記録ID: 216924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳(涸沢〜奥穂〜吊尾根〜岳沢)
2012年08月15日(水) ~
2012年08月17日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 50:06
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
8月15日:雨時々曇り
--------------------
上高地BT 6:00
横尾 9:00
本谷橋 10:00(10:30出発)
涸沢 12:30
8月16日:曇りのち晴れ
--------------------
涸沢 6:30
穂高岳山荘 9:30(10:00出発)
奥穂高岳山頂 11:00
前穂山頂・岳沢方面分岐 13:30(14:00出発)
岳沢 17:00
8月17日:晴れ(午前中)
--------------------
岳沢テン場 5:40
上高地BT 7:30
--------------------
上高地BT 6:00
横尾 9:00
本谷橋 10:00(10:30出発)
涸沢 12:30
8月16日:曇りのち晴れ
--------------------
涸沢 6:30
穂高岳山荘 9:30(10:00出発)
奥穂高岳山頂 11:00
前穂山頂・岳沢方面分岐 13:30(14:00出発)
岳沢 17:00
8月17日:晴れ(午前中)
--------------------
岳沢テン場 5:40
上高地BT 7:30
天候 | 8月15日 曇り&雨(上高地BT - 涸沢) 8月16日 曇りのち晴れ(涸沢 - ザイテングラート - 奥穂高岳 - 吊尾根 - 紀美子平 - 岳沢テン場) 8月17日 晴れ(岳沢テン場 - 上高地BT) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路:上高地BT〜新島々:バス、新島々〜塩尻実家:車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし ※ザイテングラート及び吊尾根でヘリで救助されている場面に遭遇した |
写真
感想
初日涸沢:お盆後半ということだったが涸沢のテン場はそれほど混んでいませんでした
2日目涸沢〜奥穂〜岳沢:単独テント泊の荷物をしょっての涸沢から奥穂経由岳沢は体力不足で結構疲れ、前穂省略で残念。。ただし天気はどうなることかと思いましたが上々でよかった
3日目:岳沢のテン場から乗鞍方面が最高にきれいに見える。2時間足らずで河童橋まで下りアルペンホテルで汗を流して終了。いつもは家族四人で来るところ一人は結構さみしいですが、久しく一人旅はなく良い経験でした。
※本来は18日から八ケ岳に行く予定でしたが、予定が入ったため行けず
急遽の穂高でした。天気が持ってくれてよかったです。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1949人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する