ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2173397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アフリカ

キリマンジャロ(ロンガイルート)

2019年12月29日(日) ~ 2019年12月31日(火)
 - 拍手
GPS
21:25
距離
58.6km
登り
3,591m
下り
4,053m

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
0:00
合計
3:51
距離 10.3km 登り 1,187m 下り 57m
13:38
231
スタート地点
17:28
宿泊地
2日目
山行
4:29
休憩
0:00
合計
4:29
距離 8.9km 登り 1,218m 下り 0m
7:38
269
宿泊地
3日目
山行
11:23
休憩
3:03
合計
14:26
距離 39.4km 登り 1,180m 下り 3,979m
12:07
247
4:17
4:22
38
5:00
5:53
21
6:14
6:19
69
7:28
9:04
110
10:53
11:03
127
13:11
13:23
71
14:34
14:36
0
14:36
ゴール地点
12/29(日) 4時間
13:40 Rongai Gate
14:50 1st Simba Camp
17:30 2nd Cave Camp

12/30(月) 4時間30分
07:40 2nd Cave Camp
12:10 Kibo Hut

12/31(火) 5時間, 1時間30分, 5時間30分
00:10 Kibo Hut
04:20 Stella Point
05:00 Uhuru Peak
--日の出待ち1時間--
06:00 Uhuru Peak
07:30 Kibo Hut
--朝食--
09:00 Kibo Hut
10:50 Horombo Hut
13:10 Mandara Hut
14:30 Marangu Gate
天候 12/29 くもり時々雨
12/30 晴れ
12/31 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 飛行機
12/27(金)
20:40 NRT発 ET673
23:20 ICN着 乗り換え(1回出てまた乗る)
00:20 ICN発 飛行時間13h

12/28(土)
07:20 ADD着 3h待ち
10:15 ADD発 ET815
12:50 JRO着 ツアー会社のタクシーでMoshiへ

12/29からキリマンジャロ登山
12/29 Moshi - Rongai Gate - 2nd Cave
12/30 2nd Cave - Kibo Hut
12/31 Kibo Hut - Uhuru Peak - Marangu Gate - Moshiのホテル泊

1/1 タランギーレでサファリ

1/2からメルー登山
1/2 Moshi - Momella Gate - Miriakamba Hut
1/3 Miriakamba Hut - Saddle Hut
1/4 Saddle Hut - Mt.Meru - Momella Gate - Moshiのホテル泊

1/5(日)
17:35 JRO発 ET814
20:05 ADD着 2.5h待ち
22:35 ADD着 ET672 飛行時間11h

1/6(月)
15:45 ICN着 乗り換え(1回出てまた乗る)
16:50 ICN発 ET672
19:40 NRT着
20:10 NRT(京成バス) - 21:12東京駅八重洲
21:30 のぞみ265 - 22:57 名古屋駅

■移動の反省
エチオピア航空の成田-キリマンジャロ直行便を利用した。往復170,000円。成田発着のチケットは安かったが三重の自宅と成田を往復するコスト(新幹線代+移動時間)が高いので微妙。セントレア-仁川は一日に何本も出ていて安いのでテキトーな便で仁川に上陸して00:20仁川発のET673に乗り換えるのが最も効率的だった。

次からは日本発着便にこだわらず「とりあえずセントレアから仁川に上陸して乗り換え」を検討しよう。仁川空港はきれいで広くてお店も充実しているので半日程度の乗り換え待ちは苦にならない。空港から街も遠くはないので、乗り換えが噛み合わなければ丸一日ソウル観光で過ごしたり、いっそ韓国の山を登ってしまうのも楽しいかもしれない。
成田空港免税店のAKIHABARA
2019年12月27日 16:51撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/27 16:51
成田空港免税店のAKIHABARA
行ったことない国がいっぱいあるよー
2019年12月27日 17:03撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 17:03
行ったことない国がいっぱいあるよー
出発ロビーはセブンやマックもあって快適
2019年12月27日 17:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 17:04
出発ロビーはセブンやマックもあって快適
えちおぴあ〜ん
2019年12月27日 23:48撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 23:48
えちおぴあ〜ん
このブランケット持ち帰りたい。
2019年12月27日 20:36撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 20:36
このブランケット持ち帰りたい。
移動中に機内食は4回出る。全部食うと具合悪くなるので適度に残すべし。
2019年12月27日 21:54撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/27 21:54
移動中に機内食は4回出る。全部食うと具合悪くなるので適度に残すべし。
仁川にメンテナンス着陸。20分くらいうろうろ。店は閉まっている。
2019年12月28日 00:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 0:07
仁川にメンテナンス着陸。20分くらいうろうろ。店は閉まっている。
着いたぜアフリカ
2019年12月28日 14:17撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 14:17
着いたぜアフリカ
アディスアベバは早朝なのでものすごい人
2019年12月28日 14:34撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 14:34
アディスアベバは早朝なのでものすごい人
どこも人だらけ
2019年12月28日 14:58撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/28 14:58
どこも人だらけ
アディスアベバから3時間弱でキリマンジャロ空港到着
歩いて空港へ向かうのが良い
2019年12月28日 19:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 19:04
アディスアベバから3時間弱でキリマンジャロ空港到着
歩いて空港へ向かうのが良い
アフリカの空
2019年12月28日 19:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/28 19:04
アフリカの空
こじんまりとしたキリマンジャロ空港
2019年12月28日 19:05撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/28 19:05
こじんまりとしたキリマンジャロ空港
荷物は超適当
2019年12月28日 20:19撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 20:19
荷物は超適当
モシのホテルにて
僕の荷物はバックパック一丁。
2019年12月28日 23:18撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/28 23:18
モシのホテルにて
僕の荷物はバックパック一丁。
シャワーはお湯が出る
2019年12月28日 23:18撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 23:18
シャワーはお湯が出る
コテージは涼しかった
2019年12月28日 23:27撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 23:27
コテージは涼しかった
赤い花
2019年12月28日 23:28撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/28 23:28
赤い花
翌日。登山一日目。遠くに白いキリマンジャロが見える。
2019年12月28日 23:32撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/28 23:32
翌日。登山一日目。遠くに白いキリマンジャロが見える。
まずは移動。移動中にバーベキュー昼飯。ウガリは味がしなかった。マラング方面の登山者の多くはここでメシを食べるツアーになっているらしい。
2019年12月29日 11:41撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:41
まずは移動。移動中にバーベキュー昼飯。ウガリは味がしなかった。マラング方面の登山者の多くはここでメシを食べるツアーになっているらしい。
ドライバーのジョセフ28歳。彼にはアフリカ滞在中何度もお世話になる。暴れん坊のランクルを巧みに操るイケメン。
2019年12月29日 12:16撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/29 12:16
ドライバーのジョセフ28歳。彼にはアフリカ滞在中何度もお世話になる。暴れん坊のランクルを巧みに操るイケメン。
出撃準備中
2019年12月29日 12:47撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:47
出撃準備中
お隣の欧米人10人組のポーター。何人いるの。
2019年12月29日 13:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:07
お隣の欧米人10人組のポーター。何人いるの。
ポーターは一人15kgまでと決まっている。軽量してから出発していた。
2019年12月29日 13:39撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:39
ポーターは一人15kgまでと決まっている。軽量してから出発していた。
ロンガイゲートは登り始めで既に2,300m
2019年12月29日 12:51撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/29 12:51
ロンガイゲートは登り始めで既に2,300m
花の名前はわからない
2019年12月29日 12:56撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 12:56
花の名前はわからない
13時半。ようやく出発
2019年12月29日 13:49撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:49
13時半。ようやく出発
最初に2~3組追い越したらあとはずっと先頭だった
2019年12月29日 13:58撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:58
最初に2~3組追い越したらあとはずっと先頭だった
ポーターに追いついたり追い越したり。普通はポーターには追いつかないらしい。
2019年12月29日 14:18撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 14:18
ポーターに追いついたり追い越したり。普通はポーターには追いつかないらしい。
お花が綺麗ね
2019年12月29日 14:30撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 14:30
お花が綺麗ね
アザミ?
2019年12月29日 14:32撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:32
アザミ?
第一のシンバキャンプ。ここはスルーして次のキャンプを目指す。
2019年12月29日 14:52撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:52
第一のシンバキャンプ。ここはスルーして次のキャンプを目指す。
我らが頼れるボス、ガイドのディクソン47歳。16歳の頃からポーターを始めてキリマンジャロ歴30年のベテラン。
2019年12月29日 15:53撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/29 15:53
我らが頼れるボス、ガイドのディクソン47歳。16歳の頃からポーターを始めてキリマンジャロ歴30年のベテラン。
コック兼サブガイドのバラカ35歳。3年後にメインガイドになると言っていた。
2019年12月29日 15:53撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/29 15:53
コック兼サブガイドのバラカ35歳。3年後にメインガイドになると言っていた。
洞窟の中は雨漏りしなくて快適に見える
2019年12月29日 17:10撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 17:10
洞窟の中は雨漏りしなくて快適に見える
本日の宿泊地、2nd Cave Camp到着。白い。行動時間4時間。
2019年12月29日 17:28撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 17:28
本日の宿泊地、2nd Cave Camp到着。白い。行動時間4時間。
3,450mもある。空気の薄さは感じない。
2019年12月29日 17:31撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 17:31
3,450mもある。空気の薄さは感じない。
バナナもらった。うめー。果物は日本で食べるものと一緒だ。
2019年12月29日 17:40撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 17:40
バナナもらった。うめー。果物は日本で食べるものと一緒だ。
毎回テントに食卓を作ってくれる。王様気分。
2019年12月29日 18:17撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/29 18:17
毎回テントに食卓を作ってくれる。王様気分。
ガイドたちのテントは4人用。トランプやってた。
2019年12月29日 18:43撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 18:43
ガイドたちのテントは4人用。トランプやってた。
登山2日目。6時に西の空が明るくなる。
2019年12月30日 06:08撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 6:08
登山2日目。6時に西の空が明るくなる。
おおおキリマンジャロだ。白い!!
2019年12月30日 06:14撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/30 6:14
おおおキリマンジャロだ。白い!!
食事に関してはサービス過剰で申し訳なくなる。
2019年12月30日 06:50撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 6:50
食事に関してはサービス過剰で申し訳なくなる。
甘いスープ。これは慣れていなくて舌に合わず。
2019年12月30日 06:56撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 6:56
甘いスープ。これは慣れていなくて舌に合わず。
バラカの作るチャパティはクレープみたいで美味しい。
2019年12月30日 07:03撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/30 7:03
バラカの作るチャパティはクレープみたいで美味しい。
アサンテ クワ チャクラ(ごちそうさまでした)
2019年12月30日 07:20撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 7:20
アサンテ クワ チャクラ(ごちそうさまでした)
今日はスカッ晴れなので要紫外線、乾燥対策。
ハンドクリーム、リップクリーム、日焼け止め、目薬。
2019年12月30日 07:23撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 7:23
今日はスカッ晴れなので要紫外線、乾燥対策。
ハンドクリーム、リップクリーム、日焼け止め、目薬。
ポーターのニクソン22歳とグラキ28歳。大所帯だとすごい数のポーターが付くが僕は2人だけだったので名前を覚えるのは簡単だった。
2019年12月30日 07:29撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 7:29
ポーターのニクソン22歳とグラキ28歳。大所帯だとすごい数のポーターが付くが僕は2人だけだったので名前を覚えるのは簡単だった。
さあお片づけして出発だ。
2019年12月30日 07:30撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 7:30
さあお片づけして出発だ。
緩い傾斜の荒地をのんびりゆく。
2019年12月30日 07:43撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/30 7:43
緩い傾斜の荒地をのんびりゆく。
マウェンジ峰を眺めながら
2019年12月30日 08:02撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 8:02
マウェンジ峰を眺めながら
花は数が減ってきた
2019年12月30日 08:06撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 8:06
花は数が減ってきた
ウルップ草の仲間?
2019年12月30日 08:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 8:07
ウルップ草の仲間?
北から東へ キリマンジャロをぐるりと迂回する
2019年12月30日 08:11撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 8:11
北から東へ キリマンジャロをぐるりと迂回する
今日の宿泊地、キボハットはすぐそこ。
2019年12月30日 09:06撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:06
今日の宿泊地、キボハットはすぐそこ。
3rd Cave 3,800. ジャパンの最高標高地点を越えそう。
2019年12月30日 09:11撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/30 9:11
3rd Cave 3,800. ジャパンの最高標高地点を越えそう。
パパッとテントを設営して乾かしながらお茶。撤収も早すぎる。プロの仕事。
2019年12月30日 09:12撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:12
パパッとテントを設営して乾かしながらお茶。撤収も早すぎる。プロの仕事。
さあキボハットまで900m登りましょう
2019年12月30日 09:42撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 9:42
さあキボハットまで900m登りましょう
天空のバラカ
2019年12月30日 09:47撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 9:47
天空のバラカ
山頂も晴れっぱなし
2019年12月30日 10:00撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/30 10:00
山頂も晴れっぱなし
明日はあの上まで行くのかー
2019年12月30日 10:20撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 10:20
明日はあの上まで行くのかー
白山とわたし
2019年12月30日 10:27撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/30 10:27
白山とわたし
うぇーい
2019年12月30日 10:32撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 10:32
うぇーい
いつの間にか植物が消えていた
2019年12月30日 10:35撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 10:35
いつの間にか植物が消えていた
ポーター2人はあの荷物なのに速い
2019年12月30日 11:10撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 11:10
ポーター2人はあの荷物なのに速い
雲に隠れるマウェンジ
2019年12月30日 11:34撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 11:34
雲に隠れるマウェンジ
うぇいうぇーい
この写真すげー好き
2019年12月30日 11:35撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/30 11:35
うぇいうぇーい
この写真すげー好き
見えた、キボハット
2019年12月30日 11:35撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 11:35
見えた、キボハット
明日はこのくらい登ります
2019年12月30日 11:36撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/30 11:36
明日はこのくらい登ります
バラカはいっつもワイフと電話していた。4,700mでも電話が通じるってすごい。
2019年12月30日 11:56撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/30 11:56
バラカはいっつもワイフと電話していた。4,700mでも電話が通じるってすごい。
本日のお宿
2019年12月30日 12:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 12:07
本日のお宿
4,720mのキャンプ。日向は涼しくて気持ち良いが太陽が隠れると途端に寒い。
2019年12月30日 12:13撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/30 12:13
4,720mのキャンプ。日向は涼しくて気持ち良いが太陽が隠れると途端に寒い。
我らのホテル。マラングから来た人はみんな小屋に泊まっていた。
2019年12月30日 12:15撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 12:15
我らのホテル。マラングから来た人はみんな小屋に泊まっていた。
小屋もすげー立派
2019年12月30日 12:16撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 12:16
小屋もすげー立派
マラングから大勢の登山者がやってくる
2019年12月30日 12:27撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/30 12:27
マラングから大勢の登山者がやってくる
お昼ご飯はフルーツと
2019年12月30日 13:33撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 13:33
お昼ご飯はフルーツと
チキンアンドチップス
2019年12月30日 13:39撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/30 13:39
チキンアンドチップス
夕食はスープとパンで軽く済ませたら仮眠。
2019年12月30日 17:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/30 17:04
夕食はスープとパンで軽く済ませたら仮眠。
3日目。リンゴかじって出発。
2019年12月30日 23:36撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/30 23:36
3日目。リンゴかじって出発。
そして山頂へ。真っ暗で写真なし。山頂も真っ暗でつらい。
2019年12月31日 05:45撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/31 5:45
そして山頂へ。真っ暗で写真なし。山頂も真っ暗でつらい。
少し明るくなったのでガイドのディクソンと。
2019年12月31日 05:54撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/31 5:54
少し明るくなったのでガイドのディクソンと。
朝よ来い
2019年12月31日 05:54撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/31 5:54
朝よ来い
無くなりつつある氷河
2019年12月31日 05:55撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/31 5:55
無くなりつつある氷河
6時をまわると大勢登山者が到着した
2019年12月31日 06:00撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/31 6:00
6時をまわると大勢登山者が到着した
氷河とわたし
2019年12月31日 06:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/31 6:04
氷河とわたし
こんなところを歩いてきたのか
2019年12月31日 06:05撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/31 6:05
こんなところを歩いてきたのか
みんな苦しそうに楽しそうに登ってゆく
2019年12月31日 06:05撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/31 6:05
みんな苦しそうに楽しそうに登ってゆく
気温はぐんぐん上がる
2019年12月31日 06:06撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/31 6:06
気温はぐんぐん上がる
一際目立つヒョウ柄のニーちゃん。余裕そう。
2019年12月31日 06:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 6:07
一際目立つヒョウ柄のニーちゃん。余裕そう。
マウェンジのシルエットが美しい
2019年12月31日 06:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/31 6:07
マウェンジのシルエットが美しい
さみーからダッシュで下った
2019年12月31日 06:07撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 6:07
さみーからダッシュで下った
あれも氷河かな
2019年12月31日 06:12撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 6:12
あれも氷河かな
たぶん日本人パーティ。良いお年を。
2019年12月31日 06:13撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 6:13
たぶん日本人パーティ。良いお年を。
やっと朝が来た。長かった。
2019年12月31日 06:16撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/31 6:16
やっと朝が来た。長かった。
氷河とディクソン
2019年12月31日 06:16撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 6:16
氷河とディクソン
ステラポイント5756m
2019年12月31日 06:19撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/31 6:19
ステラポイント5756m
太陽とマウェンジ
2019年12月31日 06:20撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/31 6:20
太陽とマウェンジ
やっと明るくなる
2019年12月31日 06:25撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 6:25
やっと明るくなる
さらば白山
2019年12月31日 06:32撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/31 6:32
さらば白山
ギルマンズポイント5685m
2019年12月31日 06:36撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 6:36
ギルマンズポイント5685m
ここからザレ場ダッシュ
2019年12月31日 07:02撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 7:02
ここからザレ場ダッシュ
富士山大砂走りっぽい。
2019年12月31日 07:02撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 7:02
富士山大砂走りっぽい。
待機中のポーターが朝の散歩をしていた。
2019年12月31日 07:24撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 7:24
待機中のポーターが朝の散歩をしていた。
小一時間眠ったら下山
2019年12月31日 07:30撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 7:30
小一時間眠ったら下山
9時 キボハットに別れを告げる
2019年12月31日 08:57撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 8:57
9時 キボハットに別れを告げる
この時間なら今日中にゲートまで下りて今日はシャワーを浴びれそうだ。
2019年12月31日 09:04撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 9:04
この時間なら今日中にゲートまで下りて今日はシャワーを浴びれそうだ。
帰りはマラングルート
2019年12月31日 09:06撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 9:06
帰りはマラングルート
さようなら。クワ ヘリ。
2019年12月31日 09:23撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/31 9:23
さようなら。クワ ヘリ。
マラングルートはキリマンジャロとマウェンジに挟まれた道をゆく。
2019年12月31日 09:23撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/31 9:23
マラングルートはキリマンジャロとマウェンジに挟まれた道をゆく。
たのしい。バラカは早く下山して2歳の娘に会いたいと言っていた。今日は会えるよ。
2019年12月31日 09:23撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/31 9:23
たのしい。バラカは早く下山して2歳の娘に会いたいと言っていた。今日は会えるよ。
ああ、十勝岳だわ
2019年12月31日 09:23撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/31 9:23
ああ、十勝岳だわ
名残惜しくて何度も振り返ってしまう
2019年12月31日 09:50撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/31 9:50
名残惜しくて何度も振り返ってしまう
これから登る人たちと大勢スライドした。今日キボハットに着いた人は初日の出登山になって羨ましい。
2019年12月31日 10:13撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 10:13
これから登る人たちと大勢スライドした。今日キボハットに着いた人は初日の出登山になって羨ましい。
あっという間に植物が出てきた
2019年12月31日 10:40撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 10:40
あっという間に植物が出てきた
高度を下げると辺りはガスに包まれた
2019年12月31日 10:48撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 10:48
高度を下げると辺りはガスに包まれた
ほぼ下界、ホロンボハット。体調が悪ければここからクルマでマラングゲートまで下りれる。無料。
2019年12月31日 10:53撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/31 10:53
ほぼ下界、ホロンボハット。体調が悪ければここからクルマでマラングゲートまで下りれる。無料。
今日登ってきた人で賑わっていた
2019年12月31日 11:02撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/31 11:02
今日登ってきた人で賑わっていた
レンジャーと私とディクソン。その銃で何を撃つのか尋ねると「外国人登山者の荷物狙いのコソ泥」と言っていた。対猛獣じゃなくて対人。
2019年12月31日 11:03撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
12/31 11:03
レンジャーと私とディクソン。その銃で何を撃つのか尋ねると「外国人登山者の荷物狙いのコソ泥」と言っていた。対猛獣じゃなくて対人。
酸素が濃くなって身体が軽い
2019年12月31日 11:10撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 11:10
酸素が濃くなって身体が軽い
バラカと下りバトルして汗だく。現地人強すぎる。
2019年12月31日 13:05撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 13:05
バラカと下りバトルして汗だく。現地人強すぎる。
ゲイツ
2019年12月31日 14:34撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 14:34
ゲイツ
あじさいは日本と同じだった
2019年12月31日 14:35撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 14:35
あじさいは日本と同じだった
いっつも電話してるバラカ。ポレナカジ。
2019年12月31日 14:34撮影 by  GR II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/31 14:34
いっつも電話してるバラカ。ポレナカジ。
装備は全て持ち込み。レンタルなし。
7
装備は全て持ち込み。レンタルなし。

感想

 せっかくの長い休みなので外国の山に登ってみよう。ということで歩けば誰にでも登れるらしいキリマンジャロへやってきた。出張以外の用事で海外へ行くのは初めてだし単独で海外へ行くのも初めてだ。アフリカのことなんて何も知らないし心配ごとは沢山あるが、とりあえず飛行機のチケットを勢いで予約して支払いを済ませ、もう行くしかないという状況に自分を追い込んだ。とりあえず勢いでチケット買っちまう作戦は良い。

12/28(土) 移動日
エチオピア航空のアディスアベバ経由でキリマンジャロ空港到着。入国審査場を抜けたらもうアフリカ。手配していたツアーの送迎が無かったらどうしようと心配だったが空港出口には僕の名前のカードを持ったドライバーがいて一安心。1時間ほどの運転でモシの街へ。ツアー会社のマネージャにお金を払って明日からのスケジュールの確認をしたら就寝。

12/29(日)
山道具は全部自分のものを持ってきたのでレンタルは無し。ガイドとポーターに挨拶をしたら一路ランクルでロンガイゲートへ。道中で食べ物を買ったり食事をしたり。こんなにのんびりしていて大丈夫かという気持ちになってくるがそういうもんらしい。ゲートに着いて支度をしたら14時頃に出発。こんな時間に歩き始めるなんて日本ではありえないがキリマンジャロ登山では普通らしい。通常ロンガイルートは5泊6日だが僕は「体調が良ければ可能な限り前進する」ということを伝えておいた。1日目のキャンプは飛ばして2日目のキャンプ地で17時をまわり今日はここまで。途中で滝のような雨に打たれたが道中で打たれたのはこれっきり。あとはずっと快晴だった。ロンガイルートは北面。雲が湧きにくい。マチャメやマラングより雨に打たれることは少ない(それでも打たれる時は打たれる). 雨に打たれたりアップダウンがあるマチャメ・マラングより往路は登りだけ、復路は下りだけのロンガイルートの方が簡単だ。斜度もめちゃくちゃゆるい。ロンガイルートは全行程テント泊なので小屋が好きな人にはデメリットになるがテントは静かなのでメリットでもある。往路と復路で植生も違って景色もたくさん楽しめる。ロンガイルートおすすめ。

12/30(月)
のんびり起きて朝食を済ませたら8時前に出発。キリマンジャロがくっきり見える。上の方は白い。青空が眩しい。少し標高を上げると辺りから草木は消えて広大な荒野をのんびり登ってゆく。右手にキリマンジャロ、左手にマウェンジを眺めながらゆっくりゆっくり高度を上げてゆく。気がつけば4,700mのキボハットに到着。昼前には今日の行程が終わった。日陰は寒いが日向はぽかぽか暖かい。岩の上に寝転がってのんびり昼寝を楽しんだ。周りからはスワヒリ語に混じって日本語も聞こえてくる。結構な数の日本人ツアーが登ってきていた。4,700mの高さになるとさすがに寒いんじゃないか。モンベル#3で大丈夫か心配だったが杞憂で、このくらいの寝袋で十分快適に眠れた。着ているものは下着のみ。しかし下着だけで眠るとトイレに行くたびに服を着なければならないのでつらい。

12/31(日)
当初の予定では山頂アタックは翌日の元旦だったが2日でここまで来たので山頂には今日行く。初日の出ご来光をキリマンジャロの上で拝みたかったがこういうこともある。23時半に起きてフルーツを食べたら0時過ぎに出発。すでに大勢が山頂を目指している。一列に並ぶヘッドライトが美しい。富士登山はきっとこんな感じなのだろう。ジグザクの砂場をガイドが直登でぶち抜いていく。登山口からここまでずっと緩い登山だったのにここに来て急に厳しい。さすがに脚が重くて息が上がる。行程を圧縮してきたおかげで高度順応が出来ていない。ギルマンズポイントを超えステラポイントを超え、山頂まで残り100mくらいのところで頭がぽーっとして気持ちよくなってきた。酸素が足りない。ステラポイントを過ぎると後続のライトが迫ってきて驚いた。夏道で遅れを取るのは久しぶりだ。山頂まで振り絞るように頑張ったが力及ばず追い越された。スイスから来たという彼はご来光も拝まず真っ暗闇の中を下山していった。何者だったのか。

僕らはご来光を待とう。まだ1時間もある。寒すぎ。体をシャカシャカ動かしても全く温まらず。外気温は-10度くらいで風もまあまあ吹いているが爆風ではない。このコンディションだけ聞けば日本で冬山をやっている人ならどうってことないと感じるはず。しかし空気が薄いと温かい血液が十分に身体の末端まで行き渡らなくてマジで寒い。だからダウンジャケットやパンツ、使い捨てカイロなどで温める必要がある。もう本当に寒くて空気が薄くて頭がおかしくなってきた東の空に向かって早く太陽登ってくれと大声で叫んでジタバタしたりしていた。無事日が登ると気温はぐんぐん急上昇。山頂にも大勢の人が集まって賑やかになってきた。写真を撮ったらさっさと下山。早く空気が濃いところまで下りよう。ポーターのみんなが待つキボハットまで1時間ちょいで下ったらドッと疲れが出て30分横になって眠った。

一休みしたらクッキーと果物を食べて荷物を撤収して下山開始。通常のプランだと今日はホロンボハットに泊まるが、そこからもう2~3時間歩けばマラングゲートなので今日中に街まで下りることにした。みんな大晦日と元旦を自宅で家族と過ごせることになって大歓喜。マラングルートの下山は徐々に近づいてくるマウェンジ、振り返れば遠ざかるキリマンジャロと素晴らしい景色だった。高度を落とせば草木が出てくる。北側とは植生が違って面白い。フラットな林道に入ると誰かが走り始めたのでもうみんなで競走状態。汗だくになって息を切らしてマラングゲートには15時前に到着。登頂証明証をもらってミッション完了。一路、ジョセフのランクルでモシの街へ。ホテルや街は年越しムードで大騒ぎだった。こんなむちゃくちゃなプランに柔軟に対応してくれたスタッフのみんなに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら