燕岳~大天井岳【rabonaくんの北アデビューもやっぱりココ♡】


- GPS
- 14:35
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,143m
- 下り
- 2,128m
コースタイム
天候 | 晴れ一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口~燕山荘 危険個所はありません。ベンチが何か所もあって休憩に便利です。 ●燕山荘~燕岳 美しい花崗岩の白砂の中、奇岩を見ながら楽しく歩けます。 ●燕岳~槍ヶ岳への分岐 槍・穂高などの数々の名山を眺めながらの稜線歩きです。切通岩(喜作レリーフ)の所に鎖・梯子がありますが、それほ ど危険ではありません。 ●分岐~大天井岳 危険個所はありませんが、石が多く少し注意です。 |
写真
感想
とうとうrabonaくんの北アルプスデビューがやって来ました。
前から燕岳に行きたいと言っていたのと、自分が去年大天井岳を断念したリベンジと言うことで即決でした。
金曜日、仕事が終わって速攻で中房温泉に向けて出発。駐車場が空いているかちょっと心配でしたが、たぶん大丈夫でろうと、たかをくっくていました。
00:30に第一駐車場に到着しましたがなんと満車!仕方なく第二駐車場に向かいましたがここも満車!仕方なく第二駐車場に入る道に路駐しました。
一応もう一回、徒歩で第一の方を見に行くと一台だけ駐車するスペースを発見!rabonaくんに立っていてもらい慌てて車を取ってきて無事第一駐車場に停める事ができました。
そして、空を見上げると満点の星!空にこんなに星があったなんて超感動です。「上にいる人たちはもっと良く見えているんだろうなぁ」なんて思い次回は燕山荘に泊るのもいいな~なんて思いました。
4時過ぎに出発、1時間ほどはヘッデンを付けての上りです。1年ぶりの合戦尾根は相変わらず急ですが良く整備されていて歩きやすい道です。
合戦小屋を過ぎたあたりから見えてくる槍の穂先、まずrabonaくんに味わってもらいたかった感動する場面です。天気もバッチリ槍もバッチリ見えました。
次に味わってもらいたかった感動は燕山荘のテン場わきの階段を上がった瞬間に広がる裏銀座方面の大展望!ここもバッチリ!rabonaくんも大満足してくれたようでした。
お決まりのイルカくんを見て燕岳山頂へ向かい登頂完了。次は自分の大天井岳リベンジです。
今年は天気天気も良く、槍を見ながらの表銀座の稜線歩き。
去年とはまったくテンションが違います。イメージしていたよりアップダウンがあり少し手こずりましたがなんとか大天井岳に到着。
ガスってしまって展望はありませんでしたがリベンジ成功!
しかし、来た道を戻らなくてはなりません。
燕山荘が遥か向こうに見えます。少しテンションが下がりぎみで歩きます。
16:00頃には燕山荘に戻らないと日没までに登山口に着かないと思って焦りました・
最後はちょっと暗い中の下山でしたが、ギリギリヘッデンを使わないで登山口に到着、もうヘロヘロでした。前回は2回とも3時間を切って下ったのですが、今回は燕山荘から3時間以上かっかてしまいました。
rabonaくんにはツラい山行に付き合わせて申し訳ないと思いますが、絶景が見られたので許してもらえるかな?
今回はmanabuさんsumikoさんやkusmmkさんのレコを参考にさせて頂きましたが皆さん早いですね~!
自分のスピードの無さを痛感しました。
はじめての北アルプスでワクワクの山行でした。
12時半頃、駐車場に着き空を見上げてみると、満天の星空に感動!3年前の富士登山で見た星空を思い出しました。
早朝4:00時に出発でしたので、暗闇の中を登るという初めての体験も出来ました。
途中nikoさんに「あれが槍だよ!」と言われて、人生初の生槍を見た時は「カッコいい!!」の一言。
燕山荘から見た裏銀座の風景も、迫力満点で感動しました。
その後、大天井岳に向かったのですが、自分は足がちょっと痛くなってきたので途中で断念しました。nikoさんは気合が入っているみたいで、一人で行ってしまいましたが、帰ってきたnikoさんの顔があまりにも疲れていたので、行かなくて正解だったみたいです。次回チャレンジですね。
はじめての北アルプスは天気も良かったし、大展望も見られたし、ついでに雷鳥も見れたしで最高でした。
あっ、そういえば猿もいたな。
nikoさん rabonaさん こんばんは
nikoさん
大天井岳リベンジおめでとうございます。
満天の星を眺めてからの出発は気合が入りますね。
雷鳥さんとも出会えると幸せ気分になっちゃいますね。
nikoさんのレコで、大天井岳から燕山荘へ向かう
道のりが長かった事を思い出しました。
北アデビューのrabonaさんも無事燕岳登頂。、
オールスターの山々も観せてあげる事が出来て
本当に良かったですね。お疲れさまでした。
rabonaさん
北アデビューおめでとうございます。
素晴らしい天候の中、燕岳登頂出来て良かったですね。
生槍はいかがでしたか?
私達は鑓ヶ岳を観ると「ヤリましたね~」「ヤリましたね~」
と何度も言ってしまいます。(笑)
大天井岳を断念された事は残念でしたが、結果大正解。
足に不安を感じたら進まない事は大切ですね。
無理をされて下山が困難になった方を何人も見てきました。
山登りは下山してからの心地よい疲労感と達成感がたま
りませんね。
これからも山歩きを楽しんで下さいね。
sumikoさんお久しぶりです
はじめての北アはとても感動しましたね。
壮大な山並みに圧倒されました。
そんな中に槍があって、
「いつかは登ることが出来るんですかね」
なんてnikoさんと言ってます
大天井岳には行けませんでしたが、
確かに正解でした。
もうちょっと体力つけないとダメですね
今日になって軽く筋肉痛になってます(^^)
これからも無理をしないで山歩きを楽しんで行きます
sumikoさん、こんばんは
唯一、行こうと思って断念した山、大天井岳
前々からrabonaくんが燕岳に行きたいと言った時から狙っていたんですよ~
途中、「もう無理」と言われた時は悩みましたが
自分勝手だと思われるかもしれませんが、行って良かったです
2人とも無事下山できた事だし
そして、rabonaくんが燕山荘テン場脇の階段を上がりきって、裏銀座の絶景が見えた瞬間の名言?
「なんじゃ~こりゃ~」です
nikoさん rabonaさん こんにちは!
途中、槍の穂先が見えるポイント、
元気が湧いてきますよね。
2年前初めて行った時、rabonaさんと同じく
燕山荘からの光景に「凄い!」と
感嘆の言葉をあげました。
時間があれば燕山荘、もしくは大天荘泊で
のんびり
manabu
manabuさん、こんにちは
燕岳に行くたびに燕山荘で生ビール
絶景を見ながらの一杯はたまらないでしょうね~
おそらくrabonaくんは初めての北アルプスの絶景だけでお腹いっぱいになっちゃって
自分も初めて行った時は、まったり眺めていたい気分でしたから
manabuさん、こんばんは!
燕山荘からの絶景は最高でしたね!
nikoさんが言うように初めての北アルプスで
自分の中で満足してしまったのかもしれませんね
一人で待っている間、何度生ビール
次回は頑張ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する