蛇谷ヶ峰〜Yamaでホットワインを飲みたい(隊)?!〜!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:30
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 464m
- 下り
- 603m
コースタイム
20日 4:00テント場4:15〜4:30蛇谷ヶ峰5:45〜6:00テント場7:15〜8:30ふれあいの里
天候 | 晴れ時々曇り 風は強く雲の流れが早かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りに、ふれあいの里から車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかりしています。 一部倒木あり。 てんくうの湯は10:00〜 |
写真
薬味はねぎとみょうが。しょうがも少し。
たらいは、ごめんなさいしました。
そうめん完食!
churaさん!重たい荷物を担いでいただいて本当にありがとうございました!キャンセルも出て多かったハズがペロリでしたね(笑)
感想
Yamaでホットワインを飲みたい(隊)?!&そうめん食べたい(隊)?!企画。
山ガールさんのお一人が朽木を離れられるので、朽木でやり残したことのひとつ、
キャンプを蛇谷ヶ峰でやってしまおうというオマケつき。
そうめん食べたい(隊)?!企画+テント泊で装備が重く、登りはついていくのが精一杯。
ありがたいことにそうめん食べ隊のみなさまに完食していただいき、
下りはお蔭様で軽いのなんの。
今回は、テントフライのぬれなんて、全然へっちゃらでした。
山そうめんのルール、「たらい使用」をいきなり掟破りしてしまって申し訳ありませんでした。
ジップロックの氷は、歩荷しました。
テントを持った時は、「ザルOK」?
churaは、久しぶりに天の川を見ることが出来ました。
星が多すぎて、カシオペアしか結べない?こまってしまいました。
自宅付近は、カシオペアの星が一つ足りないことがあるくらいのところなんです。
滋賀県では、はじめての経験です。
ペルセウス流星群は天気に恵まれませんでしたが、流れ星も見られました。
「銀河鉄道の夜」を再読してくればよかった。
chura1が読書感想文を書いていたはず。
また違った感想も思い浮かぶのではないかなぁ。
山バナナをいただきました。
ご来光のお供もして、おいしゅうございました。
最後は、思い出作りの仕上げ。
朽木を離れるにあたり、
蛇谷ヶ峰の無限階段を知らずして行ってしまうのはもったいないので、
みんなで下りました。
80分のところ45分。8時30分ジャストインタイムでした。
ご一緒していただきましたみなさま、ありがとうございました。
彼の地への遠征の際は、ベースキャンプになります。
反省会を含めてたのしみにしてます。
ご当地滋賀では、1日で3000メートル?!(=1000m峰×3)登ってやろうじゃないかツアーが
第1人者ガイド付きで企画されました。
破線もないブナ林歩きもあるとか。
手を上げているのが見えましたので、予約しておきましたよ。
地図をにらめっこ。コンパスもくるくるします。
準備しておいてください。
Yamaでそうめんを食べたい!ホットワインを飲みたい(隊)?!
蛇谷でキャンプをしたいなぁと常々思っていたところ、Oさんがファミリーテントを用意してくれるとのことで夏休み期間に実行しよう!といっているとchurabanaさんがご一緒していただけるとのことで計画をしました。
churaさんが八雲でされていたそうめんが素敵だったので、今回もそうめんパーティでと決定し、食材など色々荷物を詰めていると登山なのかパーティなのかという荷物の内容になってしまいました(笑)
churaさんの荷物は何キロだったのでしょうか?そうめんの材料を全部運んでいただいて本当にありがとうございました。おかげさまでみなさん大変おいしく、楽しくパーティができました。
出発のスキー場付近で、すでに数え切れないほどの星空!!テンションUPで登りはじめ、色々観察(すみません・・・)しながら登りました。山頂分岐点手前で急にガスりはじめ、風が強くなりました。あれ??星空キャンプは大丈夫??どんどん風は強くなり、キャンプ地はビュービューでした。
とりあえずテントをたてて、パーティの準備。
churaさんがテントたてを手伝った下さったのでスムーズにできました。
そしてエアライズ2のすばらしいポイントを教えていただきました。
本日のメイン、そうめんパーティ開始時にも風がやむことはなく、とりあえず食べましょう!と食べていましたが、いつの間にか間食!ミョウガとネギも用意して下さって食欲が増し・・・beはまだまだあると思っていたのでなくなったことにビックリでした!私たちの食欲って・・・(笑)churaさん、すみませんでした・・・
サイドメニューの浅漬けも本当においしかったです。ヒジキが入っている漬物ははじめてだったのですが、おいしいですね!!パクパクと食べ続けてしまいました!
ワインは1800もっていったのですが、やっぱりそんなに飲みませんよね〜!しかし、churaさんとOさんは何気に飲んでるのを見ていましたよ(笑)ホットにすると飲みやすい気がしたので、飲みすぎには注意ですよ〜!
パーティも楽しかったですが、すばらしかったのが、星空です。風が強くガスも出ていましたが、ガスの切れ間に見える数え切れないほどの星空・・・月齢もバッチリの日だったので本当にすばらしかったです。天の川、ベガ、デネブ、アルタイル夏の大三角はもちろん、普段見ることができない細かい星もしっかり見えて星座を結ぶのが難しかったです。流れ星もたくさん見ることができました。
そして、もうひとつ感動が!御来光!幻想的で感動!の一言!雲がかかったりして無理か?!といっていたところすばらしい景色が目の前に広がりました。今回は、5:30ぐらいがピークでした。
御来光バナナを楽しみ、時がたつのを忘れていました。
朝食を食べているとけっこう下山時間がギリギリになってしまい、急がせることになり申し訳ありませんでした。みなさんのご協力があり、出勤時間の8:30に下山をすることができました。
今回は、churaさんをはじめ、みなさんのご協力がありとても楽しいキャンプをすることができました。本当にありがとうございました。
イッチー!最後の朽木はいかがでしたか?富山遠征時はよろしくね♪
Yさん!9月はアルプス行っちゃいますか??
Oさん!いつも重たい荷物ありがとうございます。テントほんまに助かりました!
churaさん!リュックやテントの使い方など教えていただいてありがとうございました。また色々と教えてくださいね〜!
そして、次回?の企画? センターをベースキャンプにして「Yamaではちみつ氷を食べたい(隊)?!」
ラッセル隊員募集中です〜(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
テン泊でそうめん歩荷はすごいな〜〜
ジップロックの氷は大きさ調整自在なのでいいですよね
天の川、いいですね
参加したかったです
たらいが歩荷できず、残念賞。
氷は、時間の都合でクラッシュして、ジップロックの袋をさらにジップロックのコンテナに入れて運びました。
溶けた水は、出汁を薄めるのに使い、クラッシュした氷はそうめんの上においてみました。
八雲亭でそうめん&天の川やりましょうか?
詳しくは、後ほどよろしくお願いします。
bebebeさん、churabanaさん、こんばんは〜
最高の夜景と星空の下でのワイン、うらやましい〜
そうめんもイイ感じですね〜
我が家もこの週末、yamaでそうめん食べ隊&ワイン飲み隊にチャレンジしてきますね〜
神々しいバナナ?!
御来光とバナナ!!…なんてなかなか楽しいですね。
天の川や流れ星も見られて最高でしたね
そしてまた可愛い小鳥を逃さずパチリ!
山で冷たい氷を乗せたそうめんたべられるなんてびっくりしました
これからも楽しいレコ、期待していますね
おはようございます。
今朝は、朝からそうめんいただいてます。
薬味のねぎは家庭菜園プランターより。
Yamaでワイン&そうめんいいですよ。
お酒はお泊りでしかいただけませんが、ほっとワインおいしかったです。
おはようございます。
4時ごろは、冬の星座が見えてますね。
今朝もくっきり見えてます。
山バナナをやってみたかったので、1本だけ持って行きました。朝食をかねて、ご来光へ
今回は、ガスガスでじらされました。
まっている間に、いろいろと画像が増えていったわけです
おはようございます!
氷つきおそうめんのおいしさを楽しませていただきました
次回はたらいをぜひ持参したいです
とっても素敵な星空と御来光でした。次回開催時はご参加をお待ちしていま〜す
おはようございます!
週末の山キャンプ?はどこに行かれるのですか〜?
いつもおいしいお料理、燻製、楽しいキャンプいいですね〜
ワインはホットにするとどなたかが「ぶどうジュース?」といわれていたのでぜひあたためてくださいね〜
おはようございます!
山バナナは素敵でしたよ〜
蛇谷は360度パノラマなので、天候がよければ最高です
雨女の私が一緒で天候が心配でしたが、何とか見れてよかったです(笑)
お酒がダメな僕でも飲めたでしょうか?
天の川に流れ星、楽しい夜だったんですねぇ
時間が無い中でもbeさんの観察眼、流石です!!
今回は日程が合わず、残念でした
"重装備を担ぎ隊♪"はchuraさんにお任せして、
"軽装で満腹になり隊♪"として参加させて頂きます
第1人者ガイド付き企画も気になります・・・。
nobuchiさん!ジュースと思って飲めば、あら?おいしい
次回のご参加お待ちしています〜
第1人者ガイド付き比良山系1日3000mの企画は詳細がはっきりしましたら連絡を差し上げますね〜
そうめんとワインのコラボ!?((((;゚Д゚)))))))
ちゅらさん、bebebeさんこんばんわ!
自分もあまり酒はのめないので、分かりませんが、まさかワインを麺つゆがわりに食すイベントじゃないですよね?!((((;゚Д゚)))))))
ワインイベントは、参加できませんでしたが、カキ氷イベントは、参加してみたいなぁ\(^o^)/
でも、やっぱり開催地は、 滋賀県ですよね。。。
"重装備を担ぎ隊♪"おまかせですか?
”姫様のテントを担ぎ隊”?
金糞峠のあのときのお姿は・・・
そうそう、シャングリラ1ですね。
軽くなった分は豪華食材に
”軽装でその分食材を歩荷し隊♪”
あの1.8Lパックのそこが見えてきたら・・・
ワインを麺つゆがわりにされている方がいらっしゃったかもしれません。
登る前に
誰が守をするのか。
つれて帰るのか。
決まりませんでしたもので、
よいこの天の川&流れ星とご来光バナナとなりました
かき氷イベントは、山に登らなくても、事務所の窓を開けたら、おなかいっぱい食べられます。
ぜひ、朽木へいらしてください。
おそうめんのつゆにワインとは思いつきませんでした〜(笑)
次回はその方向で?!
かき氷イベントは人数が必要なので、ぜひ滋賀まで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する