ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2159556
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

南関東アルプスシリーズ、、、ってまたシリーズ化したんかぃ!!:鎌倉アルプスを歩くが観光地で右往左往する 2019年最終山行

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
13.9km
登り
328m
下り
316m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:13
合計
6:09
7:40
37
スタート地点
8:17
8:17
3
8:20
8:27
1
8:28
8:28
80
9:48
9:52
31
10:23
10:35
21
10:56
10:56
34
11:30
11:30
3
11:33
11:33
5
11:38
12:06
22
12:28
12:31
2
12:33
12:34
10
12:44
12:45
12
12:57
13:07
1
13:08
13:13
7
13:20
13:22
26
13:48
13:48
1
13:49
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り &強風少しだけ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:地元駅〜(東上線)〜池袋もしくは和光市〜(副都心線直通東横線)横浜〜(京急)〜金沢文庫下車
帰り:鎌倉〜(JR湘南新宿ライン)〜池袋〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
え〜と、”台風のため危険です、通行止め”の箇所と看板多数あるが、地元ハイカーによれば普通に通過できるとの情報を金沢文庫駅にて入手。
ただし慎重にな。
その他周辺情報 終点は観光地なので、人も食べ物屋も、ついでにお寺も大杉。
特に人は、日本語よりも英語よりも、朝鮮語中国語東南アジア系言語のほうが優勢で、Japanじゃない気がしてきた。
しかし人混みはイヤだー(T_T)
さてここは?
2019年12月28日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:42
さてここは?
またまた京急に乗って来ました金沢文庫
2019年12月28日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:42
またまた京急に乗って来ました金沢文庫
西口を降りて、北へ。
2019年12月28日 07:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:50
西口を降りて、北へ。
この踏切の反対側に
2019年12月28日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:55
この踏切の反対側に
この看板あって、”道合ってる”と一安心する
2019年12月28日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 7:55
この看板あって、”道合ってる”と一安心する
住宅街を進み
2019年12月28日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:56
住宅街を進み
この辻の右上
2019年12月28日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:58
この辻の右上
ここにも看板ある
2019年12月28日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 7:59
ここにも看板ある
このへん
2019年12月28日 07:59撮影
12/28 7:59
このへん
ただしこの角、四つ角じゃなくてジツは5つ角で
2019年12月28日 08:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:02
ただしこの角、四つ角じゃなくてジツは5つ角で
ちょいと見落としやすく、ここが登山道の始まり。
自分も間違えてあらぬ方向に進んじまった。
でも素直に歩けば間違えるのであ〜るノダ
2019年12月28日 08:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:05
ちょいと見落としやすく、ここが登山道の始まり。
自分も間違えてあらぬ方向に進んじまった。
でも素直に歩けば間違えるのであ〜るノダ
大きな○は、道間違えて右往左往してる様子どす
2019年12月28日 08:05撮影
12/28 8:05
大きな○は、道間違えて右往左往してる様子どす
いやぁ、階段どす
2019年12月28日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:06
いやぁ、階段どす
この外側は、ごくふつーの住宅地なのだが
2019年12月28日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:06
この外側は、ごくふつーの住宅地なのだが
ついぞそんな雰囲気を感じさせない、岩混じりの道なのだ
2019年12月28日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:07
ついぞそんな雰囲気を感じさせない、岩混じりの道なのだ
こんなふうにな。
2019年12月28日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:09
こんなふうにな。
団地が垣間見える
2019年12月28日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:10
団地が垣間見える
んで進むと
2019年12月28日 08:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:12
んで進むと
ここは能見堂緑地ていうらしい。
能見堂って??
それは後から出てくるよ
2019年12月28日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:13
ここは能見堂緑地ていうらしい。
能見堂って??
それは後から出てくるよ
岩混じりなので適度に固く柔らかく、、って分かる人しかわかんないww
2019年12月28日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:13
岩混じりなので適度に固く柔らかく、、って分かる人しかわかんないww
でだ。
左に階段が見え、地図を確認し真っ直ぐでありますように、、と祈るが、、
2019年12月28日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:15
でだ。
左に階段が見え、地図を確認し真っ直ぐでありますように、、と祈るが、、
結局登るんどした(T_T)
2019年12月28日 08:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:17
結局登るんどした(T_T)
登りきったら
2019年12月28日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:19
登りきったら
住宅地が木々の間から。
2019年12月28日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:20
住宅地が木々の間から。
この日は晴れ予報なんだが、雲が多い
2019年12月28日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:22
この日は晴れ予報なんだが、雲が多い
開けて、ベンチもある
2019年12月28日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:22
開けて、ベンチもある
椿満開
2019年12月28日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 8:23
椿満開
金沢八景の説明がある。
昔々は、内陸まで海が広がってたようだ。
2019年12月28日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:24
金沢八景の説明がある。
昔々は、内陸まで海が広がってたようだ。
ここを上がると
2019年12月28日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:25
ここを上がると
こんなのや
2019年12月28日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:26
こんなのや
いろんな石碑ある
2019年12月28日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:29
いろんな石碑ある
能見堂の跡地。
結局なんなのかはググっても理解できぬ
2019年12月28日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:29
能見堂の跡地。
結局なんなのかはググっても理解できぬ
今から200数十年前ってとこか
2019年12月28日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:29
今から200数十年前ってとこか
晴れてるんだが、風が少々あってさむぅてたまらぬ
2019年12月28日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:32
晴れてるんだが、風が少々あってさむぅてたまらぬ
住宅地の横を
2019年12月28日 08:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:33
住宅地の横を
てくてくと進むと
2019年12月28日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:34
てくてくと進むと
通過する地点があって安心
2019年12月28日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:34
通過する地点があって安心
車止めを抜けて
2019年12月28日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:34
車止めを抜けて
目の前に巨大団地
2019年12月28日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:36
目の前に巨大団地
このあたり
2019年12月28日 08:37撮影
1
12/28 8:37
このあたり
そびえる団地
2019年12月28日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:39
そびえる団地
その横を道が走る
2019年12月28日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:39
その横を道が走る
まだまだ核心には近づかない
2019年12月28日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:45
まだまだ核心には近づかない
約一ヶ月遅れのモミジ〜〜
2019年12月28日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 8:46
約一ヶ月遅れのモミジ〜〜
ウェイポイント。
道標あって助かる
2019年12月28日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:47
ウェイポイント。
道標あって助かる
このあたり
2019年12月28日 08:47撮影
12/28 8:47
このあたり
分岐どす
天園方面に進む
2019年12月28日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 8:55
分岐どす
天園方面に進む
山道っぽくなってきて
2019年12月28日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:04
山道っぽくなってきて
階段やぁ
2019年12月28日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:07
階段やぁ
このあたり
2019年12月28日 09:08撮影
12/28 9:08
このあたり
分岐なのだが、渋々右をチョイス
2019年12月28日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:12
分岐なのだが、渋々右をチョイス
ここも右へ
2019年12月28日 09:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:15
ここも右へ
開けた
2019年12月28日 09:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:16
開けた
このへん。
また先週同様に、横横を縫うように歩く
2019年12月28日 09:17撮影
12/28 9:17
このへん。
また先週同様に、横横を縫うように歩く
この一体は市民の森風になってて
2019年12月28日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:17
この一体は市民の森風になってて
こんな道が縦横無尽に走る
2019年12月28日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:18
こんな道が縦横無尽に走る
横横をくぐり
2019年12月28日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:18
横横をくぐり
暫く進むと
2019年12月28日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:21
暫く進むと
ほどなく
2019年12月28日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:26
ほどなく
ここは動物園の駐車場で
2019年12月28日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:27
ここは動物園の駐車場で
このあたり
2019年12月28日 09:27撮影
12/28 9:27
このあたり
目指す天園方面は動物園の中を指していて
2019年12月28日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:29
目指す天園方面は動物園の中を指していて
駐車場の横に取り付きがあるんだが、そこは通行止めになっていた。
2019年12月28日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:46
駐車場の横に取り付きがあるんだが、そこは通行止めになっていた。
仕方なく地図を頼りに、動物園の中を探索
2019年12月28日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:49
仕方なく地図を頼りに、動物園の中を探索
すると
2019年12月28日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:50
すると
この道標あって
2019年12月28日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:50
この道標あって
木道が続いている
2019年12月28日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:50
木道が続いている
ここが「しだの谷」か??
2019年12月28日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:51
ここが「しだの谷」か??
階段のたもとには
2019年12月28日 09:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:52
階段のたもとには
やはりそうだった。
2019年12月28日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:53
やはりそうだった。
階段をのぼる途中、ガサっと音がして、その方向を凝視したら
2019年12月28日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:54
階段をのぼる途中、ガサっと音がして、その方向を凝視したら
こいつだった。
タイワンリスか??
2019年12月28日 09:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:54
こいつだった。
タイワンリスか??
餌を探すのに夢中なのか、なかなか逃げない
2019年12月28日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:55
餌を探すのに夢中なのか、なかなか逃げない
ときにはじぃ〜〜っとオラの方をみてる
2019年12月28日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 9:55
ときにはじぃ〜〜っとオラの方をみてる
おかげさんで、割とハッキリその姿を捉えることができた。
2019年12月28日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:55
おかげさんで、割とハッキリその姿を捉えることができた。
お互いに興味津々、そのうち向こうが茂みの中に消えてった
2019年12月28日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 9:56
お互いに興味津々、そのうち向こうが茂みの中に消えてった
なおも横横の脇を歩く
2019年12月28日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 9:57
なおも横横の脇を歩く
椿のつぼみと
2019年12月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:01
椿のつぼみと
咲いたばっかの花
2019年12月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:01
咲いたばっかの花
ほどなく天園を指す道標
2019年12月28日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:03
ほどなく天園を指す道標
このへんどす
2019年12月28日 10:04撮影
12/28 10:04
このへんどす
順路を示す矢印もあって助かる
2019年12月28日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:05
順路を示す矢印もあって助かる
ここで老夫婦と出会う。
先は通行止めだから、迂回してゆくとのこと
2019年12月28日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:05
ここで老夫婦と出会う。
先は通行止めだから、迂回してゆくとのこと
案の定通行止めの表示、ここは駅で仕入れた情報に則って進む。
ホンマはダメなんだろうけど、地元民が”通れるよ”っつぅんだから間違いない。
2019年12月28日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:11
案の定通行止めの表示、ここは駅で仕入れた情報に則って進む。
ホンマはダメなんだろうけど、地元民が”通れるよ”っつぅんだから間違いない。
大丸山へ。
2019年12月28日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:14
大丸山へ。
木道が続き、橋を渡る
2019年12月28日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:14
木道が続き、橋を渡る
木段。
息を整えて、、と。
2019年12月28日 10:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:17
木段。
息を整えて、、と。
ふぅふぅと登る
2019年12月28日 10:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:19
ふぅふぅと登る
木段登りきったら
2019年12月28日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:20
木段登りきったら
またやん、、、
2019年12月28日 10:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:21
またやん、、、
このへん
2019年12月28日 10:22撮影
12/28 10:22
このへん
まだつづく、、
2019年12月28日 10:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:24
まだつづく、、
登らねぇわけには行かねぇ、登るんや!!
2019年12月28日 10:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:25
登らねぇわけには行かねぇ、登るんや!!
んで着いた。
通行止めの黄色テープがここにも。
2019年12月28日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:27
んで着いた。
通行止めの黄色テープがここにも。
横浜市最高峰だそうで。
2019年12月28日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 10:27
横浜市最高峰だそうで。
南東方向には
2019年12月28日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:28
南東方向には
青空と市街地が広がる
2019年12月28日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:28
青空と市街地が広がる
東京湾か相模湾か??
2019年12月28日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:28
東京湾か相模湾か??
四等でござんすよ
2019年12月28日 10:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:38
四等でござんすよ
では進む
2019年12月28日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:39
では進む
目指せ鎌倉
2019年12月28日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:39
目指せ鎌倉
木段を降下
2019年12月28日 10:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:40
木段を降下
道が合わさって
2019年12月28日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:42
道が合わさって
こっから鎌倉アルプス的になるのか??
2019年12月28日 10:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:43
こっから鎌倉アルプス的になるのか??
分岐
左へ。
2019年12月28日 10:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:47
分岐
左へ。
このあたり
2019年12月28日 10:48撮影
12/28 10:48
このあたり
木漏れ日の気持ちがいい道。
風もだいぶ収まってきた。
2019年12月28日 10:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:49
木漏れ日の気持ちがいい道。
風もだいぶ収まってきた。
こういう道は道標もふんだんに設置されていて安心
2019年12月28日 10:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 10:52
こういう道は道標もふんだんに設置されていて安心
枝の間からは御山が見えた、が、ピント合わずボケた、、、
2019年12月28日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:53
枝の間からは御山が見えた、が、ピント合わずボケた、、、
ドラゴンボールに出てくるよな雲が中腹にかかる。
この写真はちょと進んだとこから撮った。
2019年12月28日 10:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 10:57
ドラゴンボールに出てくるよな雲が中腹にかかる。
この写真はちょと進んだとこから撮った。
んで通行止めの看板。
さっきからつかず離れずのおっさん二人組が、オラの様子をうががってて、なんだかきもちわりぃノダ、オラが行くのを待ってるのか??てめぇら真似すんなよな!!
2019年12月28日 11:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:03
んで通行止めの看板。
さっきからつかず離れずのおっさん二人組が、オラの様子をうががってて、なんだかきもちわりぃノダ、オラが行くのを待ってるのか??てめぇら真似すんなよな!!
ここも進む
2019年12月28日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:04
ここも進む
こっから、こういう切通が数多く出てくる。
2019年12月28日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:06
こっから、こういう切通が数多く出てくる。
このへん
2019年12月28日 11:07撮影
12/28 11:07
このへん
横浜市と鎌倉市の境?って意味か?
2019年12月28日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:08
横浜市と鎌倉市の境?って意味か?
ここも切通。
2019年12月28日 11:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:09
ここも切通。
手掘りだ
2019年12月28日 11:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:10
手掘りだ
生活道だったんだろうか??
2019年12月28日 11:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:10
生活道だったんだろうか??
道を塞ぐほどでもないのだが、大木が倒壊
2019年12月28日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:14
道を塞ぐほどでもないのだが、大木が倒壊
鉄塔にぶっつく
2019年12月28日 11:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:18
鉄塔にぶっつく
このへん。
送電線記号がないが、古いのか新しいのか?
と、地形図を改めて確認したら、記号はあった。
2019年12月28日 11:19撮影
12/28 11:19
このへん。
送電線記号がないが、古いのか新しいのか?
と、地形図を改めて確認したら、記号はあった。
ここも大規模な倒木地帯。
高巻きして通過する
2019年12月28日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:20
ここも大規模な倒木地帯。
高巻きして通過する
岩が露出し始め
2019年12月28日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:23
岩が露出し始め
こういう露岩の道は三浦アルプスと似てる
2019年12月28日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:24
こういう露岩の道は三浦アルプスと似てる
ここも倒木が道を塞ぐ
2019年12月28日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:25
ここも倒木が道を塞ぐ
天園はすぐそこらしい
2019年12月28日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:27
天園はすぐそこらしい
このあたりどす
2019年12月28日 11:27撮影
12/28 11:27
このあたりどす
ここで初めて「建長寺」の文字
2019年12月28日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:28
ここで初めて「建長寺」の文字
建物が見えて
2019年12月28日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:29
建物が見えて
少々のジグザグを経て天園についた。
地形図ではこのあたりを総称して大平山と表示している
2019年12月28日 11:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:31
少々のジグザグを経て天園についた。
地形図ではこのあたりを総称して大平山と表示している
天園では朝に出会った老夫婦がランチ中だった。
普通に通れましたよ、いぁや若いからねぇ、、
などと交わす。
決して若くもないノダが、、
2019年12月28日 11:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:34
天園では朝に出会った老夫婦がランチ中だった。
普通に通れましたよ、いぁや若いからねぇ、、
などと交わす。
決して若くもないノダが、、
んで進むと
2019年12月28日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:36
んで進むと
ここにも通行止めの案内
2019年12月28日 11:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:38
ここにも通行止めの案内
んでひとのぼりすると
2019年12月28日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 11:41
んでひとのぼりすると
大平山の山名表示があった。
鎌倉市の最高峰らしい。
2019年12月28日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 11:42
大平山の山名表示があった。
鎌倉市の最高峰らしい。
節点、って刻字。
なんでしょ?
ググったら、測量の言葉で、「障害物なんかがあって直接測定できないときに、中間に仮に設ける中継ぎの点のこと」とあった。
があんまし理解してない。
2019年12月28日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:43
節点、って刻字。
なんでしょ?
ググったら、測量の言葉で、「障害物なんかがあって直接測定できないときに、中間に仮に設ける中継ぎの点のこと」とあった。
があんまし理解してない。
あいかわらず雲が多いが、おひさまは出てる。
ここで地元のバァ様が登ってきて、通行止めの話になる。
あたしゃもう台風の後から10回以上来てるけど、全然歩ける道だよ、なんておっしゃっておりましたぞ。
2019年12月28日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:09
あいかわらず雲が多いが、おひさまは出てる。
ここで地元のバァ様が登ってきて、通行止めの話になる。
あたしゃもう台風の後から10回以上来てるけど、全然歩ける道だよ、なんておっしゃっておりましたぞ。
この後もこんな倒木
2019年12月28日 12:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:10
この後もこんな倒木
あんな倒木を乗り越える
2019年12月28日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:11
あんな倒木を乗り越える
岩の急坂。
苔むしてるので、滑らぬよう注意。
2019年12月28日 12:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:13
岩の急坂。
苔むしてるので、滑らぬよう注意。
てくてくと、時には恐る恐る進む。
露岩も相変わらず目立つ
2019年12月28日 12:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:14
てくてくと、時には恐る恐る進む。
露岩も相変わらず目立つ
んでまた「建長寺」を指す道標
2019年12月28日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:17
んでまた「建長寺」を指す道標
そろそろ終わりが近づくのかな?
いやぁまだまだ終わらんでしょ
2019年12月28日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:17
そろそろ終わりが近づくのかな?
いやぁまだまだ終わらんでしょ
このあたり
2019年12月28日 12:19撮影
12/28 12:19
このあたり
こんな細岩を抜ける
2019年12月28日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:19
こんな細岩を抜ける
根こそぎ崩壊地を通過
2019年12月28日 12:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:21
根こそぎ崩壊地を通過
いにしえの古道、ってかんじだ
2019年12月28日 12:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:24
いにしえの古道、ってかんじだ
あの先を右に回り込み
2019年12月28日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:26
あの先を右に回り込み
右の岸壁もひとの手が入ってる
2019年12月28日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:27
右の岸壁もひとの手が入ってる
地層に混じって、掘削したあとが見て取れる
2019年12月28日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:27
地層に混じって、掘削したあとが見て取れる
地層というより、溶岩流の跡か??
2019年12月28日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:28
地層というより、溶岩流の跡か??
これは落書きどすな
2019年12月28日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:28
これは落書きどすな
苔むす岩細道
2019年12月28日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:29
苔むす岩細道
そこに落ち葉が吹き溜まって、あるきにくい
2019年12月28日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:29
そこに落ち葉が吹き溜まって、あるきにくい
倒木を長い足でひょいと。
2019年12月28日 12:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:31
倒木を長い足でひょいと。
鉄塔にぶちあたる
2019年12月28日 12:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:32
鉄塔にぶちあたる
北鎌倉線っていうようだ。
このあたりを鷲峰山(じゅぶせん)っていうらしい。
2019年12月28日 12:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:32
北鎌倉線っていうようだ。
このあたりを鷲峰山(じゅぶせん)っていうらしい。
ここどす
2019年12月28日 12:33撮影
12/28 12:33
ここどす
ん??なんだかでけぇウ○コのよな巨岩が。
これを、サザエとみるかウ○コと表現するかで、人間のいい加減さがわかるノダ、うそつけぇww
2019年12月28日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:35
ん??なんだかでけぇウ○コのよな巨岩が。
これを、サザエとみるかウ○コと表現するかで、人間のいい加減さがわかるノダ、うそつけぇww
さらにすすむ
2019年12月28日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:35
さらにすすむ
ここは唯一と言っていい危険箇所。
左から水が湧き出ていて滑る。
しかも右は崩壊していて狭い。
2019年12月28日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:36
ここは唯一と言っていい危険箇所。
左から水が湧き出ていて滑る。
しかも右は崩壊していて狭い。
覗いてみれば結構な傾斜と高さ。
慎重にな。
2019年12月28日 12:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:37
覗いてみれば結構な傾斜と高さ。
慎重にな。
建長寺は近い
2019年12月28日 12:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:37
建長寺は近い
木段きついぜ
2019年12月28日 12:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:40
木段きついぜ
岩の道をガシガシと登る
2019年12月28日 12:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:41
岩の道をガシガシと登る
プチ岩場、ロープが垂れ下がるが
2019年12月28日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:43
プチ岩場、ロープが垂れ下がるが
これは使わないほうが懸命どす
2019年12月28日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:44
これは使わないほうが懸命どす
んで山腹を巻いて
2019年12月28日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:45
んで山腹を巻いて
祠だ。
もしかして今日はじめての祠かな?
2019年12月28日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:45
祠だ。
もしかして今日はじめての祠かな?
かわいそうに、首をはねられておってな、誰かの身代わりにでもなったんだろか、、、
2019年12月28日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:46
かわいそうに、首をはねられておってな、誰かの身代わりにでもなったんだろか、、、
進むと
2019年12月28日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:48
進むと
昔の道標、年代は読み取れず
2019年12月28日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:48
昔の道標、年代は読み取れず
太平洋か相模湾か?
2019年12月28日 12:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:50
太平洋か相模湾か?
ほぼ真南
2019年12月28日 12:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:50
ほぼ真南
んで尾根の先端をまわって
2019年12月28日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:51
んで尾根の先端をまわって
北の方角
横浜市街
2019年12月28日 12:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:52
北の方角
横浜市街
背高小笹の道
2019年12月28日 12:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:52
背高小笹の道
岩を、ひょぃと飛び越える
2019年12月28日 12:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:54
岩を、ひょぃと飛び越える
またまたのっぽの小笹をかき分ける
2019年12月28日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:58
またまたのっぽの小笹をかき分ける
二股に分かれるが、左は☓
2019年12月28日 12:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:59
二股に分かれるが、左は☓
んでここが建長寺への裏玄関で
2019年12月28日 13:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:01
んでここが建長寺への裏玄関で
こんな枯巨木が屹立する
2019年12月28日 13:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:01
こんな枯巨木が屹立する
降り口には
2019年12月28日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:08
降り口には
案内があって、チャイナかコリアの民がしきりとこの前で口論をしておって、ウザいことこの上なかった。
が、多国語は得てして激しく聞こえることが多いので、もしかしたら愛を語ってたのかもしれぬ、、んなバカなww
2019年12月28日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:09
案内があって、チャイナかコリアの民がしきりとこの前で口論をしておって、ウザいことこの上なかった。
が、多国語は得てして激しく聞こえることが多いので、もしかしたら愛を語ってたのかもしれぬ、、んなバカなww
海は静かなり
2019年12月28日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:10
海は静かなり
建長寺の伽藍がみえた
2019年12月28日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:10
建長寺の伽藍がみえた
箱根か
2019年12月28日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:10
箱根か
丹沢か
2019年12月28日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:10
丹沢か
拝観料を取るらしい
500円也
2019年12月28日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:11
拝観料を取るらしい
500円也
御山が雲に隠れる
2019年12月28日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:12
御山が雲に隠れる
ここを下ると出店があって、そこで拝観料を払う
2019年12月28日 13:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:14
ここを下ると出店があって、そこで拝観料を払う
こんな漫画チックなやつらが
2019年12月28日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:16
こんな漫画チックなやつらが
見栄を切っていた
2019年12月28日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:16
見栄を切っていた
この御方は達磨さん
2019年12月28日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:22
この御方は達磨さん
なんとも、新宿や池袋北口なんかにありそな店の名前っぽいがww
2019年12月28日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:22
なんとも、新宿や池袋北口なんかにありそな店の名前っぽいがww
大伽藍でございます
2019年12月28日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:27
大伽藍でございます
では建長寺を出て
2019年12月28日 13:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:29
では建長寺を出て
一路鎌倉駅へ
2019年12月28日 13:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:31
一路鎌倉駅へ
なるほど海に近いノダ
2019年12月28日 13:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:38
なるほど海に近いノダ
鶴が岡八幡の真横を歩く
2019年12月28日 13:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:39
鶴が岡八幡の真横を歩く
するとだ。
こ〜〜んなに人が多くて閉口する。
歩くにもゆっくりとしか歩けない。
しかも聞こえてくるのは多国語が多く、いかに外国からの観光客が多いかがわかる。
2019年12月28日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:46
するとだ。
こ〜〜んなに人が多くて閉口する。
歩くにもゆっくりとしか歩けない。
しかも聞こえてくるのは多国語が多く、いかに外国からの観光客が多いかがわかる。
さて着きました鎌倉駅。
今日も完遂、皆様良いお年を!!
2019年12月28日 13:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:51
さて着きました鎌倉駅。
今日も完遂、皆様良いお年を!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

前回に続き南関東のアルプスを歩くレコでございます。

三浦アルプス同様に、地元民の手によって整備され、目をつむっていても歩けるよな良い道でございました、、、ってんなわけ無いでしょ!!

と、一人でボケとツッコミを虚しく行うスタイルにて1年間山行を続けてまいりました。
後半は山人生最大のトラブルに見舞われ、山行の継続が危ぶまれる事態にも直面いたしましたが、なんとか復活いたしました。

終わりよければ全て良し!!
今年も大変良くできました、、ってぇのはご愛嬌。

さて

フォローしたりされたり、拍手したりされたり、色々とユーザーの皆様にはお世話になりました。
このキャラと山行スタイルは当面変えるつもりも予定もございません。

どうか懲りずに来年もよろしくおねがいします。

良いお年をお迎えくださいませ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

おひさしぶりです( ´∀`)
ジャニさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。

ここのところいろいろ大変だったんですね。久々にヤマレコ見たら、ええーっと衝撃が💦
でもご無事で本当に良かった( ´ ▽ ` )
ふだんのお仕事のつかれはとれましたか?

鎌倉アルプス、前から興味あったので様子がわかって嬉しいです。
ゴールが観光地なのはちょっとツライようですね(^o^;)

今年もあとわずかですがどうぞよいお年をお迎えください。
あ、あとお誕生日おめでとうございます‼️
同じ日なのでジャニさんのお誕生日覚えてますよ〜(‘∀‘ )
2019/12/31 22:17
ruisuiさん Re: おひさしぶりです( ´∀`)
ジャニです、年が開けてしまいましたね、なにはともあれ今年もよろしゅうお願いいたします。

おんなじ誕生日とは、奇遇でございますねぇww
ありがとございます!!
ruisuiさんも、18歳のお誕生日おめでとございますww
今年からは年をいっこずつ減らしていこうか、とww

あの事件があってからは特に睡眠を努めてとるようにしていて、朝が早くて逆に困っちまいます。
鎌倉、三浦アルプスともにコースがいっぱいあって、まだまだ楽しめそうですよ。
ただし自分は人混み恐怖症気味なんで、今回の鎌倉駅周辺は勘弁願いたいです。

コメントありがとございました!!
では。
2020/1/1 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら