ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2099535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

【播磨探索53】最高の紅葉稜線漫歩で須留ヶ峰[兵庫100]ヤマレコ未踏のバリ尾根で佐中川源流域周回

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
20.3km
登り
1,975m
下り
1,973m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:30
合計
7:46
7:34
48
9:59
10:03
22
10:25
10:36
50
15:20
佐中
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
▼餅耕地から大杉山経由須留ヶ峰までの一般道意外はすべてバリルートです。
▼上記の一般道部分も、道はあまり明瞭ではなく、落ち葉に埋もれてわかりにくい所もあります。
▼須留ヶ峰からスリガ峰までは、ymgoroさんのヤマレコ記録
兵庫100山須留ヶ峰〜スリガ峯(明延から周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1009163.html
のみがありました。
▼その他のルートは記録が全くなく、情報なしでの探索でした。
・尾根は部分的に急斜面、痩せ尾根、馬酔木の藪もありますが、
 総じてたおやかな稜線で、下草もほとんどなく歩きやすい尾根でした。
▼740m圏峰(写真106)は足場が脆い超急登で、なるべく岩角や立木の根本を選び、立木に掴まってよじ登りました。
▼須留ヶ峰の南、標高1000m付近は唯一密な馬酔木の藪で、東側を獣道を辿って巻きました。
▼各ピークからの下りはルート間違い易く要注意です。特に、936.8m峰、須留ヶ峰、スカリ峯,931.2m峰。
▼最後の716m峰からの下りは、もっといい尾根と仕事道があるかもしれません。
夜明け前、東の水平線に明石海峡大橋が浮かび上がる中を自宅出発
2019年11月09日 05:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 5:51
夜明け前、東の水平線に明石海峡大橋が浮かび上がる中を自宅出発
佐中の巨大な工事用?の駐車スペースに停めさせていただきました。
2019年11月09日 07:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:35
佐中の巨大な工事用?の駐車スペースに停めさせていただきました。
まずは地図に無い林道を登りました
2019年11月09日 07:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:43
まずは地図に無い林道を登りました
林道終点
2019年11月09日 07:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:51
林道終点
そこから適当に登ります
2019年11月09日 07:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:53
そこから適当に登ります
枝尾根に乗りました
2019年11月09日 07:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 7:56
枝尾根に乗りました
大杉山からの主尾根に到着
2019年11月09日 08:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:01
大杉山からの主尾根に到着
藪がなく快適
2019年11月09日 08:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:01
藪がなく快適
この先ずっと白や青の国土調査の境界票をたどります
2019年11月09日 08:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:01
この先ずっと白や青の国土調査の境界票をたどります
北側の展望が開けました。日本海側は雲海です。今日は竹田城跡の雲海が見られたかも。
2019年11月09日 08:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/9 8:15
北側の展望が開けました。日本海側は雲海です。今日は竹田城跡の雲海が見られたかも。
これから向かう大杉山
2019年11月09日 08:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 8:16
これから向かう大杉山
2019年11月09日 08:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 8:17
697.6m三等三角点「町」
2019年11月09日 08:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:22
697.6m三等三角点「町」
697.6m三等三角点「町」
2019年11月09日 08:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:23
697.6m三等三角点「町」
気持ちいい広々としたなだらかな谷
2019年11月09日 08:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:31
気持ちいい広々としたなだらかな谷
道はありませんが、どこでも歩けます
2019年11月09日 08:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:32
道はありませんが、どこでも歩けます
道迷い注意です
2019年11月09日 08:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:36
道迷い注意です
超快適な尾根が続きます
2019年11月09日 08:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:37
超快適な尾根が続きます
部分的にはこんな馬酔木も
2019年11月09日 08:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:45
部分的にはこんな馬酔木も
873.6四等三角点「奥ヒナタ」
2019年11月09日 08:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:53
873.6四等三角点「奥ヒナタ」
2019年11月09日 08:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 8:55
綺麗な落葉
2019年11月09日 09:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:01
綺麗な落葉
同じく
2019年11月09日 09:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:08
同じく
936.8m峰への急登
2019年11月09日 09:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:12
936.8m峰への急登
936.8m四等三角点「餅耕地」
2019年11月09日 09:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:19
936.8m四等三角点「餅耕地」
936.8m四等三角点「餅耕地」
2019年11月09日 09:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:19
936.8m四等三角点「餅耕地」
北方の展望
2019年11月09日 09:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 9:20
北方の展望
餅耕地からの一般道に合流。この標識の奥からやってきました。
2019年11月09日 09:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:35
餅耕地からの一般道に合流。この標識の奥からやってきました。
案内図をアップ。948mの山なんかどこにもないのですが、「小須留ヶ峰」ってどこなのか?
2019年11月09日 09:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:35
案内図をアップ。948mの山なんかどこにもないのですが、「小須留ヶ峰」ってどこなのか?
自然林になって楓類が増え、紅葉が見ごろでした
2019年11月09日 09:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 9:38
自然林になって楓類が増え、紅葉が見ごろでした
見事な紅葉に足が止まります
2019年11月09日 09:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 9:39
見事な紅葉に足が止まります
真っ赤です
2019年11月09日 09:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 9:39
真っ赤です
お見事
2019年11月09日 09:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/9 9:39
お見事
大きな楓が多く、見上げながら歩きます
2019年11月09日 09:41撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:41
大きな楓が多く、見上げながら歩きます
見上げます。青空とのコントラストが素晴らしい
2019年11月09日 09:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 9:46
見上げます。青空とのコントラストが素晴らしい
見事な紅葉
2019年11月09日 09:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/9 9:46
見事な紅葉
同じく
2019年11月09日 09:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 9:46
同じく
2019年11月09日 09:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/9 9:53
大杉山手前の緩やかな稜線。登山道は判りにくい
2019年11月09日 09:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:54
大杉山手前の緩やかな稜線。登山道は判りにくい
馬酔木の挟まれた道
2019年11月09日 09:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 9:54
馬酔木の挟まれた道
山頂が見えてきた
2019年11月09日 09:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:57
山頂が見えてきた
大杉山
2019年11月09日 09:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 9:59
大杉山
貸し切り山頂なので自撮り。今回は当然ながら、とうとう最後まで誰にも会いませんでした。出会ったんのは猪2回(1回は10mも離れていない距離で親子連れ)、雉、鹿、アナグマでした。
2019年11月09日 10:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/9 10:01
貸し切り山頂なので自撮り。今回は当然ながら、とうとう最後まで誰にも会いませんでした。出会ったんのは猪2回(1回は10mも離れていない距離で親子連れ)、雉、鹿、アナグマでした。
山頂の紅葉
2019年11月09日 10:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 10:01
山頂の紅葉
大展望が広がります。氷ノ山
2019年11月09日 10:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:01
大展望が広がります。氷ノ山
東方の山々
2019年11月09日 10:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:02
東方の山々
南方、段ヶ峰、笠杉山方面
2019年11月09日 10:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:03
南方、段ヶ峰、笠杉山方面
岩鏡
2019年11月09日 10:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:03
岩鏡
引き続き快適尾根
2019年11月09日 10:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:06
引き続き快適尾根
横を見るとずっと紅葉が続きます
2019年11月09日 10:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:07
横を見るとずっと紅葉が続きます
2019年11月09日 10:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 10:07
なかなか先へ進めません
2019年11月09日 10:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/9 10:07
なかなか先へ進めません
見上げて。快適尾根に最高の天気と最高の紅葉、テンションmaxです
2019年11月09日 10:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/9 10:09
見上げて。快適尾根に最高の天気と最高の紅葉、テンションmaxです
日当たりも最高で、風が無ければ暖かくて気持ちいい。
2019年11月09日 10:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:10
日当たりも最高で、風が無ければ暖かくて気持ちいい。
気持ち良すぎです。
2019年11月09日 10:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:12
気持ち良すぎです。
今回のルート、大当たりでした。
2019年11月09日 10:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:13
今回のルート、大当たりでした。
振り返って
2019年11月09日 10:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:14
振り返って
山深い
2019年11月09日 10:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:17
山深い
最高地点、須留ヶ峰到着。
2019年11月09日 10:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:24
最高地点、須留ヶ峰到着。
貸し切り山頂で自撮り
2019年11月09日 10:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:24
貸し切り山頂で自撮り
1053.9m
2019年11月09日 10:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 10:24
1053.9m
山頂の紅葉
2019年11月09日 10:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:25
山頂の紅葉
セルフで
2019年11月09日 10:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:35
セルフで
再び道なきバリルートへ
2019年11月09日 10:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:40
再び道なきバリルートへ
馬酔木の藪を突破するとこの展望
2019年11月09日 10:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:49
馬酔木の藪を突破するとこの展望
前方にスリガ峯
2019年11月09日 10:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 10:49
前方にスリガ峯
こんなところに地理院地図にも出ていない四等三角点がありました。
2019年11月09日 10:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 10:51
こんなところに地理院地図にも出ていない四等三角点がありました。
このあたりは見事な山毛欅の紅葉
2019年11月09日 10:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:52
このあたりは見事な山毛欅の紅葉
同じく
2019年11月09日 10:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:53
同じく
同じく
2019年11月09日 10:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:53
同じく
快適続き
2019年11月09日 10:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 10:54
快適続き
紅葉も続きます
2019年11月09日 10:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 10:55
紅葉も続きます
赤と黄
2019年11月09日 10:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/9 10:55
赤と黄
アナグマに遭遇。木の陰に尻尾だけ写ってます
2019年11月09日 10:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 10:57
アナグマに遭遇。木の陰に尻尾だけ写ってます
美しい斜面
2019年11月09日 11:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:01
美しい斜面
美しい斜面
2019年11月09日 11:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 11:01
美しい斜面
振り返って
2019年11月09日 11:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 11:02
振り返って
見事
2019年11月09日 11:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:02
見事
アップ
2019年11月09日 11:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:03
アップ
遠くの斜面
2019年11月09日 11:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 11:07
遠くの斜面
美しい斜面
2019年11月09日 11:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:10
美しい斜面
快適な尾根
2019年11月09日 11:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 11:23
快適な尾根
スリガ峯
2019年11月09日 11:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 11:25
スリガ峯
スリガ峯にて
2019年11月09日 11:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 11:25
スリガ峯にて
スリガ峯
2019年11月09日 11:25撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 11:25
スリガ峯
2019年11月09日 11:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 11:40
2019年11月09日 11:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:42
2019年11月09日 11:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:42
急坂を降りてきました
2019年11月09日 11:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 11:43
急坂を降りてきました
2019年11月09日 11:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 11:49
2019年11月09日 11:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 11:49
食い込んでいます
2019年11月09日 12:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:04
食い込んでいます
929.4m四等三角点「金ヤガ谷」
2019年11月09日 12:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:10
929.4m四等三角点「金ヤガ谷」
突然道路工事現場に遭遇
2019年11月09日 12:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:29
突然道路工事現場に遭遇
対岸のこれから行く尾根も紅葉
2019年11月09日 12:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:29
対岸のこれから行く尾根も紅葉
峠で建設中の道路の降りたちました
2019年11月09日 12:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:45
峠で建設中の道路の降りたちました
道路を横切り、反対の尾根に登っています。この小屋で4-5人の方がお昼休憩中で、私見て驚いていましたので挨拶。
2019年11月09日 12:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 12:46
道路を横切り、反対の尾根に登っています。この小屋で4-5人の方がお昼休憩中で、私見て驚いていましたので挨拶。
まだまだ紅葉
2019年11月09日 12:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 12:50
まだまだ紅葉
見事
2019年11月09日 12:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 12:53
見事
見上げて
2019年11月09日 12:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 12:54
見上げて
2019年11月09日 13:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 13:01
2019年11月09日 13:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 13:02
931.2m三等三角点「佐中」
2019年11月09日 13:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 13:14
931.2m三等三角点「佐中」
地図では判らなかった激急降下
2019年11月09日 13:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 13:22
地図では判らなかった激急降下
真下を見下ろしています。ここを下ります
2019年11月09日 13:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 13:22
真下を見下ろしています。ここを下ります
今度は激急登。この740m圏峰のアップダウンがこの日一番きつかった
2019年11月09日 13:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 13:29
今度は激急登。この740m圏峰のアップダウンがこの日一番きつかった
展望が開けて北に須留ヶ峰が見えました
2019年11月09日 14:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 14:03
展望が開けて北に須留ヶ峰が見えました
歩いてきたスリガ峯
2019年11月09日 14:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 14:05
歩いてきたスリガ峯
2019年11月09日 14:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:06
2019年11月09日 14:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/9 14:07
谷を隔ててすぐ南に923.9m峰がかっこいい
2019年11月09日 14:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 14:08
谷を隔ててすぐ南に923.9m峰がかっこいい
2019年11月09日 14:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:09
振り返って
2019年11月09日 14:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/9 14:11
振り返って
2019年11月09日 14:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:11
696m峰
2019年11月09日 14:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:12
696m峰
2019年11月09日 14:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/9 14:13
倒木地帯。ここは右から回り込み
2019年11月09日 14:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:17
倒木地帯。ここは右から回り込み
枯れたシダの道
2019年11月09日 14:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:28
枯れたシダの道
最後の716m峰
2019年11月09日 14:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:40
最後の716m峰
植林の中を下ります
2019年11月09日 14:46撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 14:46
植林の中を下ります
最後は壊れた鹿柵沿いに超急斜面を慎重にくだりました
2019年11月09日 15:00撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:00
最後は壊れた鹿柵沿いに超急斜面を慎重にくだりました
沢沿いに下ります
2019年11月09日 15:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:06
沢沿いに下ります
ついに下り付きました
2019年11月09日 15:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:09
ついに下り付きました
この沢を降りてきました
2019年11月09日 15:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:09
この沢を降りてきました
農地に出ましたが、柵で入れません。
2019年11月09日 15:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:10
農地に出ましたが、柵で入れません。
農地の柵の外側をたどって佐中川をはだしで渡渉
2019年11月09日 15:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:13
農地の柵の外側をたどって佐中川をはだしで渡渉
佐中川。今回はこの川の源流域を周回してきました。
2019年11月09日 15:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:13
佐中川。今回はこの川の源流域を周回してきました。
駐車場に戻ってきました。本日は工事はなかったようで、この時間でも無人でした。お疲れ様でした。
2019年11月09日 15:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:20
駐車場に戻ってきました。本日は工事はなかったようで、この時間でも無人でした。お疲れ様でした。
21.0km/7:47=平均時速2.7kmでした。ほとんどバリルートでしたが快適尾根が多かったのでまずまずのペースでした。
2019年11月09日 15:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/9 15:21
21.0km/7:47=平均時速2.7kmでした。ほとんどバリルートでしたが快適尾根が多かったのでまずまずのペースでした。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ

感想

前日急に思い立って、ふるさと兵庫100山の須留ヶ峰に行きました。一般道は餅耕地というところからピストンでのぼられていますが、それではつまらないので、だれも登っていない佐中からヤマレコ未記録の尾根を探索して周回することにしました。

この尾根が大正解で、予想外にたおやかで快適な稜線が続き、しかも楓類の紅葉がちょうど見ごろで楓以外はほぼ散っていて日当たりもとてもよく、しかも誰もいなくて完全に独り占めとあって、最高の秋山満喫となりました。

月曜日に登った南木曽岳もそうでしたが、これだけ条件がそろった機会はもう2度とないと思われるので、また来ることはないと思いますが、とても良い思い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら