また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2178897 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 御小屋尾根ピストン 八ヶ岳ブルーと新雪を満喫

情報量の目安: B
-拍手
日程 2020年01月11日(土) [日帰り]
メンバー
天候この時期では最高の天気
アクセス
利用交通機関
車・バイク
八ケ岳山荘の駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
--:--
距離
11.6 km
登り
1,360 m
下り
1,360 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
8時間0分
休憩
1時間0分
合計
9時間0分
S美濃戸口07:1010:40不動清水11:0012:30西ノ肩12:50阿弥陀岳13:1013:20西ノ肩14:40御小屋山15:0016:10美濃戸口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登りは、不動清水でスパイクからアイゼンへ交換しました。
下りは、御小屋山でアイゼンからスパイクへ交換しました。
コース状況/
危険箇所等
御小屋山手前より、阿弥陀岳山頂まで、ずっと雪道です。
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図

Myアイテム  

milkchan56 重量:-kg

写真

阿弥陀岳が見えてきましたー
2020年01月11日 11:10撮影 by ILCE-7RM2SONY
阿弥陀岳が見えてきましたー
4
朝からいい天気です
2020年01月11日 11:23撮影 by ILCE-7RM2SONY
朝からいい天気です
2
御嶽山まできれいに見えます
2020年01月11日 11:24撮影 by ILCE-7RM2SONY
御嶽山まできれいに見えます
まだ遠いので先を急ぎます
2020年01月11日 11:24撮影 by ILCE-7RM2SONY
まだ遠いので先を急ぎます
1
抜群のコンディション
2020年01月11日 11:37撮影 by ILCE-7RM2SONY
抜群のコンディション
2
景色サイコー
2020年01月11日 11:38撮影 by ILCE-7RM2SONY
景色サイコー
1
こんな天気に
2020年01月11日 11:40撮影 by ILCE-7RM2SONY
こんな天気に
1
冬山を登ると
2020年01月11日 11:41撮影 by ILCE-7RM2SONY
冬山を登ると
4
やめられませーん
2020年01月11日 11:48撮影 by ILCE-7RM2SONY
やめられませーん
奥に天狗岳!
2020年01月11日 11:49撮影 by ILCE-7RM2SONY
奥に天狗岳!
4
きついけど
2020年01月11日 11:49撮影 by ILCE-7RM2SONY
きついけど
4
全然楽しい
2020年01月11日 11:54撮影 by ILCE-7RM2SONY
全然楽しい
登りなのです
2020年01月11日 11:58撮影 by ILCE-7RM2SONY
登りなのです
だいぶん登ってきました
2020年01月11日 12:09撮影 by ILCE-7RM2SONY
だいぶん登ってきました
1
雪の状態は良好でした
2020年01月11日 12:16撮影 by ILCE-7RM2SONY
雪の状態は良好でした
3
上まで上がった
2020年01月11日 12:27撮影 by ILCE-7RM2SONY
上まで上がった
2
奥に富士山!
2020年01月11日 12:28撮影 by ILCE-7RM2SONY
奥に富士山!
3
ここからは
2020年01月11日 12:31撮影 by ILCE-7RM2SONY
ここからは
1
最高のルートです
2020年01月11日 12:32撮影 by ILCE-7RM2SONY
最高のルートです
2
猛烈な
2020年01月11日 12:32撮影 by ILCE-7RM2SONY
猛烈な
3
風が吹く
2020年01月11日 12:33撮影 by ILCE-7RM2SONY
風が吹く
1
所なんですねー
2020年01月11日 12:33撮影 by ILCE-7RM2SONY
所なんですねー
1
凄いー
2020年01月11日 12:35撮影 by ILCE-7RM2SONY
凄いー
1
素晴らしい日に来ました
2020年01月11日 12:36撮影 by ILCE-7RM2SONY
素晴らしい日に来ました
4
振り返って
2020年01月11日 12:38撮影 by ILCE-7RM2SONY
振り返って
3
慎重に進みます
2020年01月11日 12:39撮影 by ILCE-7RM2SONY
慎重に進みます
阿弥陀岳と赤岳!
2020年01月11日 12:39撮影 by ILCE-7RM2SONY
阿弥陀岳と赤岳!
5
とてもきれいでしたー
2020年01月11日 12:39撮影 by ILCE-7RM2SONY
とてもきれいでしたー
5
横岳と硫黄岳!
2020年01月11日 12:40撮影 by ILCE-7RM2SONY
横岳と硫黄岳!
3
右奥は権現岳かな
2020年01月11日 12:40撮影 by ILCE-7RM2SONY
右奥は権現岳かな
1
吸い込まれそう
2020年01月11日 12:43撮影 by ILCE-7RM2SONY
吸い込まれそう
2
アルパインチーム
2020年01月11日 12:43撮影 by ILCE-7RM2SONY
アルパインチーム
6
山頂到着
2020年01月11日 12:48撮影 by ILCE-7RM2SONY
山頂到着
5
風も問題なかった
2020年01月11日 12:50撮影 by ILCE-7RM2SONY
風も問題なかった
バリエーションルート
2020年01月11日 12:51撮影 by ILCE-7RM2SONY
バリエーションルート
1
冬なのに凄いなー
2020年01月11日 12:51撮影 by ILCE-7RM2SONY
冬なのに凄いなー
中岳を通る稜線
2020年01月11日 12:52撮影 by ILCE-7RM2SONY
中岳を通る稜線
5
蓼科山もくっきり
2020年01月11日 12:59撮影 by ILCE-7RM2SONY
蓼科山もくっきり
3
ゆっくりしたいけど戻ります
2020年01月11日 13:02撮影 by ILCE-7RM2SONY
ゆっくりしたいけど戻ります
1
奥に富士山!
2020年01月11日 13:13撮影 by ILCE-7RM2SONY
奥に富士山!
2
雪がとても白かった
2020年01月11日 13:13撮影 by ILCE-7RM2SONY
雪がとても白かった
2
トレース問題なし
2020年01月11日 13:14撮影 by ILCE-7RM2SONY
トレース問題なし
2
先が長いので下山しまーす
2020年01月11日 13:14撮影 by ILCE-7RM2SONY
先が長いので下山しまーす
1
午後も晴れ
2020年01月11日 13:25撮影 by ILCE-7RM2SONY
午後も晴れ
1

感想/記録

三連休の初日、この時期の北アルプスはなかなか行けませんが、八ヶ岳連峰、阿弥陀岳(御小屋尾根)へ、日帰り登山!

毎年、冬の定番となったこのルート、今年が最も良い天気となりました。

御小屋尾根は、ほとんど一本道ですが、下りで、御小屋山通過後すぐの分かれ道(美濃戸口へ戻るには斜め右へ)は目立たないので注意が必要です。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1515人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