ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128123
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宿谷の滝から物見山・富士山・白銀平を周回

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
6.8km
登り
343m
下り
348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:36
合計
3:13
8:12
8:24
53
9:17
9:24
48
10:12
10:13
11
10:24
10:33
10
10:43
10:50
10
11:00
8
11:08
12
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿谷の滝駐車場を利用 
4〜5台駐車可
コース状況/
危険箇所等
物見山から富士山方面のルート(山と高原地図では破線)には道標類はありません
宿谷の滝駐車場 
朝8時ですがもう駐車車両がありました
2019年12月01日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
12/1 8:02
宿谷の滝駐車場 
朝8時ですがもう駐車車両がありました
トイレ完備です
2019年12月01日 08:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:04
トイレ完備です
2019年12月01日 08:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:05
宿谷川沿いの遊歩道を進む
2019年12月01日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 8:06
宿谷川沿いの遊歩道を進む
2019年12月01日 08:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:08
5分ほどで宿谷の滝
2019年12月01日 08:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
12/1 8:12
5分ほどで宿谷の滝
正面から
2019年12月01日 08:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
16
12/1 8:13
正面から
落ち口は逆さΩ型 
水流で削られたんだね
2019年12月01日 08:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
16
12/1 8:13
落ち口は逆さΩ型 
水流で削られたんだね
入れ違いで僧侶らしい方が来ました 
これから滝行を行うそうです
2019年12月01日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
12/1 8:21
入れ違いで僧侶らしい方が来ました 
これから滝行を行うそうです
滝の脇の階段を登って先に進む
2019年12月01日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:21
滝の脇の階段を登って先に進む
岩にはコケ
2019年12月01日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 8:22
岩にはコケ
落ち口を上から
2019年12月01日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 8:23
落ち口を上から
2019年12月01日 08:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:24
滝上は公園になってました
2019年12月01日 08:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 8:26
滝上は公園になってました
毛呂山町のキャラはもろまる君
2019年12月01日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 8:29
毛呂山町のキャラはもろまる君
小滝
2019年12月01日 08:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:31
小滝
石垣があった
2019年12月01日 08:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:35
石垣があった
2019年12月01日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:37
フユイチゴがあちこちにありました
2019年12月01日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
12/1 8:39
フユイチゴがあちこちにありました
尾根に出た 
2019年12月01日 08:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
12/1 8:41
尾根に出た 
足場の悪い急登もある
2019年12月01日 08:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 8:45
足場の悪い急登もある
タカノツメの黄葉
2019年12月01日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 8:49
タカノツメの黄葉
2019年12月01日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 8:51
根っこがすごい
2019年12月01日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:54
根っこがすごい
林道に出た
2019年12月01日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:56
林道に出た
2019年12月01日 08:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 8:57
道はしっかり整備されてます
2019年12月01日 08:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 8:57
道はしっかり整備されてます
稜線に出たが朝日がまぶしい
2019年12月01日 09:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 9:02
稜線に出たが朝日がまぶしい
ヤセオネ峠だそうです
2019年12月01日 09:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:02
ヤセオネ峠だそうです
2019年12月01日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:03
物見山山頂とうちゃこ
2019年12月01日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 9:06
物見山山頂とうちゃこ
立派な標柱
2019年12月01日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
12/1 9:12
立派な標柱
かわいいですね
2019年12月01日 09:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
12
12/1 9:07
かわいいですね
昔は展望が良かったんだろうけど木々が伸びて今ひとつ
2019年12月01日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 9:12
昔は展望が良かったんだろうけど木々が伸びて今ひとつ
山頂部を奥に進むと・・・
2019年12月01日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 9:15
山頂部を奥に進むと・・・
三角点がありました
2019年12月01日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 9:16
三角点がありました
一等三角点です(^o^)
2019年12月01日 09:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
12/1 9:17
一等三角点です(^o^)
そのまま北に下る
2019年12月01日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:19
そのまま北に下る
すぐに林道
2019年12月01日 09:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:21
すぐに林道
林道を少し歩いて東方に延びる尾根に入る
2019年12月01日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 9:24
林道を少し歩いて東方に延びる尾根に入る
これを辿って富士山へ向かいますが道標類はありません
2019年12月01日 09:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 9:26
これを辿って富士山へ向かいますが道標類はありません
ウラジロです 
正月のお飾りやお供え餅に使われますね 
この辺りには群生してました
2019年12月01日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
12/1 9:29
ウラジロです 
正月のお飾りやお供え餅に使われますね 
この辺りには群生してました
その名のとおり裏が白い
2019年12月01日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
12/1 9:29
その名のとおり裏が白い
マイナールートの割りにけっこう整備されていると思ったら送電線巡視路を兼ねているようです
2019年12月01日 09:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 9:36
マイナールートの割りにけっこう整備されていると思ったら送電線巡視路を兼ねているようです
やはり鉄塔がありました
2019年12月01日 09:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
12/1 9:43
やはり鉄塔がありました
2019年12月01日 09:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:44
2019年12月01日 09:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:51
ずっと植林帯を歩く
2019年12月01日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 9:58
ずっと植林帯を歩く
この根っこを見たらイタリア半島を連想した
2019年12月01日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
12/1 10:00
この根っこを見たらイタリア半島を連想した
分岐を左へ
2019年12月01日 10:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 10:07
分岐を左へ
整備された登山道に出た
2019年12月01日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:08
整備された登山道に出た
観音様でしょうか 
檜林の中にぽつんと立っておりました
2019年12月01日 10:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
12/1 10:09
観音様でしょうか 
檜林の中にぽつんと立っておりました
粕坂の分岐を富士山へ向かいます
2019年12月01日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:12
粕坂の分岐を富士山へ向かいます
2019年12月01日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:13
高麗神社が近いだけあってこの辺りの道標は高麗風
2019年12月01日 10:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
12/1 10:18
高麗神社が近いだけあってこの辺りの道標は高麗風
富士山直下です
2019年12月01日 10:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:20
富士山直下です
富士山山頂 
地元の地名を取って平沢富士とも呼ばれているそうです
2019年12月01日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
12/1 10:22
富士山山頂 
地元の地名を取って平沢富士とも呼ばれているそうです
富士山だから浅間神社でしょうか 
2019年12月01日 10:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
12/1 10:22
富士山だから浅間神社でしょうか 
手作りですね
2019年12月01日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
12/1 10:24
手作りですね
四等三角点がありました
2019年12月01日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
12/1 10:24
四等三角点がありました
北側にわずかに展望あり
2019年12月01日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 10:25
北側にわずかに展望あり
分岐に戻って白銀平に向かいます
2019年12月01日 10:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:34
分岐に戻って白銀平に向かいます
少しだけ車道歩き
2019年12月01日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:35
少しだけ車道歩き
白銀観音とありました
2019年12月01日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 10:36
白銀観音とありました
しろがねだいらと読みます
2019年12月01日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 10:38
しろがねだいらと読みます
2019年12月01日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 10:38
2019年12月01日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:39
奥に進むと展望台
2019年12月01日 10:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 10:40
奥に進むと展望台
ちょっと霞んでますが展望はいいです 
都心方面
2019年12月01日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 10:42
ちょっと霞んでますが展望はいいです 
都心方面
東方  
筑波山は見えません
2019年12月01日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
12/1 10:42
東方  
筑波山は見えません
2019年12月01日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 10:42
さっき登った富士山
2019年12月01日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
9
12/1 10:44
さっき登った富士山
日和田山
2019年12月01日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
12/1 10:46
日和田山
最近電波塔が撤去された高指山
2019年12月01日 10:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 10:47
最近電波塔が撤去された高指山
山名板
2019年12月01日 10:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 10:48
山名板
2019年12月01日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:52
宿谷の滝に帰ります
2019年12月01日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:53
宿谷の滝に帰ります
粕坂の分岐まで戻って宿谷の滝方面へ
2019年12月01日 10:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 10:59
粕坂の分岐まで戻って宿谷の滝方面へ
この前の台風被害でしょうか
2019年12月01日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 11:02
この前の台風被害でしょうか
2019年12月01日 11:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
12/1 11:06
里に出た
2019年12月01日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 11:07
里に出た
振り返ればいい感じの里山風景
2019年12月01日 11:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 11:08
振り返ればいい感じの里山風景
毛呂山はユズの産地です
2019年12月01日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 11:11
毛呂山はユズの産地です
2019年12月01日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 11:11
2019年12月01日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
12/1 11:14
2019年12月01日 11:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 11:19
2019年12月01日 11:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
12/1 11:19
宿谷の滝駐車場に戻って本日の行程終了(^○^)
2019年12月01日 11:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
12/1 11:20
宿谷の滝駐車場に戻って本日の行程終了(^○^)
お昼は毛呂駅近くの大海軒 行列ができる有名店です
ワンタンメンを食しましたが写真を撮り忘れました(^^;
2019年12月01日 11:55撮影 by  F-01K, FUJITSU
14
12/1 11:55
お昼は毛呂駅近くの大海軒 行列ができる有名店です
ワンタンメンを食しましたが写真を撮り忘れました(^^;
撮影機器:

感想

午後から日高市の国際医療センターに入院中の義兄の見舞いに行く予定があったが、午前中はヒマなので近くの山を歩いてみることにした。
この辺りの山はけっこう来てるが、まだ歩いていない宿谷の滝から物見山へのコースをメインに富士山(平沢富士)などをぐるっと周回するプラン。

宿谷の滝を訪れるのは実に30年ぶり。前は滝だけ見に来て道だけはあったけど、今はトイレや遊歩道が整備され、地元でも観光資源として力を入れているようですな。
滝自体は変わっておらず、眺めていると僧侶らしい方2人がシートなどを抱えて登場。聞けばこれから滝行を行うとの事。その様子も見てみたかったが準備に時間がかかりそうなので入れ違いで先に進む。
物見山まではけっこうな急登があったりして意外と汗をかく。道標はこれでもかというぐらい立っていて、あっさり到着。今日の最高峰です。
気温も上がってきて上着を脱いで一休みしてから一等三角点にタッチし下山。マイナールートを下って平沢富士に向かう。このルートは思ったよりしっかりしていると思ったら送電線巡視路として使われているらしくて納得。
一般登山道に合流してすぐに富士山に登頂。普通の里山だが小ぶりだけど立派な祠があり信仰の山とわかる。お賽銭をあげ拝礼して下山、白銀平へ。
それほど時間がかからず最後の目的地に到着。展望台から関東平野を一望し、あとは気持ちよく里山を歩いて車に戻り終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら