ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2146020
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

五老峰から鷹ノ巣山へ周回

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
山とハム その他7人
GPS
04:20
距離
5.7km
登り
546m
下り
543m

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
1:29
合計
4:13
10:03
10:35
45
不動寺
11:20
0:00
12
鷹ノ巣山への分岐
11:32
12:10
11
12:21
0:00
30
鷹ノ巣山への分岐
12:51
13:05
23
13:28
13:30
3
13:33
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
馬の背、五老峰、鷹ノ巣山にかけての稜線はやせ尾根、急な登りやナイフリッジが続く。ロープや梯子が設置されているが、トラロ−プなど、強度や設置の仕方に疑問のあるものがあるので、注意。
上底瀬の広い駐車場に車を停めて出発。
2019年12月15日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 9:20
上底瀬の広い駐車場に車を停めて出発。
最奥部の民家を右折。
2019年12月15日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 9:28
最奥部の民家を右折。
山道へ。
2019年12月15日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 9:35
山道へ。
古い道標。「左くろたき」
2019年12月15日 09:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 9:37
古い道標。「左くろたき」
林道工事中。さらに奥まで伸びるようだ。
2019年12月15日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 9:40
林道工事中。さらに奥まで伸びるようだ。
はしごの先に石仏。
2019年12月15日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 9:48
はしごの先に石仏。
稜線に出る。
2019年12月15日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 9:54
稜線に出る。
不動寺に降りる。
2019年12月15日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 9:55
不動寺に降りる。
黒滝山不動寺到着。
2019年12月15日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 10:03
黒滝山不動寺到着。
山門をくぐる。
2019年12月15日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 10:05
山門をくぐる。
数百年は経つとされる、黒滝の大杉。
2019年12月15日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 10:06
数百年は経つとされる、黒滝の大杉。
不動堂。
2019年12月15日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 10:07
不動堂。
静かな佇まい。臨済宗・曹洞宗に並ぶ禅宗の黄檗宗とのことだ。
2019年12月15日 10:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 10:08
静かな佇まい。臨済宗・曹洞宗に並ぶ禅宗の黄檗宗とのことだ。
その奥の階段を上がると、
2019年12月15日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 10:11
その奥の階段を上がると、
開山堂。
2019年12月15日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 10:12
開山堂。
戻って、竜神の滝と不動明王。
2019年12月15日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 10:20
戻って、竜神の滝と不動明王。
奉納された赤い幟。
2019年12月15日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 10:24
奉納された赤い幟。
山門には魚梛(かいぱん)とかかれた木魚。木魚は魚だったことがよくわかる。温かみのあるよい音だった。
2019年12月15日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 10:25
山門には魚梛(かいぱん)とかかれた木魚。木魚は魚だったことがよくわかる。温かみのあるよい音だった。
戦艦陸奥の羅針盤が入っているとされる鐘。撞いた鐘の音がいつまでも響く余韻に感心。
2019年12月15日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 10:28
戦艦陸奥の羅針盤が入っているとされる鐘。撞いた鐘の音がいつまでも響く余韻に感心。
昨夜の集まりで、木の板はたたくとよい音がするからと教わった。ただの板のように見えたが、たたくと心地よい音がしてここまで来たかいがあったと思った。
2019年12月15日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 10:28
昨夜の集まりで、木の板はたたくとよい音がするからと教わった。ただの板のように見えたが、たたくと心地よい音がしてここまで来たかいがあったと思った。
稜線まで戻り、馬の背方面に向かう
2019年12月15日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 9:55
稜線まで戻り、馬の背方面に向かう
この道標は南牧村の情報観光課と地域おこし協力隊の手でわずか1か月前に設置されたようだ(11/14付の上毛新聞)。昨夜の集いに参加した地元の方も、道標設置に協力していると言っていたので、頑張ってほしいものだ。
道標は私の地元でも設置しているので、手法を参考にしたいと思った。
2019年12月15日 09:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 9:56
この道標は南牧村の情報観光課と地域おこし協力隊の手でわずか1か月前に設置されたようだ(11/14付の上毛新聞)。昨夜の集いに参加した地元の方も、道標設置に協力していると言っていたので、頑張ってほしいものだ。
道標は私の地元でも設置しているので、手法を参考にしたいと思った。
逆光で分かりにくいが、馬の背を目指す。
2019年12月15日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 10:50
逆光で分かりにくいが、馬の背を目指す。
狭い尾根と
2019年12月15日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/15 10:51
狭い尾根と
急な梯子を登る。私は怖いと思ったが、だれも淡々と登って行く。さすが現役の西上州愛好家集団。
2019年12月15日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/15 10:56
急な梯子を登る。私は怖いと思ったが、だれも淡々と登って行く。さすが現役の西上州愛好家集団。
見晴台に着いての眺望。碧岩と大岩が見える。
2019年12月15日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/15 11:11
見晴台に着いての眺望。碧岩と大岩が見える。
鷹ノ巣山方面の分岐手前。怖そうなナイフリッジの先が鷹ノ巣山。
2019年12月15日 11:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 11:19
鷹ノ巣山方面の分岐手前。怖そうなナイフリッジの先が鷹ノ巣山。
鷹ノ巣山方面の分岐点。ここから五老峰をピストン。
2019年12月15日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 11:21
鷹ノ巣山方面の分岐点。ここから五老峰をピストン。
五老峰のピークを目指す。
2019年12月15日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 11:28
五老峰のピークを目指す。
五老峰のピーク。
2019年12月15日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/15 11:33
五老峰のピーク。
観音岩と
2019年12月15日 11:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/15 11:34
観音岩と
祠が置かれている。
2019年12月15日 11:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 11:34
祠が置かれている。
周囲は遮るもののない、大パノラマ。山だけで街並みが見えないところが、魅力。
2019年12月15日 11:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 11:34
周囲は遮るもののない、大パノラマ。山だけで街並みが見えないところが、魅力。
遠くに稲含山。
2019年12月15日 12:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 12:01
遠くに稲含山。
物語山方面。左奥、立岩と右奥妙義山。
2019年12月15日 12:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/15 12:02
物語山方面。左奥、立岩と右奥妙義山。
碧岩と大岩が見える。
2019年12月15日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/15 12:06
碧岩と大岩が見える。
黒滝山不動寺の赤い屋根が小さく見える。
2019年12月15日 12:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 12:07
黒滝山不動寺の赤い屋根が小さく見える。
鷹ノ巣山への急な下り。右手は九十九谷だ。
2019年12月15日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 12:29
鷹ノ巣山への急な下り。右手は九十九谷だ。
九十九谷を望みながら尾根を行く。この後のナイフリッジは、ほかのメンバーが渡って楽しかったと言っていた。私は安全第一で巻いて降りた。
2019年12月15日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 12:30
九十九谷を望みながら尾根を行く。この後のナイフリッジは、ほかのメンバーが渡って楽しかったと言っていた。私は安全第一で巻いて降りた。
核心部のナイフリッジ方面を振り返る。
2019年12月15日 12:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 12:47
核心部のナイフリッジ方面を振り返る。
鷹ノ巣山に到着。最後の休みに無線をちょっと楽しんだ。
2019年12月15日 12:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 12:52
鷹ノ巣山に到着。最後の休みに無線をちょっと楽しんだ。
上底瀬を目指して急な下り。
2019年12月15日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 13:13
上底瀬を目指して急な下り。
九十九谷のガレ場を横断。
2019年12月15日 13:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/15 13:22
九十九谷のガレ場を横断。
九十九谷の登山口に着く。
2019年12月15日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 13:29
九十九谷の登山口に着く。
道祖神の石碑が置かれていた。
2019年12月15日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/15 13:30
道祖神の石碑が置かれていた。
車道を歩いて駐車場へ、無事下山。
2019年12月15日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/15 13:31
車道を歩いて駐車場へ、無事下山。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 タオル カメラ

感想

西上州の集まりの2日目は九十九谷と黒滝山登山。九十九谷の谷を登るわけではないし、黒滝山といっても、黒滝山の主峰を登るわけでもない。
なんと、あいまいな山よと、予備知識のない私は思っていたら、登って、その魅力にはまってしまった。
馬の背から、五老峰、鷹ノ巣山にかけての険しさと、ピ−クの景観だ。
街並みの見えない山また山の西上州の魅力を再発見した形だった。
私の知らなかった何かを求めて、また西上州に登りに来たい。そんなきっかけを抱かせるような今回の登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら