ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜国見峠 

2012年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
14.3km
登り
1,607m
下り
960m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00 国見峠(MTBデポ)
6:40 上野登山口駐車場
6:58 1合目
7:14 2合目
7:32 3合目
7:48 5合目
8:11 7合目
8:22 8合目
8:42 1等三角点
9:47 北尾根取り付き
10:48 御座峰
11:16 大兀山
11:46 国見岳
12:25 国見峠(ここからMTB・・ログはありません)
13:20 上野登山口駐車場 
天候 朝方曇り時々晴れ後ピーカン
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
上野登山口駐車場 500円
下山後 お茶とトウモロコシのサービスがありました
コース状況/
危険箇所等
伊吹山山頂駐車場から県境尾根までは歩道はありません。
登山届けは提出しましょう。(滋賀県はWEBで提出できます。)
https://s-kantan.com/pref-shiga-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voYlCt4TF0KUrTQ9f2VYJzSnhE2Jm0OX6YkRbXbMo%2FfQrMZaj0QeB12jaSxI26Fva8fj%0D%0Al7fQcrqDs4EXzqYf08jEEeYa1t%2B3gak%3DkWR2Y8m1lRk%3D%0D%0A
明け方の伊吹は少々ガスってました
2012年07月28日 05:32撮影 by  PX , RICOH
7/28 5:32
明け方の伊吹は少々ガスってました
先ずは国見峠です
愛車のMTBをデポ
2012年07月28日 05:59撮影 by  PX , RICOH
7/28 5:59
先ずは国見峠です
愛車のMTBをデポ
上野会館の一つ下の駐車場にお世話になりました
2012年07月28日 06:40撮影 by  PX , RICOH
7/28 6:40
上野会館の一つ下の駐車場にお世話になりました
写ってないけど多くの登山者がいました
2012年07月28日 06:42撮影 by  PX , RICOH
7/28 6:42
写ってないけど多くの登山者がいました
早々に汗が噴出す
2012年07月28日 06:49撮影 by  PX , RICOH
7/28 6:49
早々に汗が噴出す
暑ぢ〜〜
2012年07月28日 06:58撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 6:58
暑ぢ〜〜
この景色こそが伊吹っぽい
2012年07月28日 07:04撮影 by  PX , RICOH
2
7/28 7:04
この景色こそが伊吹っぽい
2012年07月28日 07:06撮影 by  PX , RICOH
2
7/28 7:06
2012年07月28日 07:14撮影 by  PX , RICOH
7/28 7:14
順調に高度を上げていきます
2012年07月28日 07:16撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 7:16
順調に高度を上げていきます
山頂はガスっぽい
2012年07月28日 07:28撮影 by  PX , RICOH
3
7/28 7:28
山頂はガスっぽい
2012年07月28日 07:30撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 7:30
入山料代わりに募金しました
2012年07月28日 07:32撮影 by  PX , RICOH
7/28 7:32
入山料代わりに募金しました
2012年07月28日 07:41撮影 by  PX , RICOH
7/28 7:41
2012年07月28日 07:48撮影 by  PX , RICOH
7/28 7:48
2012年07月28日 07:58撮影 by  PX , RICOH
7/28 7:58
2012年07月28日 07:58撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 7:58
2012年07月28日 08:04撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 8:04
2012年07月28日 08:08撮影 by  PX , RICOH
3
7/28 8:08
2012年07月28日 08:11撮影 by  PX , RICOH
7/28 8:11
2012年07月28日 08:17撮影 by  PX , RICOH
7/28 8:17
2012年07月28日 08:22撮影 by  PX , RICOH
7/28 8:22
2012年07月28日 08:35撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 8:35
2012年07月28日 08:36撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 8:36
2012年07月28日 08:38撮影 by  PX , RICOH
3
7/28 8:38
頂上に着いたころにはガスも取れてました
2012年07月28日 08:39撮影 by  PX , RICOH
7/28 8:39
頂上に着いたころにはガスも取れてました
ゴロー氏!
2012年07月28日 08:40撮影 by  PX , RICOH
3
7/28 8:40
ゴロー氏!
天気は良いのですが遠望はききません
2012年07月28日 08:42撮影 by  PX , RICOH
7/28 8:42
天気は良いのですが遠望はききません
三角点
2012年07月28日 08:42撮影 by  PX , RICOH
2
7/28 8:42
三角点
山バナナの会缶バッジ 1等三角点を踏む
2012年07月28日 08:43撮影 by  PX , RICOH
4
7/28 8:43
山バナナの会缶バッジ 1等三角点を踏む
しかし大事なブツを車内に忘れてしまった
なので山チョコバナナソフトクリーム
2012年07月28日 08:57撮影 by  PX , RICOH
8
7/28 8:57
しかし大事なブツを車内に忘れてしまった
なので山チョコバナナソフトクリーム
国見峠方面に沸き立つ雲
2012年07月28日 09:06撮影 by  PX , RICOH
3
7/28 9:06
国見峠方面に沸き立つ雲
2012年07月28日 09:06撮影 by  PX , RICOH
7/28 9:06
2012年07月28日 09:09撮影 by  PX , RICOH
2
7/28 9:09
2012年07月28日 09:10撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 9:10
2012年07月28日 09:12撮影 by  PX , RICOH
7/28 9:12
イヌワシを追うカメラマンがズラリ
2012年07月28日 09:30撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 9:30
イヌワシを追うカメラマンがズラリ
ここから未知の領域
2012年07月28日 09:47撮影 by  PX , RICOH
5
7/28 9:47
ここから未知の領域
2012年07月28日 09:53撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 9:53
一人遊び
2012年07月28日 09:59撮影 by  PX , RICOH
3
7/28 9:59
一人遊び
半分日陰、半分日向というところでしょうか
日陰は涼しいけど日向には出たくない
暑ぢ〜〜
2012年07月28日 10:13撮影 by  PX , RICOH
7/28 10:13
半分日陰、半分日向というところでしょうか
日陰は涼しいけど日向には出たくない
暑ぢ〜〜
伊吹頂上は雲の中ですね
2012年07月28日 10:45撮影 by  PX , RICOH
7/28 10:45
伊吹頂上は雲の中ですね
御座峰着 とにかく暑い×3
2012年07月28日 10:48撮影 by  PX , RICOH
7/28 10:48
御座峰着 とにかく暑い×3
2012年07月28日 10:48撮影 by  PX , RICOH
7/28 10:48
御座峰には三角点がありました
2012年07月28日 10:48撮影 by  PX , RICOH
2
7/28 10:48
御座峰には三角点がありました
2012年07月28日 11:00撮影 by  PX , RICOH
7/28 11:00
2012年07月28日 11:02撮影 by  PX , RICOH
2
7/28 11:02
2012年07月28日 11:07撮影 by  PX , RICOH
7/28 11:07
地味ですが大兀山
2012年07月28日 11:16撮影 by  PX , RICOH
7/28 11:16
地味ですが大兀山
ここも地味ですが国見岳
2012年07月28日 11:46撮影 by  PX , RICOH
7/28 11:46
ここも地味ですが国見岳
夏空っすね
2012年07月28日 11:47撮影 by  PX , RICOH
7/28 11:47
夏空っすね
空けた場所に出たと思ったらKDDIの所有地です。
アンテナでも建てるつもりでしょうか
2012年07月28日 11:51撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 11:51
空けた場所に出たと思ったらKDDIの所有地です。
アンテナでも建てるつもりでしょうか
集落が見えました
2012年07月28日 11:52撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 11:52
集落が見えました
風が吹いて超気持ちいいトレイル
2012年07月28日 12:00撮影 by  PX , RICOH
7/28 12:00
風が吹いて超気持ちいいトレイル
次にいつ来れるかわからんので行ってみる
2012年07月28日 12:05撮影 by  PX , RICOH
7/28 12:05
次にいつ来れるかわからんので行ってみる
そしたら、この先で子連れの熊と遭遇
鼻息とともに5m程まで接近
マジでやばかった!
なので、岩屋は見られず
2012年07月28日 12:05撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 12:05
そしたら、この先で子連れの熊と遭遇
鼻息とともに5m程まで接近
マジでやばかった!
なので、岩屋は見られず
無事に国見峠荷に到着
我が愛車です
2012年07月28日 12:29撮影 by  PX , RICOH
4
7/28 12:29
無事に国見峠荷に到着
我が愛車です
メット装着
2012年07月28日 12:30撮影 by  PX , RICOH
7
7/28 12:30
メット装着
ノースフェイス オブ マウントイブキ
2012年07月28日 12:34撮影 by  PX , RICOH
4
7/28 12:34
ノースフェイス オブ マウントイブキ
林道終点まで降りてきました
2012年07月28日 12:52撮影 by  PX , RICOH
7/28 12:52
林道終点まで降りてきました
途中で自販機を発見したので即座にコーラで休憩
2012年07月28日 12:58撮影 by  PX , RICOH
1
7/28 12:58
途中で自販機を発見したので即座にコーラで休憩
もうチョイでゴール
2012年07月28日 13:17撮影 by  PX , RICOH
7/28 13:17
もうチョイでゴール
遅ればせながら駐車場でバナナで〆
(車内放置のためホットバナナです!)
2012年07月28日 13:33撮影 by  PX , RICOH
9
7/28 13:33
遅ればせながら駐車場でバナナで〆
(車内放置のためホットバナナです!)
撮影機器:

感想

今回はかねてからやりたいと思っていたWaldkirchさんがプランニングした、このルートを実行した。
北尾根縦走では誰とも出会うことは無かったが、暑さを除けば歩いていて楽しいルートでした。
暑い中での行動(水分・塩分補給)の確認、イヌワシを追うカメラマンとの出会いによる伊吹のイヌワシのトリビア、熊との鉢合わせ等今回も多くの発見があった。
このところ、いろいろあったこともあり、いろいろ考えながらの山行となったが
結局、自分にとって「山」は日頃のガス抜きでもあり、存在意義を確認する場所でもあるというのが再確認できたように思う。
駐車場のおじさんおばさんに今日の行程を話すと「そういや、二人組でなぁ・・・、国見峠から自転車で・・・」
6月30日のWaldkirchさんとyuconさんの山行をはっきり覚えておられました。
ちょっと「縁」なるものを感じずにはいられませんでした。たまたまなのかな?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人

コメント

お疲れさまでした。
 この季節にこのコースはきついですね!

 このたびはお騒がせして申し訳ありませんでした。またいろいろとお気遣いいただきありがとうございました。
 猛暑日にこのロングコースは間に水場がないこともありかなりハードだったと思います。飲料水の確保はできましたか?幻覚が見え出したら赤信号ですよ!

 熊の活動も活発そうで危険と隣り合わせと言う危機感は常に持つべきですね。

 私とWさんの良き思い出の駐車場、ご夫婦で憶えていらっしゃいましたか・・・。あの一件があったから今自分はここにいるような・・・。
では 暑さに気を付けて!               by yucon
2012/7/28 21:44
熊に遭遇・・・
ロングトレイル、お疲れ様でした!!
熊・・・ご無事で何よりです

今日の暑さでは辛そうですが、
国見峠からの下りは涼しくて? 楽しそうですね
梅雨明け10日の快晴続き、僕は仕事に埋もれて腐ってます

そして、こうしてyuconさんが普通に? コメントされてるのを嬉しく思います
2012/7/28 22:26
お疲れ様です
ryuji1700さん  毎度です!

単身赴任で車が無い身分としては、中々思いつかないコースですね

でも『こんなに暑い時にせんでもええんとちゃうの?』と思ったりもします が、人の事あんまり言えませんので・・・・

『伊吹はピストンしかない』って、先入観があるので参考になりました
2012/7/28 22:40
国見峠
ryuji1700さん、こんばんは。

面白そうなコースですね。
小連れ熊と5mの距離で遭遇とは・・
やばかったですね。そんな経験はしたくないです。
2012/7/29 0:05
yuconさん ご無事でなによりです。
コメント1番乗りがyuconさんとは、ありがたく、そして
嬉しい思いで一杯です。
マジで泣けます。嬉しくて!

ぼちぼち復帰のプランはあるんでしょうか?
まだ早いですかねぇ・・。
あのレコは私の想像を絶しましたけど、山嫌いにはならんで欲しいです。
みんなが待ってますよ
2012/7/29 0:30
nobuchiさん こんばんは
日陰の無い伊吹の暑さを身を持って体験することが
できました。
ひたすら暑かったですね
国見峠からの下りは標高を下げるに連れて気温が上がって行くのがわかるんです。
あぁ〜〜下界に下りてきてもうた〜〜。
そんな残念な気持ちになるような暑さでしたね
nobuchiさんも仕事漬けとはいえ、しっかり散財で
ストレス発散してはりますやん!
2012/7/29 0:38
ButaModernさん こんばんは
仰るとおりで、皆さん汗だくで登ってやるんです。
「暑い」「えらい」「あ〜しんど」って
言いながらも
多分自分も含めて全員パンツまでビショビショですね。

客観的に見ると、不思議な娯楽?スポーツ?です。
その先にあるのは単純に達成感なんでしょうか!
2012/7/29 0:45
TRI-HIさん こんばんは
歩いてると右前方の藪がガサガサと動物の気配がするので、イノシシか?と思ったらそれが熊でした。
突然のことで何を思ったか私はカメラで写したろうと思いながらも後ずさりしたら、熊も子供のことが気になったようで引き返してくれました。無事やったから笑えますが、そんな至近距離で遭遇するなんて
熊鈴は持たない派でしたが、季節と場所によっては持つ派になろうかと思います。
2012/7/29 0:53
危なかったですね!
こんにちはguhikazukiです。

子連れの熊に遭遇!!! やばかったですね!
熊一匹だけなら怖くは無いのですが、子連れは危険極まりないです。
襲われなくて良かったです。
やはり伊吹山地は熊が多いですね。

それにしてもこの時期にこのルートはキツそ〜!
暑さに弱い俺は無理です
2012/7/29 19:21
guhikazukiさん こんばんは
向こうも相当ビビッたんでしょうね。
鼻息荒げながらもUターンして逃げて行ったんで。(多分)
国見林道に上がる時に「熊出没注意」ってあったんです。まさか、ここで自分が・・・ですわ
でも小熊は可愛かったですよ。ころっころっでぬいぐるみみたいでした。
2012/7/29 19:38
ホットバナナは× (`□´/)/
おはようございます!

伊吹山も色んなコース取りが出来るんですねぇ〜
この時期になるとナイトハイクが有名ですがクマが出るんなら危ないっすね・・・
私 大峰で一度クマのうめき声らしいのは聞いたことありますが未だに出会った事はありません♪
2012/7/30 7:50
こんばんは M-kichi会長!!
熊は多分メジャールートには出没しないと思いますので
是非、伊吹のナイトハイクへお越し下さい

でも、ほんと・・貴重な体験をしました。
山バナナしてたら、寄って来るかもですよ
2012/7/30 20:32
伊吹・・・
我が家も大好きな山なので、結構歩いてるのですが正面登山道ばっかりです

北尾根も植生とか全く違ったりすると聞いたことがあるので、是非足を踏み入れてみたいのですが…

それにしても熊…
白山とか大峰だとそれっぽい雰囲気感じたことありますが、まさか伊吹で…
比良や鈴鹿とかでの注意書きなんか気にしたこと無かったんで

ちなみに我が家の近くでも最近1頭捕獲されたとか
行動域が広がってるんですかね
2012/8/2 18:40
utaotoさん こんにちは
それにしても熊…
まさに、その通りで、まさか自分がそんな至近距離で
遭遇するなんて予想外でした。
なにも無かったんで笑ってられますけどね
熊もあんな図体ですし、食べるものにも困ってるんでしょうか
しかし北尾根は、それを抜きにしたら、良い縦走路やったと思いますよ
2012/8/3 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら