ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214437
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

いくら何でも時間かかりすぎな八幡平

2012年08月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
timothy その他1人
GPS
02:42
距離
2.4km
登り
78m
下り
73m

コースタイム

11:18 山頂駐車場
12:40 ガマ沼展望台
13:00 八幡平山頂
14:00 山頂駐車場
天候 概ね晴れ、良かったなー
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山頂(見返峠)駐車場 \410
コース状況/
危険箇所等
紛う方ない観光コース、登山靴の必要なし
タウンユースのMERRELLカメレオンで充分でした
いきなり登山口脇でウメバチソウがお出迎え
4
いきなり登山口脇でウメバチソウがお出迎え
なだらかな山容、天気も大丈夫そうです
なだらかな山容、天気も大丈夫そうです
終始こんな石畳のような道を歩きます
段差もなく、とても歩きやすいです
3
終始こんな石畳のような道を歩きます
段差もなく、とても歩きやすいです
さて、またまた今日もよくわからない花が出てきました
3
さて、またまた今日もよくわからない花が出てきました
これはキンポウゲの仲間と思うのですが詳しいことはわかりませんでした
これはキンポウゲの仲間と思うのですが詳しいことはわかりませんでした
アオモリアザミ
ミツバチが夢中になって蜜を集めています
2
アオモリアザミ
ミツバチが夢中になって蜜を集めています
触ってみたらとても柔らかい
触ってみたらとても柔らかい
ヤマハハコ
今、起きだしたばかりみたいです
1
ヤマハハコ
今、起きだしたばかりみたいです
ウメバチソウ
真ん中の緑の天辺は雌しべの柱頭
緑色の部分は子房
咲き始めて2週間位の状態だそうです
ウメバチソウ
真ん中の緑の天辺は雌しべの柱頭
緑色の部分は子房
咲き始めて2週間位の状態だそうです
これは逆に4日目位のようです
先端が丸い黄色のところは仮雄しべで
その間にあるのが雄しべの花糸だそうです
ちなみに1枚目の写真も雄しべの開き加減からこれと同じくらいのようです
1
これは逆に4日目位のようです
先端が丸い黄色のところは仮雄しべで
その間にあるのが雄しべの花糸だそうです
ちなみに1枚目の写真も雄しべの開き加減からこれと同じくらいのようです
カラマツソウ
夏の終わりの花火のような美しさ
2
カラマツソウ
夏の終わりの花火のような美しさ
これはハクサンチドリですね
この1つしか見かけませんでした
3
これはハクサンチドリですね
この1つしか見かけませんでした
登山道脇にたくさんの花が咲いているのでなかなか
先へ進めません(笑)
2
登山道脇にたくさんの花が咲いているのでなかなか
先へ進めません(笑)
アオモリアザミの咲き始めとつぼみ
クモの糸みたいなのが巻き付いているのは何??
2
アオモリアザミの咲き始めとつぼみ
クモの糸みたいなのが巻き付いているのは何??
クルマユリも目に鮮やか
2
クルマユリも目に鮮やか
漸くガマ沼に到着です
標準所要時間は25分のところなんと1時間20分もかかってます
2
漸くガマ沼に到着です
標準所要時間は25分のところなんと1時間20分もかかってます
展望台から八幡沼を見下ろします
4
展望台から八幡沼を見下ろします
こっちは反対側のガマ沼
4
こっちは反対側のガマ沼
道端に咲くキスゲはこれだけでした
3
道端に咲くキスゲはこれだけでした
ハクサンボウフウ
こうして見るととても可憐な花でした
5
ハクサンボウフウ
こうして見るととても可憐な花でした
ピンク色!?
アオモリトドマツ
1
アオモリトドマツ
左端と真ん中でメガネ沼
鼻の右側から撮ってるってことだ
2
左端と真ん中でメガネ沼
鼻の右側から撮ってるってことだ
これはキツネノボタンかなー
1
これはキツネノボタンかなー
これもキンポウゲの仲間なんでしょうか、5枚目と同じなのかな?よく分かりません
これもキンポウゲの仲間なんでしょうか、5枚目と同じなのかな?よく分かりません
やっと戻ってきました
もう2時です、おなかすいたー
やっと戻ってきました
もう2時です、おなかすいたー
駐車場先の展望台手前から岩手県側を見ます
点々とキスゲが咲いていました
こんな中も歩いてみたい
1
駐車場先の展望台手前から岩手県側を見ます
点々とキスゲが咲いていました
こんな中も歩いてみたい
展望台から駐車場を振り返ります
いや〜、天気もまずまずだったしとても良かったです
1
展望台から駐車場を振り返ります
いや〜、天気もまずまずだったしとても良かったです

感想

夏季休暇を利用して昨年に続いて東北遠征です

昨日は雫石に宿泊してやって来ました、八幡平
高速を下りてから走っているときは山頂がガスっているように見えたのですが
駐車場に着いてみるとクモは多いのですがガスっておらず一安心です

ゆるい傾斜の石畳のような歩きやすい道を道端の花々を撮りながらゆっくりと登っていきます
当初、八幡沼を回るつもりでいたのですが最短コースで山頂へ向かいます
それでも三脚を使って写真を撮りながら進むので超スローペースです
フツウの格好の観光客に容赦なく追い越されます

ガマ沼展望台、山頂展望台、メガネ沼を経てぐるっとひとまわり
”るるぶ”でも所要時間1時間ちょっとのところを何と2時間40分

お陰で沢山の花々を満喫できました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

こんにちはtimothyさん
写真すばらしいです

「時間かかりすぎ」??
私も最近の自分の山行きをそう思っていましたが、も開き直ることにしました

山にある自然の花(園芸種とは一味違う)に感動しっぱなしなので!!!

かわいい花の写真を撮っていると、つい時間など気にしなくなります。

普通に歩く時間の2倍、3倍は当たり前のこのごろです、はじめから想定内の計画を立ています。
2012/8/11 12:04
ありがとうございます!
はじめましてdivyasu21さん、コメント有難うございます

そうですね、写真 撮りながらだとえらい時間かかちゃいますよね

特に今回は三脚も使いながら(普段は持ち歩かないのです)レンズをとっかえひっかえして大忙しでした
2012/8/11 14:31
八幡平
お早うございます。
いつものtimothyさんらしからぬ、ゆる〜い山行に思わず( ̄▽ ̄) ニヤリ
でした。

でも八幡平はこういうゆっくりした山行が一番似合う場所だと思います。
温泉に入ってゆっくり出来たのではないでしょうか
2012/8/12 7:25
そうですねぇ
tooleさん、毎度どうもですpaper

そうですねぇ、今回は単独行でなかったのが幸いして(?)まるで亀のような超スローペース&最短コース周回となりました。

前日は雫石、当日この後は田沢湖高原温泉でまったり
本当は翌日秋田駒に登る予定だったのですが連れの体調不良によりキャンセルとなりました(自分的には昨年訪れていたので・・・
かわりに乳頭温泉も立ち寄り湯で満喫できました

の八幡平、機会があればまた訪れたいです
2012/8/12 7:55
贅沢なお散歩ですね♪
timothyさん こんばんは☆
東北は行ったことのない土地なので、
うらやましい限りです。

山のお花はいいですよね〜

温泉もたくさんあるようで
のんびり回りたい東北…
夢見ます
2012/8/12 19:56
是非訪れてみて下さい
2年連続の夏季休暇を利用しての東北遠征となりました

八幡平 がとても良かったですconfident
自分は最短コースの周回でしたが八幡沼を回るコースは湿原の木道歩きも楽しめるみたいです
新幹線を利用すれば結構近いのでは

は乳頭温泉がいい雰囲気でした
露天風呂でお会いした方の話では八幡平付近の温泉もかなり良いそうですよ
2012/8/13 5:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら