確かなと思います。もちろん、計算で出してるだけなのでコースの状況、ペース、パーティーの人数、雪の有無などで誤差が出ると思います。が、そこは山と高原地図のコースタイムも同じかと。目安としてなら使える機能なんじゃないかと思います。
時間は13:38。さっきの予想が13:32なのでなかなか正確かなと思います。もちろん、計算で出してるだけなのでコースの状況、ペース、パーティーの人数、雪の有無などで誤差が出ると思います。が、そこは山と高原地図のコースタイムも同じかと。目安としてなら使える機能なんじゃないかと思います。
なお、設定はこんな感じになっています。Ver 1.5.9では「ルート設定」というのが出来まして「ウェイポイント全描画」をオンにすると所要時間表示のオンオフが出てきます。表示形式や歩行速度も変えられます。
なお、設定はこんな感じになっています。Ver 1.5.9では「ルート設定」というのが出来まして「ウェイポイント全描画」をオンにすると所要時間表示のオンオフが出てきます。表示形式や歩行速度も変えられます。
ちなみに、「ウェイポイント全描画」をオフにすると次の画像の様にアッサリした感じになります。
ちなみに、「ウェイポイント全描画」をオフにすると次の画像の様にアッサリした感じになります。
次のウェイポイントまでの距離と標高差が右下に表示されます。所要時間表示とか、あんまり情報が多すぎると山行がつまらなくなるという考えの場合は設定で大体の機能はオフに出来ます。
次のウェイポイントまでの距離と標高差が右下に表示されます。所要時間表示とか、あんまり情報が多すぎると山行がつまらなくなるという考えの場合は設定で大体の機能はオフに出来ます。
平日だけあって山頂に人はいません。時間も遅いですし。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
平日だけあって山頂に人はいません。時間も遅いですし。
次は岩茸石山との鞍部が目標。55分に到着の予想です。
次は岩茸石山との鞍部が目標。55分に到着の予想です。
57分に着きました。岩茸石山には14:09到着予定。
57分に着きました。岩茸石山には14:09到着予定。
岩茸石山手前には丸太のベンチがあります。冬なんかは遠くまで見えるのですが、
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
岩茸石山手前には丸太のベンチがあります。冬なんかは遠くまで見えるのですが、
今日はもやーん。
2012年07月24日 20:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:00
今日はもやーん。
急登を頑張れば山頂です。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
急登を頑張れば山頂です。
あとちょっと。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
あとちょっと。
岩茸石山の山頂に到着しました。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
岩茸石山の山頂に到着しました。
14:13、二山目。予想より4分遅れですな。暑くてキツイっす。
14:13、二山目。予想より4分遅れですな。暑くてキツイっす。
ここは見晴らしがいいのですが、やっぱもやーん。夏はしょうがないですね。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
ここは見晴らしがいいのですが、やっぱもやーん。夏はしょうがないですね。
お昼ご飯を食べて、出発。
お昼ご飯を食べて、出発。
あっという間に惣岳山の下。巻いちゃおうかと思いつつ、たまには登ろうって事で登ります。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
あっという間に惣岳山の下。巻いちゃおうかと思いつつ、たまには登ろうって事で登ります。
なかなかの斜面です。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/24 20:01
なかなかの斜面です。
ちょっとした岩場もあります。バランスを崩さないように慎重に登ります。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
ちょっとした岩場もあります。バランスを崩さないように慎重に登ります。
着きました。惣岳山の山頂はいつ来ても地味ですな。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
着きました。惣岳山の山頂はいつ来ても地味ですな。
15:05到着。まぁ、予定通りですかね。
15:05到着。まぁ、予定通りですかね。
ゴールの御岳駅は16:23到着予定。最初の予想に休憩を足した分と大体同じです。
ゴールの御岳駅は16:23到着予定。最初の予想に休憩を足した分と大体同じです。
二等三角点の写真を撮って、出発。
2012年07月24日 20:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:01
二等三角点の写真を撮って、出発。
下りはスピードが出るので到着予想が早まったりします。
下りはスピードが出るので到着予想が早まったりします。
下りなのに途中に登りがあったり。
2012年07月24日 20:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/24 20:02
下りなのに途中に登りがあったり。
もう一くだり。頑張れ、オレ。
もう一くだり。頑張れ、オレ。
御岳駅に着きました。
2012年07月24日 20:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/24 20:02
御岳駅に着きました。
時間は16:15。当初の予想、「16:15〜16:30くらい」に収まりました。もうちょいダラダラ歩いてもよかったかな。途中でも書いたけど、このコースタイムはあくまで目安。コースが岩場だったり鎖場だったり、ガレ場だったりしたら遅くなるし、パーティーの人数や各自の力量でも変わってくると思います。過信出来る数字ではありません。が、ペース配分の参考としては十分役立つ数字が出てたかなと、今回のテストを通して思いました。
時間は16:15。当初の予想、「16:15〜16:30くらい」に収まりました。もうちょいダラダラ歩いてもよかったかな。途中でも書いたけど、このコースタイムはあくまで目安。コースが岩場だったり鎖場だったり、ガレ場だったりしたら遅くなるし、パーティーの人数や各自の力量でも変わってくると思います。過信出来る数字ではありません。が、ペース配分の参考としては十分役立つ数字が出てたかなと、今回のテストを通して思いました。
最後は恒例のコーラ。水分が抜けた体に沁みた!
2012年07月24日 20:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/24 20:02
最後は恒例のコーラ。水分が抜けた体に沁みた!

感想

■DIY GPS Ver 1.5.9

今回は、DIY GPSの新バージョンVer 1.5.9のテストを高水三山でしてきました。

公式サイト
http://diygps.net/

まだ審査待ちですが、新機能として「ウェイポイント間のコースタイム計算」があります。山と高原地図に載ってるコースタイム的なものを、距離や標高差、歩行速度から求めて地図上に表示する機能です。

軍畑駅から高水三山に登って御岳駅に降りる場合、山と高原地図のコースタイム合計は4時間、Ver 1.5.9が計算で出したコースタイムは3時間59分なので大体近い感じの数値を出します。

推定時間は歩くペースや休憩などで随時変動していきますが、今のペースが早いのか遅いのか判りやすかったです。目指した時間に御岳駅に着けたのもこの機能のお陰かなと自画自賛(笑)。

これまでは距離や標高差からなんとなく到着時間を頭で計算していましたが、機械が自動でやってくれるのでペース配分にだけ注意すればよく、かなり楽が出来ました。あんまり楽になりすぎてもアレですがw、余計な事に気を取られなくなるので良いかなと思います。


■ルート作成の注意点
ルートはカシミール3Dで作ってDropbox経由でDIY GPSに送りました。

コースタイム表示を使う場合はルート作成にちょっとコツがあります。例えば、縦走の場合ウェイポイントを山頂と山頂に置いてしまうと、時間計算の時に標高差があまりないと判断して短めの時間を出します。平坦な道を歩くと判断します。

実際には山頂間は下って登ってなので標高差があるので時間が掛かります。なので、時間計算のことを考えると山頂の間、鞍部にも1個ウェイポイントを入れておく必要があります。ウェイポイント間の距離や標高差が正しく判るほど正確な時間を計算できるようになります。


■iPhoneのバッテリー消費量
今回の行動時間は休憩を抜いて4時間12分でした。休憩中はDIY GPSを止めてiPhoneの充電をしました。それらを抜いて計算すると、4時間12分でバッテリーは48%を消費しました。ですから、1時間あたりの消費量は11.4%となりました。

通常、電波が届かない山ではiPhoneのバッテリー消費は跳ね上がるのですが、高水三山はわりと電波が届いたので消費量が抑えられたようです。

今回はルート案内をずっと動かしていましたのでDIY GPSの省エネプログラム(※)は稼働しません。その条件で11.4%/hは良い結果だと思います。

※…iPhoneのGPSアプリはGPSログを取る際にバッテリーを多く消費します。そこで、DIY GPSは「GPPSログの記録タイプが時間で、間隔が2分半以上の時にバッテリー消費を抑える」という動作をします。それが省エネプログラムです。この機能はほとんどのGPSアプリには"搭載されていません"。

ただ、上記条件でGPSログを取っている場合でもルート案内を動かしている間は省エネプログラムは動きません。ルート案内中は高精度で現在地を計測する必要があるため省エネプログラムに出来ない為です。今回はずっとルート案内を動かしていたので省エネプログラムなしでの動作となります。省エネプログラムが動いた場合は、街でのテストでは7%/hくらいでした。


■もうすぐリリースされると思います

という訳で、テストでは問題がなかったのでAppleの審査が通ればリリースされます。おそらく今週中にはリリースされると思いますのでユーザー様におかれましては少々お待ちいただければと思います。

http://itunes.apple.com/jp/app/diy-gps/id393724766?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

お疲れ様です
初めまして、いつもDIY・GPSにはお世話になっています。どんどん進化することを心待ちにしています。バッテリー消費に関しては、いたしかたないので、そこは割り切って、大容量の予備バッテリーがあれば問題なし!!
これからも、どんどんインプレをお願いします。
2012/7/31 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら