ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137377
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸から絶景・北アルプス見えた

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
15.4km
登り
1,394m
下り
1,395m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:00
合計
8:16
距離 15.4km 登り 1,395m 下り 1,395m
8:14
76
石棚沢右岸尾根取付き
9:30
79
1065m標高点広場
11:05
11:14
14
11:36
12:22
39
13:01
12
13:13
37
13:50
13:55
7
14:02
45
14:47
11
犬越路隧道北口
14:58
61
16:05
西丹沢VC
天候 快晴・アルプス方面眺望良し。伊豆諸島は眺望なし。
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢VC前
コース状況/
危険箇所等
登りの石棚沢右岸尾根はバリエーションルートです
ウェルキャンプ場敷地内を通過させて頂きました。標高550m。
2019年12月08日 07:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 7:48
ウェルキャンプ場敷地内を通過させて頂きました。標高550m。
正面が石棚沢右岸尾根の末端。640m。
2019年12月08日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 8:06
正面が石棚沢右岸尾根の末端。640m。
最初は植林尾根。
2019年12月08日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 8:12
最初は植林尾根。
自然林の尾根になります。784m標高点付近。
2019年12月08日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 8:35
自然林の尾根になります。784m標高点付近。
岩場登りが多いですが、危険な程ではない。
2019年12月08日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 8:40
岩場登りが多いですが、危険な程ではない。
噂の赤マーキング。これは酷いです!!!(ほぼ全線に渡ってあります。見たくもありません。登りでは目に入りづらいですが)
2019年12月08日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 8:47
噂の赤マーキング。これは酷いです!!!(ほぼ全線に渡ってあります。見たくもありません。登りでは目に入りづらいですが)
ここが一番大きな岩。右から越えました。(難しくない)尾根が急な場所もあります。850mぐらい。
2019年12月08日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 8:51
ここが一番大きな岩。右から越えました。(難しくない)尾根が急な場所もあります。850mぐらい。
1065m標高点、広場になっています。
2019年12月08日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 9:19
1065m標高点、広場になっています。
また急になったり緩やかになったりしながら尾根を登る。
2019年12月08日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 9:32
また急になったり緩やかになったりしながら尾根を登る。
崩壊地の横を通ります。1340m。
2019年12月08日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 10:19
崩壊地の横を通ります。1340m。
最後は気持ちの良い草地の稜線。1360m。
2019年12月08日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 10:23
最後は気持ちの良い草地の稜線。1360m。
振り返ると絶景です。1400m。
2019年12月08日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 10:35
振り返ると絶景です。1400m。
鹿柵に到達したら稜線はすぐ。今日は右に行ってみましたが、ちょっと遠回りでした。
2019年12月08日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 10:39
鹿柵に到達したら稜線はすぐ。今日は右に行ってみましたが、ちょっと遠回りでした。
登山道に合流です。1450m。
2019年12月08日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:45
登山道に合流です。1450m。
南アルプスすばらしい。
2019年12月08日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/8 11:11
南アルプスすばらしい。
富士山もくっきり。
2019年12月08日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/8 11:22
富士山もくっきり。
つつじ新道との分岐点。1510m。
2019年12月08日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 11:24
つつじ新道との分岐点。1510m。
檜洞丸山頂到着。1600m。
2019年12月08日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 11:38
檜洞丸山頂到着。1600m。
ランチ後、東側の眺めがよい青ヶ岳山荘前へ。(暑いとビール買うのですが、今日は寒いので)
2019年12月08日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/8 12:05
ランチ後、東側の眺めがよい青ヶ岳山荘前へ。(暑いとビール買うのですが、今日は寒いので)
青ヶ岳山荘近くは蛭、丹、塔の稜線が全部見えます。
2019年12月08日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/8 12:05
青ヶ岳山荘近くは蛭、丹、塔の稜線が全部見えます。
塔ノ岳を双眼鏡で見ると、たくさんの人が見えました。コンデジでもここまで撮れました。
2019年12月08日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 12:11
塔ノ岳を双眼鏡で見ると、たくさんの人が見えました。コンデジでもここまで撮れました。
山頂西側から富士山。
2019年12月08日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 12:23
山頂西側から富士山。
八ヶ岳もくっきり。
2019年12月08日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/8 12:24
八ヶ岳もくっきり。
遠くを見ると八ヶ岳の左側に北アルプスらしき山影が。カシミールで確認すると、奥穂高みたいです。
2019年12月08日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
12/8 12:31
遠くを見ると八ヶ岳の左側に北アルプスらしき山影が。カシミールで確認すると、奥穂高みたいです。
追加:カシミールで調べた結果を書き込みました。
2019年12月08日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 12:31
追加:カシミールで調べた結果を書き込みました。
記念写真、かなり逆光です。
2019年12月08日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
12/8 12:26
記念写真、かなり逆光です。
なので稜線バックで。
2019年12月08日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
12/8 12:27
なので稜線バックで。
2019年12月08日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
12/8 12:27
熊笹ノ峰の手前で、何と偶然、zinniaさんに出会い、写真まで撮っていただきました。ありがとうございます。
2019年12月08日 13:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:02
熊笹ノ峰の手前で、何と偶然、zinniaさんに出会い、写真まで撮っていただきました。ありがとうございます。
鎖場が何か所かあります。
2019年12月08日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 13:40
鎖場が何か所かあります。
犬越路の手前の道標から北向きに下降します。1164m標高点近く。
2019年12月08日 14:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 14:21
犬越路の手前の道標から北向きに下降します。1164m標高点近く。
植林地内に割と明確な径路。(3回目なので楽勝ですが)
2019年12月08日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 14:30
植林地内に割と明確な径路。(3回目なので楽勝ですが)
ここから林道に下りてきました。
2019年12月08日 14:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 14:41
ここから林道に下りてきました。
崩れた林道を通って犬越路トンネル北口。920m。
2019年12月08日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 14:45
崩れた林道を通って犬越路トンネル北口。920m。
トンネルは850mもあります。1人だと勇気要りますが、3人だとライトなしでも全然平気でした。
2019年12月08日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/8 14:45
トンネルは850mもあります。1人だと勇気要りますが、3人だとライトなしでも全然平気でした。
10分ほどでトンネル出口。あとは林道を下るだけ。
2019年12月08日 14:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 14:56
10分ほどでトンネル出口。あとは林道を下るだけ。
途中、一部作業径路でショートカットしました。730m。
2019年12月08日 15:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 15:28
途中、一部作業径路でショートカットしました。730m。
日没前に西丹沢VCに帰着。
2019年12月08日 16:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 16:04
日没前に西丹沢VCに帰着。
撮影機器:

感想

今日は、雪の稜線に行くつもりで、Chidooriさんにもスパイクを準備してもらい、檜洞丸に向かいましたが、雪は全然なくて拍子抜け。でも偶然の出会い&アルプス方面の絶景で大満足の周回ができました。
熊笹ノ峰の手前で荷物の整理をしようとリュックを下ろしたら、下から偶然zinniaさんが登って来られてご挨拶&記念撮影して頂きました。ありがとうございます。
zinniaさんのレコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2136675.html
檜洞丸山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳・・・ここまではよく見かけるのですが、今日は何と北アルプスが見えてしまいました。帰ってカシミールで確認すると奥穂高岳みたいです。(地名入り写真追加しました)丹沢の他の山も確認しましたが、ここまで北アルプスが見えるのは檜洞丸だけかもしれません。
ところで、石棚沢右岸尾根のマーキングの落書き、噂に聞いてはいましたが、あれはいけません。被害が広がらないことを祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

檜洞丸山頂から北アルプスを見ました。
snhrk14, zuppy1519, chidooriさん昨日はお疲れさまでした。
何時もヘルメットを被ってのお2人なのですぐに判りました。
ピー缶での山歩きは最高ですね。
奥穂がかすかに見えたのは初めてでした。
また、何時か丹沢のどこかでお会いする気がします。
その際には宜しくお願いします。
2019/12/9 7:13
Re: 檜洞丸山頂から北アルプスを見ました。
zinniaさん、コメントありがとうございます。ユーシン分岐あたりで北アルプス見えているのを発見して、意気揚々山頂に向かいました。北アルプスのどこかは知らなかったのですが、帰ってカシミールで確認したら奥穂高!!本当にラッキーでした。次は雪山のときにどこかでお会いできるかもですね。
2019/12/9 22:15
天気は最高でしたね!!
いつもながらのバリルートは一般の登山道より登り易かったですね。おまけに天気も最高で久しぶりに富士山も裾野から見れて最高でした  まさかの見えてたのは北アルプスの奥穂高だったとはあそこまで見えるのはなかなかないですよね。 今回はChidooriさんとも1年振りかな?一緒に登れて楽しかったです。途中の下山時にはなんと登りながら話題にしていたzinniaさんにもバッタリ、私は2回の再会でしたが、籠を背負っていましたので直ぐに分かりました 写真も撮ってもらい、山で知ってる方に出会うのはなんか嬉しいですね
2019/12/10 8:06
Re: 天気は最高でしたね!!
今回は、雪予報からChidooriさんにチェーンスパイクまで用意してもらったのに乾いたピーカンでしたね。まあ、チェーンスパイクは雪山じゃなくても使いますからね。(どこに誘おうとしているんだか・・・笑 )檜から北アルプスが見えるのは知らなかったのですが、遠くの雪山を見て、ピンときました。ヤマレコに投稿されている方と出会うと嬉しいですが、すれ違っても気づかないことが多くて残念です。
2019/12/10 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら