ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2180908
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三峯神社で初詣!(鴨沢〜雲取〜三峯神社)

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:44
距離
21.5km
登り
2,067m
下り
1,535m

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:56
合計
8:44
7:39
22
8:05
8:06
47
8:53
8:54
13
9:07
9:08
35
9:43
9:44
5
9:49
9:51
6
9:57
10:02
0
10:01
10:02
15
10:17
10:18
9
10:27
10:28
30
10:58
10:58
3
11:01
11:01
23
11:24
11:25
14
11:39
11:59
2
12:01
12:02
16
12:18
12:18
14
12:32
12:32
52
13:24
13:25
11
13:36
13:37
21
13:58
13:59
9
14:08
14:08
25
14:33
14:33
18
14:51
14:52
4
14:56
14:56
37
15:33
15:34
9
15:43
15:43
12
15:55
16:10
12
16:22
16:22
0
16:22
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス 行き:奥多摩7:00→7:35鴨沢BS
帰り:三峯神社BS16:30→17:45西武秩父18:00各停飯能行き
おはようございます!今日は超久しぶりの奥多摩〜!男子トイレのドアがあられもなく全開なのを気にしつつ出発です(笑)
2020年01月13日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 7:40
おはようございます!今日は超久しぶりの奥多摩〜!男子トイレのドアがあられもなく全開なのを気にしつつ出発です(笑)
小袖の登山口。あれれ?タバスキーは?どこ行っちゃったの?
2020年01月13日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 8:06
小袖の登山口。あれれ?タバスキーは?どこ行っちゃったの?
七ツ石小屋。あら?鴨沢の「かゑる」さんちの猫一家にそっくりな子がいるやん!奥さんに聞いてみたら、そっくりやけど血縁関係はないんやて。去年鴨沢に突然現れて大暴れした野良ちゃんで、七ツ石小屋で引き取ったんやて。
2020年01月13日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/13 9:51
七ツ石小屋。あら?鴨沢の「かゑる」さんちの猫一家にそっくりな子がいるやん!奥さんに聞いてみたら、そっくりやけど血縁関係はないんやて。去年鴨沢に突然現れて大暴れした野良ちゃんで、七ツ石小屋で引き取ったんやて。
ニャンコもエエけど、七ツ石小屋といえば絶景不二子ちゃん!
2020年01月13日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 9:54
ニャンコもエエけど、七ツ石小屋といえば絶景不二子ちゃん!
七ツ石神社のトイプー似の狛犬さんもごぶさた〜。
2020年01月13日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 10:15
七ツ石神社のトイプー似の狛犬さんもごぶさた〜。
御神体の七ツ石!木枯れた冬しか見られない、大好きな光景です!
2020年01月13日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 10:17
御神体の七ツ石!木枯れた冬しか見られない、大好きな光景です!
七ツ石山!巻き道をこよなく愛するウシ女が巻かずに律儀に上がってくる希少なお山でございます!
2020年01月13日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 10:19
七ツ石山!巻き道をこよなく愛するウシ女が巻かずに律儀に上がってくる希少なお山でございます!
だってほら!山頂から石尾根が恥ずかしいくらい丸見えなんやもん!
・・・てか、雪がねぇ!
2020年01月13日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/13 10:19
だってほら!山頂から石尾根が恥ずかしいくらい丸見えなんやもん!
・・・てか、雪がねぇ!
三ツ山飛竜も雪がねぇ!
2020年01月13日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 10:19
三ツ山飛竜も雪がねぇ!
雪はなくとも、石尾根は美しい。
2020年01月13日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 10:32
雪はなくとも、石尾根は美しい。
ダンシング〜♪
おや、根元にお食事中のご一家が。
2020年01月13日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 10:41
ダンシング〜♪
おや、根元にお食事中のご一家が。
おそろいで目線ありがとうございます!
2020年01月13日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/13 10:40
おそろいで目線ありがとうございます!
奥多摩小屋跡。なぁ、テン場だけでも再開してくれへんやろか。トイレと水場の管理だけでエエから。
2020年01月13日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/13 10:59
奥多摩小屋跡。なぁ、テン場だけでも再開してくれへんやろか。トイレと水場の管理だけでエエから。
想い出多いテン場跡。雲取山荘も三条もエエけど、ここの眺望と収容張数は無二なんよ。クラウドファンディングとかふるさと納税とか、なんとかならんか奥多摩町ホンマ。
2020年01月13日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 11:01
想い出多いテン場跡。雲取山荘も三条もエエけど、ここの眺望と収容張数は無二なんよ。クラウドファンディングとかふるさと納税とか、なんとかならんか奥多摩町ホンマ。
小雲取からの不二子ちゃん!やっぱ雪少ないよね〜。
2020年01月13日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 11:26
小雲取からの不二子ちゃん!やっぱ雪少ないよね〜。
奥秩父!甲武信も国師も雪がねぇ!
2020年01月13日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 11:28
奥秩父!甲武信も国師も雪がねぇ!
なんじゃこら〜!
春かよ!!
2020年01月13日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/13 11:36
なんじゃこら〜!
春かよ!!
雪はなくても、愛してるよ石尾根〜♡
2020年01月13日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 11:53
雪はなくても、愛してるよ石尾根〜♡
雲取からの不二子もサイコ〜♪
2020年01月13日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 11:44
雲取からの不二子もサイコ〜♪
丹沢も素敵〜♪
・・・でも雪がねぇ(涙)
おらこんな冬いやだ〜!
2020年01月13日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 11:44
丹沢も素敵〜♪
・・・でも雪がねぇ(涙)
おらこんな冬いやだ〜!
雲取山!雪がなくてももちろんエエお山!
2020年01月13日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 12:04
雲取山!雪がなくてももちろんエエお山!
雲取山荘。奥多摩小屋が閉鎖してからのテン場の混雑具合が気になるわ〜。
2020年01月13日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 12:20
雲取山荘。奥多摩小屋が閉鎖してからのテン場の混雑具合が気になるわ〜。
あら、またお会いしましたね。
今日は5団体くらいお見かけして過去最多やったけど、暖冬と関連あるんやろか。
2020年01月13日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 12:47
あら、またお会いしましたね。
今日は5団体くらいお見かけして過去最多やったけど、暖冬と関連あるんやろか。
この注意看板を見るたびに「装備はともかく技量がちょっと〜」とドキドキしてたんですが、今日はなんと装備が!
2020年01月13日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/13 12:50
この注意看板を見るたびに「装備はともかく技量がちょっと〜」とドキドキしてたんですが、今日はなんと装備が!
こんなんなりました。チェーンスパイク破損です。行動中のスノーギア破損ってなんか既視感を覚える(笑)
外すと二度と着装できなくなる恐れがあるので、このままだましだまし下山します!
2020年01月13日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 14:02
こんなんなりました。チェーンスパイク破損です。行動中のスノーギア破損ってなんか既視感を覚える(笑)
外すと二度と着装できなくなる恐れがあるので、このままだましだまし下山します!
霧藻ヶ峰からの両神山!ん〜カッコええ♪
2020年01月13日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 14:53
霧藻ヶ峰からの両神山!ん〜カッコええ♪
秩父宮両殿下。登山を愛した殿下の大甥にあたる今上陛下も、山がお好きなんですよ。
2020年01月13日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/13 14:54
秩父宮両殿下。登山を愛した殿下の大甥にあたる今上陛下も、山がお好きなんですよ。
三峯神社で初詣!家族の息災とお山の安全を祈願いたしました。
2020年01月13日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/13 16:00
三峯神社で初詣!家族の息災とお山の安全を祈願いたしました。
埼玉B級グルメ優勝のみそポテト!シャリバテ寸前の胃袋にがっつり糖質が染み渡る〜!
2020年01月13日 16:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 16:16
埼玉B級グルメ優勝のみそポテト!シャリバテ寸前の胃袋にがっつり糖質が染み渡る〜!
新年めでたい図柄の恵比寿様で乾杯!今年もよろしくお願いいたします!
2020年01月13日 17:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/13 17:54
新年めでたい図柄の恵比寿様で乾杯!今年もよろしくお願いいたします!

感想

雲取から三峯へ、ちょっと遅めの初詣!

チェーンスパイクが壊れたり、ダイエット中あるあるシャリバテ寸前だったりと、今年も平常運転でスタートです!(笑)

旧年中は大変お世話になりました。
今年も一層のご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

チェーンスパイク
破損に備えて、タイラップの細いやつを数本と3、4个虜抂き1mくらいを持ち歩いています。
タイラップはチェーンが開いて外れたとき、細引きはゴムが切れた時にチェーンの輪っかに通して締め上げてゴム替わりにするのです。
2020/1/15 9:35
Re: チェーンスパイク
おお〜!さすがぐち先生!

ナイスアイデアをいただきました!勉強になります!
ちょっと準備しておくと安心ですよね〜。

応急処置ならタイラップの方が使い勝手がよくて便利かと思うのですが、細引きも併用するんですね。長さを調整するためでしょうか。タイラップを締めすぎると不都合だからかな

さっそく職場からタイラップ数本ちょろまかしてこようっと〜

どーでもエエですが、ぐち先生はタイラップ派なんですね。私(の会社)はインシュロック派でございます!
2020/1/15 20:30
Re[2]: チェーンスパイク
タイラップはチェーンの輪っかが1個開いたりして外れたときに、それを繋ぐように使うのです。
細引きはゴムが切れた時に、ゴムとつながっているリング全てに通して細引きで輪を作り、それを締めて、ゴムの代わりにチェーンスパイクを固定するように使います。


タイラップとインシュロックの違いって、なんなんですかね。
私は、あの手の結束バンドは何でもタイラップと呼んでます。
2020/1/15 21:24
Re[3]: チェーンスパイク
ぐち先生!

お〜!なるほど!そういうことですね!
細引きは他にも何かと使えそうですし、準備しておきますね!

タイラップとインシュロックの違いは、メーカー商品名の違いだけですって。
2020/1/15 21:58
雪ねぇですね
kunikonさん、こんばんは。

相変わらず長距離をガンガンやってますね。
トレラン修行は、六甲縦走、今回の雲取サクッに活きているよう。

既視感とあるチェーンスパイク故障は、かつてのE社のアイゼンですよね。
あのクニさんのコメントは、本質を突いた気持ちいいものでしたよ。

今年もよろしくお願いします。
2020/1/15 21:02
Re: 雪ねぇですね
わしんさん!

もう少しトレラン修行したかったのですが、雪の季節で中断です。
・・・って!雪ねぇやん!
こんなに雪がないと、諦めてうっかりゴアのトレラン靴を買ってしまいそうで怖い。。。

E社のアレ、覚えてくださってありがとうございます。
いま見に行っても未だにHPには告知はないですね〜。ま、予想どおり。
信頼できなくなったE社ですが、私のワカンは残念なことにE社製
そのワカンを購入する際もこんな人気記事を参考にいろいろ改造してるんですよ。
https://trailwalk.exblog.jp/15808571/

まあ、こんな人気記事があるのに未だに改善しないまま出荷し続けてるところを見ても、やっぱそういう会社だってことですかね
2020/1/15 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら