記録ID: 2135443
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2019年12月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 548m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:29
距離 9.9km
登り 550m
下り 554m
13:56
ゴール地点
初心者2人を連れて大菩薩へ。薄く雪を被ってましたが、楽しい山行でした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | 天目山温泉 520円 ご飯とビールが飲めます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
3年前の5月に訪問したときは人でごった返していましたが、12月ともなるとガラガラ。雪化粧した大菩薩はとてもきれいでした。
晴れていれば唐松尾根から石丸峠に抜けるロングコースの予定でしたが、さすがに雪が降って冷えた中、初心者2人を連れていくのは気が引けたので、一番安全なルートで納めました。218号が通行止めだったので、登りはじめが30分ほど遅くなってしまい、行きの介山荘で軽くおでんやラーメンをお腹に入れていくほどのんびりしたペースでした。曇りで景観は期待していませんでしたが、樹氷がつき始めて美しく、幸運にも富士山や南アルプスを臨むことも出来てラッキーでした。
帰りは天目山温泉で暖まってご飯を食べた後、ワイナリーで試飲して、お土産を買って東京に帰りました。いつもソロの私ですが、たまにはグループ登山も良いですね。今度は春先にこのメンバーで又どこかに行きましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する