記録ID: 2114217
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山をぐる〜り周回
2019年11月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 978m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:22
距離 11.0km
登り 978m
下り 977m
14:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
東京から来た参加メンバーの、ここに行きたいというリクエストで久しぶりに行ってきました。
一番近い駐車できるスペースは、ほぼほぼいっぱいでしたが、なんとか駐車することができました。すでに下の方のスペースもクルマがとまっていました。
最初は汗拭峠から山頂を目指します。
登山道は明瞭。ちょうどいい紅葉ハイクです。途中の展望地からは琵琶湖が見えました。
樹林帯を過ぎるとカルスト台地特有の岩が露出した風景。少しだけ違う惑星に来たような‥
そして遮るものがないので、風が強い。
神社を過ぎて経塚山へ。そこから山頂へ向かいます。下って登る‥山頂からは琵琶湖や長浜の街や伊吹山が見えました。
ちょっと早いけど、風が通らない場所を見つけてここでランチ。
いつものようにソーセージを焼いて、ビビンバも焼きました。焼きビビンバは安定の味です。
そこから最高点は向かい、1人は予定があるのでピストンで帰り、3人で西南尾根から下山します。ここは雪の時に歩いたルート。雪がないと岩がゴロゴロで歩きにくい。けもの道?がいっぱいで時々間違えたり💦
しかし、景色は最高です。鈴鹿の山々が見渡せて、紅葉も楽しめる素敵なルートでした。
今畑の廃村に下ってから、林道を汗拭峠まで戻ります。途中までは舗装したアスファルト。家がありますが住んでいないのかな‥
途中から山の中に入っていきます。基本沢沿いを歩きます。途中で沢を渡ったり。
最後の峠への登り返しはキツかった〜
峠まで戻ればあと少しです。
たっぷり歩いたつもりでしたが10キロちょっとでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する