ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2178412
全員に公開
山滑走
白山

白山(甚之助谷滑走・新規ルート開拓)

2020年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:55
距離
46.2km
登り
2,492m
下り
2,475m

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:34
合計
10:34
23:41
0
0:01
37
百万貫の岩
2:28
2:47
50
3:37
3:47
43
4:30
4:38
32
5:10
5:32
103
7:15
7:23
44
8:07
8:24
23
8:47
8:50
17
9:07
9:10
22
9:32
9:36
36
10:12
23
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
マイカーで白峰ゲートまで。
そこから市ノ瀬まで自転車利用。
1月に自転車で市ノ瀬まで行けるというのは前代未聞。
厳冬期という感じではなく11月下旬〜12月上旬の様相だった。
コース状況/
危険箇所等
◆風嵐ゲート〜市ノ瀬
・積雪なし。自転車で行けた。
・ただし一部凍結箇所があるので注意が必要。

◆市ノ瀬〜別当出合
・下部は雪が切れ切れ。
・釈迦新道分岐(ヘアピン)手前からスキー歩行開始。
・別当出合までは問題なくシール歩行可能。
・吊橋はうっすら積雪アリ。ツボ足で慎重に渡った。

◆別当出合〜中飯場
・藪が埋まり切っていないため登山道をトレース。
・石畳も少し石が出ていて登りづらい。

◆中飯場〜甚之助避難小屋
・基本夏道だが高度が上がるにつれて臨機応変にルートを取る。
・まだ藪がうるさいので気持ちよく滑ることはできない。
・甚之助避難小屋は1階から入ることができた。(これ、ミラクル)
・甚之助避難小屋には前泊者6名ほど。全員ツボ足登山者であった。

◆甚之助避難小屋〜御前峰
・甚之助谷を越えてアイスモンスターの森からエコーラインに登り上げた。
・一部凍結箇所があるのでクトー必須。
・室堂を過ぎて御前峰まではいつにかくカチコチだったためくの字途中でアイゼンに履き替えて登行した。(YSHR先生はスキー+クトーで登っていた)

◆スキー滑走
・くの字から高天原へ入って東面からエコーラインへ抜けた。(カチコチ斜面を避ける意味で)
・エコーラインから甚之助谷へ入り、索道拠点まで滑走、そこから中飯場へ続く林道に合流した。
・甚之助谷は崖の斜滑降や沢越え等もあり滑落リスクも高いのであまりお勧めしない。
・中飯場〜別当出合までは登山道滑走。
・別当出合〜釈迦新道分岐のヘアピンまで滑走。雪が締まっていてよくスキーが走った。
今日は白山、1月のお参りへ。
1月としてはありえないチャリスタート。
2020年01月11日 23:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/11 23:39
今日は白山、1月のお参りへ。
1月としてはありえないチャリスタート。
市ノ瀬を過ぎても雪切れ多数。
YSHRセンセーいわくこんな年は初めてだとか。
2020年01月12日 01:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/12 1:24
市ノ瀬を過ぎても雪切れ多数。
YSHRセンセーいわくこんな年は初めてだとか。
別当出合到着。
ここまでラッセルなし。
2020年01月12日 02:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/12 2:26
別当出合到着。
ここまでラッセルなし。
休憩舎の中でエネルギー補給したり。
2020年01月12日 02:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/12 2:38
休憩舎の中でエネルギー補給したり。
吊橋渡ってスタート。
怪獣パクは2日連続の白山。
2020年01月12日 02:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/12 2:52
吊橋渡ってスタート。
怪獣パクは2日連続の白山。
石畳はYSHR先生が先頭で突破。
まだ雪が少ない。
2020年01月12日 03:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/12 3:13
石畳はYSHR先生が先頭で突破。
まだ雪が少ない。
藪多し。
感覚的には12月上旬なみ。
2020年01月12日 04:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/12 4:07
藪多し。
感覚的には12月上旬なみ。
甚之助避難小屋手前の霧氷。
いつもならとっくに雪の下に埋まっている木々達。
2020年01月12日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/12 5:18
甚之助避難小屋手前の霧氷。
いつもならとっくに雪の下に埋まっている木々達。
甚之助避難小屋。
中には前泊の登山者さんが数名出発の準備をしていた。
2020年01月12日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/12 5:20
甚之助避難小屋。
中には前泊の登山者さんが数名出発の準備をしていた。
月明りに照らされる甚之助避難小屋
2020年01月12日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/12 5:26
月明りに照らされる甚之助避難小屋
甚之助谷からモンスターの森へ。
2020年01月12日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/12 5:26
甚之助谷からモンスターの森へ。
エコーラインへ乗り上げたところで東の空が染まってきた
2020年01月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/12 6:29
エコーラインへ乗り上げたところで東の空が染まってきた
乗鞍岳もだいぶ白くなってきた。
2020年01月12日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/12 6:42
乗鞍岳もだいぶ白くなってきた。
天気は高曇り。
山頂はまだはっきり見えていた。
2020年01月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/12 6:43
天気は高曇り。
山頂はまだはっきり見えていた。
カチカチ弥陀ヶ原を行く。
2020年01月12日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/12 6:48
カチカチ弥陀ヶ原を行く。
五葉坂を登っていると東の空にサンピラー!
2020年01月12日 06:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
23
1/12 6:59
五葉坂を登っていると東の空にサンピラー!
素晴らしい。
自分も見るのは2回目。
2020年01月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
39
1/12 7:01
素晴らしい。
自分も見るのは2回目。
御嶽山の肩からお日の出。
2020年01月12日 07:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
18
1/12 7:06
御嶽山の肩からお日の出。
室堂到着。
それほど寒くもなく風も強くなかった。
2020年01月12日 07:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/12 7:11
室堂到着。
それほど寒くもなく風も強くなかった。
室堂の小屋もかなり埋まってきた。
2020年01月12日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/12 7:29
室堂の小屋もかなり埋まってきた。
鳥居の雪はこんな具合。
まだまだ少ない。
2020年01月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/12 7:23
鳥居の雪はこんな具合。
まだまだ少ない。
山頂付近は青空が広がっていた。
この時は。
2020年01月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/12 7:29
山頂付近は青空が広がっていた。
この時は。
すぐにホワイトアウト。
カチカチだったのでYSHRセンセー以外はアイゼンに換装。
2020年01月12日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/12 8:00
すぐにホワイトアウト。
カチカチだったのでYSHRセンセー以外はアイゼンに換装。
スキーのセンセーをツボ足で追う。
2020年01月12日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/12 8:08
スキーのセンセーをツボ足で追う。
視界もなくてプチ地獄。
だけど吹き溜まりのラッセルで暑い。
2020年01月12日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/12 8:12
視界もなくてプチ地獄。
だけど吹き溜まりのラッセルで暑い。
めでたく登頂!
板かついで登るのはかなりレア。
2020年01月12日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/12 8:19
めでたく登頂!
板かついで登るのはかなりレア。
1月のお参り。
これがメイン。
2020年01月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
1/12 8:09
1月のお参り。
これがメイン。
登りは担いでも下りは滑ります。
2020年01月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/12 8:21
登りは担いでも下りは滑ります。
山頂からGO!
2020年01月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/12 8:22
山頂からGO!
下にはヤバそうな雲。
この中に突っ込む。
2020年01月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/12 8:24
下にはヤバそうな雲。
この中に突っ込む。
雲の下は以外にも晴れていた。
YSHRセンセーの提案で甚之助谷へ滑り込むことに。
2020年01月12日 08:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
1/12 8:42
雲の下は以外にも晴れていた。
YSHRセンセーの提案で甚之助谷へ滑り込むことに。
YSHRセンセー
2020年01月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/12 8:44
YSHRセンセー
アフリカ帰りのパク
2020年01月12日 08:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
1/12 8:45
アフリカ帰りのパク
絶好調の兄ちゃん。
御前峰に別れを告げる。
2020年01月12日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/12 8:49
絶好調の兄ちゃん。
御前峰に別れを告げる。
初めての甚之助谷はアクロバティックだった。
堰堤をジャンプで飛び降りたり…
2020年01月12日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
1/12 8:52
初めての甚之助谷はアクロバティックだった。
堰堤をジャンプで飛び降りたり…
障害物が多いのでルートを工夫する必要があった。
2020年01月12日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/12 8:58
障害物が多いのでルートを工夫する必要があった。
甚之助谷にあんな岩があったなんて!
2020年01月12日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
1/12 9:00
甚之助谷にあんな岩があったなんて!
甚之助岩と名付けよう。
2020年01月12日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
1/12 9:01
甚之助岩と名付けよう。
索道の建物まで行けば中飯場の林道に合流できる
2020年01月12日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
1/12 8:59
索道の建物まで行けば中飯場の林道に合流できる
沢の渡渉もジャンプ一番でこなす
2020年01月12日 09:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
22
1/12 9:02
沢の渡渉もジャンプ一番でこなす
無事林道に合流。
こんなにうまくいっていいのか!?
2020年01月12日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/12 9:15
無事林道に合流。
こんなにうまくいっていいのか!?
吊橋渡って
2020年01月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/12 9:31
吊橋渡って
チャリ飛ばしてゴール!
お疲れさまでした。
2020年01月12日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/12 10:44
チャリ飛ばしてゴール!
お疲れさまでした。

感想

今日は2020年初となる白山へ登る。

1月の白山といえば普通は白峰から片道23kmをフルラッセルしなければならないのだが、前代未聞の暖冬で林道には雪がない。
チャリが使えそうだということで全員チャリ仕様で集まることになった。

0時スタートということだが例に漏れず20分ほどフライングスタート。
兄ちゃんと大魔人さんに引っ張ってもらいながらなんとか市ノ瀬まで遅れずについていくことができた。
後発のYSHRセンセーとパクもすぐに到着。5人揃って市ノ瀬を出発した。
パクは年末年始キリマンジャロへ行っていたので11月の剱以来2か月ぶり。
久しぶりに地獄メンバー揃っての山行となった。今日は大人の遠足だ。

市ノ瀬を過ぎても雪は切れ切れ…ラッセルもない。ありえない。
厳冬期の白山に登ったというにはおこがましい、11月か12月と同じような状況だった。

別当出合の吊橋も雪がうっすら乗っている程度だったのでツボ足で楽勝。
普通ならガッツリ雪が乗っているのでスキーじゃないと渡れないはずなのだが。

別当出合から中飯場まで登山道をトレースして、中飯場からようやく少し雪が増えてきた。
とはいっても周囲は藪だらけ。どこでも歩けるという状況には程遠かった。

甚之助避難小屋に着くと前泊の登山者さん達が出発の準備をしていた。
おかげでいつになく暖かい。
これから天気は下り坂なのにツボ足で登頂して下山は大変だな…と思った。

いつものように甚之助谷へ一旦降りて対岸へ登り返す。
ここはアイスモンスターの森だ。
だがやはり暖冬の影響かモンスターはうまく育っていなかった。

エコーラインに登り詰めたところでお日の出タイム。
風はそれほどない。気持ちの良い朝だ。
曇り予報だったが御前峰も北アルプスもよく見通すことができた。
高曇りといったところか。

五葉坂を登っている時、ふと東の空を見ると太陽の光が上空に向かって一直線に伸びていた。

太陽柱、サンピラーだ!

白山で見るのは初めて、2年前にやはり高曇りの乗鞍岳で一度だけ見たことがある。
その時よりハッキリ見えたし明るかった。
高曇りで気温が低く風が弱いという特殊な条件で日の出と日の入りのタイミングで起きるらしい。
貴重なものを見た。

室堂からはいつものようにくの字を攻めるが斜面はいつになくカチカチ。
怪獣パクは前日も白山へ来ているので斜面が硬いことは聞いていたが想像以上だった。
YSHR先生はスキーで登り切ったが他のメンバーはそれぞれの判断でアイゼンに換装。
大魔人さんはツボ足でガンガンラッセルしていった。

山頂で写真を撮ったら奥宮でお参り。
これで1月のお参りも完了。
暖冬でも山頂部はしっかり雪が増えていた。

登りはカチカチアイゼンでも下りは山頂から滑る。
アイスバーンをこなしながら登りと違うルート、高天原経由でエコーラインへ。
途中視界がなくなりYSHR先生が雪庇から落下、ヒヤッとしたが何事もなかったかのようにそのまま滑っていった。

さあどこから下るか。
夏道は藪藪だし、別当谷もマンネリ気味なので…ということでYSHR先生から「甚之助谷を滑らないか」と提案があった。
僕らに意見を聞いているようで実はもうセンセーの中では結論は出ている、というパターン。
去年の笠ヶ岳、四ノ沢の時と同じだ。行くしかないんでしょ。

甚之助谷を滑った記録は恐らくない、YSHR先生をはじめ、メンバーもみんな初めてだ。
変な滝が出てこなきゃいいけど…だけどこんな感じで地獄メンバーが揃った時じゃないといけないし。

案の定際どい崖のトラバースやジャンプでこなすような渡渉があったがセンセーの読み通り中飯場の林道に無事合流。
めでたく新規ルート開拓成功である。

あとは普通の登山道ボブスレーをこなして別当から市ノ瀬まで林道滑走。
今日の林道は過去ないくらいによく走った。気温と雪質がうまく滑るモードになっていたのだろう。
市ノ瀬からはチャリに跨ってあっという間で白峰到着。

サンピラーに甚之助谷滑走…新鮮で楽しい大人の遠足になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら