ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

とりあえず行って帰ってこれた甲斐駒ケ岳黒戸尾根日帰り

2012年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:03
距離
21.7km
登り
2,806m
下り
2,807m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:51駐車場-6:28分岐-7:47刃渡り-8:06刀利天狗-8:40五合目小屋跡-9:34七合小屋-10:34八合目-11:50甲斐駒ケ岳山頂12:24-13:03八合目-13:32七丈小屋-14:12五合目小屋跡-14:53刀利天狗-15:07刃渡り-15:49分岐-16:50駐車場
天候 晴れ。山の上の方は、午後からガス。
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹宇駐車場に駐車。売店(昼間)、自販機、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所は、もっと詳しい方のデータを参照ください。個人的には、岩登りは得意ではないので、梯子、鎖の一部こわごわと通過しました。特に5合目から先ですね。黒戸山を越えるまでの標高1800mぐらいまでは、ほとんどがなだらかなで腐葉土でふさふさな山道です。
 温泉は、近くの名水公園の中に尾白の湯という大きな日帰り温泉があります。21時まで。1人700円。そこで食事もできます。
http://www.verga.jp/modules/tinyd1/index.php?id=1
予約できる山小屋
七丈小屋
べるん通りから月明りに浮かぶ黒戸山方面を望む
2012年08月03日 04:16撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
8/3 4:16
べるん通りから月明りに浮かぶ黒戸山方面を望む
つり橋を渡ります
2012年08月03日 05:04撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 5:04
つり橋を渡ります
初めはクヌギなどの雑木林
2012年08月03日 06:22撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 6:22
初めはクヌギなどの雑木林
植生が白樺などに変わっていきます。
2012年08月03日 06:53撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 6:53
植生が白樺などに変わっていきます。
木の隙間から見えた富士山!
2012年08月03日 07:37撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 7:37
木の隙間から見えた富士山!
2012年08月03日 07:44撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/3 7:44
刃渡りにて撮影。富士山方面。すじぐももまた印象的でした。
2012年08月03日 07:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 7:47
刃渡りにて撮影。富士山方面。すじぐももまた印象的でした。
刃渡りは、下を見ると怖いですが、鎖がちゃんと張ってあるので安心です。
2012年08月03日 07:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 7:47
刃渡りは、下を見ると怖いですが、鎖がちゃんと張ってあるので安心です。
どの山群を撮ったかわすれました。方角からすると、刃渡りを山頂に向かって左なので、八ヶ岳?
2012年08月03日 07:49撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
6
8/3 7:49
どの山群を撮ったかわすれました。方角からすると、刃渡りを山頂に向かって左なので、八ヶ岳?
刃渡り、山頂向かって右方面を撮影です。奥秩父だったかな?
2012年08月03日 07:49撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 7:49
刃渡り、山頂向かって右方面を撮影です。奥秩父だったかな?
梯子が始まります。
2012年08月03日 08:00撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 8:00
梯子が始まります。
刀利天狗です。
2012年08月03日 08:06撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 8:06
刀利天狗です。
2012年08月03日 08:19撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 8:19
黒戸山を越えた後の最低地点付近で渡ります
2012年08月03日 09:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 9:13
黒戸山を越えた後の最低地点付近で渡ります
七丈小屋の水をいただきました。水質検査証も掲示されています。
2012年08月03日 09:43撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 9:43
七丈小屋の水をいただきました。水質検査証も掲示されています。
その先にあるテン場(第2幕営地)です。
2012年08月03日 09:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 9:50
その先にあるテン場(第2幕営地)です。
8合目。
2012年08月03日 10:34撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 10:34
8合目。
こんなところを登っていきます。
2012年08月03日 10:51撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 10:51
こんなところを登っていきます。
あの剣は、誰が設置したの?
2012年08月03日 11:13撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8
8/3 11:13
あの剣は、誰が設置したの?
2012年08月03日 11:20撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
8/3 11:20
2012年08月03日 11:37撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
8/3 11:37
山頂から北岳
2012年08月03日 11:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
11
8/3 11:47
山頂から北岳
山頂から仙丈ヶ岳
2012年08月03日 11:47撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
8/3 11:47
山頂から仙丈ヶ岳
山頂の祠
2012年08月03日 11:49撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
2
8/3 11:49
山頂の祠
山頂です。
2012年08月03日 11:50撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
3
8/3 11:50
山頂です。
下山して看板を撮影
2012年08月03日 16:48撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
8/3 16:48
下山して看板を撮影

感想

 夏休み、日帰りなら行けそう、ということで、行きたいところを探しました。気になっていたのは鳳凰三山と甲斐駒ケ岳。この前富士山御殿場口を登ったのをいいことに、同じくらいの標高差ならなんとかなるでしょう、ということと、もしちゃんと登ってこれたら自信になると思い、臨みました。
 計画は、登り約7時間、下り約5時間(休憩込みでコースタイムの約8割が従来実績なので)。うーん、長いな。ということで、なるべく早く出発することにしました。

 早く出発とはいってもついつい出だしが遅れ、4:50発。初めは、渓谷沿いを越えたのち、腐葉土でふかふかの登山道に変わりました。帰りは走れそう!ただ、長い。気長に行くしかないか。。。ときおり森の隙間から顔を出す山々の写真を撮りながら先に進みます。そして、最初の展望スポットは刃渡りですよね。一通り山々をカメラに収めました。
 刃渡りから先は、鎖、梯子が断続的に現われます。1つ1つ丁寧に越えていくしかありません。そして一旦下るのね、ハイハイ。そして五合目小屋?あれ、もうないの?
 ここから7丈小屋までがなだらかでなかなか標高が増えない。ようやく着いたら、水分を補充です。家で作ってきたポカリがもうなくなってきたので、新しく粉で作ります。
 そして8合目へ、正直岩場は経験が浅く、苦手です。滑り落ちる恐怖をつい感じてしまいます。1つ1つ手がかりを探しながら登っていきます。もう、身体も正直ばてている感じです。丁寧に登れば大丈夫。。。ということで進みました。
 ・・途中、天に突き刺さる剣を脇目に通過し、、、山頂に人が見えます。ということで、11:47にようやく到着しました、予定通りか。。。
 山頂からは、北岳も仙丈ヶ岳もくっきり見えます。中央アルプスも見えます。こりゃ、来たかいありました。でも、食事を終わらせて、ゆっくり写真を撮ろうとするとありゃ、ガスがあがってきました。もう帰れ!ということですね。
 帰り道は長い道のりでした。刃渡りから先は軽く走りましたが、もう疲れてしまって、、帰りは約4時間半。

 今回は、ずっと天気が良く、コンディションも良かったからいいものの、雨が降ったり、ちょっと転んだりして脚を痛めたりすれば、最悪ビバークを想定しなければならない山行でした。にもかかわらず、帰り道でも水を補充したのに、下山したときの水は500ml程度だったりと、ちょっといろいろ反省です。体力面(後半のバテ)、技術面(岩登り)、水分管理など、反省、強化して次に臨もうと思います。

 それにしても、よく汗をかき、よく水を飲みました。携行した水がお湯を含めて3.3L。補充したのが2.4L(行き、帰りで)、残り0.5Lなので、5.2Lも飲んだ計算になります。そのあと500mlのジュースを2本飲んで、温泉で牛乳(200ml)も飲んで、まださらに水を飲んでいますから、どんだけ水が必要なんでしょうか。私にとっては、夏場は水場のあるコースしか行けません、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2352人

コメント

はじめまして
はじめまして、p-chikurinさん。
昨日、同じ南アルプス 北岳に日帰り登山をしてきた
haya634です。

水の消費量、異様に多かったと思ったのですが、p-chikurinのレコを見て安心しました。
p-chikurinさんはトータルで6.4ℓ。
私も負けず劣らず、携帯2.6ℓ+肩ノ小屋で1.0ℓ購入+雪代が入ったキンキンに冷えた南アルプス天然水をガブ飲み数回、下山後炭酸飲料500mℓ、駐車場で車の中に置いて置いたクーラボックス内のノンアルコールビール500mℓ
を飲んでしまいました。
通常では考えられない料の水分を消費しました。

昨日は本当に暑かったですね。
でも、天気は最高でした。
2012/8/4 12:29
p-chikurinさん はじめまして
当日、同じコースを登りました

暑かったです、熱中症になるかと思うくらいでした!

たぶんコースタイムから見ると山頂でお会いしてるかも?
ひょっとしてシャッター押して貰ってるかも知りませんね!

七丈小屋の湧水は、冷たくて上手かったですね!
2012/8/4 17:57
コメントありがとうございました。
haya634さん
お疲れさまでした。天気最高でしたよね。
水の量に着目されたところが面白いですね。
行った人にしかわからない感想ですね。

gentamaさん
同じコースだったんですね。山頂でお会いしています。下山開始時刻もほぼ一緒、写真拝見して見覚えがありました。私は、カーキの半そでシャツの下に白いアンダーアーマーの長袖を着ていました。下はオリーブ色、帽子もオリーブ色。ザックはホグロフスのFlow、わかりますかね?ヤマレコの出合ったかも機能って面白いですよね。
黒戸尾根はとにかくしんどかった。そして、七丈小屋の水がないととてもじゃないけど登れません。またチャレンジします!
2012/8/5 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら