ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2169473
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

ヒル降る 大杉谷〜 大台ヶ原 29

2016年07月06日(水) ~ 2016年07月07日(木)
 - 拍手
shibashi その他1人
GPS
32:00
距離
17.7km
登り
2,082m
下り
791m

コースタイム

ログなし
天候 1日目:曇り
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
● 梅雨時の多湿、しかも前日までの降雨があり 岩は苔むしているし、濡れているし、で滑りやすかった。
● ヒルがたくさん頭上から降ってきて大変でした。
●マムシも出ました(^_^;)
その他周辺情報 《宿泊地》
桃の木小屋
https://www.momonokigoya.jp/
お風呂が入れるありがたい山小屋。
宿泊者は私たちのみでした。

《後泊》
ダイワロイネットホテル橿原(現 THE KASHIHARA)
立地は良いが 雰囲気は昭和の大型ホテル。

《観光》
橿原神宮
厳かな空気はあるのですが、奈良は
早朝から蒸し暑く 小砂利の上は灼熱でした。
三瀬谷からは
タクシーで登山口へ
三瀬谷からは
タクシーで登山口へ
山深いところです
山深いところです
何度も橋を渡ります
何度も橋を渡ります
滝も沢山
飛沫でさらに多湿に
滝も沢山
飛沫でさらに多湿に
警告の看板は
あちこちにありました
警告の看板は
あちこちにありました
秘境のムード出てきました
この辺りまではハイカーがいました。
秘境のムード出てきました
この辺りまではハイカーがいました。
こんな美しい渓流沿いを
行くのですが
こんな美しい渓流沿いを
行くのですが
ヒルは容赦なく降ってきます。
前日が雨だと多いそうな.....
ヒルは容赦なく降ってきます。
前日が雨だと多いそうな.....
小さくてアグレッシブな
マムシもいました。
なかなか道を空けてくれなかった
小さくてアグレッシブな
マムシもいました。
なかなか道を空けてくれなかった
もののけの森のようで美しい
が、必死で ヒルを
振り払いつつ進みます
もののけの森のようで美しい
が、必死で ヒルを
振り払いつつ進みます
頭上に木がない
と降ってくる心配がないので
安心します
頭上に木がない
と降ってくる心配がないので
安心します
しかし湿度も凄くて
雨が降っているのと変わりません
しかし湿度も凄くて
雨が降っているのと変わりません
こんなに暑いところとは
思いませんでした
こんなに暑いところとは
思いませんでした
桃の木小屋到着
お風呂が嬉しかった(^-^)
桃の木小屋到着
お風呂が嬉しかった(^-^)
フライは固かった(^_^;)

そして 干したタオルは
少しも乾きませんでした。
湿度100%に近いのでは?
フライは固かった(^_^;)

そして 干したタオルは
少しも乾きませんでした。
湿度100%に近いのでは?
昨日までは平坦な道でしたが
今日は登りますよー
昨日までは平坦な道でしたが
今日は登りますよー
大好きなはずの岩場は
苔で滑って大変です
大好きなはずの岩場は
苔で滑って大変です
こんな風景は素敵ですが
鎖につかまっていないと
足場はまったく信用できません
こんな風景は素敵ですが
鎖につかまっていないと
足場はまったく信用できません
ここも 岩は濡れているか、
苔むしているか(^_^;)
1
ここも 岩は濡れているか、
苔むしているか(^_^;)
いくつめの滝でしょうか?
いくつめの滝でしょうか?
沢靴があれば楽だったのかな?
沢靴があれば楽だったのかな?
ここも滑りました
ここも滑りました
そういえば今日はまだ
誰にも会っていません
そういえば今日はまだ
誰にも会っていません
乾いてたら
楽しそうなゴーロなのになぁ
乾いてたら
楽しそうなゴーロなのになぁ
滝があると涼しそうなのですが
飛沫で湿度が増す感じ
滝があると涼しそうなのですが
飛沫で湿度が増す感じ
今日も暑いですが
ヒルがいないのは楽です
今日も暑いですが
ヒルがいないのは楽です
そろそろ登り.....
シャクナゲ坂の急登を気持ち良く登っていると、同行者は破綻気味に。
脱水気味だったかもしれません
そろそろ登り.....
シャクナゲ坂の急登を気持ち良く登っていると、同行者は破綻気味に。
脱水気味だったかもしれません
秘境から、
いきなり この 大台ヶ原最高峰
日出ケ原の展望台に出てビックリ
秘境から、
いきなり この 大台ヶ原最高峰
日出ケ原の展望台に出てビックリ
他の人はローファー履いてたり、
登山の格好さえしていません
他の人はローファー履いてたり、
登山の格好さえしていません
素敵な木道ですが
私たちだけぼろっちくて
恥ずかしかったー
素敵な木道ですが
私たちだけぼろっちくて
恥ずかしかったー
立ち枯れの独特の景観
もうボロボロですが
大蛇グラを目指し
立ち枯れの独特の景観
もうボロボロですが
大蛇グラを目指し
展望台から1時間かけて到着
んー でも 思ったほどの
高度感はなかったかも(^_^;)
展望台から1時間かけて到着
んー でも 思ったほどの
高度感はなかったかも(^_^;)
ここでアイス食べつつバス待ち。
長い一日でした、お疲れさま
ここでアイス食べつつバス待ち。
長い一日でした、お疲れさま

装備

備考 沢靴があれば もう少し楽だったかもしれません。

感想

どこの異世界に迷い込んだかと錯覚させる
苔むした秘境 奥深い山の中
渓流沿いを ひたすら登り下りを繰り返し
少しずつ高度を上げてく
滝の飛沫か 雨が降るのか
全身がびっしょり濡れる湿度
苔むした滑りやすい岩場に 崩れそうな断崖
無理やり鎖を打ち登れるようにつくられた道
がむしゃらに進むうち
頭の中はからっぽになりハイになってく.....
山小屋は貸し切り 渓谷も貸し切り 
人が入ってはいけない
動物や虫や植物の王国なのか
マムシには威嚇され 
頭上から降ってくるヒル 
足元にはイモリ....

展望台にいきなり出ると
そこは人の手の行き届いた観光地。
ザックを背負う登山者すらあまりいなくて
突然 魔法が解けたよう。


本当は違う山に行く予定でしたが
東日本は悪天候で 急遽 西のこちらに変更。
突然で下調べが十分でなくて
ヒルが出ることも 岩があんなに滑ることも
知りませんでした(^_^;)
梅雨時期は避けた方が良いかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら