記録ID: 2160669
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2019年12月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 759m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:48
距離 5.9km
登り 759m
下り 767m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
⇒谷川岳ロープウェイで天神平駅へ(往復2100円※) ※ モンベルカード提示で100円引き |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日の積雪は100cmとの情報。適度に締まっていて歩きやすかった。 樹林帯は狭いトラバース道が続くが、足元ばかりを見ていると顔を枝に引っかけやすいので正面にも注意する。 |
その他周辺情報 | 温泉:風和の湯(600円) ヤマレコおすすめコースで紹介されていたので利用した。小さいが空いているのでゆっくり利用できる。露天風呂がぬるかったのが残念だった。 |
写真
中央に小さく見えるのが関越トンネル通気口かな?山行前日にヤマレコブログ(https://www.yamareco.com/10th/?p=6114)で見て印象に残ってました。
撮影機器:
感想
今シーズン最初の本格的な雪山として谷川岳に登ってきました。
谷川岳の天神尾根を歩くのは初めてでしたが、事前に情報収集もしており、好天で他の登山者さんも沢山いたので特に心配なく歩けました。
写真も見ていただければと思いますが、この日の天気は快晴、トレースはばっちりで雪は適度に締まっており、更には風も穏やかと最高のコンディションでした。
というか、登りは暑いくらいで周りには薄いミドルレイヤーだけの人もちらほら。。。僕も暖かい飲み物しか用意していませんでしたが冷たいポカリが恋しくなりました。冬山の水分補給も見直さないといけませんね。
そんな登りのバテもあり、当初はオキの耳まで登る計画でしたが今回は見送り。まあ雪山なのでいつも以上に安全サイドで判断したということで。。。
まだまだ雪山2年生、地道にステップアップを心がけたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する