ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2167756
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大福山(96/関百)と久留里城:祝・小湊鉄道運転再開区間延長、半袖隊長、台風爪痕がまだ残る房総ど真ん中へ

2020年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
17.2km
登り
514m
下り
572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:27
合計
4:46
8:49
23
9:12
9:12
11
9:58
9:58
7
10:05
10:10
14
展望台
10:24
10:38
42
11:20
11:20
43
長者林道分岐
12:03
12:03
24
県道32号出合い
12:27
12:27
28
久留里城分岐
12:55
13:03
32
13:35
合計距離: 17.23km /最高点の標高: 265m /最低点の標高: 33m
累積標高(上り): 495m /累積標高(下り): 558m
歩跡区分:新規17.23km / 既存0.00km
2020累積:新規17.23km / 既存0.00km
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:24.97=17.23+(495÷100)+(558÷100÷2) 
→→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
  Thanks to murrenさん⇒
  http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book
 関東百名山(山と渓谷社/2019年4月5日初版)
 051千葉県 大福山292m・梅ヶ瀬渓谷:房総の山並みと浸食崖の紅葉が魅力
天候 天気予報は大外れ…曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅始発0458代々木上原駅05000519大手町駅05330604西船橋駅06170640千葉駅06440701五井駅07030813養老渓谷駅
(注)小湊鉄道
‖翩災害で部分的に運休区間が生じているが、2019年12月30日に五井〜養老渓谷間の運転を再開した。養老渓谷〜上総中野間は依然として運休中。
https://www.kominato.co.jp/index.html
JRからの乗換時間は2分しかないので急がないと乗り遅れる。なおきっぷは車内購入可能(現金のみ)
【復路】久留里駅13521435木更津駅14401513蘇我駅15201537南船橋駅15391602新松戸駅16091705代々木上原駅1709地元駅
(注)JR久留里線は2019年11月1日から全線で運行再開済み。
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
●全行程の99%はロード(舗装道路歩き)。
‖臺〇海歪詐緝瑤里瓦一部を除いて直下まで舗装林道
久留里城も自然遊歩道が閉鎖され、舗装登城道のみ通行可
B臺〇魁禅徇盈ぞ覺屬亙涸林道・県道32号のロードのみ
⇒結果として山道歩きはほとんどない。

★水場sweat02:久留里駅前(久留里街道=R410号沿いに2ヶ所…久留里は名水の郷)
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :なし
(注)久留里城では夏場にヒルが多発するとの警告板あり

☆半袖 タイム:なし…天気予報に反して日差しはなく冷たい一日(´;ω;`)ウッ…
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:2名…山頂近くでシニア男女ペア
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★駐車場parking:大福山・久留里城とも直下にあり
★トイレtoilet:大福山展望所、久留里城駐車場
★携帯:基本的に圏内
★食料調達処24hours:NewDays(西船橋駅構内…6時過ぎには開いていた)
★酒類調達処:セブンイレブン君津久留里店(久留里駅から徒歩2分)
★お土産処present:買わず
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:日帰り
★久留里城:天守閣の入場無料…但し2/3(月)-2/14(金)は閉鎖(台風被害による危険樹木伐採作業のため)
甚大な台風災害を被った小湊鉄道。
年末(12/30)に養老渓谷駅まで運行再開区間を延伸ヽ(^。^)ノ
1
甚大な台風災害を被った小湊鉄道。
年末(12/30)に養老渓谷駅まで運行再開区間を延伸ヽ(^。^)ノ
(左上⇨右上⇨左下⇨右下の順…以下同じ)
ヘッドマークは「鶴峯」
車内できっぷを購入…空いてます
KTK…小湊鉄道の略称
キハ200形車両は1961年導入…もう60年近い
(左上⇨右上⇨左下⇨右下の順…以下同じ)
ヘッドマークは「鶴峯」
車内できっぷを購入…空いてます
KTK…小湊鉄道の略称
キハ200形車両は1961年導入…もう60年近い
沿線案内…停車の度に名所等を確認
養老渓谷駅に到着…年季が入った駅名版
小さな改札口…内側から
同じく…外側から
沿線案内…停車の度に名所等を確認
養老渓谷駅に到着…年季が入った駅名版
小さな改札口…内側から
同じく…外側から
駅前は…オープンスペース
上総中野駅まで代行バスが運行中
こじんまりした養老渓谷駅舎
駅横には観光案内所…地図入手(9時からだが既に開いていた)
駅前は…オープンスペース
上総中野駅まで代行バスが運行中
こじんまりした養老渓谷駅舎
駅横には観光案内所…地図入手(9時からだが既に開いていた)
駅から30秒に商店…ゴール後に調達可能
ジェラート…寒い今はなかった
温泉場でもある…ゴールにしたら入れるね
「房総ふれあいの道」案内板からスタート
1
駅から30秒に商店…ゴール後に調達可能
ジェラート…寒い今はなかった
温泉場でもある…ゴールにしたら入れるね
「房総ふれあいの道」案内板からスタート
すぐに養老川を渡る宝衛橋。
1
すぐに養老川を渡る宝衛橋。
続いて黒川沼。
寒いわけだ…水面が凍っている(左上)。
1
続いて黒川沼。
寒いわけだ…水面が凍っている(左上)。
上空は晴れているが…雲が多くて日差しが届かず。
終日こんな天気で冷たく半袖ななれず。
1
上空は晴れているが…雲が多くて日差しが届かず。
終日こんな天気で冷たく半袖ななれず。
台風の爪痕(1)。
辛うじて普通車は通れるが大型車は無理だ。 
3
台風の爪痕(1)。
辛うじて普通車は通れるが大型車は無理だ。 
地層が露出している壁面。
房総の特徴の一つだ。
2
地層が露出している壁面。
房総の特徴の一つだ。
朝生原トンネルを抜ける。
歩道あるもクルマは殆ど走らずど真ん中を歩く。
1
朝生原トンネルを抜ける。
歩道あるもクルマは殆ど走らずど真ん中を歩く。
トンネルを抜けた先が分岐点。
梅ヶ瀬渓谷(左)は台風被害で立入禁止。
大福山(右の見晴しコース)は通行可を確認済み。
2
トンネルを抜けた先が分岐点。
梅ヶ瀬渓谷(左)は台風被害で立入禁止。
大福山(右の見晴しコース)は通行可を確認済み。
だらだら標高を上げると眼下に梅ヶ瀬渓谷。
赤○に歩道…早く歩けるようになるといいね!
だらだら標高を上げると眼下に梅ヶ瀬渓谷。
赤○に歩道…早く歩けるようになるといいね!
台風の爪痕(2)。
壁面が剥がれて地層が露出。
こんな箇所がたくさんあった。
2
台風の爪痕(2)。
壁面が剥がれて地層が露出。
こんな箇所がたくさんあった。
台風の爪痕(3)。
路肩の崩壊…普通車は通行可。
台風の爪痕(3)。
路肩の崩壊…普通車は通行可。
駅から55分で女ヶ倉(めがくら)橋。
深い渓に架けられているので…
駅から55分で女ヶ倉(めがくら)橋。
深い渓に架けられているので…
橋上から北方向の眺め良し!
但し山座同定できず(;O;)
橋上から北方向の眺め良し!
但し山座同定できず(;O;)
関東ふれあい…ではなく「房総ふれあいの道」道標。
1
関東ふれあい…ではなく「房総ふれあいの道」道標。
時折り尾根道(左斜め)に誘われます!
でも行くのは止めた方がいいです。
下りが約束されていないからです。
1
時折り尾根道(左斜め)に誘われます!
でも行くのは止めた方がいいです。
下りが約束されていないからです。
台風の爪痕(3)。
コンクリートブロックがあそこまで落下している!
1
台風の爪痕(3)。
コンクリートブロックがあそこまで落下している!
右から月崎駅からの道を合わせる。
駅から約70分。
右から月崎駅からの道を合わせる。
駅から約70分。
すぐに駐車場。
ここにも台風の爪痕(4)。
バイク野郎が多くて…喧しいわε≡ヘ( ´Д`)ノ
2
すぐに駐車場。
ここにも台風の爪痕(4)。
バイク野郎が多くて…喧しいわε≡ヘ( ´Д`)ノ
そこから展望台入口まで5分ほど。
分かり辛いが右手前に水洗トイレあり。
そこから展望台入口まで5分ほど。
分かり辛いが右手前に水洗トイレあり。
ジグザグと付けられた石段を登ると展望台。
ジグザグと付けられた石段を登ると展望台。
最上段には東西南北の簡易説明書き。
ご覧のように東西の眺望はなし。
1
最上段には東西南北の簡易説明書き。
ご覧のように東西の眺望はなし。
最も開けた南側。
左が安房小湊、中が鴨川、右が楯山方面…らしいです。
1
最も開けた南側。
左が安房小湊、中が鴨川、右が楯山方面…らしいです。
ちょっと拡大して(1)
清澄山方面かなぁ…('◇')ゞ
1
ちょっと拡大して(1)
清澄山方面かなぁ…('◇')ゞ
ちょっと拡大して(2)
愛宕山方面かなぁ…(~o~)
1
ちょっと拡大して(2)
愛宕山方面かなぁ…(~o~)
こちらは北方面。
正面の削られた一帯と右横の台形状の山が目立ちますね。
左奥には対岸の三浦半島も見えています。
2
こちらは北方面。
正面の削られた一帯と右横の台形状の山が目立ちますね。
左奥には対岸の三浦半島も見えています。
近くには黄色い花。
ロウバイ?マンサク?
(⇒ロウバイです…多謝odaxさん)
3
近くには黄色い花。
ロウバイ?マンサク?
(⇒ロウバイです…多謝odaxさん)
この赤いのはツバキですね。
拙者でも分かるぞ(^^)v
2
この赤いのはツバキですね。
拙者でも分かるぞ(^^)v
展望台から下って林道を進むと休憩舎。
梅ヶ瀬渓谷へ上から取付き地点。
やはり「立入禁止」です。
展望台から下って林道を進むと休憩舎。
梅ヶ瀬渓谷へ上から取付き地点。
やはり「立入禁止」です。
そのすぐ先に古びた道標「白鳥神社登り口」。
ここから大福山最高地点へ。
そのすぐ先に古びた道標「白鳥神社登り口」。
ここから大福山最高地点へ。
50段ほどの階段を登ると白鳥神社。
一対の獅子の奥に社殿が鎮座。
1
50段ほどの階段を登ると白鳥神社。
一対の獅子の奥に社殿が鎮座。
ひと際背が高いご神木。
後から登場するので覚えておいてね<(_ _)>
3
ひと際背が高いご神木。
後から登場するので覚えておいてね<(_ _)>
最高地点と思しき社殿右奥を探索。
しかし山頂標示板は見当たらず。
最高地点と思しき社殿右奥を探索。
しかし山頂標示板は見当たらず。
頂上(白鳥神社)を辞して林道と並行する山道を辿ると…
頂上(白鳥神社)を辞して林道と並行する山道を辿ると…
立派な白鳥神社の鳥居を潜って再び林道へ。
立派な白鳥神社の鳥居を潜って再び林道へ。
房総ふれあいの道をズンズン北上。
クルマ…通りません💦
房総ふれあいの道をズンズン北上。
クルマ…通りません💦
右手が開けて…あれが大福山かな?
頭一つ抜けているのがご神木だね。
2
右手が開けて…あれが大福山かな?
頭一つ抜けているのがご神木だね。
数少ない石塚集落。
♪甍の波と雲の波♬
数少ない石塚集落。
♪甍の波と雲の波♬
次は左手が開けて…標高200mの山並み。
次は左手が開けて…標高200mの山並み。
その脇にはポツンと大きな瓦工場。
その脇にはポツンと大きな瓦工場。
計画を練る際に歩く・歩かないで悩んだ林道長者線。
たまたま通った郵便配達人に尋ねると「大丈夫ok」
計画を練る際に歩く・歩かないで悩んだ林道長者線。
たまたま通った郵便配達人に尋ねると「大丈夫ok」
近道になるので行ってみた。
台風の爪痕(4)。
壁面が剥がれ落ちている箇所多数。
近道になるので行ってみた。
台風の爪痕(4)。
壁面が剥がれ落ちている箇所多数。
台風の爪痕(5)。
抉り取られている川岸。
1
台風の爪痕(5)。
抉り取られている川岸。
台風の爪痕(6)。
倒木だらけの植林帯。
台風の爪痕(6)。
倒木だらけの植林帯。
台風の爪痕(7)。
田んぼも抉られている。
台風の爪痕(7)。
田んぼも抉られている。
更に近道しようかな…と。
不安要素があったが行ってみよっと。
更に近道しようかな…と。
不安要素があったが行ってみよっと。
トンネル2ヶ所と橋脚。
いずれも無事でした。
トンネル2ヶ所と橋脚。
いずれも無事でした。
台風の爪痕(7)。
浸水家具類の不法投棄かな?
台風の爪痕(7)。
浸水家具類の不法投棄かな?
台風の爪痕(8)。
よくぞ落ちずに持ち堪えているものだ。
1
台風の爪痕(8)。
よくぞ落ちずに持ち堪えているものだ。
ようやく県道32号に出た!
ようやく県道32号に出た!
内山トンネルを潜り抜け…
内山トンネルを潜り抜け…
久留里城へ近道のため裏口から。
正式な入口は反対側です。
久留里城へ近道のため裏口から。
正式な入口は反対側です。
自然歩道は閉鎖のため仕方なく舗装路で。
自然歩道は閉鎖のため仕方なく舗装路で。
二の丸跡まで上がると展望が開ける。
方向としては鹿野山かな?
二の丸跡まで上がると展望が開ける。
方向としては鹿野山かな?
本丸へ登城。
三日に一度雨が降るから別名雨城…ふ〜ん。
2
本丸へ登城。
三日に一度雨が降るから別名雨城…ふ〜ん。
天守閣てっぺんから。
南〜西側が見渡せます。
房総らしい山並みが続いていますね。
1
天守閣てっぺんから。
南〜西側が見渡せます。
房総らしい山並みが続いていますね。
お城を後にして久留里道(R410)。
名水の里なんですね、久留里は。
汲んで帰りました。
1
お城を後にして久留里道(R410)。
名水の里なんですね、久留里は。
汲んで帰りました。
久留里駅に着いたら15分後に電車あり。
「今日はこの辺にしといたろか」
計画を切り上げ撤収することに。
久留里駅に着いたら15分後に電車あり。
「今日はこの辺にしといたろか」
計画を切り上げ撤収することに。
駅近コンビニで旅のお供を調達。
長い長いロードだったな。
お疲れさんどした<m(__)m>
1
駅近コンビニで旅のお供を調達。
長い長いロードだったな。
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

房総半島には五つの関東百名山(鋸山・高宕山・富山・伊予ヶ岳・御殿山)巡りを兼ねた「目指せ、最南端・野島崎」作戦遂行の折りに足繁く通った時期がありました。
その折に名の通った山はそこそこ登ったので、最近はご無沙汰しており、昨年は一切足を踏み入れることなく越年。
最後に行ったのはいつだっけ?と調べると、2年前の2月24日(津森山・人骨山)でした。
●津森山・人骨山:梅・桜・菜花が満開で水仙は終わり、半袖隊長、房総では春はもうそこに
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1387597.html

そんな時に山と渓谷社から「関東百名山2019年版」が出版され、早速図書館で借りてパラパラ捲っていたら、千葉県で未踏の大福山(市原市)が選出されているのを知りました。
300mにも満たない低山なので「いつでも登れる!」と思っていたら、先の台風15号&19号の襲来のため、登山口最寄駅に至る小湊鉄道は運行停止となり、(舗装林道ですが)登山道は閉鎖されてしまいました。

その小湊鉄道が年末の12月30日に養老渓谷駅まで運行を再開。駅前の観光案内所に電話して登山道事情を聴いてみたら
●養老渓谷駅から大福山までは道路に一部崩壊箇所はあるが通行可能(⇒掲載)
●大福山から上総大久保駅までのコースも通行可能
●但し梅ヶ瀬渓谷は倒木被害などがで危険なので下(=駅側)からも上(=大福山)からも立入禁止
とのことだったので、2020年第1回目の行き先に選びました。

まだ正月休暇中の土曜日とあってか、小湊鉄道線はガラガラ。もちろんハイカーは拙者一人のみでした。
天気予報では「晴れ」だったのですが、雲が多くて、瞬間的に日差しが差すだけで冷たい・寒い一日。
但し上空は晴れているのが分かり、房総は低山の連なりなのでなかなか山座同定は難しいですが、周囲の山並みはきれいに見渡せました。
しかし歩いていると、山肌や山壁、山林、中小河川、路肩などに台風の爪痕が否が応でも目に入ります。
見た目は特に生活に支障はないように見えました(…って、人気のない林道歩きばかりでした)が、きっと、色んな細かいところで不自由な思いをされているのだろうな…と感じました。

最後はせっかくなので久留里城に登城。天守閣が残っている城は日本で12しかないそうで…その一つがこの久留里城。
資料館は正月休みで閉館中でしたが、天守閣はいつも通りに無料開放されており、家族連れが三々五々やって来ました。
天守閣からは南〜西方向が豪快に見渡せました。

その先、もう少し歩いて距離を稼ぐつもりでしたが、久留里駅に着いたら15分後に電車があるのが分かり、駅前にコンビニがあったことだし一気に「車内酒場気分」。
本日はこれにて打ち止めとしました。
しかし山に登った感はほとんどなく…やはり梅ヶ瀬渓谷と併せて歩くのが王道なのでしょうね。
また出発地の養老渓谷駅・終点の久留里駅とも歩跡(赤線)が浮いたままになりますが…まぁ、また、どこかに行くことになるでしょう。

なお、同時に行きたかった梅ヶ瀬渓谷…今回は残念でしたが、市原市は、9〜10月の台風襲来により、梅ヶ瀬渓谷への立入を全面的に禁止し、現地で立入禁止措置を取っていると共に、HP上でも公表しておりますのでご留意ください。
⇒市原市HP:梅ヶ瀬ハイキングコースの入渓禁止について
https://www.city.ichihara.chiba.jp/kanko/kankoannai/youro/Umegase-hikingcourse.html

しかし残念ながら帰宅後に最近のレコを拝見していたら、立入禁止であることを知りながら堂々と梅ヶ瀬渓谷に入渓した12月8日付け記録が載っていたので、ヤマレコ運営者に利用規約違反を通告した結果、記録は削除されたようで、今はもうありません。

★ヤマレコ利用規約第6条 禁止事項
「他の利用者に対し、法令又は国・地方自治体及び土地の所有者や管理者等により定められた立入禁止区域への立ち入りを促す結果につながる行為。」
★ヤマレコ利用規約第5条 不適当な登録ユーザーおよびコンテンツの削除
「当社は…禁止事項を犯した場合、事前に通告することなく、ユーザーIDもしくはユーザーの投稿などのコンテンツの削除を行うことができます。」

自戒しながら…皆様も気を付けましょう。

【今回登った主な山】
★大福山(だいふくざん)292m:初…新・関東百名山(2019年版)96座目、(千葉県の山)

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人

コメント

ロウバイ
 yamabeeryuさん、初登りは千葉県の山でしたか。
 「大福山」をチョイスしたのは新関百に選定されたからとのことですが、山名的にも初登りに相応しいですね
 高山のない千葉県は小生には完全空白地帯ですが、最近は随分低山嗜好になってきましたので、近いうち登りに訪れることもあるかもしれません。
 あ、写真30の黄色い花は多分ロウバイですね。

 台風被害で立ち入り禁止の場所、まだあるんですね。立入り禁止地域への入山はもちろん、たとえ法的な罰則がなくとも基本的にはすべきではありませんよね。
 それに、ヤマレコの規約、こんなのがあるんですね。知らなんだ〜。
 そういう意味では、昨秋登山自粛要請中の渡島駒ヶ岳に、散々迷ったあげく、後ろめたさはありながらも素晴らしい山姿に引かれて結局登ってしまったodaxも、”アウト!”ですね・・・・。事務局にレコ 削除、あるいはID剥奪されるかも 、と”狼狽”しながらも、今一度しっかり自戒しながら山登りは続けたいと思います。
2020/1/7 22:47
odaxさん
標高が300mに満たない大福山(292m)は、odaxさんの線引きからは外れてしまいますが、立派な新関百の一つなんです。もっとも…
●同じ千葉選出の高塚山216m・烏場山266m、
●栃木選出の三毳山229m・佐白山205m、
●埼玉選出の多峯主山271m、
●神奈川選出の大楠山241m・大平山(天園)159m、
など、まだ下には下がありますよ。

台風被害で立入禁止はまだまだありそうですし、逆に立入禁止と明示されるようなメジャー地域は安心感があります。
一方で、行ってみないと分からない?ような地域、例えば拙者がまだ残している栃木百の山々…どうなんでしょうねぇ???
先日も某自治体に電話してみたら「登山道があるのは個人の所有区域なのでよく分かなら内」との回答がありましたから。
また道路崩壊・鉄橋崩落などの被害が深刻で、電車バスの不通区間も残っていますから、行く前に運行状況チェックは欠かせません。

そう言えば、渡島駒ヶ岳レコ…ありましたね。
利用規約では「著作権、肖像権など法令上の義務に従っているか、についてコンテンツを掲載したユーザ自身の責任」となっており、事務局はサイト内パトロールはやっていないと思います。
なので通報制度を設けて、利用規約に反すると判定されれば、通告なく削除するのでしょう。
禁止事項の中には「国家安全保障に反する行為」などと物騒な条文もありますからね。
ヤマレコの存続そのものに関わる事態に発展するような内容(記録・日記など)だってあり得ますから…我々はそうなっちゃ困るので、ロウバイ(⇒写真コメに追記します)しないように自戒するしかありません。

  隊長
2020/1/8 11:47
久留里城跡
隊長 おはようございます。

城跡巡りを再開していますが千葉県まで遠征?していません。
久留里は房総半島の真ん中で調べたところ私の住んでいるところから横浜から木更津行きのバスを使って3時間半くらいかかります。遠い! 春のウオーキング コース候補とします。
現存12ですが、2015年の7月に松江城が国宝に再登録された際に調べました。江戸時代以前に築城されて天守が残っている城で
弘前城、松本城、犬山城、丸岡城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、伊予松山城、宇和島城、高知城  です。
四国に4つあります。
2020/1/8 7:55
Mikuniさん
久留里城の天守閣入口(1階)に日本全国の白の天守閣の写真が飾ってありました。
その説明書きに、「明治維新で多くの城が新政府に没収され、破壊・取り壊しになったが、辛うじて残ったのが12の城」とありました。
拙者も写真を見ながら、「四国には四つも残っているな」とか「松江城と言えば…Mikuniさん」などと思っていました。

東京湾をグルリと回って行くと、久留里は遠いです。
⇒ここ、笑うところですよ
木更津・君津までの(からの)高速バスは拙者も利用したことがありますが、乗り換えがないので楽チンです。
また久留里線は久留里までだと1時間に1本程度運行されていますが、その先の上総亀山までだと極端に本数が減るので要注意です。

それ以上に、暖かくなったら「ヒル」に要注意です。
現地の注意書きに「7ヶ所も吸い付かれた実例がある」と生々しい内容のものもありましたから。

  隊長
2020/1/8 12:02
大福山
以前トレラン講習会で連れてってもらいましたが
千葉のお山はあちこち通行止めがあるようで
僕も正月にちょっと計画したのですが、断念しました
あの渓谷は確かに危ないとこ ですよね〜
トレランの人たちって意外と無茶する人が多いような印象がありますね
2020/1/8 8:23
cyberdocさん
寒さ厳しき折になると、房総の低山を巡る季節か…とパブロフの犬的に思っちゃいます。
今朝も鋸南町のスイセンがテレビ映像で流れていましたが、その鋸南町も大変な台風被害を被った街です。
関東百名山に限らず、房総アルプスや郡界尾根(三郡山など)にも行ってみたいと思いつつも、昨年4月以来レコなしの地域もあり、竹槍を持って突撃!って訳にはいかないですよね。

今回の一件はトレラン勢ではなく、無邪気な中高年ご夫婦のようでしたよ。

  隊長
2020/1/8 12:15
本年も宜しくお願い致します。
yamabeeryuさん、こんにちは。

市原周辺はダムが溢れそうとか河川が氾濫とかニュースで見ましたが、随分と酷くやられているのですね。

先月は銚子に魚を食べに2度お邪魔したのですが、海に近い方は雨よりも強風での屋根の被害でブルーシートで覆った家屋も目立ちました。

今年は千葉方面には台風が向かわないことを願います。

今朝からヤマレコが見辛い状態です。
レイアウトがおかしく拍手も出来ない。

直ったらまたじっくりと読ませて頂きます。
2020/1/8 10:32
makoto1959さん
千葉市がIR誘致活動から撤退を決めたとの報道がありましたが、その理由の一つに台風被害からの復旧が先で、IRどころではないとの事情があるようですね。

拙者も昨年秋、乗り鉄で銚子に二度行きましたが、まだ一回目(台風15号)が襲来した後。
その時も車窓からブルーシートの家屋が見えましたが、二度目の台風の後の今はもっと多いのでしょうね。
今回特に目立ったのが、崖の壁面の崩落でした。
崩落した土砂は道路の片側に寄せられ山積みにされ、残った壁面には地層が露わに。
先日出掛けた栃木・佐野も水害で大きな被害を受けましたが、毎年、入れ替わり立ち替わり被災地が変わっており、この悪循環は早く終わって欲しいですね。

本年も宜しくお願い致しまする<(_ _)>

  隊長
2020/1/8 12:26
養老渓谷
こんにちは
以前に養老渓谷ハイキング行ったことありますが、大福山は、行きませんでした。台風の影響がまだまだ残っているのですね。養老渓谷で、ご夫婦で経営している、昭和たっぷりの旅館に泊まりましたが、大丈夫だったのかな。
久留里城、知りませんでした。興味あります!
2020/1/9 12:31
3737さん
養老渓谷レコは記憶にあります
確か…グループハイキングでしたね。

残念ながら旅館街は歩行コースに入っていなかったのですが、千葉では数少ない温泉地なので、活気を取り戻して欲しいですね。
それには梅ヶ瀬渓谷のハイキングコースが早く復旧するのが一番の特効薬でしょうか?
今年の紅葉時季までになんとかなりませんかねぇ。

久留里城…行くならヒルが活躍する前後ですよ

  隊長
2020/1/9 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら