記録ID: 211961
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
★燕岳(合戦尾根・燕山荘泊)
2012年07月30日(月) ~
2012年07月31日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
30日 6:00登山口〜9:00合戦小屋9:45〜10:30燕山荘(宿泊)
31日 6:05燕山荘〜6:30燕岳6:50〜7:15燕山荘7:55〜8:30合戦小屋〜10:10登山口
31日 6:05燕山荘〜6:30燕岳6:50〜7:15燕山荘7:55〜8:30合戦小屋〜10:10登山口
天候 | 30日晴れ〜曇り 31日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備された登山道で危険を感じるところはありませんでした 歩きやすさと子どものペースに合わせていたせいもあって、北アルプス3大急登の実感は無し 燕山荘では3人部屋に息子と二人でした 大変歴史のある山小屋ですが、とてもきれいで清潔な印象です |
写真
感想
去年も計画していたけど天候と休みが合わずに実行できなかった夏休みの燕岳、今年は行くことが出来ました。
初日は天気がいまいちだったので山頂はやめといて、山荘でまったりすることに。 さっそくビールとケーキをやっつけて雷鳥探しに出かけると、すぐにつがいの雷鳥を見つけることが出来ました。 全然逃げないし、夕方にまた見に行ったら同じところに。 この山では雷鳥はそれほど珍しくないみたいですね、人間と自然の共存を象徴しているようで素晴らしいと思います。
夜には山荘のオーナーさんのとても良いお話や、アルペンホルンのステキな演奏も聞けて大満足の一日になりました。
二日目、まだ暗いうちに起きて外に出てみると満天の星空、朝は雲海から昇るご来光と美しく照らされた槍ヶ岳、そして青空のもと360度のすんばらしい大展望と、本当に贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
今回の山旅は大成功。 小5の息子にとってもきっとかけがえのない思い出になったことでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人
ブルといいます。
同じ日に同じルートを歩きました。
もしかして、下山の時に私たちのすぐ前を
歩いていらっしゃった方かと思いまして。
私は100kgの巨漢なので覚えているかと。
もう一人は緑のウエアを着ていました。
とてもいい天気で良かったですよね。初めての
燕岳でしたが、感動で涙が出そうになりました。
雷鳥、どこにいましたか?オコジョは燕岳に
向かう登山道で見ましたが、雷鳥には会えません
でした。
燕岳は、僕が初めて、両親に連れられて
泊まり登山をした山です。
その思い出は、今もちゃんと刻まれています。
息子さんとの登山、きっと、ずっと息子さんの
心に刻まれることでしょう。
展望、コマクサ、雷鳥と
素晴らしい山歩きでしたね
覚えてますよ〜!
途中までほとんど一緒に降りてきましたね
オコジョ見れたんですね
僕は見たことないのでうらやましいです
雷鳥は燕山荘のすぐ西側にいましたよ
道のすぐ脇で、何かをついばんでました
ほんとに最高の展望で良かったですね
忘れられない山行になりました
燕岳は子供と登るにはホントに良い山ですね
優しくて美しい北アルプスの女王って感じです
komakiさんと一緒で、
なかなか子どもと休みが合わないので
僕にとってもすごく良い思い出になりました
これからは息子とのお泊り登山を
毎年夏休みの恒例にしようと思います
いつまで付き合ってくれるかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する