ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

「雲上の青い渚」一切経山・2つの五色沼

2012年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
まあ その他1人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
371m
下り
367m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
≪一切経山登山と五色沼
(魔女の瞳)≫
・磐梯吾妻スカイライン
・浄土平駐車場から登山します

他、磐梯レークライン
磐梯ゴールドライン有料道路
期間限定
2012年11月15日まで無料
→その後冬季通行止め
通常の料金表 http://www.bes.or.jp/joudo/vc/ryoukin.htm

・浄土平駐車場・無料
期間限定・以前は¥300程度の
有料でした
駐車場は広いです

・お手洗いは駐車場と
酸ヶ平避難小屋の前
※酸ガ平とありますが
酸ヶ平と記入します

・水場はなし
*浄土平の駐車場は
吾妻小富士へのアプローチです
隣接する
浄土平ビジターセンターにて
お土産の購入、食事も出来ます

東北ならではの
なだらかな山容
特に危険は感じませんが
稜線上は風が強く
避ける場所はありません

山頂から五色沼(魔女の瞳)
は柵などありませんので
滑り落ちませんように

≪温泉≫
・高湯温泉(あったか湯) 
日帰り入浴のみ 
(前泊で使用)
住所 〒960-2261
福島県福島市町庭坂字
高湯25番地
TEL:024-591-1125
FAX:024-591-1136
営業時間9:00〜21:00 
最終入館時間は20:30
1時間の施設ご利用となります
入浴券は大人¥250
(中学生から)
小人¥120(1歳から)と
なっております
 
シャンプー、石鹸の備え付けなし
(受付にて販売有)
洗い場少ないです
駐車場有(無料)
 http://www.naf.co.jp/azumatakayu/attakayu/index.html

・裏磐梯猫魔ホテル 
日帰り入浴
営業時間 
全日 13:30 〜 21:00
(最終入場 20:00)
利用料金大人 ¥1,200
4歳以上小学生まで ¥800 
3歳以下 無料
含まれるもの
フェイスタオル・バスタオル
http://www.nekoma.jp/daytrip/index.html

※磐梯、吾妻の周辺有料道路
スカイライン
ゴールドライン
レークライン
2012年11月15日まで無料

≪キャンプ場≫
・浄土平キャンプ場 
(前泊使用)
住所 〒960-2157 
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
(夏期間)
浄土平ビジターセンター 
TEL:024-543-0986
(冬期間)
吾妻・浄土平自然情報センター
TEL:024-591-3600
開設期間 
5月上旬〜10月下旬
磐梯吾妻スカイライン沿い
吾妻小富士・一切経山の
登山に便利

料金は基本料金(A)
+サイト料金(B)
A.基本料金 大人(中校生以上)
¥400
小学生 ¥200
B.サイト料金 1泊
(テント・タープ1張)
¥500  
日帰り(1区画)¥1,000
http://www.bes.or.jp/joudo/camp.html
※要予約
  
今回の場合 
テント1張¥500
+利用料¥400×2人
=¥1,300(2人分)

・五色沼パラダイスキャンプ場
住所 〒969-2701 
福島県耶麻郡北塩原村大字
桧原字剣ヶ峯1093
TEL0241-32-2811
A.管理費 
大人¥600/人 
子供¥400/人
B.車で利用の場合 
区画料¥2,000
休前日と7月17日〜8月31日+¥500
バイク、自転車
徒歩の場合(フリーサイト) 
¥1,000になります
料金はA+B
キャンプ時の受付は
隣接する裏磐梯ユースホステルへ

今回の場合 
テント1張¥2000
+¥500
+利用料¥600×2人
=3,700(2人分)
観光地なので
近隣キャンプ場は同料金位です 

≪五色沼&桧原湖≫
・五色沼の駐車場は無料 
・お手洗いは五色沼駐車場
桧原湖の道の駅
・食事処は駐車場
道の駅、コンビニ他

五色沼散策路順
五色沼入口バス停‐毘沙門沼‐赤沼‐深泥沼‐竜沼‐弁天沼‐瑠璃沼‐青沼‐柳沼‐裏磐梯高原駅バス停
距離:3.6km 
所要時間:徒歩約1時間程度
駐車場:五色沼入口  
裏磐梯高原駅両バス停
 
≪その他≫
・南海高速バスセンター
筺06-6643-1007
(夜行高速バス)大阪、京都
〜鎌倉、藤沢便 片道¥7,600‐
南海、難波駅22:05発
※発車オーライネットで予約

・新幹線 
小田原〜新大阪 
片道¥12,470
(座席指定料金含)

・日産レンタカー
8/13・18:00〜8/16・18:00
4日間 車種マーチ 
¥30,490‐
ノンオペレーション
チャージ代込
浄土平キャンプ場
夜明け

吾妻小富士の
右肩から
日が昇る
8
浄土平キャンプ場
夜明け

吾妻小富士の
右肩から
日が昇る
私が没にした
写真なんだけど
友人の勧めで
復活させました

こっちの方が
良いですか?
そうですか・・
14
私が没にした
写真なんだけど
友人の勧めで
復活させました

こっちの方が
良いですか?
そうですか・・
浄土平駐車場から
一切経山へ
登山開始

山頂からの展望は
素晴らしく
五色沼
西吾妻連峰
磐梯山と
大パノラマが
望めます
4
浄土平駐車場から
一切経山へ
登山開始

山頂からの展望は
素晴らしく
五色沼
西吾妻連峰
磐梯山と
大パノラマが
望めます
梅鉢草
(ウメバチソウ)

長距離運転が堪え
平地を200m程度
歩いただけなのに
既にバテています
4
梅鉢草
(ウメバチソウ)

長距離運転が堪え
平地を200m程度
歩いただけなのに
既にバテています
吾妻小富士の
シルエット

昨夜は野ウサギが
跳ねていました
6
吾妻小富士の
シルエット

昨夜は野ウサギが
跳ねていました
酸ヶ平避難小屋と
鎌沼方面分岐

誰もいなく
2人だけの
静かな時間を
楽しんで
3
酸ヶ平避難小屋と
鎌沼方面分岐

誰もいなく
2人だけの
静かな時間を
楽しんで
弟切草
オトギリソウ
4
弟切草
オトギリソウ
正面は鎌沼方面

右の木道へ行けば
一切経山と五色沼
1
正面は鎌沼方面

右の木道へ行けば
一切経山と五色沼
鎌沼

どんどん雲が
下から上がって来る
魔女の瞳が
見えなくなる?

「先に行って」と
友に言いましたら
置いて行かれたw
8
鎌沼

どんどん雲が
下から上がって来る
魔女の瞳が
見えなくなる?

「先に行って」と
友に言いましたら
置いて行かれたw
吾妻小富士も
お目見え
目の前に
で〜んと鎮座して
素晴らしい

友人は魔女の瞳の
写真を撮影し
こちらに引き返して
来て

私のリュックを持って
また湖の方へ
走って行きました

どれだけ元気なのよ
7
吾妻小富士も
お目見え
目の前に
で〜んと鎮座して
素晴らしい

友人は魔女の瞳の
写真を撮影し
こちらに引き返して
来て

私のリュックを持って
また湖の方へ
走って行きました

どれだけ元気なのよ
吾妻小富士と雲海

浄土平駐車場と
磐梯吾妻スカイライン
2
吾妻小富士と雲海

浄土平駐車場と
磐梯吾妻スカイライン
旅行の一番の
目的は
「魔女の瞳」
45
旅行の一番の
目的は
「魔女の瞳」
透けた紺碧の青
澄んだ
エメラルド色

まるで
海の渚そのもの

この景観の
素晴らしさ
22
透けた紺碧の青
澄んだ
エメラルド色

まるで
海の渚そのもの

この景観の
素晴らしさ
大きな
サファイア

湖水が風に
さざめいて
キラキラしているよ
20
大きな
サファイア

湖水が風に
さざめいて
キラキラしているよ
雲がやってきては
通り過ぎる

お構いなしに
悠然と
13
雲がやってきては
通り過ぎる

お構いなしに
悠然と
癒される空間

これほど
美しい湖は
想像出来ません
10
癒される空間

これほど
美しい湖は
想像出来ません
山の上に
素晴らしい渚
波が打ち寄せて
5
山の上に
素晴らしい渚
波が打ち寄せて
神様の宝石
五色沼

湖面に
雲が映りこんで素敵
3
神様の宝石
五色沼

湖面に
雲が映りこんで素敵
タンポポの綿毛に
乗って下りたった

青い妖精
タクトをふってる
7
タンポポの綿毛に
乗って下りたった

青い妖精
タクトをふってる
友人
題名は
“魔女の瞳に恋をして”
にしなよって

言うから

(あなたと私は)
「50歩100歩だね」と
言いましたら
9
友人
題名は
“魔女の瞳に恋をして”
にしなよって

言うから

(あなたと私は)
「50歩100歩だね」と
言いましたら
友人
何言ってんの 
太宰(治)に
匹敵する
溢れんばかりの才能を・・・

どなたか
暴走を
止めてください!
13
友人
何言ってんの 
太宰(治)に
匹敵する
溢れんばかりの才能を・・・

どなたか
暴走を
止めてください!
一切経山頂
他の山々は雲の中

軽口をたたくけれど
本当は
いつも感謝してるよ
色々お世話に
なってますから

気遣ってくれて
ありがとう
4
一切経山頂
他の山々は雲の中

軽口をたたくけれど
本当は
いつも感謝してるよ
色々お世話に
なってますから

気遣ってくれて
ありがとう
吾妻小富士
かっこいい〜♪
4
吾妻小富士
かっこいい〜♪
左 
酸ヶ平避難小屋

右 
鎌沼
2
左 
酸ヶ平避難小屋

右 
鎌沼
木道脇に
とっても小さい

薄色深山竜胆
ウスイロ
ミヤマリンドウ

背にふれる風は
秋の気配
2
木道脇に
とっても小さい

薄色深山竜胆
ウスイロ
ミヤマリンドウ

背にふれる風は
秋の気配
脇の木道に
寄り添うように

白根人参
シラネニンジン

深山秋の麒麟草
ミヤマ
アキノキリンソウ
1
脇の木道に
寄り添うように

白根人参
シラネニンジン

深山秋の麒麟草
ミヤマ
アキノキリンソウ
吾妻小富士を
中央左側に
見ながら下山
1
吾妻小富士を
中央左側に
見ながら下山
山母子
(ヤマハハコ)

帰りは花の
写真撮影の
許可を貰いました
4
山母子
(ヤマハハコ)

帰りは花の
写真撮影の
許可を貰いました
浄土平駐車場
手前まで戻ってくる

霧が空に向かい
舞っています
1
浄土平駐車場
手前まで戻ってくる

霧が空に向かい
舞っています
蝶は傷んだ羽根を
休めるように

ひっそり花
(梅鉢草)に止まって
7
蝶は傷んだ羽根を
休めるように

ひっそり花
(梅鉢草)に止まって
磐梯朝日国立公園

梅鉢草も
沢山咲いています
2
磐梯朝日国立公園

梅鉢草も
沢山咲いています
五色沼に
向かう途中

街道沿いの民家で
素晴らしい
お庭がありました
4
五色沼に
向かう途中

街道沿いの民家で
素晴らしい
お庭がありました
お手入れを
されている
ご婦人がいらして

尋ねましたら
自宅のお庭を
一人で管理を
されていると
9
お手入れを
されている
ご婦人がいらして

尋ねましたら
自宅のお庭を
一人で管理を
されていると
ご婦人が
綺麗だねと
言ってくれると
嬉しくて

凡そ50坪程度
でしょうか?
満開の花々に
心を奪われ
しばし
立ちすくみます
4
ご婦人が
綺麗だねと
言ってくれると
嬉しくて

凡そ50坪程度
でしょうか?
満開の花々に
心を奪われ
しばし
立ちすくみます
震災以降
目に見える形で
何か出来たらと
ずっと
考えていたんだけれど

“東北へ旅行”
それしか
思いつきません
6
震災以降
目に見える形で
何か出来たらと
ずっと
考えていたんだけれど

“東北へ旅行”
それしか
思いつきません
ラベンダーが
風をつかんで

黄色い蝶が可憐
5
ラベンダーが
風をつかんで

黄色い蝶が可憐
秋桜(コスモス)

何か私にも
楽しみがなくてはと
言ってくれる
優しさが温かい

忙しいのに
時間を割いて
ついてきてくれた
友人
5
秋桜(コスモス)

何か私にも
楽しみがなくてはと
言ってくれる
優しさが温かい

忙しいのに
時間を割いて
ついてきてくれた
友人
福島で可憐な花々を
満開に
咲かせている人

方々の心に触れ
私の方が
元気を
充填して貰える
ありがとう
7
福島で可憐な花々を
満開に
咲かせている人

方々の心に触れ
私の方が
元気を
充填して貰える
ありがとう
五色沼
(毘沙門沼)の奥に
磐梯山

リスもお住まい
4
五色沼
(毘沙門沼)の奥に
磐梯山

リスもお住まい
澄み渡る
緑のグラデーション

鮮やかに
濃くて綺麗
21
澄み渡る
緑のグラデーション

鮮やかに
濃くて綺麗
桧原湖からも
磐梯山

雄大な風景
3
桧原湖からも
磐梯山

雄大な風景
楽しみにしていた
裏磐梯
“猫魔ホテル”の温泉へ

木こりパフェ
¥1,000
カフェオレ  
¥500
分けて頂きます

アイスクリームが
4つも入っている
なんて
素晴らしいカロリー
頼んだのが
1つだけで良かった
12
楽しみにしていた
裏磐梯
“猫魔ホテル”の温泉へ

木こりパフェ
¥1,000
カフェオレ  
¥500
分けて頂きます

アイスクリームが
4つも入っている
なんて
素晴らしいカロリー
頼んだのが
1つだけで良かった
五色沼(柳沼)
入浴後は
蚊の襲撃を恐れ
夕食の予約時間まで
散策

鏡のような池が綺麗
7
五色沼(柳沼)
入浴後は
蚊の襲撃を恐れ
夕食の予約時間まで
散策

鏡のような池が綺麗
イタリアン
レストラン
イルレガーロ

〒969-2701
福島県耶麻郡
北塩原村裏磐梯
五色沼入口1093
0241-37-1855

http://il-regalo.com/page-5/

以前はランチを
いただいたのですが
シェフは腕を
上げられたよう
10
イタリアン
レストラン
イルレガーロ

〒969-2701
福島県耶麻郡
北塩原村裏磐梯
五色沼入口1093
0241-37-1855

http://il-regalo.com/page-5/

以前はランチを
いただいたのですが
シェフは腕を
上げられたよう
照明がほのかに
薄暗いのですが
味は抜群です

ブドウの
シャーベットが
また美味しい
4
照明がほのかに
薄暗いのですが
味は抜群です

ブドウの
シャーベットが
また美味しい
番外編
2010年4月24日

吾妻小富士山頂から
一切経山と
浄土平駐車場
2
番外編
2010年4月24日

吾妻小富士山頂から
一切経山と
浄土平駐車場
吾妻小富士の火口

ここに来れたことに
感謝します
4
吾妻小富士の火口

ここに来れたことに
感謝します

感想

いまは自分には 
幸福も不幸もありません
ただ 
一さいは過ぎて行きます

自分がいままで
阿鼻叫喚で生きて来た所謂
「人間」の世界に於いて
たった一つ
真理らしく思われたのは
それだけでした

ただ 
一さいは過ぎて行きます

太宰 治    
「人間失格」より引用  
いっさい=全ての意味
 
一切経山の頂稜から眺める
吾妻小富士の秀麗な姿
魔女の瞳のサファイヤブルーは
脳裏深くに残像する
鮮明な山上の渚でした

2時間で登れるのも魅力で
日本のふるさとの100名山に
一押ししたい山
東北は待っています

走行距離 
1311.9
神奈川→東北→北関東→神奈川
単独運転

蔵王の記録の続きです
<一切経山>
8/15浄土平キャンプ場04:00→05:30→浄土平駐車場06:00→酸ヵ平分岐07:00→一切経山(魔女の瞳)08:00→08:15→酸ヵ平避難小屋(軽食)09:05→09:35→浄土平駐車場→磐梯吾妻スカイライン→県30→土湯バイパス→県70→磐梯吾妻レークライン→個人宅の花園11:30→11:40→五色沼→12:05→12:57→桧原湖周回(県2→国459)→猫魔ホテル(温泉と休憩)14:00→15:30→五色沼パラダイスキャンプ場16:00→五色沼→イルレガーロ18:00→19:00→五色沼パラダイスキャンプ場20:30就寝

那須岳の記録に続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2161人

コメント

ほんとに南の島みたいですねえ〜
おはようございます。
たびたびお邪魔します。

五色沼のエメラルドが美し過ぎます

25年?ほど前に行きましたが、こんな綺麗だったかなあ。。。

ま、単なる老化かと思われます

次も楽しみにしてま〜す
2012/8/20 9:29
FRESCHEZZAさん こんにちは
がお好きな方は既にご存知だったのですね
25年前にすでに訪れていらっしゃいましたか

魔女の瞳(五色沼)の写真を目にする度に私もみたいって切望するようになりました

青い が一杯で記録を埋め尽くす程になりそうなところを抑制するのがsmile

お天気
幸運を使い果たさないかと心配するほど良い山旅になりました
2012/8/20 12:38
吸い込まれそう!
memaidさん、こんばんは。

続編のアップ早いですね チェックが追いつきません

それにしても・・・好天の中での「魔女の瞳」
妖しいまでのブルーですね
本当に吸い込まれそうな発色です。
これ程のブルーは見たことがないな〜
いつか行ってみます!

お友達!似たもの同士かと・・・
ただ、違うのは体力ですかね
続編が楽しみです。
2012/8/20 20:16
お天気よくて よかったですね
蒼でもなく碧でもない純粋な青色。空の青色。青空の色彩が降りそそぎ凝縮されたかのようですね。
魔女の青い瞳に魅入られそうです。
写真ではなく実際にこの目で見たくなりました。

お庭の花達、育てた方の想いがこもって野山に咲く花達に決して引けを取りませんね。
なんだかこちらが元気を頂いたみたいです。


パフェも美味しそう
2012/8/20 20:25
tailwindさん こんばんは
なだらかな頂稜に続く柔らかな曲線
一切経山の山頂を過ぎてみるとあながうように
鮮烈なブルーが中心に向かって深みを帯びて待っていましたwave

圧倒的な爽やかさで想像力を見事に破壊してくれましたよ


友人と似たところがあるのかなぁ
友人は 運転が出来ないのですけれどcatface
2012/8/20 20:53
Toshi42さん こんばんは
福島県には三春の滝桜、花見山もありますし
山も里も湖も自然豊かで美しいところばかりです

地元の方がその地を愛し花に手を入れ満開に咲かせている
日常のことなんでしょうけれど私が元気を貰っていました

裏磐梯猫魔ホテルは に行ったのですけれど
小岩井農場の生乳を使って作られたパフェは少し溶かして食べる方が宜しいかと

「猫魔」(化け猫伝説)の名前に惹かれて八方台からいつか猫魔ヶ岳に登りたいです
雄国沼のニッコウキスゲの咲く頃(6月下旬〜7月中旬)が良いかなぁ
2012/8/20 21:21
いや〜ビックリ!
凄いですね

ビックリです

ぜひ行ってみたいと思いました

こんなに青い湖が有るなんて・・・

ビックリです
2012/8/21 22:35
ryuu48さん こんばんは
写真のサイズ加工はしますが
色の加工はしていないので
ご覧になられたままの色彩 発色です

南国の青い海のようで綺麗ですね
一目惚れして この目で見てみたいって思いました

最上の時間を過ごせ とてもしあわせでした
2012/8/21 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら