記録ID: 2137010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
今年も相州アルプスへ🎶
2019年12月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 881m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:28
距離 9.9km
登り 883m
下り 952m
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:10発―――愛川ふれあいの森野外センターバス停8:45着 帰り≫半僧坊バス停15:20発――厚木バスセンター行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根で岩場には鎖、ロープあり |
その他周辺情報 | 本日はスルー! |
写真
西山を守る会のポストがありました。
華厳山〜荻野高取山まで歩いたけれどあの時はまだこんなに綺麗なポストは無く手作り風の登山道を歩いた記憶です。
西山守る会と書いた立派なポストに活動内容の用紙が入っていました。
一枚頂きました。。。。ミツマタ桃源郷が気になる!
華厳山〜荻野高取山まで歩いたけれどあの時はまだこんなに綺麗なポストは無く手作り風の登山道を歩いた記憶です。
西山守る会と書いた立派なポストに活動内容の用紙が入っていました。
一枚頂きました。。。。ミツマタ桃源郷が気になる!
感想
今年は宮ヶ瀬ダムの観光放流に併せられずに12月に入ってしまいましたが
4年前に一人で初めて歩いたコースを歩いてみました。
昨日の冷たい雨を思うと。。。
もしかしたら薄っすらの雪でもと期待しましたが霜柱が少々だけ( ´艸`)
今年の紅葉が遅れていた為に、思いがけなく宮ヶ瀬方向の斜面に黄色・赤の鮮やかな色が出迎えてくれ、午後の日差しでより一層オレンジ色に鮮やかに見事でした。
日曜日でグループや意外に多い、1人歩きの方。。。私もそうですが
きっと前の日に迷いながらお天気の山を決めたのでしょうね。
半原高取山の展望台から甲斐駒ヶ岳を見た。
海側は煙っていたので半諦めでしたがとっても得した気分(^^♪
ついつい甲斐駒見えますよ〜〜〜と宣伝しました。
☆西山を守る会の広報でミツマタ桃源郷が記されていましたが3月だそうです。
荻野高取山〜宮ヶ瀬ダムまで歩くイベントもあるそうです。
それは私には無理ですが、いろんな登山口から入り未踏の下山口へ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
冷たい雨の翌日に 綺麗に晴れましたね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
空気も澄んで 青空と紅葉のコラボが素晴らしいです。甲斐駒も見えたなんて...この季節晴れて空気が澄むと遠くまで見渡せるのが いいですよね〜(⑉︎• •⑉︎)♡︎
ミツマタ桃源郷...気になります(⊙ө⊙)
前日の雨と寒さでこれは朝起きないかも〜一人だから。。。。と思いましたが
出かける事に成功
山道を歩きながら来て良かったぁ〜〜〜〜
もともとは展望台から甲斐駒ヶ岳が見える情報を得たのがこの山に入るきっかけになりましたが、丹沢主脈を見ながらなかなか面白い低山縦走です。
ミツマタ桃源郷は西山を守る会の山で頂いた広報で知りましたが。。。何処かに落としてしまいました
3月に華厳山〜荻野高取山と併せてなど妄想中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する