ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2181620
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大賑わいの二上山 やっぱり出会いが(*´艸`)

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:04
距離
3.8km
登り
356m
下り
341m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:14
合計
4:02
11:42
11:43
2
11:45
11:56
8
12:04
12:48
14
13:02
13:04
25
13:29
13:32
20
13:52
13:54
58
14:52
14:58
4
15:02
15:07
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉の森
所在地 〒583-0992 
      大阪府南河内郡太子町山田地区
アクセス 南阪奈道路太子ICから約3分
コース状況/
危険箇所等
どの道もよく整備されていました
でも、なにも調べずに行ったんで
メインの登山道から外れる
地図にない枝道がいっぱいあったんで
また来た時にでも探検したいですね
12日(日)
今日は仕事!!
でも悔しいんで
早めに切り上げて
滋賀県近江八幡市
沙沙貴神社へと
やって来ました
2020年01月12日 16:25撮影 by  ,
33
1/12 16:25
12日(日)
今日は仕事!!
でも悔しいんで
早めに切り上げて
滋賀県近江八幡市
沙沙貴神社へと
やって来ました
この神社は全国の
「ささき」さん達
苗字の発祥の地と
言われています
2020年01月12日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/12 16:22
この神社は全国の
「ささき」さん達
苗字の発祥の地と
言われています
そして
この時期は蝋梅が
咲くことで有名!!
2020年01月12日 16:21撮影 by  ,
23
1/12 16:21
そして
この時期は蝋梅が
咲くことで有名!!
神社全体に
蝋梅の甘い匂いが
漂っています
2020年01月12日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
43
1/12 16:48
神社全体に
蝋梅の甘い匂いが
漂っています
小さくて
可憐な花ですね
2020年01月12日 16:49撮影 by  ,
37
1/12 16:49
小さくて
可憐な花ですね
神社名物に
一二干支の石像が
あります。
今年のネズミ君に
ご挨拶を!!
2020年01月12日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
41
1/12 16:33
神社名物に
一二干支の石像が
あります。
今年のネズミ君に
ご挨拶を!!
1月13日(月)
万葉の森に来たら
駐車場の空きがなく
駐車場難民で
溢れかえってて
メチャ焦る!!
(*ノω<*) アチャー
2020年01月13日 11:12撮影 by  ,
11
1/13 11:12
1月13日(月)
万葉の森に来たら
駐車場の空きがなく
駐車場難民で
溢れかえってて
メチャ焦る!!
(*ノω<*) アチャー
名物の放し飼いの
鶏君に導かれて?
奇跡的に駐車でき
ひと安心!!!
2020年01月13日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
1/13 11:16
名物の放し飼いの
鶏君に導かれて?
奇跡的に駐車でき
ひと安心!!!
まずはトイレを
お借りしま〜す
TPありますが
手洗用の水は
出ませんでした
2020年01月13日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
1/13 11:15
まずはトイレを
お借りしま〜す
TPありますが
手洗用の水は
出ませんでした
二上山へ向けて
シュッパ〜〜ツ!
2020年01月13日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
1/13 11:20
二上山へ向けて
シュッパ〜〜ツ!
実は早朝突然に
来る事にしたので
下調べは全くなし
ヤマレコマップと
看板地図が頼りです
2020年01月13日 11:19撮影 by  ,
5
1/13 11:19
実は早朝突然に
来る事にしたので
下調べは全くなし
ヤマレコマップと
看板地図が頼りです
登山口はどこ?
イキナリ迷う
( ̄◇ ̄;)
とりあえずは
皆さんの行く方へ
┗( ´ )┓三
2020年01月13日 11:22撮影 by  ,
14
1/13 11:22
登山口はどこ?
イキナリ迷う
( ̄◇ ̄;)
とりあえずは
皆さんの行く方へ
┗( ´ )┓三
遊歩道みたいな
快適な石畳の道を
歩いて行くと
2020年01月13日 11:27撮影 by  ,
11
1/13 11:27
遊歩道みたいな
快適な石畳の道を
歩いて行くと
水溜りみたいな
古代池に到着
なんかいるの?
( '-'* )?
2020年01月13日 11:30撮影 by  ,
12
1/13 11:30
水溜りみたいな
古代池に到着
なんかいるの?
( '-'* )?
なんやこの誌は?
花や風に酔うより
ビタロじいさんは
酒に酔いたいな!
(´▽`*)アハハ
2020年01月13日 11:31撮影 by  ,
27
1/13 11:31
なんやこの誌は?
花や風に酔うより
ビタロじいさんは
酒に酔いたいな!
(´▽`*)アハハ
へぇ〜〜〜〜
この二上山から
飛鳥時代に石が
切り出されて
いたんだ!
(ΦωΦ+)ホホゥ…
2020年01月13日 11:37撮影 by  ,
9
1/13 11:37
へぇ〜〜〜〜
この二上山から
飛鳥時代に石が
切り出されて
いたんだ!
(ΦωΦ+)ホホゥ…
遊歩道を離れ
ここから山道で
岩屋行ってみよう
2020年01月13日 11:44撮影 by  ,
10
1/13 11:44
遊歩道を離れ
ここから山道で
岩屋行ってみよう
5分ほどで
樹齢千年と言われる
巨大な岩屋杉に
トウチャ〜ク!!
2020年01月13日 11:50撮影 by  ,
7
1/13 11:50
5分ほどで
樹齢千年と言われる
巨大な岩屋杉に
トウチャ〜ク!!
でも・・・・
平成十年の台風で
倒れてしまったそう
満開のサザンカが
なんか悲しいね
2020年01月13日 11:48撮影 by  ,
27
1/13 11:48
でも・・・・
平成十年の台風で
倒れてしまったそう
満開のサザンカが
なんか悲しいね
すぐ隣の岩屋からも
石が切り出された?
2020年01月13日 11:50撮影 by  ,
13
1/13 11:50
すぐ隣の岩屋からも
石が切り出された?
二上山の遊歩道には
チャメりポイントが
イッパイあるんで
ほとんど各駅停車!
┐('〜`;)┌
2020年01月13日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
44
1/13 11:51
二上山の遊歩道には
チャメりポイントが
イッパイあるんで
ほとんど各駅停車!
┐('〜`;)┌
遊歩道みたいな
登山道?から
またまた雌岳へ
向けて細い山道へ
2020年01月13日 11:54撮影 by  ,
13
1/13 11:54
遊歩道みたいな
登山道?から
またまた雌岳へ
向けて細い山道へ
満開の赤い花の
トンネルを潜って
登って行きます
2020年01月13日 12:04撮影 by  ,
16
1/13 12:04
満開の赤い花の
トンネルを潜って
登って行きます
ちなみに・・・
花びらがパラパラと
散るのがサザンカ
花ごとボタッと
おちるのがツバキ
なんでこれは
「さざんか」ですね
2020年01月13日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
1/13 12:01
ちなみに・・・
花びらがパラパラと
散るのがサザンカ
花ごとボタッと
おちるのがツバキ
なんでこれは
「さざんか」ですね
登山道から・・・
はじめて見た!!
富田林市にある
花火で有名な
某教団さんの
大平和祈念塔
2020年01月13日 12:11撮影 by  ,
14
1/13 12:11
登山道から・・・
はじめて見た!!
富田林市にある
花火で有名な
某教団さんの
大平和祈念塔
そして・・・・
ダイトレの山々!!
たぶん手前が岩橋山
鉄塔が建っているのが大和葛城山でその右奥が金剛山??アウェーの山なんで違ってたらゴメン
2020年01月13日 12:15撮影 by  ,
23
1/13 12:15
そして・・・・
ダイトレの山々!!
たぶん手前が岩橋山
鉄塔が建っているのが大和葛城山でその右奥が金剛山??アウェーの山なんで違ってたらゴメン
なんとか迷わず
登山者で満員御礼の
雌岳にトウチャ〜ク
2020年01月13日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
65
1/13 12:48
なんとか迷わず
登山者で満員御礼の
雌岳にトウチャ〜ク
まずは恒例の
三角点タ〜〜ッチ!
2020年01月13日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
1/13 12:46
まずは恒例の
三角点タ〜〜ッチ!
山頂は登山するのに
気温8度の快適温度
でも風がキツイ!!

2020年01月13日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
1/13 12:47
山頂は登山するのに
気温8度の快適温度
でも風がキツイ!!

雌岳の名物は
この日時計!!
只今の時刻は
12時47分で
ぴったんこカンカン
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
2020年01月13日 12:47撮影 by  ,
22
1/13 12:47
雌岳の名物は
この日時計!!
只今の時刻は
12時47分で
ぴったんこカンカン
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
満開のサザンカ畑で
ラ〜〜ンチタイム!
2020年01月13日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
40
1/13 12:43
満開のサザンカ畑で
ラ〜〜ンチタイム!
やっぱり冬場は
ラーメンが一番!
チャメおにぎりは?
(;・∀・)ハッ??!
車に置いてきたって?
もぉ〜(o`з’*)
2020年01月13日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
55
1/13 12:33
やっぱり冬場は
ラーメンが一番!
チャメおにぎりは?
(;・∀・)ハッ??!
車に置いてきたって?
もぉ〜(o`з’*)
雌岳より標高の高い
双耳峰のもう一つ
雄岳へ
2020年01月13日 12:48撮影 by  ,
8
1/13 12:48
雌岳より標高の高い
双耳峰のもう一つ
雄岳へ
これまた真っ赤に
染まるツバキの
回廊を歩いてると
2020年01月13日 12:54撮影 by  ,
7
1/13 12:54
これまた真っ赤に
染まるツバキの
回廊を歩いてると
大都会のビル群が
どか〜〜ん!!
でも滋賀県の
田舎もんが見ると
墓石に見える??
2020年01月13日 12:56撮影 by  ,
36
1/13 12:56
大都会のビル群が
どか〜〜ん!!
でも滋賀県の
田舎もんが見ると
墓石に見える??
馬の背まで降ると
トイレがあります
注意書きによると
詰まるから?
盗難が多発した?
TPは置かないそうで
ご注意くださいませ
2020年01月13日 13:01撮影 by  ,
12
1/13 13:01
馬の背まで降ると
トイレがあります
注意書きによると
詰まるから?
盗難が多発した?
TPは置かないそうで
ご注意くださいませ
へぇ〜〜〜〜
二上山って
火山だったんだ
\(◎o◎)/!
2020年01月13日 13:08撮影 by  ,
7
1/13 13:08
へぇ〜〜〜〜
二上山って
火山だったんだ
\(◎o◎)/!
ところで・・・
今回新しく買った
ズボンを履いてきた
チャメからなんか
出てる!!!
(*ノωノ)
2020年01月13日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
1/13 13:10
ところで・・・
今回新しく買った
ズボンを履いてきた
チャメからなんか
出てる!!!
(*ノωノ)
通行止めの道の先に
な、なんやアレ!!
巨大なスズメバチの
巣があるぞ〜〜!
..・ヾ(。>д<)シ
こえぇぇぇ
2020年01月13日 13:49撮影 by  ,
22
1/13 13:49
通行止めの道の先に
な、なんやアレ!!
巨大なスズメバチの
巣があるぞ〜〜!
..・ヾ(。>д<)シ
こえぇぇぇ
雄岳に向かう
最後の急登を
登っていると
2020年01月13日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/13 13:14
雄岳に向かう
最後の急登を
登っていると
ヤマレコユーザーの
ミネゴンさんだ!!
せっかくなので
チャメ&ミネさんの
ごんごんコンビで
はいチ〜ズ!!!
2020年01月13日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
65
1/13 13:16
ヤマレコユーザーの
ミネゴンさんだ!!
せっかくなので
チャメ&ミネさんの
ごんごんコンビで
はいチ〜ズ!!!
ワタ毛の咲く
登山道を登って
行くと・・・・
2020年01月13日 13:26撮影 by  ,
20
1/13 13:26
ワタ毛の咲く
登山道を登って
行くと・・・・
いきなり雄岳に
トウチャ〜ク!
はじめてなので
来てみたけど
ただの広場でした
(;^_^A
2020年01月13日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
1/13 13:34
いきなり雄岳に
トウチャ〜ク!
はじめてなので
来てみたけど
ただの広場でした
(;^_^A
馬の背まで戻って
鹿谷寺跡へ行こう
で、寺の名前を
間違えて反対側へ
当然チャメの逆鱗に
触れる
(╬゜◥◤゜)&nbsp;
2020年01月13日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/13 13:55
馬の背まで戻って
鹿谷寺跡へ行こう
で、寺の名前を
間違えて反対側へ
当然チャメの逆鱗に
触れる
(╬゜◥◤゜)&nbsp;
へっぽこ登山隊さん
オススメの展望地へ
やって来ました
ハンドパワー
だそうです(-_-;)
2020年01月13日 14:04撮影 by  ,
30
1/13 14:04
へっぽこ登山隊さん
オススメの展望地へ
やって来ました
ハンドパワー
だそうです(-_-;)
絶景に向かって
チャメゴ〜ン
ポ〜〜〜〜ず
2020年01月13日 14:05撮影 by  ,
44
1/13 14:05
絶景に向かって
チャメゴ〜ン
ポ〜〜〜〜ず
ワ〜〜イ!!
ダイトレの道
初めて通ったぞ
2020年01月13日 14:22撮影 by  ,
25
1/13 14:22
ワ〜〜イ!!
ダイトレの道
初めて通ったぞ
そして・・・
こっちには
トトロの道??
2020年01月13日 14:21撮影 by  ,
20
1/13 14:21
そして・・・
こっちには
トトロの道??
こんなところに
展望台が!
2020年01月13日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/13 14:23
こんなところに
展望台が!
ここからの眺めも
サイコウ!!!
でも風が強くて
寒い〜
{{(>ε<)}}
2020年01月13日 14:24撮影 by  ,
18
1/13 14:24
ここからの眺めも
サイコウ!!!
でも風が強くて
寒い〜
{{(>ε<)}}
ここから
ダイトレから離れ
鹿谷寺跡へ
降って行きます
2020年01月13日 14:30撮影 by  ,
8
1/13 14:30
ここから
ダイトレから離れ
鹿谷寺跡へ
降って行きます
そしたら
お助けロープのある
岩場でチャメ大苦戦
2020年01月13日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
1/13 14:33
そしたら
お助けロープのある
岩場でチャメ大苦戦
ベンチ見たら
当然チャメります
2020年01月13日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
1/13 14:38
ベンチ見たら
当然チャメります
チャメゴン
難所?の岩場は
2020年01月13日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/13 14:53
チャメゴン
難所?の岩場は
3点じゃ足りない
両手、両足
さらにお尻の
5点支持を使って
なんとかクリア
2020年01月13日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
44
1/13 14:53
3点じゃ足りない
両手、両足
さらにお尻の
5点支持を使って
なんとかクリア
なんとか鹿谷寺跡に
トウチャ〜ク!!
2020年01月13日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
1/13 14:56
なんとか鹿谷寺跡に
トウチャ〜ク!!
岩にがんばって
登ったら・・・
裏に巻道あったよ
2020年01月13日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
1/13 14:58
岩にがんばって
登ったら・・・
裏に巻道あったよ
ビタロひとりで
岩の先にある
鹿谷寺展望地へ
向かいます
2020年01月13日 15:00撮影 by  ,
8
1/13 15:00
ビタロひとりで
岩の先にある
鹿谷寺展望地へ
向かいます
展望地に到着!!
む、むむ
こりゃなんだ?
2020年01月13日 15:01撮影 by  ,
11
1/13 15:01
展望地に到着!!
む、むむ
こりゃなんだ?
最後に・・・・
おいチャメゴン
抱きついてるけど
〇〇さんのレコで
この岩のことを
雄岩って呼んで
はったぞ〜〜〜
要するに○○○岩
(´▽`*)アハハ
2020年01月13日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
39
1/13 15:07
最後に・・・・
おいチャメゴン
抱きついてるけど
〇〇さんのレコで
この岩のことを
雄岩って呼んで
はったぞ〜〜〜
要するに○○○岩
(´▽`*)アハハ

感想






皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(_ _)m

さて今回は・・・・
都合で日曜日に仕事をして
月曜日の朝にもちょこっと仕事をして
さあ、出かけようとしたら小雨が!!
天気予報では「くもりのち晴れ」だったのに〜〜
(ノω=;)。。。

それで急遽「万葉の森」から登ると
楽チン登山ができると噂の
ちょっと前々からロックオンしていた
大阪府南河内郡太子町にある
二上山へお邪魔してきました (*^^)v

二上山(にじょうさん)
奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町に
またがる山で金剛山地北部に位置し
北方の雄岳(517m)と南方の雌岳(474m)の
2つの山頂がある双耳峰です

かつては大和言葉による読み方で
「ふたかみやま」と呼ばれていたそうですが
現在は「にじょうざん」と呼ばれています

今回の出来事
その1
 高速を飛ばしてETCゲート出ると
 アレ??休日割引になってない!!!
 祝祭日は割引にならないの??
 と、思ったら都会はならないのね
 田舎者なので忘れとった
 なので帰りはひたすら下道で帰りました
その2
 ようやく登山口の「万葉の森」に着いたら
 第1、2の駐車場とも満員御礼!!
 駐車場難民の車が波がどんどん押し寄せてきます
 でも日頃の行いがイイ?ビタロ家は奇跡的に
 なんとか駐車することができました。
 せっかく来たのに駐車できないかと
 これにはマジあせりましたよ
 (-"-;A ...アセアセ
その3
 事前の下調べなんしに急に来たので
 今回はヤマレコマップが頼り!!
 助かりますねこういう時は(*^^)v
 ヤマレコさんありがとうございます 
 でも超人気の山なので小さい枝道とか含めて
 レコの多さで地図全体が足跡で真っ赤か!!
 日頃あまり人のいない里山へ登る事が多いビタロ家
 その人の多さにホンマびっくりしました
 さすが都会の山やな
その3
 めったに知らない人に自分からは
 話しかけないチャメゴンが
 彗星のように現れた女性に突然お声がけ!!
 ど、どうしたんだと思ったら
 なんと金剛山に登ったあと
 散歩?に二上山まで来られた
 ヤマレコユーザーのミネゴンさんでした
 どうも楽しいお話をありがとうございました
 m(__)m

最後に・・・・
 突然出かけた二上山へのプチ遠征
 ちょうど満開のサザンカの花で
 真っ赤に染まる登山道歩きが出来て
 大満足の山旅でした (*^^)v 

どうもみなさまごきげんよう(^o^)丿
つい先日、座椅子に座るビタロに
「下からみると、お前、鉄人28号やぞ」
と、言われたチャメゴンです。

車、多すぎ〜
登山者、多すぎ〜
枝道、多すぎ〜
風、強すぎてうるさすぎ〜、と、
何かとざわついた山行となりました(;^_^A
そんな中・・・
いつも下向いて歩いてるし
そもそも人の顔みないタイプだし
自分から声をかけることなんてしないのですが
ふと足を止めて見上げると
”あの帽子みたことあるな、あ、あ、あ、”
と、知ってる人物像が一瞬でピピ〜ンと一致し、
いっさいためらうことなくお声がけ(*´艸`)
(違います、と言われても認めないつもりでした。)
会ってみてみねごんの印象は・・・
すごく上品で育ち良さそうで時々おみかけする写真より
ずっとずっとずっとキュート💖でした(*´艸`)
こっちで勝手に思っていた人物像と全然違いました。
(下品でブサイク、てゆうわけじゃなくて)
あーもーほんとうれしかった〜(≧∇≦)
出会いが強烈だったので
お山のことがよく思い出せません(。´・ω・)?
どうせ人が多いなら多いで
大阪の山に登る時は
知ってる人探ししてみよう(*´艸`)
顔出ししてるかたがた、ご用心あそばせ(*´艸`)

家帰って
「あっ!あの有名な岩、行くの忘れた〜」
「それだけにまた行かなあかんやん(>_<)」
・・・・・・
間違えてました。
あの岩は交野山でした(;^_^A

みねごん、✉で書き忘れたけど
私いま、歯の治療中で
ほとんど歯がない状態なので
変なしゃべりかただったと思います。
ちゃんと揃えば
普通にしゃべれると思いますので。(;^_^A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2126人

コメント

な、なんと
な、なんと大阪に来られてたのですね〜〜😁 次回は是非とも天王山へもお立ち寄りください〜〜。駐車場はなんぼでも案内しますヨ〜〜😎
2020/1/14 22:02
Re: な、なんと
Yottie さん こんにちは

アカン!!!
田舎もんが都会の山へ行ったら
いつもほとんど誰とも合わへんのに
人が多くて人酔いしそうやった
もし案内していただけるなら
静かなところをお願いしますね
m(_ _)m

でも近江百座にある
獣みちもないような山は
イヤやで〜〜〜〜
(´▽`*)アハハ
2020/1/15 15:12
ヨッティラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(・ω・)ノ
そやで!なに留守にしとんねん!
田舎の道なき道歩いてる場合やないで!(*´艸`)
大阪の山のぼるなら・・・
二上もたいがいですけど
天王は金剛押しのけてまで登る山じゃ・・・(*´艸`)
次こそはどうしてもとおっしゃるなら
原稿用紙一枚でいいですから
天王山がいかに魅力的かを教えてください。(`・ω・´)b

駐車場はあるかないか、有料か無料か
で、
いつもどんな状態かはうっかりしてました(>_<)
田舎者あるあるです。
2020/1/15 19:01
二上山なつかしいです
数年前に大和三山のついでにお邪魔しました。とっても気持ちよく歩ける山ですね。大阪平野と奈良盆地の両方の景色が眺められてお得感もありました。
2020/1/14 22:11
Re: 二上山なつかしいです
nasshii さん こんにちは

今回のプチ遠征ではお天気もよく
二上山から大阪平野と奈良盆地の
両方の景色が眺められて
高速代金のもとはとれたかな??

それと・・・・
畝傍山、耳成山、香具山の三つの山を
登ったことあるんですか
そちらも楽チン?でいいかも??
また機会があったらチャレンジしたいな
2020/1/15 15:25
Re[2]: 二上山なつかしいです
大和三山は地元の方のお散歩コースですね〜。途中はお車でワープ可能です。ぜひ一度チャレンジなさって下さい。
2020/1/15 19:04
ナッシ〜ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
えーーーーーっ?
金剛でも葛城でも岩湧でもなくポンポンでもなく、
ここですかーっ?
なぜにゆえに・・・
気持ちよく歩け・・・ましたか?
とにかく人が多くて
挨拶や譲り合いなどで大忙しで
階段は深いしクダリは岩場で膝イタイタで
なんかめまぐるしい一日で
どっぷり山にひたれませんでした。(;^_^A
願わくば平日にコースを選んで
また登りたいなと思っております。
いろいろとおいしい場所もみつけたし(*´艸`)
それより
ナッシーさんと同じ山登ったことがあるなんて
それがなにより驚きですΣ(・ω・ノ)ノ!
時間軸がずれていたら
あわや何かが原因で喧嘩してたかもしれませんね(*´艸`)
2020/1/15 19:20
Re[3]: 二上山なつかしいです
ナッシー殿、
まじで検討してみます(`・ω・´)b
ラクユル登山、大好きー(≧∇≦)
2020/1/15 19:23
遠路大変おつかれさまでした(*^^*)
ちゃめごんさん、ビワコタロウさん、こんばんは。
昨日は嬉しいお声がけ有難うございました(^^)/
とんでもない勿体ないお言葉の数々いただき申し訳ございませんm(__)m
あまりの衝撃に、かなり怪しい顔で
口がアングリ開いておったと思われます。
帽子が決めてだったんですね( ..)φメモメモ
ちょっと急いでいたものでお愛想無しで失礼しましたm(__)m
あの後、ちゃめさんパワーのおかげで探し物に会えることができましたよ♪
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!今度はポーズご一緒できればいいな。
またひょっこりお会いできるのを楽しみにしております(≧▽≦)
追伸:二上山は季節通じてお花も多く見どころ満載ですよ🌸
2020/1/14 22:25
Re: 遠路大変おつかれさまでした(*^^*)
ミネゴンさん こんにちは

二上山でいきなり
着ぐるみを着たような
デッカイおばさんに声をかけられて
ぽか〜〜〜んとされてたんで
きっと驚かれたのでは???

しかも今チャメゴン
喋ったら虫歯の隙間から空気が抜けてて
ふふぁふふぁ言ってるしね
(´▽`*)アハハ

次回は忘れずチャメゴンとミネゴンで
ゴンゴンポ〜〜〜〜〜ず
忘れずお願いしますね
2020/1/15 15:40
ミネゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
うん、やっぱりきっかけは帽子だったかも(*´艸`)
あ、思い出した!
たしかね、ニット帽、モンベルの持ってへん?
ビタロがおんなじの持ってんねん。(*´艸`)
この日、みねごんが
いつもと違う帽子だったり、
ズボンだったりしたらわからなかったかも。

”お愛想無し”
はぁ?あれで愛想無しですか!?
ふだんどんだけしゃべってんねんヾ(゚Д゚ )ォィォィ

にしても
あんなマニアックなもん探してるやなんて
花にも実ぃにも飽きてそこに行き着きましたか(◎_◎;)
そのあと鳥になって・・・
もうその先は魚(ダイビング)しかありませんな(*´艸`)

写真、そのうち送ります。もちょっと待って!
次会う時まで待ち受けにしといてや〜( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2020/1/15 19:38
三上山かと思えば・・二上山〜(*‘∀‘)💦
お忙しい中 遠くの「二上山」遠征・・お疲れさまでした〜(^^♪
ええお天気で チャメさん 急登の階段や岩場も無事 難なく 上り下り・・良かった、良かった(*^-^*)
皆さんのレコも多く人気の山・一度行ってみたいなぁ〜と思っていました・・また、おっかけしま〜す(@^^)/~

あの有名な岩の山「交野山」からの眺望も素晴らしいですよ!!
是非 行ってみてください  
2020/1/14 22:27
Re: 三上山かと思えば・・二上山〜(*‘∀‘)💦
ibuki89 さん こんにちは

滋賀県の三上山より
ひとつ数字の少ない二上山
なんとなく山の雰囲気は似ていますね

でもあちらは都会のお山
もし三上山の山頂だったら
こぼれ落ちる?ほどの登山者の方が
山頂ランチを楽しまれていましたよ

もし行かれるなら奈良側からの方が
静かでいいかも??
ぜひ大阪と奈良の絶景を見に行ってください!!!
2020/1/15 15:52
イブキラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そやねん、三上ちごてばったもんの方。
(わ〜殴られる〜殺される〜)
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ ) Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
いやいや、どちらもそれなりに
歴史や謂れがある由緒正しいお山みたいで(;^_^A
いぶきさんとこからでしたら
めっちゃ近いですやん。ひとまたぎでしょ(*´艸`)
でも・・・
ここはファミリーや空身で登るような
付録的お山で、
私にはお手頃でも(実際付録やおまけ好き)
フェリーの船旅でも船の上で体力売るように歩くような
いぶきさんたちなら、体力あり余り過ぎて、
その夜はもんもんとして眠れなくなるかもですよ(*´艸`)
あと10年間ぐらい大事に温めて置いたらいかがですか?
マトリョーシカの一番最後みたいに。
(まぁ、5往復ぐらいしたらいいんですけどネ)
2020/1/15 20:02
みねちゃんに会ったんだ〜ヽ(^o^)丿
ビタロさん、ちゃめごん、こんばんは〜。

ありゃりゃ
交野山を通り過ぎて、二上山に行ったのね
今度は通り過ぎないで交野山においでよね

しかーし、先日、ヤスと二上山行こうかなんて
話をしていたところだったのよね〜

月曜日はお山に行きたかったけど、
家の用事で行けんかった…お天気良かったのに悔しい!

今年もよろしくお願いしますね\(^o^)/
2020/1/14 23:28
Re: みねちゃんに会ったんだ〜ヽ(^o^)丿
フルさん こんにちは

去年のレコを見ると
くしゃみをしたら聞こえる程のところまで
フルさんがビタロ家の近所まで来てたんで
山以外でもそのうち会えるやろと思ってたら
先にミネごんさんにお会いしました(^-^)v

チャメも楽しみにしているんで
今年こそお会いしたいですね
2020/1/15 16:15
フルゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
せっかく大阪来とんのに
オマエもどこ行っとんねん。
なに雪山行っとんねん。
こっちはあごだして
ひーひー修行しとんのに
なに仮面かぶってはしゃいどんねん。
それはともかく・・・
実はまちごとってん。
あれ?あの岩なんてどこもなかったぞ・・・
たしかふるごんが代表写真にしとったな、と
ふるごんの過去レコ調べてると・・・
なんや交野山やったんかぁい!
私はあの大岩からの眺望写真みて
あの山登りたいっておもて来たのにぃ。
あれっ?ササユリいっぱい咲くんはどっち?
まぁええわ。今度交野山行くわ。
だってあの大岩の上、行きたいもん!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
でも最近ふるごん、サンデーハイカーちがうから
なんか全然ふるごんのにおいせぇへん・・・
2020/1/15 20:18
あれ?
ビタゴンさん、こんばんは。

二上山ですか?
なんだ、金剛山までもうちょいじゃないですか。
思い切りましたね。
ビル群を墓石に例えるとは、さすがです。おみそれしました。
しかし、レコより、鉄人28号が一番ウケましたけど(笑)。
ちゃめごんくん、総入れ歯までもうちょいか?
2020/1/15 0:16
Re: あれ?
メチャチョトさん こんにちは

あかんアカン!!
金剛山のロープウエイが止まってる間は
チャメはきっと絶対行かへんで〜〜〜〜
なんせ楽チン大好な鉄人28号やでな
操縦者の正太郎君いやいやビ太郎の
言う事なんか絶対きかへんは
大和葛城山ならわからへんけど・・・・
(*ノω<*) アチャー
2020/1/15 16:22
メッチャゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
28号な、
最近28号ごっこして遊んでんねん。
(いちゃついてるわけちゃうで)
なんか自虐が快感になってきています(-ω-;)ウーン

歯ぁな、
医者もひどいことゆうゆう。
「がん患者やったら明日死ぬレベルや」
かり歯3本入れて「これで人間らしいなった」
「あんたは普通の人の10倍時間がかかる」(一本につき)
歯のことはわからないし自分で何もできないし、
もう何を言われようがされようが
まな板のふぐ状態ですわ(-_-;)
根の治療は時間もかかるし難しいので
総入れ歯でもかまへんぐらいおもてるんですけど
私は小学生んころは
忘れ物の女王って言われたぐらいなんで
”総”を失うと次に歯ぁ入れるまで
何も食べられなくなってしまうのが
怖いんです。
そうなったら蛇のように
蛙みたいな柔いものだけをただひたすら飲み込むだけですね。
胃「無理」
2020/1/15 20:39
ビルの街にガオー‼
こんばんは。
今週は大阪でっか‼
(関西人じゃないから、でっかってホントに使うかはしりませんが?
そういえば、わたくしも最近ミャーミャーとは言ってないかも。)
しかし、下から見上げると似てるポイントって何?
ウーン、気になる?
写真46はアップにしないと矢を持っているように見えて、
コスプレかって思っちゃいました。
2020/1/15 0:56
Re: ビルの街にガオー‼
ケイさん まいどおおきに

今回は大阪でっせ!!
都会はちゃいまんな
まずETCの割り引きがありまへんがな
わたいらいなかもんはびっくりしまっせ!!
注)本当の滋賀弁は関西弁やけど
  もし朝ドラ見てたら分かるけど
  大阪弁とは微妙にちがって
  京都弁が混じった田舎弁?

なんやて〜〜〜〜
コスプレ写真に見えたったかいな
その発想に逆にハマった!!!
(´▽`*)アハハ

名古屋弁やったら・・・・
「コスプレ写真撮ってちょ」ってか!?
2020/1/15 16:42
ジハラーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ビタロから鉄人28号って言われて
”見事、的を得たり” って爆ウケでした〜(≧∇≦)
比率的には私の足の方が太いのですが
あの胴体の寸胴具合とゆうか樽具合とゆうか・・・
私は太っても縦には太らない(つきでない)って
思ってたのですが
横への移動が限界にきたようで
伸びしろがあるほうへきたみたいです(;^_^A
あくまでも鉄人28号で
マシュマロマンやミシュランの怪物?ではないのです。
脂肪が筋肉化してるとゆうか・・・
私が「おいっ」ってビタロの肩たたくだけで
よろけよるので
けいさん、今度お会いした時は
握手に注意してくださいね(ΦωΦ)フフフ…

私は大阪人ではありませんが
でっせ調な言葉は商売人限定のような気がします(`・ω・´)b
2020/1/15 20:55
天上の虹
万葉の景色を堪能したかぇ
天気が良くて太陽があってエエ山行で2時間半の🚙ドライブこみでお疲れさまでした😃
ビタロさん、ほんま岩好きやなぁ☺️
金剛まであと少しやったのに
また次の機会やな。。ロープウェイはいまだ運行の見込み無しやねん😔
2020/1/15 7:45
Re: 天上の虹
ナオ姉さん こんにちは

この日の天気予報は
お日様マークやったのに
朝起きたら天気が悪いがな
な、なんでやん!!!
と、言うことで
急遽天気がいい大阪遠征に出かける事に
さあどこ行こう
金剛はRWが止まってるんでパス
帰りにRWが使える大和葛城山か
楽チンそうな二上山のどっちかに限定
そうなると当然チャメチョイスは
当然楽ちんな方になりました

金剛山への道のりはまだまだ遠そう
(ノω=;)。。。
それにしてもヤッパリ八尾周辺は
都会やな〜〜〜〜〜!!
2020/1/15 18:32
ナオゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
出かける時、こっち、時雨ててんで(◎_◎;)
ほんまに大阪、大丈夫なんかなぁ、って不安やったけど
お隣の市ですでに青空Σ(・ω・ノ)ノ!
滋賀でもほんまうちは北陸やわ(>_<)

金剛行きたいけど
前になおごんがシミュレーションしてくれたん、
なかなかのしんどいコースやったからぁ〜(>_<)
うちらはヤマヤ違てサトヤやから
ラクチンコースでいいねん。
で、調べるの大変そうやから
すぐに調べられた二上へ(^o^)丿
多分ちはやなんとかがいちばん短いんかな?
母とかビタロとか両方とかわからんけど
ツツジの葛城予定してるんでまた聞くわ。m(__)m

で、オマエはオマエで
なにマイアミ行っとんねん。
なにファイア〜🔥しとんねん。
山頂写真みて、なんで二上ってわからんねん。(#゚з゚#)
2020/1/15 21:06
遠征〜💗
こんにちWAN🐶
う〜っ、大阪に遠征でしたか❗
もうちょっとで、高尾山ですね〜(そんな事、ないか💦)
ETC休日割引が使えなくて、残念でした。

ヤマレコマップ、赤線で埋まってるお山でしたか😱
高尾山も真っ赤(オレンジ)で、道がわからん💦
ヤマレコマップは便利ですが〜。
マイナールートの場合、信用出来ない「線」も有って、当てに出来ない時もありますね。
やっぱ、自分しか信じない方が良い時もありますね〜。

おお、お知り合いの方と、お山で遭遇❗
こーゆーの、ってプチ嬉しい😃ですね。
私、レコに顔出ししてるので、結構、声を掛けられる事が有るんです。
私自身は、全く知らない人なのに、お相手は、知ってる❗❓
あはは。

ちゃめちゃま〜💦
歯の治療、まだ、終わらないのぉ〜😱
歯が無くて、ハフハフしてると、話しづらいでしょうね。
早く、完治させてねぇ〜。

お疲れさまでした〜
PS
「座椅子に座る鉄人28号」・「5点支持」めちゃウケました〜😩
2020/1/15 9:02
Re: 遠征〜💗
林檎屋親分 こんにちは

山でヤマレコで知ってる方に出会うと
ちょっと嬉しいですよね
ビタロ家はシャイなので顔出ししてませんが
何度かお声がけ頂いたことがあります
クルマ好きの方からは
ジムニーを見て分かったとかはありますが
たいていチャメゴンが
普通の方が休むような所じゃないのに
ヒィ〜ヒィ〜言って休んでるもんでね
分かっちゃうのかも???
さらに最近では山に絶対来ないような
鉄人28号体型やもんな〜〜〜〜
( ノД`)シクシク…

もし高尾山でヒィ〜ヒィ〜言って
人形焼きを買う行列にならんでる
鉄人28号体型の関西弁のおばさんを見たら
お声がげくださいね
それ間違いなくチャメゴンですから
(〃艸〃)ワハハ
2020/1/15 19:37
リンゴーンヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今うちでは 遠征 の定義があやふやになってきとります。
うちから名古屋まで約1時間(今調べてみてびっくり)、
大阪まで約2時間、
神戸まで約2時間・・・
同じように2時間ぐらいかかる福井方面へは
しょっちゅう行ってるので
遠征感覚はありません。
4時間かかる八ツ方面ですが
去年の夏行った美ヶ原は
9時間滞在したのに日帰り充分できたし。
行った先が田舎か都会かで
違うようなきがします。
つまり・・・
大阪はやっぱり遠征かな?(*´艸`)

りんごちゃんはこちらには
親戚とか用事とか一切ないんですか?
山はアルプスや八ツや裏山だけじゃありませんよ(*´艸`)
時間があれば
奥ちゃまとのんびり関西にきてください。

近眼兼老眼な私でも
高尾界隈のお山でしたら
100m先からりんごちゃん、絶対わかりますよ〜(*´艸`)
ただ・・・さすがに
サングラスしてたら声かけづらいですね(-_-;)
りんごちゃんそっくりさんが
わざと人を惑わすためにサングラスしてるかもしれないですし。
「ふふふ、よく間違われるんですよ〜」って。
そういえばりんごちゃん、サングラスしないですね(。´・ω・)?
2020/1/15 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら