ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2145939
全員に公開
ハイキング
近畿

賤ケ岳・山本山_コハクチョウに逢いに

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
700m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:52
合計
8:30
8:24
5
8:29
8:31
7
8:38
27
登山口
9:05
9:08
49
9:57
10:07
10
10:53
17
11:22
18
11:52
12:00
20
古保利古墳群手前分岐
12:20
12:21
39
13:00
14:00
27
14:27
14:30
25
16:54
河毛駅
天候 晴れ(風は強め)
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR余呉駅 歩いて直ぐ近くに登山口あり

帰り JR河毛駅 登山口より約1時間の歩きが必要
 コミュニティーバスの「こはくちょうバス」が昨年廃止された。
 湖北野鳥センターは、駅と反対方向の為、帰りがより遠くなる。

JR河毛駅よりタクシーにて山本山登山口へアプローチし、山本山〜賤ケ岳〜余呉の北進ルートを歩かれる方が多いのが理解できる。
今回は下山後、野鳥センターへ寄る方がコハクチョウに逢える可能性が高いと考え南進方向とした。
常連の方のお話によると周辺の餌が減少したか、もう少し南の方の田んぼに集まっているとの情報あり。日没前に野鳥センター沖へ飛来してくるとの話だったが…
コース状況/
危険箇所等
全般に歩き易いルートです 所々遊歩道的なところもあり

余呉駅より「江土登山口」へ行かれる方が多い様だが、今回は余呉湖畔を少し歩き「岩崎山登山口」より入山した。

山本山からの下山方向が2方向あり。駅へ直接帰る場合と野鳥センターへ寄る場合と相違する。
その他周辺情報 湖北野鳥センター
 コハクチョウが飛来してきている情報あり。
 オオワシ目当てのカメラマンも多数。多い時は200人程陣取っておられるとの話も。
JR余呉駅 いい天気です
2019年12月15日 08:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 8:24
JR余呉駅 いい天気です
車道を歩かず農道を進み余呉湖方面へ
2019年12月15日 08:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/15 8:27
車道を歩かず農道を進み余呉湖方面へ
余呉導水路の水門 この橋を渡ると余呉湖観光館前に出ます
2019年12月15日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 8:29
余呉導水路の水門 この橋を渡ると余呉湖観光館前に出ます
余呉湖観光館 無料の駐車場あり。ザック姿のご婦人と情報交換
2019年12月15日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 8:31
余呉湖観光館 無料の駐車場あり。ザック姿のご婦人と情報交換
余呉湖 浮かんでいる小屋は、ワカサギ釣りの桟橋です。横を通る時、覗いておりました。
2019年12月15日 08:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
12/15 8:32
余呉湖 浮かんでいる小屋は、ワカサギ釣りの桟橋です。横を通る時、覗いておりました。
湖畔道路横を歩きました
2019年12月15日 08:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 8:35
湖畔道路横を歩きました
大岩山登山口 ここから縦走路の稜線へ上がります
2019年12月15日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 8:38
大岩山登山口 ここから縦走路の稜線へ上がります
先週を思い起させる木階段が… ここでハプニング。ストックの段部分金具が外れストックが伸びない〜 修理完了。
2019年12月15日 08:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 8:44
先週を思い起させる木階段が… ここでハプニング。ストックの段部分金具が外れストックが伸びない〜 修理完了。
あら? あっと言う間に縦走路の稜線に出ました。
2019年12月15日 08:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 8:51
あら? あっと言う間に縦走路の稜線に出ました。
歩き易い遊歩道的な縦走路です
2019年12月15日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 8:53
歩き易い遊歩道的な縦走路です
ガードレール? 林道? に出ました。
2019年12月15日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 8:59
ガードレール? 林道? に出ました。
林道から外れ登山道へ
2019年12月15日 09:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 9:02
林道から外れ登山道へ
大岩山 ピークへ進んでみると…
2019年12月15日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/15 9:05
大岩山 ピークへ進んでみると…
武将 中川清秀のお墓でした。
2019年12月15日 09:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/15 9:06
武将 中川清秀のお墓でした。
P269.7の「大沢」に寄りますが、眺望無です。
2019年12月15日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 9:21
P269.7の「大沢」に寄りますが、眺望無です。
ほんと歩き易いですよ
2019年12月15日 09:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 9:42
ほんと歩き易いですよ
ここは風が通る箇所なんですね。木が途中で何本も折れていました。
2019年12月15日 09:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 9:47
ここは風が通る箇所なんですね。木が途中で何本も折れていました。
いい感じです。この先九十九折状に少し急登となります
2019年12月15日 09:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/15 9:50
いい感じです。この先九十九折状に少し急登となります
山頂到着 バイオトイレは冬季閉鎖中
2019年12月15日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 9:57
山頂到着 バイオトイレは冬季閉鎖中
公園状の山頂です ここは景色がいいですね。お薦めです。
2019年12月15日 09:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
12/15 9:58
公園状の山頂です ここは景色がいいですね。お薦めです。
余呉湖
2019年12月15日 10:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
33
12/15 10:00
余呉湖
三国岳方面 北部のお山は少し雪化粧です。右奥のピラミダルなお山は??
2019年12月15日 10:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/15 10:01
三国岳方面 北部のお山は少し雪化粧です。右奥のピラミダルなお山は??
これからのルート 一番先が「山本山」
2019年12月15日 09:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
12/15 9:59
これからのルート 一番先が「山本山」
藤ヶ崎、西浅井方面  奥は赤坂山では?? 少し白いです。
2019年12月15日 10:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
12/15 10:03
藤ヶ崎、西浅井方面  奥は赤坂山では?? 少し白いです。
葛籠尾崎と竹生島
2019年12月15日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
12/15 10:04
葛籠尾崎と竹生島
山本山への縦走路へ
2019年12月15日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 10:07
山本山への縦走路へ
伊吹山ですね〜 こちらからの感じも又違っていいですね
2019年12月15日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
12/15 10:07
伊吹山ですね〜 こちらからの感じも又違っていいですね
行動食に、お気に入りの「ビスコ カフェオレ味」 ダイソーで3個100円です。普通のとストロベリー味がありますが、これが一番かな?
2019年12月15日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/15 10:11
行動食に、お気に入りの「ビスコ カフェオレ味」 ダイソーで3個100円です。普通のとストロベリー味がありますが、これが一番かな?
賤ケ岳リフト 左の「下山道」看板に注意 縦走路は右手奥へ
2019年12月15日 10:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 10:17
賤ケ岳リフト 左の「下山道」看板に注意 縦走路は右手奥へ
「湖北丸山」に向けて下ってから登り返し
2019年12月15日 10:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 10:27
「湖北丸山」に向けて下ってから登り返し
鞍部にある鉄塔
2019年12月15日 10:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 10:32
鞍部にある鉄塔
東側を見るといい稜線ですね〜 奥は金糞岳かな?
2019年12月15日 10:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 10:40
東側を見るといい稜線ですね〜 奥は金糞岳かな?
「湖北丸山」への上り。またまた丸太階段です
2019年12月15日 10:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 10:44
「湖北丸山」への上り。またまた丸太階段です
上りが終わると良い感じのこんな道に。あれ?いつの間にか「西野山」を過ぎている…
2019年12月15日 11:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 11:31
上りが終わると良い感じのこんな道に。あれ?いつの間にか「西野山」を過ぎている…
西斜面は明るい道です 古保利古墳群手前の分岐で大きなカメラを持って撮影されている方と暫しカメラ談議です
2019年12月15日 11:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 11:42
西斜面は明るい道です 古保利古墳群手前の分岐で大きなカメラを持って撮影されている方と暫しカメラ談議です
熊野越 ここは、小学校へ通うのに通られていたとの説明看板がありました。
2019年12月15日 12:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/15 12:20
熊野越 ここは、小学校へ通うのに通られていたとの説明看板がありました。
ランチを摂るいい場所が無いので山頂へ
2019年12月15日 12:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/15 12:37
ランチを摂るいい場所が無いので山頂へ
オオワシか?? トンビでした。北風に乗って遊んでいる感じです。
2019年12月15日 12:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
12/15 12:49
オオワシか?? トンビでした。北風に乗って遊んでいる感じです。
右手に竹生島 西国三十三カ所の札所なんですが、行ったことが無い…
2019年12月15日 14:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
12/15 14:01
右手に竹生島 西国三十三カ所の札所なんですが、行ったことが無い…
「山本山」到着 関東の海苔・お茶の老舗と同じ名前という印象の方が強いです。
2019年12月15日 13:01撮影 by  SH-M07, SHARP
5
12/15 13:01
「山本山」到着 関東の海苔・お茶の老舗と同じ名前という印象の方が強いです。
平安時代末期に築かれた山城の跡とのこと
2019年12月15日 13:02撮影 by  SH-M07, SHARP
4
12/15 13:02
平安時代末期に築かれた山城の跡とのこと
二度おいしいうどん? いつもの天ぷらうどんの後に「替え玉」してレトルトカレーを入れました。2玉食べて満腹です。
2019年12月15日 13:35撮影 by  SH-M07, SHARP
23
12/15 13:35
二度おいしいうどん? いつもの天ぷらうどんの後に「替え玉」してレトルトカレーを入れました。2玉食べて満腹です。
下山方向は2つ 駅へは左がいいです
2019年12月15日 14:03撮影 by  SH-M07, SHARP
1
12/15 14:03
下山方向は2つ 駅へは左がいいです
湖北野鳥センターへ寄るので右の下山路へ
2019年12月15日 14:03撮影 by  SH-M07, SHARP
2
12/15 14:03
湖北野鳥センターへ寄るので右の下山路へ
この子は?? 鳥は詳しくないので… 忙しく移動するので撮影も一苦労でした
2019年12月15日 14:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/15 14:13
この子は?? 鳥は詳しくないので… 忙しく移動するので撮影も一苦労でした
登山口の宇賀神社 この横にバス停があるのですが、昨年廃止されました。
2019年12月15日 14:27撮影 by  SH-M07, SHARP
4
12/15 14:27
登山口の宇賀神社 この横にバス停があるのですが、昨年廃止されました。
野鳥センターへ歩いていると、田んぼに鳥発見。近づいてみると…トンビでした。この近くにオオワシ狙いのカメラマンが数十人陣取っておられます。
2019年12月15日 14:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/15 14:41
野鳥センターへ歩いていると、田んぼに鳥発見。近づいてみると…トンビでした。この近くにオオワシ狙いのカメラマンが数十人陣取っておられます。
道の駅「みずどりステーション」 鳥をモチーフ? 来る途中、路肩に車を停められていた方から情報収集。今日は駄目とのこと。
2019年12月15日 14:55撮影 by  SH-M07, SHARP
4
12/15 14:55
道の駅「みずどりステーション」 鳥をモチーフ? 来る途中、路肩に車を停められていた方から情報収集。今日は駄目とのこと。
「湖北野鳥センター」ここも鳥をモチーフ? ここで常連さんから情報を得ます。南の方に居た情報はあるが、今日は見ていないとのこと。
2019年12月15日 14:57撮影 by  SH-M07, SHARP
4
12/15 14:57
「湖北野鳥センター」ここも鳥をモチーフ? ここで常連さんから情報を得ます。南の方に居た情報はあるが、今日は見ていないとのこと。
湖畔へ いい感じだわ。ここの夕日がとても綺麗とのこと。「日本の夕陽百選」
2019年12月15日 15:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
12/15 15:15
湖畔へ いい感じだわ。ここの夕日がとても綺麗とのこと。「日本の夕陽百選」
水鳥がいますね。ズームしてみると?? 300mmでは鳥撮影は無理ですね。
2019年12月15日 15:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/15 15:15
水鳥がいますね。ズームしてみると?? 300mmでは鳥撮影は無理ですね。
これってコハクチョウじゃ無いの?? 詳しくないので突っ込んでくださいませ。
2019年12月16日 09:21撮影
20
12/16 9:21
これってコハクチョウじゃ無いの?? 詳しくないので突っ込んでくださいませ。
これはカモだな それにしても風がキツク寒い… カメラを構えてる手が風で動くんです。
2019年12月15日 15:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/15 15:17
これはカモだな それにしても風がキツク寒い… カメラを構えてる手が風で動くんです。
伊吹山 夕陽が綺麗という事ですが、駅までの100分歩きが残っている… 退散です。
2019年12月15日 15:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
12/15 15:25
伊吹山 夕陽が綺麗という事ですが、駅までの100分歩きが残っている… 退散です。
コハクチョウは、田んぼに居ることが多いとも聞いたので回り道です。綺麗だったんでススキも一枚
2019年12月15日 15:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
12/15 15:34
コハクチョウは、田んぼに居ることが多いとも聞いたので回り道です。綺麗だったんでススキも一枚
山本山の紅葉も綺麗 この辺りにオオワシが一頭いるとのこと。今朝捕食した以後、巣に戻ったままとのことでした。
2019年12月15日 15:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
12/15 15:38
山本山の紅葉も綺麗 この辺りにオオワシが一頭いるとのこと。今朝捕食した以後、巣に戻ったままとのことでした。
川沿いを歩いているとカモが飛び立ちます。
2019年12月15日 15:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/15 15:43
川沿いを歩いているとカモが飛び立ちます。
ピントが合わないな…
2019年12月15日 15:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/15 15:44
ピントが合わないな…
山本山を横に見ながら駅方向へ 歩いても歩いても、まだ横に山本山が居るし〜
2019年12月15日 15:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/15 15:59
山本山を横に見ながら駅方向へ 歩いても歩いても、まだ横に山本山が居るし〜
舗装路歩きが飽きてきたので遊んでいます。まだまだ先は長い…「向こうのお山のふもとまで♪」
2019年12月15日 16:01撮影 by  SH-M07, SHARP
13
12/15 16:01
舗装路歩きが飽きてきたので遊んでいます。まだまだ先は長い…「向こうのお山のふもとまで♪」
北を見ると… これは金糞岳だろ??
2019年12月15日 16:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
12/15 16:27
北を見ると… これは金糞岳だろ??
JR河毛駅手前の新福橋にコハクチョウのモニュメント
2019年12月15日 16:50撮影 by  SH-M07, SHARP
6
12/15 16:50
JR河毛駅手前の新福橋にコハクチョウのモニュメント
長かった… JR河毛駅に到着 予想外の施設あり。鉄道グッズが売ってあり、鉄道好きの店主さんと電車待ちの間、昔の鉄道談議です。
2019年12月15日 16:55撮影 by  SH-M07, SHARP
13
12/15 16:55
長かった… JR河毛駅に到着 予想外の施設あり。鉄道グッズが売ってあり、鉄道好きの店主さんと電車待ちの間、昔の鉄道談議です。

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト エマージェンシーキット

感想

 今回は湖北の賤ケ岳・山本山へ。
コハクチョウも飛来してきている情報、山本山山麓にオオワシも見かけられているとのことで、運が良ければ見ることができるかと初めての山域へ。

コハクチョウは、夕方まではどこかの田んぼで餌探しや休んでいるとのこと。逢える確率が高くなるかと、一般的には北進される方が多いルートを南進することにした。
コミュニティーバスの「こはくちょうバス」が昨年廃止され、山本山登山口〜JR河毛駅間のアプローチに支障が出ているとのこと。
北進される方は、JR河毛駅前よりタクシーにて登山口へ出かけられる方が多いようですね。舗装路の90分歩きはやっぱり辛い…

今回は、下山口から駅への方向と反対側の「湖北野鳥センター」へ帰りによるもので、より駅までの距離が増える形となっています。
まあ、疲れたら道の駅・野鳥センターでタクシーでも呼んだらいいかと考えもしていましたが、帰りの田んぼにコハクチョウが居るかも?? なんて儚い思いを抱きながら歩いて帰りました。

野鳥センターへ歩いていると、道端に車を停めておられる方がおられ、今日の情報収集です。朝にオオワシは見かけられただけで、その後は巣に入ったままとのこと。
コハクチョウもあちこち探したが見掛けられていないとのこと。これから野鳥センターに寄ってみると話しておりましたなら「山本山から下りて来られたの? 山頂に居た方が見られる確率が高いんじゃないかな〜 夕方に野鳥センター沖へ群れで帰って来る時、山本山の上を飛んで帰るよ」とのことでした。

取りあえず、野鳥センターへ寄ってみます。とお別れし、センター横の道の駅へ。
皆さん待ちくたびれて寒いのか、道の駅へ暖を取りに道の駅へ集まられているよう。
横目に通り過ぎ野鳥センターへ。風裏で休まれていた方からまたまた情報集めです。
先ほどと同じような話でしたが、オオワシ狙いのカメラマンの数が凄いとのこと。「今日でも30人は居るんじゃないの? 多い時は200人ぐらい陣取っているよ。」
40万程するカメラボディーに100万もするような望遠レンズをつけたカメラマンが一杯いるとのこと。
野鳥撮影には、お金がかかりますね〜 今日は望遠ズームを持ってきましたが、たかが300mm。口径も小さく役不足です。古い600mmレンズは重いしな…

みなさんスルーしておられるんですけど、湖畔の水鳥の中に白い鳥が居るんじゃない? ははは… 300mmでは解らんわ〜 帰ってからPCで見てみたらコハクチョウのように見えるんですけど??

そんなことで、夕陽を撮影して帰ろうかとも思いましたが、駅まで100分歩き。早々に退散です。帰りの田んぼに居るかな?? 飛んで帰って来るかな??
まあ、遠いこと。一般的な帰路じゃ無く、川沿いを歩いたり田んぼ道を歩いたりとしていましたが「山本山」が、ずっと左手に見えてまして、後半は道も真っすぐなんで辛いですね〜
今回は、まったりルートを結局20卻發い討りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人

コメント

北風寒い中、
寒い場所にお出掛けでしたね。

45はエナガ・柄長。かわいいです。
ちょこちょこよく動くでしょ〜。

57、58。
水面の水しぶきがよく撮れましたね。
いつもカメラが間に合いません(>_<)

52、
コハクチョウのように見えますね!
正解は???ですが

良さそうなコースですが、
最後の100分アスファルト歩きが
私なら2時間だね。
(あるいはもっと)
2019/12/16 16:39
Re: 北風寒い中、
 heheさん、こんにちは。
さすがheheさん。鳥のことはheheさんに聞けって自分の中で決まり文句になってます。heheさん用と言っては語弊がありますが、鳥をいっぱい撮ってました。

湖北野鳥センターには、双眼鏡や凄いカメラを持った方が沢山おられました。オオワシを狙っておられるカメラマンの機器合計金額なんかは、家は軽く建つね〜って常連さんが言っておられましたわ。

52は、コハクチョウに見えるんですけどね?? 撮影したカットを現場にてwifiでスマホに送って拡大すると、コハクチョウに見えるんだけど5インチ程度の画面では解らんな〜 ということで自宅のパソコンで見てみました。

タクシーを呼んだら来てくれると思うんですけどね。野鳥センターと山本山だけでしたなら、JR河毛駅にレンタサイクルがあるので、アシスト付き自転車で15分もあれば行けるみたいですよ。
当日もレンタサイクルで撮影に来ておられるのを結構見掛けました。
2019/12/16 18:55
山本山(^^)
ののさん、こんばんは。
山本山。琵琶湖ツーリングで看板見て、いつも笑ってしまう気になる山でした。(^^)
このコースは何度もバイクで走った所ばかりなのでメチャクチャ懐かしかったですよ。
2019/12/16 18:01
Re: 山本山(^^)
 まいどです。変わった名前ですよね。山本という地名にある山という事なんでしょうけど。
昔、山本陽子さんが海苔のCMをされていた記憶があるんですが、あちらは「山本海苔店」とのことでした。ごっちゃになってましたわ。

賤ケ岳山頂からの景色は良かったですよ。
2019/12/16 18:59
スワニー
ののさん、こんばんは〜

湖畔の気持ちよさそうなコースですね
新造人間キャシャーンのスワニーに見えますからコハクチョウでいいんじゃないでしょうか
2019/12/16 20:23
Re: スワニー
 ヤマさん、こんばんは。
お〜「キャシャーン」ですか〜 なつかしい。 科学忍者隊ガッチャマンの方が好きだったかな〜

海みたいに見える湖北の琵琶湖が綺麗ですね。賤ヶ岳山頂は眺望バッチリです。
賤ケ岳から山本山への縦走路「余呉賤ヶ岳山本山歩道」(そのまんまの名前やんか〜)は、所々重い空気感があり好みも分かれるかな。古戦場ですからね。さすがに「首洗いの池」は、パスしました。

最後の峠「熊野越」は、昭和37年まで片山集落の児童が、この峠を越えて古保利小学校まで通学していたと解説板がありました。
2019/12/17 0:57
コハクチョウでしょ!?
no2さん、こんばんは〜☆

白い鳥はお目当てのツルじゃないですかぁ〜!?((^^))
ハクチョウに見えますけどね。

登山道の木のナイロンテープぐるぐる巻き!
大胆ですね〜(´^ω^)
迷いようがないですね(^o^)v
2019/12/17 19:07
Re: コハクチョウでしょ!?
 いい天気が続いていましたが雨になっちゃいましたね。それも雪じゃなくて。

今回は何方がメインかよくわからないところが自分自身ありまして。コハクチョウを見にがてら山に登った? 登ったついでに野鳥を見に? 欲を出すとあまりいいことは無いのでしょうけどね。 久々のロングな舗装路歩きでした。

賤ケ岳山頂からの眺望は、中々のものでしたよ。 ネットによると夏季のこのルートは酷暑な辛いルートとか? 桜の木は余り見かけなかったのですが、桜で有名な海津大崎も近くにありますから春もいいかな。

植樹林での青色とか薄紫色のぐるぐる巻きのテープは、たしか鹿とか熊の剝皮被害防止用じゃ無かったかな〜 熊に注意の看板は複数ありましたけど、イノシシの掘り返し跡は余り見かけなかったような…

余呉湖のワカサギ釣り場では、七輪で早速焼いて食べておられる方がおられました。
2019/12/18 8:52
スワン〜♪ は休憩中!?
行かれたのですね♪
ロングコース、お疲れ様でした。

コハクチョウは、人目を避けて
休憩している様に見えますw
でも、さすが優雅!でそこだけ世界が
違って見えますよネ♡
遥か北の国から、ここまでどんな旅だったのか聞いてみたくなります。
あー、私も会いに行きたくなりました♪
また、行こっと!

no57、58はオオバンかな?
黒い体に、黄色の嘴が特徴的です。

遅、コメント失礼しました(〃ω〃)
2019/12/19 12:44
Re: スワン〜♪ は休憩中!?
 beat129さん、こんにちは。
はじめは北進しようかと考えておりましたが、夕方近くに野鳥センターへ寄る方がいいかも? と考え南進ルートに変更しました。

途中で北進の方にお逢いしお話ししておりましたなら、河毛駅から山本山登山口までタクシーで来られたとのことでした。「こはくちょうバス」の廃止は痛いです。
河毛駅の方が言っておられましたが、廃止以後来られる方が半減したとのことです。

オオワシは、あさに一度だけ見掛けてからは巣に入ったままとのことでしたが、近くの撮影ポイントには沢山のカメラマンが陣取っておられました。
車で来られている方は、あちこち走り回ってコハクチョウ情報を仕入れておられるようでしたが、当日は見かけていないとのことでしたので、まさか野鳥センター前に数羽だけですが居るとは… 
コハクチョウは、湖北に300羽越えで飛来しているとのことでしたので、群れで見かけられるものかと思っておりましたが残念でした。
コハクチョウたちは、きっとサハリンやアムール川を越えて飛んでくるんでしょうね。

Yahooの画像検索で「コハクチョウ 湖北」って検索しますと、今回のコハクチョウらしいカットと同じ場所に、いっぱいいる写真がありました。もっと高倍率の望遠レンズが欲しいですけど高いな〜
2019/12/19 16:18
こんばんは!
お久しぶりです。
いつも投稿を楽しみに見せていただいてます。
土曜日に、同じコース歩いて来ました。
河毛駅まで遠かったなぁ〜〜w
コハクチョウは、見られませんでしたが、
オオワシを見ることが出来ました。
いいコースでした。
2019/12/23 19:34
fukiyさんも行って来られたんですね。
 お久しぶりです。オオワシを見ることが出たたとのこと。EOSでバッチリ撮られたのかな。
河毛駅まで遠かったでしょ。真っすぐな道が余計に遠く感じされます。山本山から下山後、駅と反対側の野鳥センターへ寄ったものだから余計に遠くなって、ずっと左手に山本山がいらっしゃるのでそれも辛い。
コハクチョウを見るのは厳冬期がいいらしいですけど、山とセットは難しいですね。歩き易いルートなので積雪時も楽しめるかもしれませんが、縦走はタイム的にきついかな。
2019/12/24 8:54
ののさん こんばんは
私が歩いたのはののさんが行かれた二週間前で、紅葉の盛りと思われましたが、まだ結構、紅葉が残っているんですね。no32は奥は金糞岳、右手の手前が己高山ですね。さすがに金糞岳は積雪していますね。一昨日も湖北の山から金糞岳を眺めてきましたが、ここだけ白かったです。

このコースを南進するのは野鳥センターで遊ぶことが出来るという楽しみがあっていいですね。私達もその可能性を考えたのですが・・・ところで、ののさんお得意の自転車を野鳥センターにデポして、車で河毛まで行ったらいいんじゃないですか?そこからは余呉までJRで。私達は河毛からはコミュニティー・バスのコハクチョウ号があるものとばかり思っていたので、この方法を思いつきませんでしたが。
2019/12/23 20:59
Re: ののさん こんばんは
 yamanekoさん、こんにちは。
湖北もyamanekoさんは色々とお詳しいですよね。よく歩いておられるし。手前の緩やかで綺麗な稜線の山が己盪海覆鵑任垢諭6睚騎戮泙任茲気修Δ蔑農が続いているようで、歩いてみたいなと思いました。登山道が無いようなのとP927からゴロウ頭までの東西尾根はピークがいっぱいあって難しそうですけどね。要調査です。

野鳥センターからの夕陽は綺麗らしいです。ポスターにもなっていました。
車で行っていたら夕刻までゆっくりできるんですけどね。言っていただいていた自転車デポも可能だし。湖岸を気持ちよく走れるのかなと思いましたが、あの辺りは湖岸道路が無いんですね。
最近、車を運転するのが億劫になって電車で行けるところは電車で行くようにしているんです。帰りが楽なもんで。

あちこち、コミュニティーバスや路線バスの廃止や縮小を見掛けますが、地域住民の為税金投入で維持されている路線も多いかと。
お気に入りの近江高島駅から畑までのコミュニティーバスの休日便も今の所ありますが、気になるところです。栗原は無くなっちゃいましたからね。
2019/12/24 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら