ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2163742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

2020年山初め其の2 阿蘇山〔高岳周回・中岳〕

2020年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 セキヒロ koh-TA
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
7.4km
登り
875m
下り
872m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:58
合計
6:17
距離 7.4km 登り 877m 下り 873m
6:09
135
8:24
8:36
9
8:45
8:52
23
9:15
9:34
31
10:05
10:10
15
10:25
10:35
10
10:45
10:50
96
12:26
0
12:26
ゴール地点
標準コースタイムでは、仙酔峡登山口から高岳火口壁まで100分となっていますが、全く無理(笑)
ヘッドライトを着けてのスタートだったのでゆっくり歩きでしたが、休憩除いても130分!
登りも下りも火山岩凝固した凹凸の上を歩くため、距離や標高差には表れない難しさがありました。
まわりが明るくて道馴れしていれば、やっと100分かなぁ…
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙酔峡登山口に駐車場有、ロープウェイは火山活動の影響で休業中のため、一般の観光客はほとんどいません。冬季は仮設トイレが利用可能。
コース状況/
危険箇所等
【2020.1.3現在】 阿蘇山は噴火警戒レベル2(火口周辺1km立入規制)
※常に最新情報を参照する必要があります
◆気象庁HP「阿蘇山」
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/503.html
◆阿蘇市
http://www.city.aso.kumamoto.jp/category/spotinfo/
その他周辺情報 どんどこ湯(11:00〜21:00受付)
https://www.dondoko.arden-aso.jp/
下山後の入浴はいくつか日帰り施設がありますが、熊本市街地方面へ向かう途中にある便利な場所でした。
おはようございます。
前日に引き続き、暗闇スタートとなりました。
2020年01月02日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 6:09
おはようございます。
前日に引き続き、暗闇スタートとなりました。
急登といわれる仙酔尾根を登るコースです。
舞い上がる火山灰にライトの灯りがあたり、かなりの量が積もっていることを実感しました。
2020年01月02日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 6:17
急登といわれる仙酔尾根を登るコースです。
舞い上がる火山灰にライトの灯りがあたり、かなりの量が積もっていることを実感しました。
前日の霧島よりも内陸に位置するためか、明け方の気温はかなり低い模様ですが、二人とも連日の登山なので体はすぐに温まります。
2020年01月02日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 6:34
前日の霧島よりも内陸に位置するためか、明け方の気温はかなり低い模様ですが、二人とも連日の登山なので体はすぐに温まります。
阿蘇カルデラの夜景の向こうには闇夜にボーっと浮かび上がる九重連山。
2020年01月02日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/2 6:35
阿蘇カルデラの夜景の向こうには闇夜にボーっと浮かび上がる九重連山。
辺りが明るくなるに連れて、自分たちが目指しているピークの大きさに改めて気づかされます。
2020年01月02日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 6:47
辺りが明るくなるに連れて、自分たちが目指しているピークの大きさに改めて気づかされます。
日の出方向にそびえる岩峰はそれぞれ「虎ヶ峰」「鷲ヶ峰」と呼ばれているそうな。
2020年01月02日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 6:47
日の出方向にそびえる岩峰はそれぞれ「虎ヶ峰」「鷲ヶ峰」と呼ばれているそうな。
足元も凹凸が多く、なかなか思うように高度を上げられませんが、天気は快晴予報なので焦らず参りましょう。
2020年01月02日 06:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 6:49
足元も凹凸が多く、なかなか思うように高度を上げられませんが、天気は快晴予報なので焦らず参りましょう。
かなり高度感が出てきましたが、登っている山の裾野が大きすぎるためか、まだまだその全容は計り知れません。、
2020年01月02日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 6:53
かなり高度感が出てきましたが、登っている山の裾野が大きすぎるためか、まだまだその全容は計り知れません。、
火山活動の影響で運休になっているロープウェイ方面。
相当急な岩壁に橋脚が設置されていますね。
2020年01月02日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 6:56
火山活動の影響で運休になっているロープウェイ方面。
相当急な岩壁に橋脚が設置されていますね。
もうすぐ夜明け。
振り返るたびに表情を変える九重連山に、何度も目を奪われてしまいました。
2020年01月02日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 7:08
もうすぐ夜明け。
振り返るたびに表情を変える九重連山に、何度も目を奪われてしまいました。
仙酔尾根で唯一文字を見かけたのはココだけか?
ああ…稜線が遠いなぁ。
2020年01月02日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 7:24
仙酔尾根で唯一文字を見かけたのはココだけか?
ああ…稜線が遠いなぁ。
疲れた時は腹ごしらえ。
九州ではポピュラーな菓子パンの「マンハッタン」
久しぶりに地元のスーパーで見かけて、衝動買いですね(笑)
2020年01月02日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/2 7:31
疲れた時は腹ごしらえ。
九州ではポピュラーな菓子パンの「マンハッタン」
久しぶりに地元のスーパーで見かけて、衝動買いですね(笑)
ご来光が射しこむような場所ではありませんが、久住の山が明るくなっていく様で、その時を感じられました。
2020年01月02日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/2 7:42
ご来光が射しこむような場所ではありませんが、久住の山が明るくなっていく様で、その時を感じられました。
虎ヶ峰、鷲ヶ峰の高度に達したようですが、高低差であと300メートルほど…
2020年01月02日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 7:45
虎ヶ峰、鷲ヶ峰の高度に達したようですが、高低差であと300メートルほど…
後半戦ではまずそそり立つ岩壁を越える所から!
2020年01月02日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 8:00
後半戦ではまずそそり立つ岩壁を越える所から!
ものすごい立派なツララを発見、
2020年01月02日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/2 8:01
ものすごい立派なツララを発見、
ロープ場を乗り越え、眼下に広がるのは阿蘇の裾野!
2020年01月02日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/2 8:04
ロープ場を乗り越え、眼下に広がるのは阿蘇の裾野!
久住方面もすっかり朝を迎えました。
2020年01月02日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 8:22
久住方面もすっかり朝を迎えました。
阿蘇の第一火口方面はわずかですがムクムクと煙が立ち上ります。2019年4月の噴火から小康状態ですが、レベル2が継続中です。
2020年01月02日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/2 8:29
阿蘇の第一火口方面はわずかですがムクムクと煙が立ち上ります。2019年4月の噴火から小康状態ですが、レベル2が継続中です。
ようやく高岳火口壁に到着!
さすが火口壁、大きなアップダウンはなく歩きやすい。
2020年01月02日 08:36撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 8:36
ようやく高岳火口壁に到着!
さすが火口壁、大きなアップダウンはなく歩きやすい。
あのピークが最高峰の高岳山頂ですね。
前日よりも良い青空です。
2020年01月02日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 8:37
あのピークが最高峰の高岳山頂ですね。
前日よりも良い青空です。
稜線上の風は冷たく、若干ではありますが火山灰が含まれているようです。
2020年01月02日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 8:40
稜線上の風は冷たく、若干ではありますが火山灰が含まれているようです。
関東在住の身からすれば、遠方かつ活火山ということで、中々登ることが出来ていませんでしたが、やっとのことで…
2020年01月02日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/2 8:42
関東在住の身からすれば、遠方かつ活火山ということで、中々登ることが出来ていませんでしたが、やっとのことで…
阿蘇最高峰の高岳(1592m)に到着!
私はこれにて九州にある日本百名山6座を達成することが叶いました〜
2020年01月02日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
1/2 8:49
阿蘇最高峰の高岳(1592m)に到着!
私はこれにて九州にある日本百名山6座を達成することが叶いました〜
天気良し、風向き良し。
中岳さんは落ち着きを見せております。
2020年01月02日 08:52撮影 by  SC-02J, samsung
6
1/2 8:52
天気良し、風向き良し。
中岳さんは落ち着きを見せております。
ということで、第一火口から半径1km圏外である中岳まで足を運んでみることに。
2020年01月02日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/2 8:53
ということで、第一火口から半径1km圏外である中岳まで足を運んでみることに。
荒涼とした景色の中ですが、不思議と落ち着いて歩くことが出来ました。
2020年01月02日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/2 9:01
荒涼とした景色の中ですが、不思議と落ち着いて歩くことが出来ました。
足元にはうっすらと灰が積もっています。
2020年01月02日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/2 9:01
足元にはうっすらと灰が積もっています。
高岳から中岳までは、この素晴らしい道!
2020年01月02日 09:08撮影 by  SC-02J, samsung
1/2 9:08
高岳から中岳までは、この素晴らしい道!
サングラスとネックゲイターが役に立ちましたね〜
2020年01月02日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/2 9:13
サングラスとネックゲイターが役に立ちましたね〜
中岳山頂に着きました。
ここから先は第一火口の半径1km圏内、文字通りド真ん中へ続くので、いま近づけるのはココまで。
2020年01月02日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 9:14
中岳山頂に着きました。
ここから先は第一火口の半径1km圏内、文字通りド真ん中へ続くので、いま近づけるのはココまで。
山頂標識の所まで来ました。
ガスの匂いなどは全く感じられず、降灰も少ないように思います。やはり火口から南側のほうが影響が多いようですね。
2020年01月02日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/2 9:15
山頂標識の所まで来ました。
ガスの匂いなどは全く感じられず、降灰も少ないように思います。やはり火口から南側のほうが影響が多いようですね。
阿蘇中岳(1506m)
2020年01月02日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/2 9:17
阿蘇中岳(1506m)
連日の登山でしたが、息子も調子よく歩いていました。
子どもはどんどん体力がついてくるので、私も今年は体力向上に努めたいと思います!
2020年01月02日 09:18撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 9:18
連日の登山でしたが、息子も調子よく歩いていました。
子どもはどんどん体力がついてくるので、私も今年は体力向上に努めたいと思います!
いつの日か、火口のお釜が見られる日が来ることを願っています。
2020年01月02日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/2 9:18
いつの日か、火口のお釜が見られる日が来ることを願っています。
風よけ出来る場所でオニギリ頬張ります。
2020年01月02日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/2 9:30
風よけ出来る場所でオニギリ頬張ります。
腹ごしらえした後は、高岳の火口部を周回していくことにします。
2020年01月02日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/2 9:41
腹ごしらえした後は、高岳の火口部を周回していくことにします。
粒子の細かい降灰がつくるマーブル模様、ここでしか見られないですね。
2020年01月02日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 9:45
粒子の細かい降灰がつくるマーブル模様、ここでしか見られないですね。
二日目も天気に恵まれて何よりです。
2020年01月02日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/2 9:49
二日目も天気に恵まれて何よりです。
奥に見える壁面が先ほど歩いた火口壁部分。
この火口の窪地を横断し、特徴的な「天狗ノ舞台」を経由して周回。
2020年01月02日 09:57撮影 by  SC-02J, samsung
1/2 9:57
奥に見える壁面が先ほど歩いた火口壁部分。
この火口の窪地を横断し、特徴的な「天狗ノ舞台」を経由して周回。
高岳の火口はめちゃくちゃ広いです。
2020年01月02日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/2 10:00
高岳の火口はめちゃくちゃ広いです。
なんと途中に避難小屋があるのです。
2020年01月02日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/2 10:05
なんと途中に避難小屋があるのです。
「月見小屋」内部はとても綺麗でした。
たき火の痕跡があったので、泊まる人もいるのかな??
2020年01月02日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 10:05
「月見小屋」内部はとても綺麗でした。
たき火の痕跡があったので、泊まる人もいるのかな??
宮崎方面は眩しかったですが、いくつも山が折り重なるようでなかなか良い景色でした。
2020年01月02日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/2 10:09
宮崎方面は眩しかったですが、いくつも山が折り重なるようでなかなか良い景色でした。
高岳東峰に登ると…
2020年01月02日 10:25撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 10:25
高岳東峰に登ると…
おお!
特徴的なシルエットの根子岳ですね!
2020年01月02日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/2 10:26
おお!
特徴的なシルエットの根子岳ですね!
「久住と俺」
どこで覚えたん?
ボーズがポーズとっております(笑)
2020年01月02日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/2 10:28
「久住と俺」
どこで覚えたん?
ボーズがポーズとっております(笑)
サーベルタイガーの牙の如く!
2020年01月02日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/2 10:33
サーベルタイガーの牙の如く!
空を見ろ!
2020年01月02日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 10:43
空を見ろ!
星を見ろ!
2020年01月02日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/2 10:43
星を見ろ!
宇宙を見ろ!
※ネタが古くてゴメンナサイ
2020年01月02日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/2 11:00
宇宙を見ろ!
※ネタが古くてゴメンナサイ
…はい、いっぱい遊んだのでそろそろ下山します(笑)
2020年01月02日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 11:54
…はい、いっぱい遊んだのでそろそろ下山します(笑)
午後から風が出てくる予報だったので、早出早着で正解でしたね。
2020年01月02日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/2 12:06
午後から風が出てくる予報だったので、早出早着で正解でしたね。
最後はなぜかバスの添乗員さんごっこが始まりました〜
2020年01月02日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/2 12:13
最後はなぜかバスの添乗員さんごっこが始まりました〜
はい、無事に帰って参りました。
お疲れさまでした!
2020年01月02日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/2 12:20
はい、無事に帰って参りました。
お疲れさまでした!
★サムネイル用★
7
★サムネイル用★

感想

前日の霧島山行の後は、熊本市内に移動し、泊まれるスーパー銭湯で一夜を過ごしました。
九州に住んでいた頃はドライブで訪れることはあったけど、山に登ったことはなく、初の阿蘇登山となります。

早朝4時には出発し、5時30分には仙酔峡登山口に到着しました。
着いたときは他に1台のみ、前日の霧島山とは違いました。それもそのはず、登山口には注意を促す看板も掲げられており、一般的なハイキング道ではない様子。
事前のリサーチでは最高峰の高岳火口周辺と、先に続く中岳、南峰までが第一火口の半径1km圏外ということで現時点での安全圏です。

仙酔峡尾根は「バカ尾根」と呼ばれており、急な登りが続く道です。ヘッドライトを装備してスタートすると、後方にはカルデラの夜景を前衛として、久住連山の稜線が闇夜に浮かび上がっています。空にはまだ星が瞬いており、独特の幻想的な風景が見られました。

阿蘇は九州のヘソと呼ばれるだけあって、内陸部になるため、明け方の気温はかなり低かったように思いますが、二日目の登山だったので息子の調子も悪くありません。
足元は凝固した火山岩の凹凸のため、多少の歩きにくさはありました。
阿蘇は完全なる独立峰のため、見た目以上に山体の大きさを実感しました。登っても登ってもなかなか上にたどり着きません。
夜明けを迎え、見上げると周りは岩壁だらけ…黄色いマーカーを頼りに岩場の隙間を縫っていくように、ゆっくり焦らず高度を上げていきます。

登山口から約2時間半でようやく高岳の火口壁へたどり着きます。その壁の上から見えたのは、文字通り絶景でした!
高岳が成す大きな火口壁の先には、真っ白な噴煙が立ち上ぼり、荒涼とした山のピークがずっと先まで続きます。改めてここは正真正銘の火山であり、地球は生きていると肌で感じられる場所でした…

稜線上には我々以外に人の姿はなく、どうやら貸しきりのよう。防風&火山灰ガードのために持ってきたネックゲイターがここでは役立ちました。
青い空に続く荒々しい稜線を登ると高岳の山頂、ここが阿蘇の最高地点です。
私にとっては、これで九州にある日本百名山6座を達成することができました。

高岳から先は必須ではありませんでしたが、風向きも悪くなく、第一火口そばの中岳までは安全に進めました。中岳山頂を踏んだ後は、風をよけられる場所まで移動し、息子と買ってきたオニギリを頬張りました…

なんだかんだで小さいながらも着いてきてくれる息子、最近は学校や習い事も忙しくなってきて、前ほど自由はきかなくなってきましたが、こうして山で過ごせる時間は、決して当たり前ではなく貴重なんだよなぁと考えていました。

〔おやこ山行224 by sekihiro〕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

祝 日本百名山・九州6座完登
sekihiroさん、koh-TAくん、明けましておめでとうございます。

元旦早々からの連登で、着実に進んでいますね。
また、仙酔峡ルートからの詳細レコ有難うございます。標準CTがかなりキツイこと、中岳までは行けること、そして火山灰が積もっている岩稜ルートであること、大変参考になりました。
2カ月後に100座目としてトライする予定です。CT短縮して・・・等と目論んでいましたが、計画を練り直しします。
その時まで火山が大人しくいていてくれれば良いのですが。
2020/1/5 15:01
Re: 祝 日本百名山・九州6座完登
fireboltさん

今年も宜しくお願いします!
今回の阿蘇登山もギリギリまで、「大丈夫かな?行けるかな?」という具合でした。
この前日に登った霧島の獅子戸岳も今ではまた規制エリアに戻ってしまいました。
日々の情報収集って大変だけど、必要ですもんね。

そうですか〜、何と最後の一座が阿蘇だったのですね!
今から楽しみ、ワクワクしますね。
私たちは夜明け前にスタートして、ゆっくり上がって行ったので、通常ならもう少し早く登れると思いますよ(^-^)
2020/1/8 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら