ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2162250
全員に公開
ハイキング
近畿

世界遺産道 三谷坂 小都知ヶ峰、大槌山

2019年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
13.6km
登り
839m
下り
838m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:28
合計
7:23
8:27
153
スタート地点
11:00
11:02
40
11:42
11:46
25
12:11
12:33
22
12:55
12:55
175
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
今回歩いた地理院地図軌跡です
1
今回歩いた地理院地図軌跡です
三谷坂はJR妙寺駅から歩き始めますが、JR利用では日帰りが難しい
車駐車場を探していると、地元の方が土日はここは良いよと教えてくれた三谷こども園外の駐車場
2019年12月31日 08:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:28
三谷坂はJR妙寺駅から歩き始めますが、JR利用では日帰りが難しい
車駐車場を探していると、地元の方が土日はここは良いよと教えてくれた三谷こども園外の駐車場
まっすぐ南に信号を超えて鳥居をくぐり先に丹生酒殿神社が出る
2019年12月31日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:30
まっすぐ南に信号を超えて鳥居をくぐり先に丹生酒殿神社が出る
大銀杏が有り秋の12月落葉が綺麗でNHKも毎年撮影に訪れるという名所
2019年12月31日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:31
大銀杏が有り秋の12月落葉が綺麗でNHKも毎年撮影に訪れるという名所
その奥に
イチイカシの木に鎌を打ち付け願う鎌神社
欲を拝んでも聞き入れられないと書いていた
2019年12月31日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:37
その奥に
イチイカシの木に鎌を打ち付け願う鎌神社
欲を拝んでも聞き入れられないと書いていた
大銀杏
2019年12月31日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:40
大銀杏
焚火をしていた氏子さんに駐車場を聞けば、三谷坂取りつき下に整備中と言った
民家を壊した後のようだ
15台程度か
2019年12月31日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 8:41
焚火をしていた氏子さんに駐車場を聞けば、三谷坂取りつき下に整備中と言った
民家を壊した後のようだ
15台程度か
駐車場の様子
初詣、お祭りの時は満車が多いとか
2019年12月31日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:42
駐車場の様子
初詣、お祭りの時は満車が多いとか
三谷坂は舗装が多い
道標は完璧だが今のところ勝手道標が多い
2019年12月31日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 8:51
三谷坂は舗装が多い
道標は完璧だが今のところ勝手道標が多い
雨山から弘法大使の笠が飛んできたとか
2019年12月31日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:05
雨山から弘法大使の笠が飛んできたとか
上部に仏像が彫られている
1
上部に仏像が彫られている
お読みください
鋒立岩、経文岩
半分は道つくりに切り取られたとか
2019年12月31日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:15
鋒立岩、経文岩
半分は道つくりに切り取られたとか
涙石
水が豊富に出ていたころは枯れない水場だったとか
今はその影は無い
2019年12月31日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:31
涙石
水が豊富に出ていたころは枯れない水場だったとか
今はその影は無い
ドンドン登れば舗装は無くなり
2019年12月31日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 9:50
ドンドン登れば舗装は無くなり
頬切地蔵案内が出る
2019年12月31日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:53
頬切地蔵案内が出る
頬切地蔵東屋、綺麗だ
非常時なら水も出ている
2019年12月31日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 9:56
頬切地蔵東屋、綺麗だ
非常時なら水も出ている
正面北向きの金剛界大如来の頬に割れ芽が有る
2019年12月31日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 9:56
正面北向きの金剛界大如来の頬に割れ芽が有る
まっとう石
入り口に案内が有るが、加筆は方向を逆に書いているし距離もおかしい
踏み跡を伝えばすぐだ
2019年12月31日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:17
まっとう石
入り口に案内が有るが、加筆は方向を逆に書いているし距離もおかしい
踏み跡を伝えばすぐだ
車道につきあがる
2019年12月31日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:28
車道につきあがる
笠松峠
古道は切り取られているが、現在笠松峠
車道でも丹生都比売神社に行ける
2019年12月31日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:31
笠松峠
古道は切り取られているが、現在笠松峠
車道でも丹生都比売神社に行ける
私は古道の案内に従った
2019年12月31日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:32
私は古道の案内に従った
古道に入り
2019年12月31日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:32
古道に入り
落ち葉を踏みしめ
2019年12月31日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:35
落ち葉を踏みしめ
下り、天野の里に出る
2019年12月31日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 10:43
下り、天野の里に出る
第一駐車場から入った
トイレも有る所だ
2019年12月31日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:51
第一駐車場から入った
トイレも有る所だ
鳥居と太鼓橋
冬期は橋を渡れない
凍結が有るときが有るとか
2019年12月31日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:53
鳥居と太鼓橋
冬期は橋を渡れない
凍結が有るときが有るとか
社殿
2019年12月31日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 10:57
社殿
笠松峠に車道を引き返せば六本杉に案内が有ります
2019年12月31日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 11:15
笠松峠に車道を引き返せば六本杉に案内が有ります
六本杉に出て
2019年12月31日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 11:41
六本杉に出て
道を外れたところに町石が有る
道は時代とともに少し変わっていったのだろう
2019年12月31日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 11:48
道を外れたところに町石が有る
道は時代とともに少し変わっていったのだろう
町石道から小都知の峰に登る
2019年12月31日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 11:57
町石道から小都知の峰に登る
山頂は見晴らしは無いが、ここに丹生都比売が降臨した場所だとか
尾根越えにも道が有る
2019年12月31日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 12:10
山頂は見晴らしは無いが、ここに丹生都比売が降臨した場所だとか
尾根越えにも道が有る
二等三角点
大筒ヶ峰
痛みは激しい
2019年12月31日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 12:10
二等三角点
大筒ヶ峰
痛みは激しい
2019年12月31日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 12:11
朽ちかけた道標
2019年12月31日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 12:31
朽ちかけた道標
尾根通しで六本杉に戻る
小道は測量が有るが踏み跡は薄い
2019年12月31日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 12:46
尾根通しで六本杉に戻る
小道は測量が有るが踏み跡は薄い
六本杉の町石は道から外れているが、尾根道には近い
2019年12月31日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 12:52
六本杉の町石は道から外れているが、尾根道には近い
六本杉
方向取り注意
1
六本杉
方向取り注意
町石道は足の合わない階段だ
2019年12月31日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 12:54
町石道は足の合わない階段だ
2019年12月31日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 13:10
二個並んだ町石
2019年12月31日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 13:19
二個並んだ町石
くどやま町民の森山頂が大槌山とグーグルに載る
四等三角点は、田の多和
2019年12月31日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 13:22
くどやま町民の森山頂が大槌山とグーグルに載る
四等三角点は、田の多和
四等点 田の多和
2019年12月31日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 13:26
四等点 田の多和
2019年12月31日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 13:32
下山は近道と山肌を下るが、破線道は失敗だ
2019年12月31日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 13:38
下山は近道と山肌を下るが、破線道は失敗だ
測量している部分で町石道に出た
町石道に素直に下るがいいな
2019年12月31日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 13:42
測量している部分で町石道に出た
町石道に素直に下るがいいな
猪罠が出た
2019年12月31日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 13:47
猪罠が出た
二個並んだ町石
2019年12月31日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 13:49
二個並んだ町石
分かりにくいが小さな石票が有る
字が読めなかった
三谷に下る
2019年12月31日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 13:51
分かりにくいが小さな石票が有る
字が読めなかった
三谷に下る
地形図に道が多く書かれ、何処が近いやら
適当に車道や農道を下った
2019年12月31日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 13:57
地形図に道が多く書かれ、何処が近いやら
適当に車道や農道を下った
三谷集落
2019年12月31日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 14:27
三谷集落
2019年12月31日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 14:45
おっここが近いと
2019年12月31日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 15:38
おっここが近いと
下れば
神社が見えた
2019年12月31日 15:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/31 15:40
下れば
神社が見えた
氏子さんが温まっていた焚火
軽四輪位の大きさで燃やす
正月用だろう
2019年12月31日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 15:43
氏子さんが温まっていた焚火
軽四輪位の大きさで燃やす
正月用だろう
大銀杏
12月5日ごろがイチョウの葉が敷き詰められ綺麗だとか
2019年12月31日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 15:45
大銀杏
12月5日ごろがイチョウの葉が敷き詰められ綺麗だとか
駐車場に帰った
倉敷ナンバーの車がまだ止まっていた
2019年12月31日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/31 15:47
駐車場に帰った
倉敷ナンバーの車がまだ止まっていた
撮影機器:

感想

三谷坂は世界遺産登録が新しい
まだまだハイキング道としては知られていないが、高野山参詣道のひとつです
途中の丹生都比売神社は美しく世界遺産登録の神社です
神社の有る天野地区は高原野菜の美味しい生産地です
天野の里をハイキングするだけでも楽しいところです
マタマタ、町石道を取り入れすっきりと周回してみたいと思っています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

高野山参詣道
町石道か女人道か知らなかった所、前回の黒河道を教えて貰い、今回の三谷道、、ぼちぼち参詣道に目覚めてきました。行って見たいと思います。
2020/1/2 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら