ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215530
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

山王峠より山王帽子山〜太郎山ピストン【静かな日光の名峰】

2012年08月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
danbe その他1人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
1,008m
下り
1,002m

コースタイム

山王峠登山口(7:35) 〜 山王帽子山(8:35) 〜 ハガタテ薙分岐(9:25) 〜

小太郎(西峰)(10:35) 〜 太郎山(11:20)【昼食】(12:25) 〜

ハガタテ薙分岐(13:20) 〜 山王帽子山(14:00) 〜 登山口(14:45)
天候 晴れ時々曇り・・・のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■マイカーの場合、光徳牧場から奥鬼怒林道で山王峠まで。

■登山口に駐車場なし。路肩に2〜3台、通行の邪魔にならないように駐車
 
■トイレは、手前の光徳牧場に無料Pあり、ここにトイレがあります
コース状況/
危険箇所等
☆登山道は、思いもよらず良く整備(笹などの切り払い)されていました。

★小太郎山から太郎山へは、一部切れ落ちた岩稜帯の通過があり
 ここは要注意。また小太郎山の北東斜面は、手前からは解りませんが
 スッパリ切れ落ちてます。

☆登山口に、ポストはありません。
朝の戦場ヶ原
三本松P近くの展望台です
11
三本松P近くの展望台です
光徳牧場から奥鬼怒林道で
山王峠へ
登山口は、うっかりすると・・・
1
光徳牧場から奥鬼怒林道で
山王峠へ
登山口は、うっかりすると・・・
地味な標識なので、
見落としてしまいます

私は見事に見落としました(汗)
2
地味な標識なので、
見落としてしまいます

私は見事に見落としました(汗)
ここを登っていきます
1
ここを登っていきます
枝の分岐が半端なく凄い!!
1
枝の分岐が半端なく凄い!!
青空と立ち枯れ
向こうに見えるのは
日光白根山・・・かな?
6
向こうに見えるのは
日光白根山・・・かな?
明るく開けたところに
明るく開けたところに
振り向けば・・・
振り向けば・・・
でもって、山王帽子山山頂です
2
でもって、山王帽子山山頂です
山頂からの展望です
男体山の頭に雲が・・・
1
山頂からの展望です
男体山の頭に雲が・・・
ちょっとやってみたかったので
苦しい・・・ですね(笑)
3
ちょっとやってみたかったので
苦しい・・・ですね(笑)
見えてきたのは目指す太郎山
見えてきたのは目指す太郎山
まだ青空〜
でも、なんとなく流が早い雲
2
まだ青空〜
でも、なんとなく流が早い雲
花、ないなぁ〜・・・

苔?の花?
1
花、ないなぁ〜・・・

苔?の花?
日光白根山も見えなくなってきた
あのガレ斜面の山は??
金精山かな?
1
日光白根山も見えなくなってきた
あのガレ斜面の山は??
金精山かな?
なんとなくまだ若葉
なんとなくまだ若葉
苔のまとわりが良い感じです
1
苔のまとわりが良い感じです
紅葉も進んでました
紅葉も進んでました
太郎山が近くなってきました!
太郎山が近くなってきました!
コゴメグサ
ハクサンフウロ
今年お初!

マルバタケブキ
1
今年お初!

マルバタケブキ
ちょっとした群落がありました
1
ちょっとした群落がありました
上のほうが明るくなってきて
上のほうが明るくなってきて
小太郎(西峰)山頂に到着
1
小太郎(西峰)山頂に到着
男体山は相変わらず頭に帽子

その足元には戦場ヶ原
男体山は相変わらず頭に帽子

その足元には戦場ヶ原
あの山は?
昨年歩いた、大真名子・小真名子、
帝釈山で女峰山(右から)
あの山は?
昨年歩いた、大真名子・小真名子、
帝釈山で女峰山(右から)
小太郎から太郎山への稜線
2
小太郎から太郎山への稜線
ウメバチソウ
マルバタケブキと
クジャクチョウ
1
マルバタケブキと
クジャクチョウ
マルバタケブキと
クジャクチョウ
4
マルバタケブキと
クジャクチョウ
コキンレイカ
(ハクサンオミナエシ)
1
コキンレイカ
(ハクサンオミナエシ)
剣が峰だそうです
ここから、岩場の下降になります
※危険箇所
5
剣が峰だそうです
ここから、岩場の下降になります
※危険箇所
振り返って小太郎
振り返って小太郎
岩場に咲くダイモンジソウ
岩場に咲くダイモンジソウ
その昔、火口湖だったらしい・・・

あれ?あの丸い・・・
その昔、火口湖だったらしい・・・

あれ?あの丸い・・・
なんで丸くなったのかな?

