JR中央線 鳥沢駅に9:01に集合。秋晴れの扇山、百蔵山、名勝猿橋を歩いて来た。鳥沢駅は、モダンなデザインの無人駅である。
0
11/20 8:44
JR中央線 鳥沢駅に9:01に集合。秋晴れの扇山、百蔵山、名勝猿橋を歩いて来た。鳥沢駅は、モダンなデザインの無人駅である。
鳥沢駅から見えた、これから登る扇山である。山肌の木々の紅葉が、進んでいるように見える。
1
11/20 8:49
鳥沢駅から見えた、これから登る扇山である。山肌の木々の紅葉が、進んでいるように見える。
この辺りにある桃太郎伝説の説明板である。百蔵山の桃太郎、鳥沢の雉、猿橋の猿、扇山のふもとの犬目の犬が、対応付けられているようである。
0
11/20 9:24
この辺りにある桃太郎伝説の説明板である。百蔵山の桃太郎、鳥沢の雉、猿橋の猿、扇山のふもとの犬目の犬が、対応付けられているようである。
梨の木平の扇山登山口の説明板である。駅前からタクシー呼んで登山口へ向かった。タクシー代は、2,540円であった。
0
11/20 9:58
梨の木平の扇山登山口の説明板である。駅前からタクシー呼んで登山口へ向かった。タクシー代は、2,540円であった。
登山道のところどころにもみじなど紅葉した木々が現れて目を楽しませてくれる。
1
11/20 10:00
登山道のところどころにもみじなど紅葉した木々が現れて目を楽しませてくれる。
約30分程歩くと道脇に山の神社の祠がある。奥宮祠と記されていた。
0
11/20 10:28
約30分程歩くと道脇に山の神社の祠がある。奥宮祠と記されていた。
木漏れ日の杉林の中をジグザグした緩やかな道を進んで行く。
0
11/20 10:32
木漏れ日の杉林の中をジグザグした緩やかな道を進んで行く。
扇山山頂まで約40分の場所にツツジの群生地へ行く分岐点がある。10分程先で、4月末から5月が、花の見ごろのようである。
0
11/20 10:47
扇山山頂まで約40分の場所にツツジの群生地へ行く分岐点がある。10分程先で、4月末から5月が、花の見ごろのようである。
午前中で、お天気が良いので、分岐点近くから富士山が綺麗に見えていた。
1
11/20 10:48
午前中で、お天気が良いので、分岐点近くから富士山が綺麗に見えていた。
所々に紅葉した大きな木々が出現してきた。富士山と紅葉が楽しめる快晴のハイキング日和になって来た。
1
11/20 10:50
所々に紅葉した大きな木々が出現してきた。富士山と紅葉が楽しめる快晴のハイキング日和になって来た。
黒い木の枝の間から、青空と紅葉したもみじが綺麗に見えて良い絵になっていた。
1
11/20 11:05
黒い木の枝の間から、青空と紅葉したもみじが綺麗に見えて良い絵になっていた。
登り口から、約一時間10分で扇山、百蔵山、鳥沢駅への分岐、大久保のコルへ到着した。
0
11/20 11:10
登り口から、約一時間10分で扇山、百蔵山、鳥沢駅への分岐、大久保のコルへ到着した。
大久保のコルに建てられていた指導標である。右へ行くと扇山、左へ行くと百蔵山である。扇山頂上へここから右へ登って行って、再びここへ戻り百蔵山へ登って行く。
0
11/20 11:10
大久保のコルに建てられていた指導標である。右へ行くと扇山、左へ行くと百蔵山である。扇山頂上へここから右へ登って行って、再びここへ戻り百蔵山へ登って行く。
扇山頂上直下、青空に紅葉が綺麗である。
1
11/20 11:10
扇山頂上直下、青空に紅葉が綺麗である。
大久保のコルから約10分ほどでなだらかな道を登って、扇山頂上へ到着する。頂上は、広い芝生のような草地が広がっている。
0
11/20 11:18
大久保のコルから約10分ほどでなだらかな道を登って、扇山頂上へ到着する。頂上は、広い芝生のような草地が広がっている。
扇山山頂1138mの標識である。その先に富士山が、木々の向うに見えていた。
0
11/20 11:21
扇山山頂1138mの標識である。その先に富士山が、木々の向うに見えていた。
扇山から見える富士山は、大月市の秀麗富嶽十二景の六番目である。富士山の手前は杓子山、右に三つ峠山などが見えている。
1
11/20 11:36
扇山から見える富士山は、大月市の秀麗富嶽十二景の六番目である。富士山の手前は杓子山、右に三つ峠山などが見えている。
扇山へは権現山、浅川峠から登ってくることができる。扇山頂上にその案内標識が立っている。
0
11/20 11:39
扇山へは権現山、浅川峠から登ってくることができる。扇山頂上にその案内標識が立っている。
扇山山頂で20分ほど昼食、休憩をしたあと、百蔵山へ向かって出発した。扇山からの出発点は、なだらかな広い下り道である。
0
11/20 11:47
扇山山頂で20分ほど昼食、休憩をしたあと、百蔵山へ向かって出発した。扇山からの出発点は、なだらかな広い下り道である。
大久保のコルへ戻ってきた。
0
11/20 11:51
大久保のコルへ戻ってきた。
青空に陽を受けて、黄色い葉が輝いて鮮やかである。
1
11/20 11:51
青空に陽を受けて、黄色い葉が輝いて鮮やかである。
扇山からしばらくは緩やかな道を進んで行く。やがて扇山からの下り道になり、下り切ってから、百蔵山近くでまた登り直す行程になる。
0
11/20 11:53
扇山からしばらくは緩やかな道を進んで行く。やがて扇山からの下り道になり、下り切ってから、百蔵山近くでまた登り直す行程になる。
緑、黄緑、赤の紅葉の色合いが鮮やかである。自然の生み出した秋の美しさを感じる。
1
11/20 13:12
緑、黄緑、赤の紅葉の色合いが鮮やかである。自然の生み出した秋の美しさを感じる。
カエデ?の紅葉である。
1
11/20 13:14
カエデ?の紅葉である。
百蔵山頂上から猿橋駅方面へ下る下山道は、二つある。ここは、百蔵浄水場を経て猿橋駅方面へ下る分岐点の指導標である。
0
11/20 13:39
百蔵山頂上から猿橋駅方面へ下る下山道は、二つある。ここは、百蔵浄水場を経て猿橋駅方面へ下る分岐点の指導標である。
百蔵山頂上の標識である。
0
11/20 13:42
百蔵山頂上の標識である。
百蔵山頂上から南方の富士山を眺めたが、あいにく雲に隠れて裾野しか見ることが出来なかった。ここからは、道志山系の山、杓子山、三つ峠などが見える。
1
11/20 13:44
百蔵山頂上から南方の富士山を眺めたが、あいにく雲に隠れて裾野しか見ることが出来なかった。ここからは、道志山系の山、杓子山、三つ峠などが見える。
百蔵山頂上の廻りの林の中の黄色の細い葉の木は,カラマツであろうか?黒い幹の金色の細い葉が綺麗である。ダケカンバのような白い幹の木も見える。
0
11/20 13:45
百蔵山頂上の廻りの林の中の黄色の細い葉の木は,カラマツであろうか?黒い幹の金色の細い葉が綺麗である。ダケカンバのような白い幹の木も見える。
百蔵山頂上から富士山が見える方向の風景で、左に富士山の裾の部分、右に三つ峠のアンテナのある頂上が見えている。
0
11/20 13:47
百蔵山頂上から富士山が見える方向の風景で、左に富士山の裾の部分、右に三つ峠のアンテナのある頂上が見えている。
百蔵山からの広い下り道の様子である。葉が、少なくなった紅葉した林の中を進む。
0
11/20 13:56
百蔵山からの広い下り道の様子である。葉が、少なくなった紅葉した林の中を進む。
林の中に広葉樹の黄色になった葉っぱが、青空を背景に綺麗である。
1
11/20 14:00
林の中に広葉樹の黄色になった葉っぱが、青空を背景に綺麗である。
猿橋駅方面と福泉寺・葛野方面への分岐点の指導標である。猿橋駅方面へ下って行く。
0
11/20 14:07
猿橋駅方面と福泉寺・葛野方面への分岐点の指導標である。猿橋駅方面へ下って行く。
黄色の大きな葉っぱの色づきである。日の当たった部分と影の部分のコントラストが綺麗である。
0
11/20 14:13
黄色の大きな葉っぱの色づきである。日の当たった部分と影の部分のコントラストが綺麗である。
百蔵山から下ってきた、登山口に近い展望台から見えた景色である。紅葉の先に山々に囲まれた中央線沿線の街並みが、山間を蛇行しながら続いているのが見える。
1
11/20 14:17
百蔵山から下ってきた、登山口に近い展望台から見えた景色である。紅葉の先に山々に囲まれた中央線沿線の街並みが、山間を蛇行しながら続いているのが見える。
百蔵山からの下り道が、終わって里へ下りてきた。
0
11/20 14:17
百蔵山からの下り道が、終わって里へ下りてきた。
木々の紅葉の先、付近の山並み、山肌の日陰の陰影など美しい。
1
11/20 14:18
木々の紅葉の先、付近の山並み、山肌の日陰の陰影など美しい。
百蔵山登山口へ出るまでの途中の道の様子である。紅葉した中を進んで行く。
0
11/20 14:47
百蔵山登山口へ出るまでの途中の道の様子である。紅葉した中を進んで行く。
下りてきた百蔵山を登山口から振り返った景色である。紅葉に色づいた山肌の良い山の姿をしている。ここから、名勝 猿橋へ寄ってから猿橋駅へ行くことにする。
0
11/20 14:53
下りてきた百蔵山を登山口から振り返った景色である。紅葉に色づいた山肌の良い山の姿をしている。ここから、名勝 猿橋へ寄ってから猿橋駅へ行くことにする。
猿橋は、日本三大奇橋の一つで、橋脚を使わず、両側から張り出した四層のはね木で支えられている。
1
11/20 15:30
猿橋は、日本三大奇橋の一つで、橋脚を使わず、両側から張り出した四層のはね木で支えられている。
風情のある猿橋と表示柱、紅葉の様子である。
0
11/20 15:38
風情のある猿橋と表示柱、紅葉の様子である。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する