記録ID: 2121860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山・剣ヶ峰(ユートピア小屋より)
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:30
距離 13.1km
登り 1,464m
下り 1,472m
15:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
天狗よりユートピアへ戻る。
最大の核心部。かなり脆くどこに足や手をかけてよいのかわからない。くずれたら一環の終わりなので手に汗握った。とにかく岩を押さえるように持ち、ゆっくりゆっくりクライムダウン。
最大の核心部。かなり脆くどこに足や手をかけてよいのかわからない。くずれたら一環の終わりなので手に汗握った。とにかく岩を押さえるように持ち、ゆっくりゆっくりクライムダウン。
大山5合目。ここから弥山行って2座制覇??なんて考えもちらりとかすめましたが、時間ないし水も無くなりかけていたので止めましょね('◇')ゞ
次回はちゃんと計画して2座制覇しましょ。
次回はちゃんと計画して2座制覇しましょ。
感想
9月末に、夫と三ノ沢から剣ヶ峰に行き、絶景を堪能。
ユートピアコースからも行ってみたいな〜と思っていたので、マロンさんを誘ってユートピア経由より剣ヶ峰に行ってみました。
噂通り、天狗ヶ峰の直近の稜線上が脆くてかなり怖かった。
ゆっくりゆっくり慎重に。お互いに声を掛け合いながら歩く。踏破した時の感動は言葉では言えないくらい。
この日は、風もなく快晴で穏やかで、この上ない登山日和でした。
山の神様が味方してくれたような一日。
マロンさんとは登山のペースが似ていて、最後の最後のトレーニング的な登りにも楽しく付き合ってくれる。なかなかこんなパートナーいないな〜
時間と水あれば弥山にも行きたかったね(笑)
次回のお楽しみやな〜
ソロで行こうと一度は計画を立てたこのコース、
クリンさんからお誘い受けて、一も二もなく参加決定!
かなり危険が伴うのでソロではなく、二人で行けて本当に心強かった。
しかも行者登山道の登り返し中、このまま弥山まで行ってしまいたいな〜と同じことを考えていたなんて、やっぱり気が合うなぁ💕
次回はぜひ二座制覇しましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する