記録ID: 2127730
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
中ア・経ヶ岳(大泉所ダム登山口)
2019年11月30日(土) [日帰り]
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
06:48 大泉所ダム登山口出発
06:58 1合目(2合目まで15分)
07:08 2合目(3合目まで20分)
07:19 3合目(4合目まで20分)
07:37 4合目(5合目まで30分)仲仙寺分岐
08:07 5合目(6合目まで25分)
08:34 6合目(7合目まで20分)
08:53 7合目(8合目まで40分)
09:36 8合目(9合目まで20分) 09:40
09:52 黒沢山分岐
09:58 9合目(頂上まで20分?)
10:29 経ヶ岳山頂 10:41
11:17 黒沢山分岐
11:35 8合目 1145
12:28 6合目
13:03 4合目
13:21 2合目
13:37 大泉所ダム登山口帰着
06:58 1合目(2合目まで15分)
07:08 2合目(3合目まで20分)
07:19 3合目(4合目まで20分)
07:37 4合目(5合目まで30分)仲仙寺分岐
08:07 5合目(6合目まで25分)
08:34 6合目(7合目まで20分)
08:53 7合目(8合目まで40分)
09:36 8合目(9合目まで20分) 09:40
09:52 黒沢山分岐
09:58 9合目(頂上まで20分?)
10:29 経ヶ岳山頂 10:41
11:17 黒沢山分岐
11:35 8合目 1145
12:28 6合目
13:03 4合目
13:21 2合目
13:37 大泉所ダム登山口帰着
天候 | 快晴、無風、朝駐車場マイナス5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
都内(01:21)−首都高速−中央自動車道−<岡谷JCT>−伊那IC−県道476号−<西箕輪小中学校>−県道203号−<チューブフォーミング左折>−大泉林道−大泉所ダム登山口(04:52/249km) ■復路 大泉所登山口−大泉林道−県道203号−県道476号−伊那IC−<岡谷JCT>−長野自動車道−松本IC−松本市内 ■駐車場 大泉林道の左側に5、6台の駐車スペースがあります。トイレ有り。 マップコード:171 514 828*60 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ジャンル ジャンルを「雪山ハイキング」としましたが、登山道に雪が出始めるのは6合目の手前辺りから、夜中に風が強かったのか霧氷はきれいでしたが、全体的に雪が少ない感じがしました。 ■登山口−4合目 登山口から2合目までは林道、登山口にチェーンが架けられて車は入れません。 2合目で橋を渡って4合目まで良く整備された登山道です。 台風で登山道に倒れた木々は、新しい切り口で全て処理されています。 ■4合目−6合目 4合目で仲仙寺からの登山道と合流します。 ここから6合目の手前まで山腹を巻く登山道で、急峻な箇所はありませんが山側から笹が登山道に被っています。笹はそれほど背丈が高くはなく、登りでは気になりませんでしたが、下りでは登山道が細く見え何度か谷側に「おっとっと」となりました。下りは歩幅も広く、スピードも出るので滑り落ちないように注意して下さい。 ■6合目−山頂 6合目の手前から尾根筋の登山道になります。7合目の手前に笹の深い所がありますが、登山道は何となく判ります。 7合目は小ピークで4等三角点(蔵鹿山)があり、南アルプス側の展望が開けます。 一旦下ってから8合目の登りになります。 8合目はこのコース上最も展望が開ける場所になります。眼下に伊那市街地、南アルプスほぼ全域、八ヶ岳、木曽駒ヶ岳、御嶽山などがきれいに見えます。 9合目の手前に黒沢山への分岐があります。覗いてみるとトレースが有りピンクテープも見えました。 9合目の標識には頂上まで20分とありますが、走る必要がありそうです。 Wikipediaでは「山頂からの展望は全くない」と書かれていますが、南側には木曽駒ヶ岳が見えます。北側はシラビソなどに覆われていますが、台風で相当の倒木があったようで、かなりの針葉樹が伐採されていて、 御嶽山や北アルプスがチラチラ見えました。 どうせなら、倒木だけでなく、倒れそうな木、倒れるかも知れない木、倒してしまいたい木など、伐採してもらうと360°の展望が開け人気の山になりそうです。 |
写真
感想
今シースンはまだ冬の準備ができていない。
スタッドレスタイヤも信州の知人宅に預けたまま。
この週末にタイヤを履き替えないと、スタッドレスを履く時期を逸してしまう。
せっかく信州に行くので山に登りたいが、ノーマルタイヤでは凍結や雪のある場所には行けない。
そこで高速道路から近く、登山口まで凍結や雪がなさそうな大泉所ダムからの経ヶ岳を選んだ。
ヤマテンやテンクラの予報では朝方の気温と風が心配だったが、気温はマイナス5℃、雪も凍結もなく駐車場に着いたのは5時少し前。
暗いので明るくなるまで仮眠をしたが、目が覚めたときには明るくなっていた。
朝は寒かった。予報に反して風は無かったが、指先が凍え防寒テムレスを出したかった。
雪は少なく、チェーンスパイクを持っていったが使用する場面はなかった。
前半はカラマツ、後半はシラビソに遮られ展望には恵まれないが、8合目で視界が開けたときの展望は特筆すべきもの(ただし晴れていれば...)。
登山口から山頂まで、あちこちで台風の爪痕が見られたが、すべて取り払われて処理されていたのには驚きと感謝です。
終日快晴で無風、汗をかくようなことはなかったが、好天に恵まれた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人