まさか!
ミステリーサークル???
2
なんで丸くなったのかな?

まさか!
ミステリーサークル???
新薙との分岐から僅かで
太郎山山頂です
1
新薙との分岐から僅かで
太郎山山頂です
祠が二つ
モチロン、栃木100です
1
モチロン、栃木100です
三等三角点
お決まりです(笑)

太郎・山バナナ
8
お決まりです(笑)

太郎・山バナナ
今回のランチは・・・

もつ煮込み!!

マッタリランチ
11
今回のランチは・・・

もつ煮込み!!

マッタリランチ
時間をロスしているので
早々に下山しないと・・・
時間をロスしているので
早々に下山しないと・・・
帰りも小太郎から急下降



また急登・・・疲れた
2
帰りも小太郎から急下降



また急登・・・疲れた

感想



この連休、どうも天気予報が当たらない・・・
所用があったりと、今年も小屋泊まりの縦走は断念しましたが、山へは行きたい。

先日の北八ヶ岳の静かさが良かったので、今日も静かな山へと、日光の山を選択。
昨年、女峰山〜大真名子の周回した時に、意外に人が少なかったので、この周辺の
マイナー?な山王帽子山と太郎山を歩いてきました。

歩行距離はそれほどでもありませんが、山王峠から両山ピストンはキツイ。
自分の足の状態を知るには、ちょうど良いアップダウンかな?と思い
ペース配分を考え、ゆっくり歩きました。

花の山でもないので、ひたすら登る・・・
と思ったら、後半初秋の花が咲いていて、思いのほかスローペースに。


山頂に着いた頃には、日光特有?ガスが低く垂れ込めて、山地図に記してある
「雄大な展望」は残念ながら望む事が出来ませんでした。
でも、足元の戦場ヶ原などは見え、その雰囲気は解りました。

誰も居ない山頂で、まったりランチ。
でも、単独の男性が二組登ってこられ、ちょっとびっくりでした。

コース中、シャクナゲの木がたくさんあって、花の時期は意外に楽しめそうなコースです。

次回は車2台使って、花見縦走したい・・・です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5195人

コメント

私も山へ行きたい・・・
おはようございます!♪( ̄∠  ̄ )ノ

天候不良の中1枚目 2枚目の景色が見れただけで大満足っしょ?
って言うか羨まし過ぎなんですけどぉ〜

すみません・・・ 
帽子の写真にどう上手く突っ込んでいのか分かりませんでした(一_一;
2012/8/15 9:53
夏の奥日光
去年の9月に同じルートで登りました。

奥日光は気温が上昇すると中禅寺湖の水が蒸発して曇りやすいような気がします。登り始めの晴天は恵まれていると思います。

お疲れ様でした
2012/8/15 10:07
もちろん、私も行きたい!
お昼にモツ煮!
そして、仕方なくオールフリーですか。

飲んべえの悲しい性が垣間見れますよ〜
2012/8/15 10:17
山王帽子山
面白い名前の山ですね。
右手で「O」を加えたら、
もっと苦しい
2012/8/15 17:53
M-kichiさん
意外に、この盆休み山行中は降られませんでした。
歩けただけでも幸せ なんですね。

突っ込みようのない、しゃーないボケですんません
2012/8/15 22:29
depor021さん
こんばんは。
昨年のレコ、拝見しました。
さすがに若い!!我々より1時間も早いですね

その昔、日光(特に男体山から日光白根山にかけて)では、
ジェット気流が東から流れて、山の斜面を侵食している
って聞きましたが、それプラス中禅寺湖の水も影響していたのですね

八ヶ岳もかなり制覇されていますね
2012/8/15 22:34
昔は・・・
FRESCHEZZAさん、こんばんは。

20年ほど前は、500ml缶を2本担いで登っていたのに・・・
こだわりのモツ煮、やはりホンモノの麦芽ジュース飲みながら食べたい
2012/8/15 22:37
おっと!
sakusakuさん、それはいくらなんでも・・・

でも持っていったらさらに苦しい・・・
2012/8/15 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら