記録ID: 216962
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(北口本宮冨士浅間神社〜剣ヶ峰〜御殿場口新5合目)
2012年08月16日(木) ~
2012年08月18日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 49:15
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 3,184m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
●16日
08:00 富士急ハイランドバス停
08:45_09:00 北口本宮 富士浅間神社
10:10 中の茶屋入口
11:25 馬返し
11:30_11:40 富士山お休み所 大文司屋
11:52 1合目 鈴原社
12:20_12:50 2合目 御室浅間神社
13:15 3合目 三軒茶屋
13:40 4合目 大黒天
14:00 4合5勺 御座石
14:15 5合目 中宮
14:35 5合目 佐藤小屋
14:40 星観荘(泊)
●17日
04:35 星観荘発
04:45 5合5勺 経ヶ岳
05:05_05:17 富士山安全指導センター:御来光
06:15 花小屋 06:17 日の出館 06:23 トモエ館
06:32 鎌岩館(2790m) 06:43 富士一館 06:56 鳥居荘
07:03_08:10 東洋館
08:30 太子館 08:37 蓬莱館 09:00 白雲荘
09:18 元祖室(3250m) 09:38 富士山ホテル
09:50 トモエ館・江戸屋 10:05 御来光館
10:35 9合目(3600m)
11:21_12:05 冨士山頂浅間大社奥宮(久須志神社)
12:35 冨士山頂浅間大社銀明水
12:40 冨士山頂浅間大社奥宮
13:28_13:40 剣ヶ峰
お鉢巡り
14:05 金明水
14:18_14:40 冨士山頂浅間大社奥宮(久須志神社)
15:10_16:00 冨士山頂浅間大社奥宮
16:00 富士館(泊)
●18日
04:20 富士館発
04:36_05:15 剣ヶ峰
05:30 冨士山頂浅間大社奥宮
06:10_06:45 8合目
07:00 赤岩8合館 07:15 砂走館 07:20 わらじ館
07:30 7合目(3030m)大砂走り分岐
07:45 下り6合
08:00 宝永山
08:40 旧二合八勺(中継小屋)
08:50 次郎坊
09:20 大石茶屋
09:25 御殿場口新5合目バス停
08:00 富士急ハイランドバス停
08:45_09:00 北口本宮 富士浅間神社
10:10 中の茶屋入口
11:25 馬返し
11:30_11:40 富士山お休み所 大文司屋
11:52 1合目 鈴原社
12:20_12:50 2合目 御室浅間神社
13:15 3合目 三軒茶屋
13:40 4合目 大黒天
14:00 4合5勺 御座石
14:15 5合目 中宮
14:35 5合目 佐藤小屋
14:40 星観荘(泊)
●17日
04:35 星観荘発
04:45 5合5勺 経ヶ岳
05:05_05:17 富士山安全指導センター:御来光
06:15 花小屋 06:17 日の出館 06:23 トモエ館
06:32 鎌岩館(2790m) 06:43 富士一館 06:56 鳥居荘
07:03_08:10 東洋館
08:30 太子館 08:37 蓬莱館 09:00 白雲荘
09:18 元祖室(3250m) 09:38 富士山ホテル
09:50 トモエ館・江戸屋 10:05 御来光館
10:35 9合目(3600m)
11:21_12:05 冨士山頂浅間大社奥宮(久須志神社)
12:35 冨士山頂浅間大社銀明水
12:40 冨士山頂浅間大社奥宮
13:28_13:40 剣ヶ峰
お鉢巡り
14:05 金明水
14:18_14:40 冨士山頂浅間大社奥宮(久須志神社)
15:10_16:00 冨士山頂浅間大社奥宮
16:00 富士館(泊)
●18日
04:20 富士館発
04:36_05:15 剣ヶ峰
05:30 冨士山頂浅間大社奥宮
06:10_06:45 8合目
07:00 赤岩8合館 07:15 砂走館 07:20 わらじ館
07:30 7合目(3030m)大砂走り分岐
07:45 下り6合
08:00 宝永山
08:40 旧二合八勺(中継小屋)
08:50 次郎坊
09:20 大石茶屋
09:25 御殿場口新5合目バス停
天候 | 晴れ、曇り、雷、小雨混在 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
サンシャインバスツアー利用 http://www.sunshinetour.co.jp/dodonpa/kyusyu/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 きちんと整備されているので、登山道から外れることが無い限り危険個所は あまりない。 登山道は広くとってあるが、万が一踏み外せばかなり下まで滑落の恐れが あるので用心は必要。 また、落石も皆無ではないので上からの物音には気をつけた方が良い。 ※登山ポスト 北口本宮浅間神社には見つけきれなかった。 御殿場口5合目には登山届できる場所がある。 ※下山後の温泉 ツアーについていた『ふじやま温泉』 2,000円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
4年前、両親とツアーを利用して登った富士山。
お天気には恵まれ、山頂までたどり着き、ご来光は見れたものの、
ツアーのペースが早すぎてついて行けず、両親と共に高山病。
剣ヶ峰には結局行けず、下山まで吐き気との戦い、黒砂糖と水のみで過ごした記憶。
お休みが長めにとれたことと、山仲間が今季のみの限定で働くことから、
今年がリベンジのタイミングだと思い、行くことにした。
今回は北口本宮冨士浅間神社より山頂までのハードコース。
高山病対策とはいえ距離も高低差もものすごかったし、
富士山に試されているようでものすごくきつかったけれど、
やってみたいと思ったこのコースを歩ききることができて嬉しかった。
下山の大砂走りもかなりおもしろかった。
自分というものを見つめなおす山行になった気がする!
辛かったけれど、また数年後、戻りたいって思うんだろうな…
…あの山頂へ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最初に私がたどりたかったルートで、すごく楽しめたレコでした。
やはり2泊+朝出発が...。
富士山はきついですけど、来年また!って思
時間さえあれば、そしてお天気が良ければ
とっても素晴らしいコースですよ!
吉田口スバルラインの人だかりには遭遇せずに
済みますので…時間があればですが…
本当に富士山は試されるようで辛いですね、
でもまた行きたくなると思います。
富士山満喫登山でしたね。
やはり1合目から登るといい思い出になるでしょうね。
このプラン気に入りました。
こんにちは
本当に、山の天気としては恵まれました。
浅間神社(一応0合目だそうです…)
から登るのはかなりきつかったですが、
達成感はかなり違いました。
一度試されてください、違う富士山を見れる気がします!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する