ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2138516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

七面山は八面六臂な大美景(^^ゞ

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
17.7km
登り
1,746m
下り
1,912m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
2:04
合計
8:18
7:24
7:25
27
7:52
8:03
15
8:18
8:29
32
9:01
9:14
47
10:01
10:45
52
12:20
12:29
21
13:22
13:30
25
13:55
13:56
6
14:02
14:06
93
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<oobantouのルート>
【往路】
 自宅〜山北町※1〜御殿場市内〜山中湖〜河口湖町〜精進湖入口〜本栖湖〜南アルプスプラザ(車中泊)※2〜北参道口※3〜表参道口※4
 
【駐車場情報 
 南アルプスプラザ
 無料。24時間利用可。7〜8台。
 トイレ有りだが施設内のため夜間は施錠。
 (観光案内所を兼ねているため、登山中の駐車は遠慮したほうがよい)
 
【駐車場情報◆
 北参道口
 無料。24時間利用可。2〜3台。
 トイレ見当たらず。
 (お墓の奥なので車中泊には勇気がいる)
 
【駐車場情報】
 表参道口
 無料。24時間利用可。15台程度。
 トイレ有り。
 (杉の大木の間。ここが満車の場合は、手前のジグザグ坂道の途中に5〜6台程度のスペース✕2ヶ所、沢沿いに参拝者用の広いスペースがある)
 
【復路】
 概ね往路と同じだが、御殿場ではなく三国峠経由。
コース状況/
危険箇所等
【表参道登山口〜神力坊(2丁)】
 石造りの灯篭に丁番号が書いてあるので目安になる。
 (50丁の敬慎院まで続く)
 登山口から階段状の登山道を登ってすぐに建物がある。
 この中で説法もしているらしく、お坊さんと参拝者が数人現れた。
 建物を過ぎたあたりから、春木川(富士川支流の早川の支流)のジャリジャリな谷底を見下ろすことができる。
  
【〜肝心坊(13丁)〜中適坊(23丁)〜晴雲坊(36丁)】
 広めの参道は長いジグザグな登りが続く。
 なんとなく脚が疲れた頃に坊があるので、修験者と同じくらいの体力はありそうだ。
 一般の参拝者のためか、各所に屋根付きのベンチがあるので、高齢者のゆったりピクニックにも向いている。
  
【〜敬慎院(50丁)(a)】
 狭い林道っぽい山道から登山道っぽい細さに変わり、引き続きジグザグが続く。
 再び道幅が広くなったかな?と感じながら曲がると和光門がドン。
 門の奥は真っすぐに伸びる参道が昇っており、鐘楼から本堂のエリアとなる。
  
 広い平地には本堂や宿泊坊が立ち並び、貴族の館を思わせる渡り廊下や一ノ池がある。
 本堂に近寄ると中からお坊さんが出てきて、休憩やお茶を薦めてくれる等で歓待してくれたが、登頂前だったので丁重に遠慮し、隋身門に繋がる階段を登る。
 
【〜△七面山(a)〜△希望峰〜(a)〜(b)】
 隋身門は富士山を美しく囲う大きな額縁になっている。
 そこの広場は富士山を楽しむ絶好のランチスポット。
 (七面山ピークよりもココがおススメ)
 
 標識にしたがって荷物用ロープウェイの終着を過ぎ、ゆったりとした丘陵のカラマツ・シラビソの森を登ると道は直角に曲がる。このポイントで崖側の展望を求めに立ち寄ると、ナナイタガレの荒んだ景色がバンと広がる。
 ナナイタガレの崩落崖の尾根側にルート(安全)があり、登り切った場所が三角点(ピーク扱い)だが、最高点は緩いコルの向こうにある原生林の中の小高い丘(バリルートとして行けるが森林帯・眺望無しで標高6m差くらいなので今回はパス)。
 
 森林帯を下り、東側がぽっかりとした暗いコルから少し上り返すと西側(南アルプス側)が開けた喜望峰。白峰南嶺の向こうに南アルプスの高峰たちが白い頭を覗かせている。
 ピストンで敬慎院まで戻る。
 
【〜二ノ池〜敬慎院奥の院】
 林道サイズの優雅な尾根道をゆったり下る。
 道が登山道サイズになり鳥居がバーンと出て、きれいな石畳の奥の院と大きな影嚮石(ようごういし)が目に入る。
 
【〜北参道登山口】
 下りルートは尾根筋だが、西側をトラバースすることが多く、ジグザグもちょくちょく登場する。
 丁番号を付した標柱があり、北参道登山口の1丁目を目指してカウントダウンしていく。
 登山道は太目だが、ガレが多くて標高が高い広葉樹林帯では葉っぱに隠れていて、時々、脚をとられる。
 春木川沿いのセメントプラントが見え始め、東側の斜面に移ると大きくジグザグが始まり、かわいいお地蔵さんたちが並んだ1丁目を過ぎると、すぐにお寺に墓場の登山口に至る。
その他周辺情報 【七面山登詣案内】
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/shichi-tokei.htm

【買い物】
 周辺に商業施設もコンビニもない。
 往路でコンビニを見たのは、鳴沢村の手前あたりで、本栖みちから先では道の駅くらいしかない。
  
【温泉】
 アルプス側へ入ればあるらしいが、時間の都合でパス。
(Ma)赤い橋から見える白い峰は、oobantouさんと『鳳凰三山と甲斐駒』かなぁ?と、話しながら登って行きましたが後に白峰三山だと分かる(^^;
2019年12月08日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/8 7:08
(Ma)赤い橋から見える白い峰は、oobantouさんと『鳳凰三山と甲斐駒』かなぁ?と、話しながら登って行きましたが後に白峰三山だと分かる(^^;
【白糸の滝】
登山口から赤い橋を渡ったところに有り
2019年12月08日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/8 7:09
【白糸の滝】
登山口から赤い橋を渡ったところに有り
【表参道・登山口】
(o)ボランティアで合うも多生の縁(^○^)
 本日は、よろしくお願いしますーm(_ _)m
(Ma)ボランティアなのに登山の格好で参加していたのですぐに分かりました(^^♪
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2019年12月08日 07:18撮影 by  SC-02J, samsung
4
12/8 7:18
【表参道・登山口】
(o)ボランティアで合うも多生の縁(^○^)
 本日は、よろしくお願いしますーm(_ _)m
(Ma)ボランティアなのに登山の格好で参加していたのですぐに分かりました(^^♪
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
【身延山‐七面山参詣路案内図】
(Ma)ポツンとでここ放映されてたの見てました(^^
2019年12月08日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 7:21
【身延山‐七面山参詣路案内図】
(Ma)ポツンとでここ放映されてたの見てました(^^
【表参道登山口】
(o)登山口は参道の始まり〜 
 一般人が行くから山道じゃないと思ってたけど、それには賛同しないほうがいいねぇ〜
 (^_^;
2019年12月08日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 7:21
【表参道登山口】
(o)登山口は参道の始まり〜 
 一般人が行くから山道じゃないと思ってたけど、それには賛同しないほうがいいねぇ〜
 (^_^;
【登山口】
(o)おや、いつの間に私が(^^)
2019年12月08日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 7:22
【登山口】
(o)おや、いつの間に私が(^^)
【神力坊】2丁目
(o)そんな力がほしいもんだ・・・
2019年12月08日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 7:25
【神力坊】2丁目
(o)そんな力がほしいもんだ・・・
【神力坊】
(o) 谷間なのにジャリジャリだらけー
 Maさん「堰堤の意味ないね」に頷き、山頂直下で砂利が多い意味がわかった
 (^_^;
2019年12月08日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 7:26
【神力坊】
(o) 谷間なのにジャリジャリだらけー
 Maさん「堰堤の意味ないね」に頷き、山頂直下で砂利が多い意味がわかった
 (^_^;
(o)灯籠で候
2019年12月08日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 7:34
(o)灯籠で候
【肝心坊】13丁目
(o)肝心なところが13ってのがキリスト教みたい(^_^;
2019年12月08日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 7:57
【肝心坊】13丁目
(o)肝心なところが13ってのがキリスト教みたい(^_^;
【肝心坊】 
(o)あっつい!
 温度調節こそ肝心だね!
 (^○^)
(Ma)流石にダウンでは汗だくになりましたっ!!
2019年12月08日 07:55撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/8 7:55
【肝心坊】 
(o)あっつい!
 温度調節こそ肝心だね!
 (^○^)
(Ma)流石にダウンでは汗だくになりましたっ!!
2019年12月08日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 7:59
【中適坊】23丁目
2019年12月08日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 8:25
【中適坊】23丁目
【中適坊】
(o)寄進や献納のお名前が各所に。
 信仰の山へ出発進行!
2019年12月08日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 8:26
【中適坊】
(o)寄進や献納のお名前が各所に。
 信仰の山へ出発進行!
【中適坊〜晴雲坊】
(Ma)七面山のスカイツリー(^^;
(o) うっ、撮ろうかなと思った木だ!! いいアングルがさすが!(^○^)
2019年12月08日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 8:37
【中適坊〜晴雲坊】
(Ma)七面山のスカイツリー(^^;
(o) うっ、撮ろうかなと思った木だ!! いいアングルがさすが!(^○^)
【中適坊〜晴雲坊】
(o)覗き始めた白峰三山
(^○^)
これまで、鳳凰だとさんざん勘違いしていた。。。
2019年12月08日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/8 8:46
【中適坊〜晴雲坊】
(o)覗き始めた白峰三山
(^○^)
これまで、鳳凰だとさんざん勘違いしていた。。。
【中適坊〜晴雲坊】
(o)奥秩父の有名人たちがバーン!
 ちょっとだけスモッグの甲府盆地まで見渡せる
 (^^ゞ
2019年12月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/8 8:50
【中適坊〜晴雲坊】
(o)奥秩父の有名人たちがバーン!
 ちょっとだけスモッグの甲府盆地まで見渡せる
 (^^ゞ
2019年12月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/8 8:50
(Ma)1丁目ごとに燈籠と俳句が設置されてました
oさん、ここで一句お願いします(笑)
(o)参道で 同じ思いを 山道に・・・うーん、頭が澄み渡らない(T-T)
2019年12月08日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:01
(Ma)1丁目ごとに燈籠と俳句が設置されてました
oさん、ここで一句お願いします(笑)
(o)参道で 同じ思いを 山道に・・・うーん、頭が澄み渡らない(T-T)
?神々しい
2019年12月08日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:02
?神々しい
時折、木々の隙間から富士山
2019年12月08日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/8 9:04
時折、木々の隙間から富士山
【中適坊〜晴雲坊】
(o)「みょうれんっ!げっきょー!」
 修験者ツアーの皆さんがニコニコしながら下っていく♪
2019年12月08日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:09
【中適坊〜晴雲坊】
(o)「みょうれんっ!げっきょー!」
 修験者ツアーの皆さんがニコニコしながら下っていく♪
(Ma)この参道を自力で登れない信者は、強力の駕籠に乗って参拝しに来るそうです
その金額はなんと!!!往復30万円(@_@;)
(o)バイトします!
2019年12月08日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:08
(Ma)この参道を自力で登れない信者は、強力の駕籠に乗って参拝しに来るそうです
その金額はなんと!!!往復30万円(@_@;)
(o)バイトします!
【晴雲坊】36丁目
(Ma)ポツンとで取材を受けていたのは坊主の鈴木さん親子ですね(^^
2019年12月08日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:11
【晴雲坊】36丁目
(Ma)ポツンとで取材を受けていたのは坊主の鈴木さん親子ですね(^^
(Ma)離れには湧水?oさん試飲中
2019年12月08日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:11
(Ma)離れには湧水?oさん試飲中
南無妙法蓮華経
2019年12月08日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 9:12
南無妙法蓮華経
【和光門】46丁目
2019年12月08日 09:45撮影 by  SC-02J, samsung
12/8 9:45
【和光門】46丁目
(Ma)フリーズするカメラを擦って温めたり叩いたりして稼働させようと奮闘中のoobantouさん
叩いて直すのは昭和生まれですね(笑)
時代はもぅ令和ですよ〜(^^;
(o)飴と鞭・・・まるで私の人生のようだ。。。
2019年12月08日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 9:46
(Ma)フリーズするカメラを擦って温めたり叩いたりして稼働させようと奮闘中のoobantouさん
叩いて直すのは昭和生まれですね(笑)
時代はもぅ令和ですよ〜(^^;
(o)飴と鞭・・・まるで私の人生のようだ。。。
(Ma)叩いてもダメなら・・・
最後は念写(; ・`д・´)
(o)真っ黒け・・・まだまだ修行が足らんようです(>_<)
2019年12月08日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 9:46
(Ma)叩いてもダメなら・・・
最後は念写(; ・`д・´)
(o)真っ黒け・・・まだまだ修行が足らんようです(>_<)
【和光門】 
山門の奥には素敵な参道
(o)その向こうに幸せがありそうに見える道(^^)
2019年12月08日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:48
【和光門】 
山門の奥には素敵な参道
(o)その向こうに幸せがありそうに見える道(^^)
【和光門】
(o)山道が太い林道並みなるとバーンを登場!
2019年12月08日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 9:50
【和光門】
(o)山道が太い林道並みなるとバーンを登場!
【鐘楼】
鐘は延宝3年(1675)の鋳造
2019年12月08日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 9:56
【鐘楼】
鐘は延宝3年(1675)の鋳造
【鐘楼】
(Ma)『連打禁止』なのでoさん”渾身の一打”
ゴォ〜ォ~ン♪余韻が最高ですね(´▽`*)
【敬慎院の鐘楼】 
(o)『連打禁止』
 ヤル人いるんだろうな(^_^;
 レンダレンダー♪レンダレンダレンダーア〜♪(ブルーハーツ)
2019年12月08日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:55
【鐘楼】
(Ma)『連打禁止』なのでoさん”渾身の一打”
ゴォ〜ォ~ン♪余韻が最高ですね(´▽`*)
【敬慎院の鐘楼】 
(o)『連打禁止』
 ヤル人いるんだろうな(^_^;
 レンダレンダー♪レンダレンダレンダーア〜♪(ブルーハーツ)
【鐘楼】
(o)人が替われば連打じゃない?(^_^;
 それにしても、フォームがいいねぇ〜
2019年12月08日 09:55撮影 by  SC-02J, samsung
12/8 9:55
【鐘楼】
(o)人が替われば連打じゃない?(^_^;
 それにしても、フォームがいいねぇ〜
2019年12月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 9:57
【敬慎院】
 ぬっ!とゆったり現われたオスの大鹿さん・・・
 全く動じない(^_^;
2019年12月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/8 9:57
【敬慎院】
 ぬっ!とゆったり現われたオスの大鹿さん・・・
 全く動じない(^_^;
2019年12月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 9:57
いよいよ七面山敬慎院の境内へ
2019年12月08日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 9:58
いよいよ七面山敬慎院の境内へ
【敬慎院】
 立派な本堂は、茅葺きの屋根に乱れの一つもない!
2019年12月08日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 10:00
【敬慎院】
 立派な本堂は、茅葺きの屋根に乱れの一つもない!
【池大神宮】
2019年12月08日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:00
【池大神宮】
2019年12月08日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 10:01
【敬慎院】50丁目
2019年12月08日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:01
【敬慎院】50丁目
【敬慎院】50丁目
2019年12月08日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:04
【敬慎院】50丁目
【随身門】49丁目
(o)さて、山門が上に見える不思議な坂。
 実は、下ってくるのが正規だったよーです(^_^;
2019年12月08日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:06
【随身門】49丁目
(o)さて、山門が上に見える不思議な坂。
 実は、下ってくるのが正規だったよーです(^_^;
【敬慎院・随身門】
 大きな額縁みたい(^○^) 
2019年12月08日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/8 10:07
【敬慎院・随身門】
 大きな額縁みたい(^○^) 
【敬慎院・随身門】
(o)門の向こうにドンと!(^^)
2019年12月08日 10:05撮影 by  SC-02J, samsung
12/8 10:05
【敬慎院・随身門】
(o)門の向こうにドンと!(^^)
【敬慎院・随身門】
(o)踊りたくもなるよね〜(^○^)
2019年12月08日 10:06撮影 by  SC-02J, samsung
6
12/8 10:06
【敬慎院・随身門】
(o)踊りたくもなるよね〜(^○^)
2019年12月08日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 10:08
【敬慎院・随身門】
(o)富士のてっぺんに手をあてたつもりだったけど・・・(^_^;
2019年12月08日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:09
【敬慎院・随身門】
(o)富士のてっぺんに手をあてたつもりだったけど・・・(^_^;
【随身門】
(o)身を随にするって意味??
2019年12月08日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:09
【随身門】
(o)身を随にするって意味??
(Ma)富士山にシルエットもいいかも(^^♪
2019年12月08日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/8 10:14
(Ma)富士山にシルエットもいいかも(^^♪
【富士山展望台】
(o)ピカピカな日(^○^)
 天子山脈の向こうにドドン!
 昼寝をしているような愛宕山系の足元に駿河湾がちらほら(^^ゞ
2019年12月08日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:15
【富士山展望台】
(o)ピカピカな日(^○^)
 天子山脈の向こうにドドン!
 昼寝をしているような愛宕山系の足元に駿河湾がちらほら(^^ゞ
ドーンと富士山?
(Ma)丹沢がホームのoさん曰く『丹沢から見える富士山の方がいい』
山梨vs静岡に神奈川も参戦?!
2019年12月08日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/8 10:15
ドーンと富士山?
(Ma)丹沢がホームのoさん曰く『丹沢から見える富士山の方がいい』
山梨vs静岡に神奈川も参戦?!
(Ma)oさんデジカメは諦めてスマホで撮影ですか(^^;
(o)替え時かな・・・
2019年12月08日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 10:15
(Ma)oさんデジカメは諦めてスマホで撮影ですか(^^;
(o)替え時かな・・・
2019年12月08日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 10:42
【敬慎院・随身門】
 大沢崩れがクッキリ!
 真逆の丹沢からは美しく女性的な顔に見えるけど、こっちからはワイルドに男性的だね(^O^)
2019年12月08日 10:44撮影 by  SC-02J, samsung
3
12/8 10:44
【敬慎院・随身門】
 大沢崩れがクッキリ!
 真逆の丹沢からは美しく女性的な顔に見えるけど、こっちからはワイルドに男性的だね(^O^)
【敬慎院・随身門】
 ちょっと早いけど、絶景の前でランチタイム!(^▽^)!
 私の新発売カップはピリ辛ネギ無しだけど、もうちょい辛いといいなー(^^)
2019年12月08日 10:26撮影 by  SC-02J, samsung
12/8 10:26
【敬慎院・随身門】
 ちょっと早いけど、絶景の前でランチタイム!(^▽^)!
 私の新発売カップはピリ辛ネギ無しだけど、もうちょい辛いといいなー(^^)
【敬慎院・随身門】
(o)相方さんは、水戸の水害ボランティアで同じチームになったご縁のMaさん。
 健脚&写真センスに感服でした!
 またご一緒しましょう!!(^O^)
2019年12月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 10:45
【敬慎院・随身門】
(o)相方さんは、水戸の水害ボランティアで同じチームになったご縁のMaさん。
 健脚&写真センスに感服でした!
 またご一緒しましょう!!(^O^)
【荷物ロープウェイ終着あたり】
(o)ココでも、のんびりな大鹿さん。
 ここらの鹿は、丹沢よりも毛並みの色が濃くて大きく、まったく逃げない。餌付けされているのか「栄養がえーよー」って威張ってそうだ(^_^;
2019年12月08日 10:55撮影 by  SC-02J, samsung
2
12/8 10:55
【荷物ロープウェイ終着あたり】
(o)ココでも、のんびりな大鹿さん。
 ここらの鹿は、丹沢よりも毛並みの色が濃くて大きく、まったく逃げない。餌付けされているのか「栄養がえーよー」って威張ってそうだ(^_^;
2019年12月08日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 10:55
(o)尻をまくってるってのは、このこったな・・・
2019年12月08日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 10:56
(o)尻をまくってるってのは、このこったな・・・
【大崩れ】
(o)これ以上、近づくのは無理です・・・(ビビリンボー)
2019年12月08日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 11:07
【大崩れ】
(o)これ以上、近づくのは無理です・・・(ビビリンボー)
2019年12月08日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 11:12
【大崩れ覗き】
(o)ナナイタガレはパラパラパラ・・・と、時々、乾いた鳴き声を立てていた。
 日蓮上人が身延山を開山した738年前にも鳴り続けていたそうだ(◎_◎;
2019年12月08日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 11:21
【大崩れ覗き】
(o)ナナイタガレはパラパラパラ・・・と、時々、乾いた鳴き声を立てていた。
 日蓮上人が身延山を開山した738年前にも鳴り続けていたそうだ(◎_◎;
大崩れ覗きからは駿河湾まで見えます
2019年12月08日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 11:20
大崩れ覗きからは駿河湾まで見えます
2019年12月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 11:28
【七面山ピーク】
(o)2等三角点ゲット!(^^)v
2019年12月08日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/8 11:38
【七面山ピーク】
(o)2等三角点ゲット!(^^)v
【七面山1982m】
(Ma)最高点1989mはここじゃないらしい(゜Д゜;)
(o)絶景展望の上は眺望0のピーク(^◇^; 
 これにて日本二百名山39座目!山梨百名山47座目!!
2019年12月08日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 11:41
【七面山1982m】
(Ma)最高点1989mはここじゃないらしい(゜Д゜;)
(o)絶景展望の上は眺望0のピーク(^◇^; 
 これにて日本二百名山39座目!山梨百名山47座目!!
(Ma)oさんチキンかじってるんですけど(◎_◎;)
もしかして七面鳥の肉ですか?
2019年12月08日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 11:41
(Ma)oさんチキンかじってるんですけど(◎_◎;)
もしかして七面鳥の肉ですか?
(Ma)お茶目なoさん
2019年12月08日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 11:41
(Ma)お茶目なoさん
(Ma)七面山は展望が無いのに立派な座標版
どうせなら展望がある希望峰に設置すればいいのに
2019年12月08日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 11:43
(Ma)七面山は展望が無いのに立派な座標版
どうせなら展望がある希望峰に設置すればいいのに
(o)脚が長くなりたい・・・
2019年12月08日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 12:07
(o)脚が長くなりたい・・・
2019年12月08日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 12:18
【希望峰】
2019年12月08日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 12:22
【希望峰】
【希望峰】
(o)白刃は赤石岳かな?
 すると、左は聖なる山かいな(^^?
2019年12月08日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 12:25
【希望峰】
(o)白刃は赤石岳かな?
 すると、左は聖なる山かいな(^^?
《光岳・聖岳》
(o)未踏の光岳。
 あそこに行ってオデコにオイルを塗って昼寝したいぜー
2019年12月08日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/8 12:23
《光岳・聖岳》
(o)未踏の光岳。
 あそこに行ってオデコにオイルを塗って昼寝したいぜー
《赤石岳・塩見岳》手前左に《笊ヶ岳》
(o)エツコさんは昨夏の美景が忘れられん!\(^o^)/
2019年12月08日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 12:24
《赤石岳・塩見岳》手前左に《笊ヶ岳》
(o)エツコさんは昨夏の美景が忘れられん!\(^o^)/
【喜望峰】
(o)眩しい白峰三山!久々に北岳へ行ってみたくなったなあ〜
2019年12月08日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/8 12:24
【喜望峰】
(o)眩しい白峰三山!久々に北岳へ行ってみたくなったなあ〜
2019年12月08日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 12:55
(Ma)千手の木(^^;
2019年12月08日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 13:13
(Ma)千手の木(^^;
【荷物ロープウェイ終着】
(o)ちょうど荷物が昇ってきた。
 宿坊の皆さんの晩御飯だろうか?(^^)
2019年12月08日 13:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 13:20
【荷物ロープウェイ終着】
(o)ちょうど荷物が昇ってきた。
 宿坊の皆さんの晩御飯だろうか?(^^)
【敬慎院】
 山門の下に本殿がある珍しいパターン(^^)
2019年12月08日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 13:23
【敬慎院】
 山門の下に本殿がある珍しいパターン(^^)
(Ma)帰りに【随身門】からもう1枚?
2019年12月08日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/8 13:24
(Ma)帰りに【随身門】からもう1枚?
【敬慎院】
2019年12月08日 13:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 13:26
【敬慎院】
【一ノ池】
(o)回廊と一の池が平安京の館を思わせる。
2019年12月08日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 13:31
【一ノ池】
(o)回廊と一の池が平安京の館を思わせる。
凍ってる?
(o)水面はカチンコチンだけどギャグは言ってないぞ!
2019年12月08日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 13:29
凍ってる?
(o)水面はカチンコチンだけどギャグは言ってないぞ!
【二ノ池】
2019年12月08日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 13:56
【二ノ池】
【二の池】
(Ma)鹿の親子
(o)シカたちの大事な水源なのだねー
 ジッと見てたけどシカトされました(^^;
2019年12月08日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 13:57
【二の池】
(Ma)鹿の親子
(o)シカたちの大事な水源なのだねー
 ジッと見てたけどシカトされました(^^;
【奥之院】
(o)キレイに整備されていて宿泊もできるそう(^^)
 それにしても、林道もないのに車はどこから運んできたんだ(^^?
2019年12月08日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 14:03
【奥之院】
(o)キレイに整備されていて宿泊もできるそう(^^)
 それにしても、林道もないのに車はどこから運んできたんだ(^^?
【影嚮石】
(o)大きな注連縄は鎖でぶら下がり中。危ない遊びではないよな(^^;
2019年12月08日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 14:06
【影嚮石】
(o)大きな注連縄は鎖でぶら下がり中。危ない遊びではないよな(^^;
【奥之院】
(o)まだ宿泊客で賑わってはいなさそう。日曜だしねぇ
2019年12月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 14:05
【奥之院】
(o)まだ宿泊客で賑わってはいなさそう。日曜だしねぇ
【奥の院】
(o)ここからもどーん!お寺の宿泊客がたくさんってのが頷けるね〜(^^)
2019年12月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/8 14:05
【奥の院】
(o)ここからもどーん!お寺の宿泊客がたくさんってのが頷けるね〜(^^)
(Ma)北参道はふっかふかの落葉?
(o)午後の陽があたらない北参道へ下山開始ー
2019年12月08日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 14:15
(Ma)北参道はふっかふかの落葉?
(o)午後の陽があたらない北参道へ下山開始ー
(Ma)快調にかっ飛ばすoさん
 登りより下りのほうが汗だくなんですけど(@_@;
(o)日陰ばかりなのにねぇ(^_^;
2019年12月08日 14:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 14:26
(Ma)快調にかっ飛ばすoさん
 登りより下りのほうが汗だくなんですけど(@_@;
(o)日陰ばかりなのにねぇ(^_^;
【北参道】
(o)こちら側の丁目は標柱。なぜかある賽銭籠だけど、21丁目は繁盛してたね〜(^^)
2019年12月08日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/8 14:38
【北参道】
(o)こちら側の丁目は標柱。なぜかある賽銭籠だけど、21丁目は繁盛してたね〜(^^)
【明浄坊】
2019年12月08日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 14:29
【明浄坊】
【安住坊】
2019年12月08日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 14:57
【安住坊】
(Ma)標高を下げると黄葉の紅葉が印象的(´▽`*)
2019年12月08日 15:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 15:21
(Ma)標高を下げると黄葉の紅葉が印象的(´▽`*)
【七丁目休憩所】
2019年12月08日 15:25撮影 by  SC-02J, samsung
12/8 15:25
【七丁目休憩所】
?
2019年12月08日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 15:26
?
【一丁目のお地蔵さん】
(o)かわいくお見送り〜(⌒0⌒)/
2019年12月08日 15:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/8 15:37
【一丁目のお地蔵さん】
(o)かわいくお見送り〜(⌒0⌒)/
【神通坊】
(o)無事着地〜\(^o^)/
2019年12月08日 15:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/8 15:39
【神通坊】
(o)無事着地〜\(^o^)/
2019年12月08日 15:40撮影 by  SC-02J, samsung
1
12/8 15:40
【本栖みち・展望台】 
(o)“逢魔が時”が南アルプスを包んでいる(*_*)
2019年12月08日 16:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/8 16:57
【本栖みち・展望台】 
(o)“逢魔が時”が南アルプスを包んでいる(*_*)
【本栖湖】 
(o)五千円の景色が暮れなずむ時(*^_^*)
2019年12月08日 17:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/8 17:03
【本栖湖】 
(o)五千円の景色が暮れなずむ時(*^_^*)
【本栖湖】
(o)月明かりに照れ笑いをしているようだ(^^)
2019年12月08日 17:03撮影 by  SC-02J, samsung
5
12/8 17:03
【本栖湖】
(o)月明かりに照れ笑いをしているようだ(^^)

装備

個人装備
(oobantouメモ) ザック:ガレナ30  靴:ツォロミー3

感想

10月27日に水戸の水害ボランティアで同じ班になった中に登山装備の3人組が(。´・ω・)?
もしやと思い声を掛けてみると、やはりΣ(゜Д゜)

oobantouさんもヤマレコをやっていて、後日メッセージのやり取りをするうちに『都合が合えば一緒に行きましょう』という流れになり今回のコラボとなり、
オヤジギャグ連発の陽気なoobantouさんのペースで楽しく七面山を登ることが出来ました(^^♪

また機会がありましたら、ゆるコラでお願いします(´▽`)

『七面山は八面六臂な大美景(^^ゞ』 
  
 久々にカミさんといた土曜日でしたが、「12/8(日)は甲信方面ドピーカン!」の予報に、水害ボランティアで知り合った山人Maieさんをお誘いし、冷青の空にほくそ笑みました(^-^) 
  
 修験で名を馳せた身延山地の日本二百名山は長〜い山道が参道。
 太い杉に信仰の歴史を感じながら、ジグザグ道を登り詰めると、山門を額縁に日本一の天然絵画がバーン!
 これが見れるなら、キツイ修行も「七面倒くさい」なんて思わずに八面六臂になれそうだね(^O^)
  
   
【山行記】
 くねくねの山道は
 紆余曲折のような参道
 まっすぐな坂道は
 空まで続くような天道
  
 山門の向こうは真っ青
 大きな額縁には日本一
  
 ぴかぴかの広場は
 山々へ歌うような舞台
 ざれがれな崩落は
 神々が滑るような切立
 
 南嶺の向こうは真っ青
 冬空の峰上には白い刃
 
 やさしい光りが降り注ぐ
 寒くてほっとな初冬の日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら