ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2126419
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めて晴れた丹沢山 大倉尾根↑ 天神尾根↓

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
19.8km
登り
1,729m
下り
1,728m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:13
合計
9:29
6:33
20
6:54
6:56
14
7:10
7:10
4
7:14
7:15
15
7:31
7:32
18
7:50
7:55
8
8:03
8:03
7
8:10
8:10
19
8:30
8:30
24
8:54
9:00
10
9:09
9:10
4
9:14
9:15
19
9:34
9:47
0
9:47
9:48
25
10:13
10:13
15
10:28
10:28
3
10:31
10:32
18
10:51
11:26
0
11:26
11:26
10
11:36
11:39
19
11:59
11:59
3
12:02
12:02
14
12:15
12:16
31
12:47
12:47
4
12:52
12:54
19
13:13
13:14
4
13:18
13:18
12
13:31
13:33
18
13:51
13:51
48
14:48
14:49
7
14:55
14:55
11
15:06
15:06
31
15:37
15:37
30
16:08
16:08
5
16:13
16:13
1
16:15
ゴール地点
天候 晴れ
一日中晴天で雲もほぼ無し。
午前は非常に寒くメリノウールのアンダー上下でちょうど良かった。
午後になっても大して気温は上がらず。
風も冷たく吹き付ける場所はかなりの寒さ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉山の家の有料駐車場を利用(500円)
※朝6時半でほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
・大倉尾根を塔ノ岳まで
良く整備され人も多い。危険箇所無し。
花立山荘あたりから僅かな残雪が見え始めた。

・塔ノ岳から丹沢山
下から見たら白くなっていたエリアだが、登山道はほぼ溶けているか非常に雪が薄くアイゼン等は必要としなかった。

・天神尾根
全体的に荒れていて急坂。登山道整備工事中の様だ。
階段の残骸や鹿柵を頼りに降る事になるが、分かりにくい箇所もある。
尾根を降りて暫く行くと作治小屋があるが、その先は林道を1時間以上歩かないと大倉まで戻れない。
此方からのピストンでないならタクシー利用か徒歩で戻る必要がある。
その他周辺情報 名水はだの富士見の湯 大人市外1,000円(JAF割引50円)
朝6時半、既に登山者で混み合う大倉到着。
バス停前の有料駐車場は満車だった為奥に進む
2019年11月30日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 6:33
朝6時半、既に登山者で混み合う大倉到着。
バス停前の有料駐車場は満車だった為奥に進む
大倉山の家にギリギリ停められた。
トイレを借りて出てきたらもう満車状態になっていた
2019年11月30日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/30 6:33
大倉山の家にギリギリ停められた。
トイレを借りて出てきたらもう満車状態になっていた
もう7度目?8度目?の大倉尾根へ出発
2019年11月30日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 6:36
もう7度目?8度目?の大倉尾根へ出発
この時間、天気予報では山頂は0℃位だという。
かなり寒い。今季初アンダーにメリノウールを着てきたがちょうど良いくらいだ。
風が当たるとそれでも寒いがウインドブレーカーを羽織るかは微妙な感じ
2019年11月30日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 6:45
この時間、天気予報では山頂は0℃位だという。
かなり寒い。今季初アンダーにメリノウールを着てきたがちょうど良いくらいだ。
風が当たるとそれでも寒いがウインドブレーカーを羽織るかは微妙な感じ
予報通りの快晴に期待は高まる
2019年11月30日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:11
予報通りの快晴に期待は高まる
見晴茶屋からの眺め
2019年11月30日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 7:13
見晴茶屋からの眺め
まだ紅葉あり
2019年11月30日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 7:20
まだ紅葉あり
2019年11月30日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 7:23
こんなに眺め良いの何年ぶりだろ
2019年11月30日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:24
こんなに眺め良いの何年ぶりだろ
人が途切れない大倉尾根
2019年11月30日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:24
人が途切れない大倉尾根
一本松ってどれなんだろう
2019年11月30日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:31
一本松ってどれなんだろう
2019年11月30日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:34
2019年11月30日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:37
駒止茶屋到着。
風が冷たいので上着を羽織り小休止
2019年11月30日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:47
駒止茶屋到着。
風が冷たいので上着を羽織り小休止
三ノ塔方面
2019年11月30日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 7:52
三ノ塔方面
2019年11月30日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:05
堀山の家が見えた。ここまで1時間半。順調に来てるな
2019年11月30日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:11
堀山の家が見えた。ここまで1時間半。順調に来てるな
2019年11月30日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:11
木々の隙間に富士山
2019年11月30日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 8:12
木々の隙間に富士山
塔ノ岳までの中間地点。
ここからが大倉尾根の本番だ
2019年11月30日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:12
塔ノ岳までの中間地点。
ここからが大倉尾根の本番だ
白いなあ〜
2019年11月30日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/30 8:16
白いなあ〜
天神尾根分岐、いつも通り過ぎるが気になってるんだよな。バリらしいが…
2019年11月30日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:29
天神尾根分岐、いつも通り過ぎるが気になってるんだよな。バリらしいが…
2019年11月30日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:37
愛鷹山が見えた
2019年11月30日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:38
愛鷹山が見えた
真鶴半島に伊豆半島!
2019年11月30日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 8:45
真鶴半島に伊豆半島!
花立山荘近くなると一気に視界が広がりご褒美感あるなあ
2019年11月30日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:49
花立山荘近くなると一気に視界が広がりご褒美感あるなあ
花立山荘
2019年11月30日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:50
花立山荘
海が光ってる〜
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 8:51
海が光ってる〜
ここからちゃんと富士山見えた事数えるほどしかないんだよな。
今日はよく見える
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 8:51
ここからちゃんと富士山見えた事数えるほどしかないんだよな。
今日はよく見える
富士山と言えば山梨側のイメージだから宝永山に違和感あるなぁ
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 8:51
富士山と言えば山梨側のイメージだから宝永山に違和感あるなぁ
2019年11月30日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:08
花立山荘を後にしひと登りすると塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳が横並びする。
この眺め好きだな
2019年11月30日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:09
花立山荘を後にしひと登りすると塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳が横並びする。
この眺め好きだな
あまり白くないか…?
雪は溶けちゃったかな
2019年11月30日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:10
あまり白くないか…?
雪は溶けちゃったかな
登山道もほぼ雪無しだ
2019年11月30日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:11
登山道もほぼ雪無しだ
2019年11月30日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:12
金冷しだ
2019年11月30日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:14
金冷しだ
実はここから左に曲った事一度も無い
2019年11月30日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:14
実はここから左に曲った事一度も無い
2019年11月30日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:15
花立山荘以降はずっと眺めが良いね
2019年11月30日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:25
花立山荘以降はずっと眺めが良いね
塔ノ岳到着。
休憩込みで三時間切れた
2019年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/30 9:31
塔ノ岳到着。
休憩込みで三時間切れた
こんな晴れた丹沢は数年ぶりかな
2019年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:31
こんな晴れた丹沢は数年ぶりかな
大パノラマ
2019年11月30日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:31
大パノラマ
過去二回ホワイトアウトだった丹沢山だが、今回は富士山見えそうだ
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:32
過去二回ホワイトアウトだった丹沢山だが、今回は富士山見えそうだ
尊仏山荘
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 9:32
尊仏山荘
箱根の山と愛鷹山
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:32
箱根の山と愛鷹山
相模湾
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 9:32
相模湾
大山
2019年11月30日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 9:33
大山
2019年11月30日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 9:33
2019年11月30日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:34
南アルプス
2019年11月30日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 9:40
南アルプス
愛鷹山は数年前に一度だけ行った事あり
2019年11月30日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:40
愛鷹山は数年前に一度だけ行った事あり
奥秩父とその奥は北アかな?
遠過ぎて確証無し
2019年11月30日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:40
奥秩父とその奥は北アかな?
遠過ぎて確証無し
塔ノ岳を後にして丹沢山へ。
ここから雪が深くなる筈だが、あまり雪無いな
2019年11月30日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 9:49
塔ノ岳を後にして丹沢山へ。
ここから雪が深くなる筈だが、あまり雪無いな
2019年11月30日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:50
道は雪溶けて泥状態だな。チェーンスパイクデビューはお預けか
2019年11月30日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 9:56
道は雪溶けて泥状態だな。チェーンスパイクデビューはお預けか
2019年11月30日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:03
丹沢山までは意外に距離がある
2019年11月30日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:03
丹沢山までは意外に距離がある
三浦半島と房総半島方面
2019年11月30日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:04
三浦半島と房総半島方面
2019年11月30日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:11
割れた氷
2019年11月30日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:12
割れた氷
日高通過
2019年11月30日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:13
日高通過
手前が丹沢山だよな。いつもホワイトアウトだからこんな山の形見えなくて不思議な感じだ
2019年11月30日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:14
手前が丹沢山だよな。いつもホワイトアウトだからこんな山の形見えなくて不思議な感じだ
ダムがあるが何ダムだろう
2019年11月30日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:15
ダムがあるが何ダムだろう
2019年11月30日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:16
いよいよゴール近し
2019年11月30日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:16
いよいよゴール近し
あの島は大島かな
2019年11月30日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:27
あの島は大島かな
丹沢山までの稜線も人が途切れる事は無かった
2019年11月30日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:32
丹沢山までの稜線も人が途切れる事は無かった
2019年11月30日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 10:32
2019年11月30日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:36
気持ち良い尾根道だな
2019年11月30日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:39
気持ち良い尾根道だな
ちょっと大菩薩っぽいかも
2019年11月30日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:39
ちょっと大菩薩っぽいかも
2019年11月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:42
丹沢山到着。
2019年11月30日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:50
丹沢山到着。
初めて丹沢山から富士山見えた…!
2019年11月30日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/30 10:50
初めて丹沢山から富士山見えた…!
みやま山荘
2019年11月30日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 10:52
みやま山荘
ここで昼飯。蛭ヶ岳まで行くひとも結構居た。
停滞するにはちょっと寒いので上着を出す
2019年11月30日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/30 11:02
ここで昼飯。蛭ヶ岳まで行くひとも結構居た。
停滞するにはちょっと寒いので上着を出す
2019年11月30日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:37
2019年11月30日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:37
埋れかけの三角点
2019年11月30日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:38
埋れかけの三角点
1時間近く居たのでそろそろ帰るかな
2019年11月30日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:40
1時間近く居たのでそろそろ帰るかな
2019年11月30日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 11:42
2019年11月30日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:43
丹沢山まで来るのも4度目、塔ノ岳にいたっては覚えてない位なのであまり新鮮味無いな。
同じルートばかり歩いてるから仕方ないが
2019年11月30日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:44
丹沢山まで来るのも4度目、塔ノ岳にいたっては覚えてない位なのであまり新鮮味無いな。
同じルートばかり歩いてるから仕方ないが
2019年11月30日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:49
今日はコンディションが良くサクサク歩けるな
2019年11月30日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 11:51
今日はコンディションが良くサクサク歩けるな
大山
2019年11月30日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:04
大山
ヤビツから来たという男性がアップダウンの多さを嘆いていた。
彼方から丹沢山だとキツそうだよな
2019年11月30日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:05
ヤビツから来たという男性がアップダウンの多さを嘆いていた。
彼方から丹沢山だとキツそうだよな
後ろからも前からもどんどん登山者が来る
2019年11月30日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:09
後ろからも前からもどんどん登山者が来る
2019年11月30日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:10
2019年11月30日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:15
富士山に雲がかかり始めた
2019年11月30日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 12:23
富士山に雲がかかり始めた
塔ノ岳が正面に
2019年11月30日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:23
塔ノ岳が正面に
2019年11月30日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:36
塔ノ岳に帰ってきたら…
2019年11月30日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:40
塔ノ岳に帰ってきたら…
凄い人数が休憩していた。
50人じゃきかないな。80人位?
2019年11月30日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:40
凄い人数が休憩していた。
50人じゃきかないな。80人位?
ユーシン渓谷はいつまで通行止めなんだろう…
2019年11月30日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:40
ユーシン渓谷はいつまで通行止めなんだろう…
暑くなって来たので上着を脱ぐ。
富士山は見えなくなったなっ
2019年11月30日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:53
暑くなって来たので上着を脱ぐ。
富士山は見えなくなったなっ
まだ見えてる南アルプス
2019年11月30日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:53
まだ見えてる南アルプス
2019年11月30日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:54
やっぱり眺め良いね
2019年11月30日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:54
やっぱり眺め良いね
2019年11月30日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:54
さらば塔ノ岳
2019年11月30日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:54
さらば塔ノ岳
2019年11月30日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:54
三浦半島
2019年11月30日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:55
三浦半島
横浜の街並み
2019年11月30日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:55
横浜の街並み
ここから下り同じ道行くの辛いわ
2019年11月30日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:56
ここから下り同じ道行くの辛いわ
箱根の山の煙も見えちゃった
2019年11月30日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 12:57
箱根の山の煙も見えちゃった
丁度下山時間で、登りの人もどんどん来るのでかなりの混雑だ
2019年11月30日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:13
丁度下山時間で、登りの人もどんどん来るのでかなりの混雑だ
2019年11月30日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:14
2019年11月30日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:17
花立山荘を通過
2019年11月30日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:34
花立山荘を通過
ふと思い立ち天神尾根方向へ向かってみた。
丹沢山山頂で天神尾根は静かでちょっと難易度が高い話をしているグループがいて気になったのだ。
2019年11月30日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:44
ふと思い立ち天神尾根方向へ向かってみた。
丹沢山山頂で天神尾根は静かでちょっと難易度が高い話をしているグループがいて気になったのだ。
45分で降りれるなら良いよな!
(良く知らない道へ気軽に進むと後で後悔するのだが…)
2019年11月30日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:55
45分で降りれるなら良いよな!
(良く知らない道へ気軽に進むと後で後悔するのだが…)
最初は穏やかだが…
2019年11月30日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 13:55
最初は穏やかだが…
すぐに荒れ気味の急坂に。
誰もいないと思っていたが他に二組の登山者と出会った
2019年11月30日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:07
すぐに荒れ気味の急坂に。
誰もいないと思っていたが他に二組の登山者と出会った
全然整備されてないぞ!
2019年11月30日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:11
全然整備されてないぞ!
2019年11月30日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 14:17
こういう針葉樹林の暗い道はあまり好みじゃないなあ
2019年11月30日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:24
こういう針葉樹林の暗い道はあまり好みじゃないなあ
天神尾根を降り切る
2019年11月30日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:41
天神尾根を降り切る
2019年11月30日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:45
ここまで車が入れるのか。
2019年11月30日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:46
ここまで車が入れるのか。
あまり台数は停められないな
2019年11月30日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:46
あまり台数は停められないな
2019年11月30日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:47
テン泊してる人がいた
2019年11月30日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:47
テン泊してる人がいた
ここから表尾根に登れるようだ
2019年11月30日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:48
ここから表尾根に登れるようだ
作治小屋到着。
ここから大倉まで林道歩き、コースタイム2時間!
マジかよ…調べずに来た弊害が(^_^;)
ここまで車できてピストンや、タクシーの人が多い様だが、徒歩で大倉バス停まで向かう人も10人以上いた。
歩くか…
2019年11月30日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:51
作治小屋到着。
ここから大倉まで林道歩き、コースタイム2時間!
マジかよ…調べずに来た弊害が(^_^;)
ここまで車できてピストンや、タクシーの人が多い様だが、徒歩で大倉バス停まで向かう人も10人以上いた。
歩くか…
台風19号の被害写真
2019年11月30日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:51
台風19号の被害写真
林道歩き開始
2019年11月30日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 14:56
林道歩き開始
林道沿いに期間営業の小屋がいくつかある
2019年11月30日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:06
林道沿いに期間営業の小屋がいくつかある
表尾根への登山口も幾つか
2019年11月30日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:07
表尾根への登山口も幾つか
まだ紅葉が綺麗な場所も。
2019年11月30日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:10
まだ紅葉が綺麗な場所も。
2019年11月30日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:13
2019年11月30日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:13
竜神の泉
2019年11月30日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:38
竜神の泉
2019年11月30日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:40
作治小屋から1時間経過。まだか…
2019年11月30日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:54
作治小屋から1時間経過。まだか…
登山口着いたか?
2019年11月30日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 15:58
登山口着いたか?
橋を渡り大倉バス停へ
2019年11月30日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/30 16:03
橋を渡り大倉バス停へ
バス停は大混雑だ
2019年11月30日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 16:08
バス停は大混雑だ
作治小屋から約1時間半でゴール
2019年11月30日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/30 16:15
作治小屋から約1時間半でゴール
撮影機器:

感想

土日快晴予報&金曜朝の白く染まった丹沢に、これは土曜に行くしかない!とスノーハイクを期待して向かったのだが、皆考える事は同じ様で朝6時半の大倉は登山者で溢れかえっていた。

バス停近くの駐車場は満車で、大倉山の家になんとか停められたが、それもギリギリで直ぐにいっぱいに。
そうか、ヤマビルが出なくなりこれからが丹沢のハイシーズンなのか。

自分は丹沢山塊でと天気の勝率は高く無く、塔ノ岳で3割、丹沢山に至っては0%の晴天率。
しかし今日は100%勝利確実。
雲一つない青空に大展望は約束されている。

意気揚々と大倉尾根を登り始める。
天気は良いし眺めもバッチリ、装備選択も上手くいき、体調も悪くない。
しかし違和感が…

なんかあまり盛り上がって無いのだ。
おかしいな…盛り上がらない方が難しいシチュエーションなのに。

まあ結果が約束され過ぎているのもよく無いらしいな(笑)

何度も登ったコースだし、新要素やチャレンジも無い山行だとどうにも。
自分はやはり初めて行く山や来た事無い季節に来る方が盛り上がるようだ。
スノーハイクには雪が無さ過ぎたし紅葉ハイクは最近しまくってたし、なんか丹沢に失礼な中途半端な気分で来てしまったみたいだ。
これは反省だな。

丹沢山まで問題なく辿り着いてしまい、あまりウキウキしないまま昼飯を食っているととなりで登山者グループが天神尾根の話をしていた。
なんでも 少しわかりにくく 静かで ヤマレコマップ頼りの人には厳しい道なんだとか。
その話が頭にこびりついていた為か、下りで分岐を天神尾根方面へ降りてしまった。
良く調べずに知らない道に行くのはバカのする事だと思うが、荒れた急坂を降るうち段々と盛り上がって来た私。
作治小屋から大倉バス停までの林道の長さに少し後悔したが、あのままバカ尾根ピストンしてたらあまり印象に残らない山行になっていただろうな…

塔ノ岳の360℃パノラマは最高の眺めだったし、丹沢山から初めて見えた富士山は嬉しかったのは間違いない。
でも一番盛り上がったのは地味な天神尾根だった。
うーむなんか反省だ。
丹沢はルートが豊富なんだし、もっと色々歩いてみるべきだなあ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら