信州百 鬼面山 南・中央アルプスの展望台
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 686m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 早朝は晴れ。山頂2度、風は2〜3m。9時頃から曇時々小雨、午後2時過ぎには雷雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★地蔵峠は通り抜けできます(冬季通行止め等には留意されたし)。 地蔵峠1300m、マップコード 625826322*73 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊伏山と違い、急斜面は少なく、中斜面が山頂まで続きます。山頂からは中央アルプスが北から南まで全て見えます。南アルプスも結構見えます。 |
その他周辺情報 | 道の駅 遠山郷。食事処、かぐらの湯などが有ります。 比較的遅くまで営業してるので、ありがたいです。 遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり Tel0260-34-1071 http://tohyamago.com/ |
写真
感想
信州遠征2日目。11日は東京出発前から曇のち雨予報でした。当初より午前中で登山が終わり、かつベースにしいる遠山郷から近いということで鬼面山を選びました。
8時頃まで晴天予報だったので、8時前に山頂に着くように出発しました。南から黒い雲が近づいてきましたが、なんとか高山に雲がかかる前に山頂に着きました。
山頂からはご覧の通り、素晴らしい展望が得られました!
なお山頂の展望台、床の丸太の腐食が激しく、端を歩かないと踏み抜いて、最悪転落します、ご注意ください。
誰にも会わず。
下山後、飯田市街まで給油と食材の購入(遠山郷のスーパーが休みの為)に行きました。遠山郷まで戻り仮眠していたら、もの凄い雷雨で目が覚めましたが、眠かったので起きずにまた寝てしまいました。翌日、池口岳下山後聞いたら雷雨は10〜15分位だったようで、雹が降ったところもあったとのことでした。16時に起きたら雨は既に止んでいたので、明るいうちに池口岳登山口まで車で偵察に行き、道路の具合や駐車スペースの確認などをしてきました。
信州遠征
10日 信州百 午前の部 茶臼山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2099476.html
10日 信州百 午後の部 熊伏山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2099483.html
11日 信州百 鬼面山 当レコ
12日 信州百 池口岳 冬の装い
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2106284.html
13日 雁ヶ腹摺山・姥子山(大峠より往復)*信州ではありません。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2106402.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご苦労さまでした。山座同定難しいですネ。
14番は多分農鳥岳だと思います。真ん中の三角形ピークが目印です。
以下が正解です。
11 左から荒川、赤石、大沢岳〜聖岳
12 赤石岳
13 荒川岳
21 左の平なのが加加森山、右方向に池口、鶏冠、中ノ尾根、黒沢
22 池口、鶏冠、中ノ尾根山 (中ノ尾根は中華鍋をひっくり返した形)
山座同定有り難うございました!
私、いつも単独で、平日登山が多く、山頂で山名を聞く方もおらず、地図を広げれど、同定できず、残念だと思うことが多いです。1座確実に分れば、それを元にいくらか分ることもありますが、今回はなじみの薄いエリアで、南アもいつもと反対の角度からで、下山後も同定に難儀していました。
早速、画像コメントを更新しました。
コメント&同定ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する