ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214396
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳[滝沢登山口]

2012年08月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
11.5km
登り
1,170m
下り
1,170m

コースタイム

4:40会津駒登山口→5:57水場入口→7:36会津駒ノ小屋8:03→8:17会津駒ケ岳山
頂→8:46中門岳→9:28会津駒ノ小屋→10:15水場入口→11:25会津駒登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道西那須野塩原ICから檜枝岐村まで一般道(R400、R121、R352)で約89kmと
移動距離は長いため時間には余裕をもって。
檜枝岐から会津駒登山口への林道は舗装されていますが道幅は狭いため走行に
は注意要です。
登山口手前の駐車場は30台分のスペース、林道の途中では約20台分程度のスペ
ースが有ります。ピーク時の週末は注意要です。
コース状況/
危険箇所等
登山道は特に危険な箇所はありません。分岐点もないため道は分かりやすいです。
・林道から登山道への入り口は木製の階段が設けられています。
・階段を登って登山道へ進むと樹林帯が山腹まで続きます。
・会津駒ノ小屋の手前から木道になります。
まだ平日の5時前だというのに会津駒登山口手前の駐車場には既に10台以上の車が停っています。
2012年08月10日 04:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 4:42
まだ平日の5時前だというのに会津駒登山口手前の駐車場には既に10台以上の車が停っています。
会津駒登山口入口の木製階段です。ここからSTARTです。
2012年08月10日 04:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 4:44
会津駒登山口入口の木製階段です。ここからSTARTです。
空はうっすら明るくなってきましたが樹林帯のなかは真っ暗です。ライトはもってきてませんので慎重に登ります。
2012年08月10日 04:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 4:53
空はうっすら明るくなってきましたが樹林帯のなかは真っ暗です。ライトはもってきてませんので慎重に登ります。
5時過ぎになるとすっかり明るくなりました。
2012年08月10日 05:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 5:13
5時過ぎになるとすっかり明るくなりました。
水場入口到着。ここまで1時間半かからずに登ってきましたが、きむらっちを待つこと約10分、結果、約1時間半。今日は相当のスローペースになりそう。
2012年08月10日 05:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 5:57
水場入口到着。ここまで1時間半かからずに登ってきましたが、きむらっちを待つこと約10分、結果、約1時間半。今日は相当のスローペースになりそう。
遠くに霞んで見えるは日光白根山でしょうか。
2012年08月10日 06:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 6:20
遠くに霞んで見えるは日光白根山でしょうか。
水場入口をちょい過ぎたあたりの登山道。
2012年08月10日 06:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 6:33
水場入口をちょい過ぎたあたりの登山道。
こんな階段もでてきます。
2012年08月10日 06:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 6:39
こんな階段もでてきます。
会津駒ノ小屋の少し手前から木道になります。
2012年08月10日 07:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 7:06
会津駒ノ小屋の少し手前から木道になります。
ここで小休止。
2012年08月10日 07:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 7:09
ここで小休止。
天候は曇りですが山頂方面はさらにガスってます。
2012年08月10日 07:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/10 7:26
天候は曇りですが山頂方面はさらにガスってます。
さらにガスってきました。
2012年08月10日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 7:29
さらにガスってきました。
きれいなお花。名前はわかりません。
2012年08月10日 07:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/10 7:30
きれいなお花。名前はわかりません。
小屋の前の駒大池。
2012年08月10日 07:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 7:36
小屋の前の駒大池。
会津駒ノ小屋。風も強くなってきたので小屋中で少し休憩させてもらいました。
2012年08月10日 07:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 7:38
会津駒ノ小屋。風も強くなってきたので小屋中で少し休憩させてもらいました。
天候回復の見込みがないので山頂に向かうことにします。
2012年08月10日 08:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:03
天候回復の見込みがないので山頂に向かうことにします。
山頂へはここを右に曲がります。
2012年08月10日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:11
山頂へはここを右に曲がります。
ここを登れば山頂。
2012年08月10日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:11
ここを登れば山頂。
パノラマガイドを見ながら晴れていたときの景色を想像・・・できません。
2012年08月10日 08:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:17
パノラマガイドを見ながら晴れていたときの景色を想像・・・できません。
山頂到着。ガスっててせっかくの絶景は何も見えません。
2012年08月10日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
8/10 8:19
山頂到着。ガスっててせっかくの絶景は何も見えません。
中門岳に向かいます。
2012年08月10日 08:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:23
中門岳に向かいます。
中門岳方面。木道の続く伸びやかな山稜。
2012年08月10日 08:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:31
中門岳方面。木道の続く伸びやかな山稜。
ところどころで花が咲いています。
2012年08月10日 08:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/10 8:40
ところどころで花が咲いています。
中門池が見えてきました。
2012年08月10日 08:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/10 8:46
中門池が見えてきました。
きむらっち。見掛け倒しの筋肉野郎。
2012年08月10日 08:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/10 8:46
きむらっち。見掛け倒しの筋肉野郎。
中門岳山頂。このあたり一帯が中門岳とのこと。見晴らしはいまいち。
2012年08月10日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 8:47
中門岳山頂。このあたり一帯が中門岳とのこと。見晴らしはいまいち。
下山したら天候が回復。残念(つд⊂)
2012年08月10日 11:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 11:20
下山したら天候が回復。残念(つд⊂)
登山口手前の駐車場は満車。
2012年08月10日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 11:22
登山口手前の駐車場は満車。
帰りはまる家さんで裁ちそば(たちそば)を食べました。打ったそばを幾重にも重ね布地を裁つように切ることから「裁ちそば」といわれているそうです。
2012年08月10日 11:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 11:49
帰りはまる家さんで裁ちそば(たちそば)を食べました。打ったそばを幾重にも重ね布地を裁つように切ることから「裁ちそば」といわれているそうです。
最後にさっぱり燧の湯(露天風呂)に入って帰りました。
2012年08月10日 12:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/10 12:27
最後にさっぱり燧の湯(露天風呂)に入って帰りました。

感想

前回の磐梯山に引き続き、登山初心者のきむらっち隊員を引き連れての登山とな
ることから、初心者にも優しい山を選定した結果、今回は会津駒ケ岳に登ること
とした。
お盆前の金曜日の日帰り登山ということを踏まえ、朝一で登って早めに帰宅する
ため、夜中の0時に自宅出発、4時に登山口に着き、準備できしだい登山開始、
11時には下山という内容で計画した。
出発時間は定刻どおり、行きは高速を使うことにして那須野塩原ICで下りた。
弁当はコンビニのおにぎりであるが、那須野塩原ICを下りてすぐにコンビニ
2店があったが、なるべく現地付近のコンビニに寄ろうとスルーした。
しかし、この判断が重大なミス、なんとその後、檜枝岐村までの長い道のりにお
いてコンビニが全くなく、初の食料をもたないで登山するという事態になった。
檜枝岐村に到着したのは4時、すぐにでも登れると思ったが、4時はまだ暗闇の
なか。懐中電灯もなく登ることは不可能のため、少し明るくなるまで車で待つこ
とにした。
4時半を過ぎたことから空がうす明るくなってきたので出発。
天候は晴れの予報であったが、空は灰色の雲に覆われ、しかも少しガスっている
せいで気温も低く14℃程度。Tシャツでは少し肌寒いくらいである。
登山を開始して20分もすると日が昇りすっかりと明るくなった。
体もあったまってきたことからペースをあげる。しかし、それにきむらっち隊員
はついてこれない。おかしい。きむらっち隊員は磐梯山のあと、筑波山と那須岳
で単独行の訓練を積んだはず。さすがに磐梯山よりは早く登れるようになってい
るはずと期待していた。
しか〜し、そんな期待も登山開始早々に裏切られた。
水場入口で先に着き、彼を待つこと10分、すでにへたっている。
山頂まではまだ半分以上も登らなくてはならないのに本当に大丈夫なのだろうか。
今日はかなりスローペースになりそうだ。
水場入口を過ぎると傾斜は少し緩くなる。そして会津駒ノ小屋の少し手前から木
道になる。登りやすい。
残念ながら山頂はまったく見えない。50m先の景色は白い霧のカーテンで閉じら
れている。
会津駒ノ小屋に到着すると急に風が強くなり、ガスも濃くなってきた。腹も減っ
たので何か食べさせてもらおうと思ったが、何もおいてない(;_;)
食べ物については諦めることにしたが、きむらっち隊員が車の中で食べるために
持ってきたせんべいを少し分けてもらうと少し満たされた。
山小屋で約30分休憩していたが、強風やガスが晴れる様子もないため、出発す
ることとした。
約15分で会津駒ケ岳山頂に到着。晴れていれば絶景のはずがガスで何も見えない。
寒いので写真を撮って早々に中門岳に向かう。
中門岳までは木道の続く伸びやかな山稜を歩く。木道の両側は湿原が広がり、高
山植物が咲き、小さな池が点在している。
空は曇っているがガスがとれてきたため、「山上の庭園」と呼ばれている景観を少
しだけ堪能できたのはよかった。
やがて中門池がみえてきた。山看板にはこの一帯が中門岳と書いてある。
木道は少し先の小高い丘まで続いているが、今日の天候は雲に覆われ下界が見え
ないため、丘に足を伸ばすのはまた今度の機会とした。
お腹も空いているので足早に下山する。
下山道中、何組かの登山者とすれ違うが、みんなご年配の方。会津駒ケ岳は若い
人には人気のない山なのか?ここまで来るなら尾瀬に行こうという感じなのだろ
うか。
下山すると天候はすっきりとした青空。今日の登山は全て裏目にでた。次回以降
の登山によい教訓となった。
昼食は檜枝岐村名物の裁ちそばをまる家さんで食した。お腹も減っていたので最
高にうまかった。
最後に檜枝岐村には駒の湯と燧の湯の2箇所の共同浴場があるが、事前のリサー
チでは燧の湯は渓流沿いに建っているため景色がいいとなっているため、燧の湯
に入って帰ることとした。しかし、露天風呂は確かに景色はよかったが、でっか
いアブがぶんぶん飛んでいてゆっくり入浴している状況ではなかったため、結局、
内風呂につかって帰ることとなった。
今回の登山は最初から最後までいろいろと大変であったが、次回への教訓となり、
経験値の上がる登山となってよかった。
さて、8月もまだ中旬、あといくつの夏山に登れるだろうか。
早速帰って次の山を考えることにしよう。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら