記録ID: 218295
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山 花がたくさん
2012年08月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c0d7df58176a97.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 463m
- 下り
- 462m
コースタイム
登山口(車坂峠)6:30-(表コース)-8:20黒斑山9:10-(中コース)-10:20登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表コース 車山から降りてのぼり返しがガレで急登 トーミの頭 のぼりもガレで急登(黒斑へ向かう) 中コース 下り始めは大きな岩が多いので転倒注意 中盤にガレの下り |
写真
撮影機器:
感想
またも遠征。前日の夜から移動。仮眠をして6時頃登山口に到着した。雲はあるがいい天気であった。初心者を連れてなので、標高差が少なく、樹林帯で日差しが多少避けられるところとして、黒斑山を選択した。
夜中に雨が降ったようで、木々や草が濡れてしまう。でも、風が涼しく気持ちがいい。花も多い山なので気にならない。同行者に合わせてゆっくり登る。途中開けたところからは、富士山、八ヶ岳(奥に南アルプス)、御嶽、北アルプス、四阿山などが見渡せる。前回よりも視界が良い。
山頂に着き、浅間山を見ると、煙が少ない。前回はガスがわいて時たましか見えなかったことを考えれば、雲泥の違いであった。他の登山者いなかったので、ゆっくり山頂でコーヒーを飲みながら、景色を存分に楽しんだ。しばらくすると、ポツリポツリと他の登山者が登ってくる。このころから、ガスが湧き出し、周りの景観がところどころ見えなくなってきたので下山することにした。
登山口に戻ると駐車場はほとんどいっぱいで、満開のヤナギランなどを多くのハイカーが見ていた。
この後、高峯温泉に入り、汗を流して帰路に着いた。
同行者は体力に自信がないが、登れたことに満足していたようであった。一安心。
また、写真は載せていないが多くの花が楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa5ca71918074aa9d1d518c3d9853d31b.jpg)
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する