記録ID: 2121151
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳中峰(柏原新道よりピストン)
2019年11月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:46
距離 13.2km
登り 1,506m
下り 1,513m
14:21
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜種池山荘 傾斜も緩く歩きやすい道が続く。標高1800m付近から積雪有り、2000m付近で完全雪道。水平歩道終盤の斜面トラバース箇所が唯一の難所。雪の状態や積雪状況によっては滑落の危険が高まるのでアイゼンとピッケル使用を推奨。 ■種池山荘〜爺ヶ岳南峰〜中峰 稜線上は積雪少なく、ところどころハイマツやガレ場が露出。危険箇所無いが強風時は防寒対策しっかりと。 |
写真
撮影機器:
感想
鹿島槍狙いで冷池山荘テン泊での山行計画するも土曜の朝、痛恨の朝寝坊。低山ハイクも何だかなぁの気持ちで山行諦め、悶々と時間を潰す。
翌朝、日帰りでの爺ヶ岳ピストンに変更し5時に登山口に到着。
駐車場は1台だけ空いており、速攻で止めて身支度整え暗闇の中スタート。「あわよくば鹿島槍日帰りも」と考えながら歩くも気温が高く、雪の状態も悪くいつものペースで歩けず4時間近くかかり爺ヶ岳南峰に到着。山頂から鹿島槍までのアプローチを眺め即座に日帰り断念。山頂は風も穏やかでインナーのみで過ごせる暖かさ。久しぶりのゆっくり山頂ランチを堪能できて結果オーライ。
鹿島槍は来年の残雪期登山に取っておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する