ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2194678
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原❄スノーハイク 百名山41座パノラマビューGetだぜ!

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
93m
下り
84m

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
1:20
合計
3:37
9:50
10
スタート地点
10:15
10:20
60
11:20
11:20
3
11:23
11:38
12
11:50
12:35
35
13:10
13:15
7
13:27
高山植物保護のための柵?ではなく、牧草地との仕切の柵のためか、
冬場の雪上はスノーカイト?とでもいうのでしょうか⁇
そのスペースやスノーモービルの練習コースがあるようです。
スノーシューを付けた方や以前はクロスカントリースキーを
楽しむ人がいたので、けっこう自由に遊べる場所なのかな?
雪が少なく、牛や鹿のふんが至る所にあります。
天候 高曇り&晴れかな?
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙国道142号線長和町和田庁舎前(信号表示は「役場前」)から、県道178号線(和田美ヶ原線)経由
※ビーナスラインは冬季閉鎖中

🅿🚗駐車場
山本小屋ふるさと館
 http://furusatokan.jp/
 ※ここまで積雪少ないが凍結場所あり。
 ※帰りに一台スタックしていました。
☆宿泊者はは山本小屋まで入れる。

ちなみに、これまでの記録で眺望の良い日の様子は…
🗻2017-01-07 
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1042269.html

🗻2014-01-11
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-393673.html
コース状況/
危険箇所等
こちらも大暖冬で雪不足。
その他周辺情報 🏠♨美ヶ原高原ホテル山本小屋
 https://www.utsukushigahara.com/
 【宿泊料金】本館 1泊2食10,800〜15,120円(税サービス料込)

🏠♨🍴王ヶ頭ホテル
 https://www.ougatou.jp/
 【日帰りカフェ2034】09:00~15:30 ランチ11:00~14:00
 ビーフシチューセット(パンとのセット)1,100円
 松本クラフトビール330ml 750円
 コーヒー(ホット・アイス) 400円
 ホットハニーミルク 400円 ほか
 【売店】09:00~15:30
 信州の特産品や名産品を取り揃え
 オリジナルのお菓子など

🍴🍆和田宿ステーション 特産物直売所
 http://www.wadajuku-station.com/
 営業時間 08:00~16:30

♨和田宿温泉ふれあいの湯
 https://nagawamachi.jp/publics/index/15/&anchor_link=page15#page15
 営業時間 10:00~22:00
 入館料 500円
下界は曇り、登っていくと青空。こりゃ雲海見られるぞ!
2020年01月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 9:17
下界は曇り、登っていくと青空。こりゃ雲海見られるぞ!
三峰・霧ヶ峰へ向かう橋梁
2020年01月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 9:20
三峰・霧ヶ峰へ向かう橋梁
そこまで行くと青空バッチリ
2020年01月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 9:25
そこまで行くと青空バッチリ
霧氷も付き、ガスが薄まる
2020年01月25日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 9:27
霧氷も付き、ガスが薄まる
霧氷に青空バッチリ
2020年01月25日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
1/25 9:27
霧氷に青空バッチリ
そして振り返ると橋梁の下に雲海
2020年01月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
1/25 9:30
そして振り返ると橋梁の下に雲海
雲海の上の八ヶ岳
2020年01月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
1/25 9:31
雲海の上の八ヶ岳
雲海の上の南アルプス
2020年01月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
1/25 9:31
雲海の上の南アルプス
ハハハ!これだからやめられない!!
2020年01月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
1/25 9:31
ハハハ!これだからやめられない!!
山本小屋ふれあい館の展望台から
2020年01月25日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 9:49
山本小屋ふれあい館の展望台から
ムフフ
2020年01月25日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
1/25 9:49
ムフフ
富士山&霧ヶ峰を入れて
2020年01月25日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 9:49
富士山&霧ヶ峰を入れて
南アルプス。真ん中左の最高峰が北岳
2020年01月25日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 9:50
南アルプス。真ん中左の最高峰が北岳
あきません。さて出発ですよ。
2020年01月25日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 9:50
あきません。さて出発ですよ。
青空が歓迎!あれ?知り合いの車がない。
2020年01月25日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 9:51
青空が歓迎!あれ?知り合いの車がない。
まぁ、進みましょう。
2020年01月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 9:55
まぁ、進みましょう。
段々と八ヶ岳の右奥の富士山の裾野が広がる
2020年01月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 9:55
段々と八ヶ岳の右奥の富士山の裾野が広がる
ねっ!
2020年01月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
1/25 9:56
ねっ!
雪不足ですね
2020年01月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:13
雪不足ですね
徐々に近づく美しの鐘
2020年01月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 10:13
徐々に近づく美しの鐘
ブッシュが見られる。遠くに北アルプス
2020年01月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:14
ブッシュが見られる。遠くに北アルプス
こちらの雪は吹き飛ばされています
2020年01月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:17
こちらの雪は吹き飛ばされています
風景
(13B)
2020年01月25日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:17
風景
(13B)
定番の一枚
2020年01月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
1/25 10:17
定番の一枚
お見事です
2020年01月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 10:18
お見事です
an
2020年01月25日 10:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:18
an
記念撮影を撮影中。どんな写真になったのかな?
→動画撮影でした13B
2020年01月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 10:19
記念撮影を撮影中。どんな写真になったのかな?
→動画撮影でした13B
飲み物
(13B)
2020年01月25日 10:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:20
飲み物
(13B)
an
2020年01月25日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:24
an
これから行きますね!
2020年01月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:26
これから行きますね!
例年いなく岩が見られるね!
2020年01月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:30
例年いなく岩が見られるね!
雲が広がってきたかな?
2020年01月25日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:31
雲が広がってきたかな?
頚城の山々が見えてきました。
2020年01月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:38
頚城の山々が見えてきました。
中央アルプスも
2020年01月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 10:52
中央アルプスも
御嶽山
2020年01月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 10:52
御嶽山
乗鞍岳
2020年01月25日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 10:52
乗鞍岳
そして、穂高に槍ケ岳も
2020年01月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 10:53
そして、穂高に槍ケ岳も
流石に百名山41座が見える眺望を堪能。
2020年01月25日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 10:54
流石に百名山41座が見える眺望を堪能。
こんな写真デス1

an
2020年01月25日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/25 10:56
こんな写真デス1

an
こんな写真デス2

an
2020年01月25日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:56
こんな写真デス2

an
こんな写真デス3

an
2020年01月25日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:56
こんな写真デス3

an
浅間山
2020年01月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 11:02
浅間山
まもなく王が頭ホテル
2020年01月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:15
まもなく王が頭ホテル
富士山アップ
2020年01月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:15
富士山アップ
これも定番の一枚
2020年01月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:16
これも定番の一枚
王ヶ頭へ
(13B)
2020年01月25日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:18
王ヶ頭へ
(13B)
王が頭へ
2020年01月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:23
王が頭へ
何が見えますか?
2020年01月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:23
何が見えますか?
記念撮影
2020年01月25日 11:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/25 11:24
記念撮影
記念撮影
2020年01月25日 11:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:24
記念撮影
山頂から八ヶ岳・富士・南アルプス
2020年01月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:27
山頂から八ヶ岳・富士・南アルプス
雲海が減ってしまった?
2020年01月25日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 11:28
雲海が減ってしまった?
隠里発見!

an
2020年01月25日 11:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:30
隠里発見!

an
kikiさん、カッコいい!

an
2020年01月25日 11:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
1/25 11:30
kikiさん、カッコいい!

an
頭を雲の上に出し
2020年01月25日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:35
頭を雲の上に出し
順光の北アルプス
2020年01月25日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:35
順光の北アルプス
乗鞍岳
2020年01月25日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
1/25 11:36
乗鞍岳
神社っぽくない

an
2020年01月25日 11:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:36
神社っぽくない

an
an
2020年01月25日 11:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:40
an
北アルプス南部一望
2020年01月25日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:41
北アルプス南部一望
北アルプス中部
2020年01月25日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 11:41
北アルプス中部
北アルプス北部
2020年01月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 11:42
北アルプス北部
雨飾りから頚城三山
2020年01月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:42
雨飾りから頚城三山
志賀高原・草津
2020年01月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 11:42
志賀高原・草津
谷川・浅間
2020年01月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 11:42
谷川・浅間
アップで穂高
2020年01月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
1/25 11:42
アップで穂高
槍・常念
2020年01月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
1/25 11:42
槍・常念
大天井・鷲羽・燕
2020年01月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:43
大天井・鷲羽・燕
餓鬼岳?獅子岳?
2020年01月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:43
餓鬼岳?獅子岳?
針ノ木・蓮華・劔かな
2020年01月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:43
針ノ木・蓮華・劔かな
登っている鹿島槍・五竜・唐松はよく分かる。
2020年01月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:43
登っている鹿島槍・五竜・唐松はよく分かる。
頚城が気になり白馬を写し忘れた。
2020年01月25日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 11:44
頚城が気になり白馬を写し忘れた。
はぁ~満足満足
2020年01月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
1/25 11:45
はぁ~満足満足
槍・常念をアップで撮影し
2020年01月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
1/25 11:46
槍・常念をアップで撮影し
最後に穂高
2020年01月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
1/25 11:46
最後に穂高
地ビールとハニーミルク

an
2020年01月25日 11:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
1/25 11:59
地ビールとハニーミルク

an
コーヒー
(13B)
2020年01月25日 11:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:59
コーヒー
(13B)
ご馳走になっちゃった♡
ありがとうございました!
(ki
4
ご馳走になっちゃった♡
ありがとうございました!
(ki
王ヶ頭ホテルでティータイム
(13B)
2020年01月25日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 12:00
王ヶ頭ホテルでティータイム
(13B)
王が頭ホテルへ。
ビーフシチュー。
食べたかった〜⁇
2020年01月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
1/25 12:01
王が頭ホテルへ。
ビーフシチュー。
食べたかった〜⁇
aonumaさんのなぜ肥えたかの話が面白かった
(ki
3
aonumaさんのなぜ肥えたかの話が面白かった
(ki
さて帰りましょう。
2020年01月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 12:35
さて帰りましょう。
また来るね
2020年01月25日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 13:05
また来るね
(ki
2020年01月25日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/25 13:03
(ki
再度美しの塔へ
2020年01月25日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 13:08
再度美しの塔へ
ねころび広場
(13B)
2020年01月25日 13:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 13:10
ねころび広場
(13B)
ウイングボード?気持ちよさそう。
2020年01月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/25 13:10
ウイングボード?気持ちよさそう。
正式名が分からないけど
2020年01月25日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/25 13:10
正式名が分からないけど
(・_・D フムフム
2020年01月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/25 13:11
(・_・D フムフム
ねころび広場!これって牛が寝転ぶ場所なのかな?
2020年01月25日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/25 13:13
ねころび広場!これって牛が寝転ぶ場所なのかな?
ガスが上がって、眺望はこの程度
2020年01月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1/25 13:16
ガスが上がって、眺望はこの程度
美ヶ原高原ホテル、山本小屋に到着。ここでお別れして
2020年01月25日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
1/25 13:26
美ヶ原高原ホテル、山本小屋に到着。ここでお別れして
ふれあい館の前の駐車場へ
2020年01月25日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
1/25 13:36
ふれあい館の前の駐車場へ
ジビエパーティー
信州サーモンのしゃぶしゃぶ
2020年01月25日 13:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/25 13:59
ジビエパーティー
信州サーモンのしゃぶしゃぶ
(ki
2020年01月25日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/25 13:43
(ki
ジビエパーティー
鹿の骨付きロース焼肉
2020年01月25日 14:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/25 14:00
ジビエパーティー
鹿の骨付きロース焼肉
ジビエパーティー
熊肉ほうとう鍋
2020年01月25日 14:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/25 14:13
ジビエパーティー
熊肉ほうとう鍋

しかし寒くて全然進まない
(ki
2

しかし寒くて全然進まない
(ki
ジビエパーティー
2020年01月25日 14:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/25 14:47
ジビエパーティー
ジビエパーティー
何れもanby隊長の料理です
2020年01月25日 14:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/25 14:54
ジビエパーティー
何れもanby隊長の料理です
鹿スペアリブ(ki
2020年01月25日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/25 14:50
鹿スペアリブ(ki
2020年01月25日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
1/25 10:58

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 長靴 ザック スノーシュー ストック 行動食 水筒(保温性) 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

雪の美ヶ原!
車の運転が大変なので自分じゃずっと行けないと思ってましたが、
やったぁ♡乗せてってくれるって♡
ということで、朝方、カーブの坂道爆睡で気がついたらもう山本小屋の前でした。
上で落ち合ったaonumaさんの「霧氷も眺めも素晴らしいね〜!」の、一言が全く意味わからず、道中爆睡してた私は素敵な景色を見逃しましたが、あのカーブで爆睡できるのがおかしいと隊長に言われました。(T▽T)
何れにせよ今回隊長には大変お世話になりありがとうございました♡
寒さの中、数々の雪中ジビエ料理。まさしく堪能という言葉がぴったりな野性的な味を三人で愉しんだのは一生の思い出です。
そして今回の美ヶ原、実は出かけに隊長があんまり寒くないよー。って言うからアホな格好で出かけたら後半すげー寒かったんですけど、本当にこれ以上はないだろう的な素晴らしい展望に恵まれすぎて寒さぶっとばないけど幸せハイクになりました♪
みんなで歩いたの楽しかったな〜♡
ありがとうございました!



ヤマレコの友達申請をしている方が
山行計画をアップしていたので
天気が良ければ合流させていただこうと馳せ参じました。
メッセージを入れるわけでもなく突然の参加で
申し訳ありません。
(8:00集合をば!に間に合いそうもなかったので…)

まぁ、どこかで会えるかな?程度で
雲海撮影を楽しみながらのんびり登り、
10:00頃に山本小屋に着いたら、
ちょうど出発するところで会えました。
皆さん軽装で行かれるようでしたが
私はあえて、スノーシュー遊びをしたくて
時折別コースを歩いておりましたが…
anbyさまは、雪少なしと判断してツボ足で参入。
難儀しながらも楽しんでおりました。

天気予報通り360度パノラマビュー日和で
最初は八ヶ岳〜南アルプス
高台に進むと中央アルプス・御嶽・乗鞍
更に北アルプス・頚城・谷川・浅間の山々を山座同定して楽しみました。
チョッピリ軽装のkikiさまには寒さがこたえたかな?

王が頭ホテルに到着して、まずは山頂へ!
あれ?皆さんこっちですよ。
kikiさんは以前ホテルには来たそうですが
こちらの記憶がないとか?
anbyさんは先ずは展望のいい場所へと行きそうでしたが
まずは山頂を踏みましょうとホテルの裏に回ります。
眺望を楽しんだ後、13Bさんが記念撮影してくれました。

その後、王が鼻へは進まず、ホテルの東側の展望地へ
順光の北アルプスの稜線がすべて見られました。
いや~何枚も撮影して満足満足。

そういえば、以前yumesoufさんが美ヶ原に来たときは
全く眺望がなかったと言っておりました。
展望の百名山はやっぱりこの景色を見ないといけませんね。
いい日を見つけて、ご案内しますよ。

(美ヶ原は八ヶ岳中信高原国定公園の一部なので
ある面、地元なのかな?でも、松本がベースの気がするので
そうは言えないか?と思いつつ、私の冬の楽しみ場所です。)
(話がそれた)

撮影を満喫して、寒さをしのいでいたkikiさんを追って
王が頭ホテルへ立ち寄ります。

何かとても高価なイメージがあって
何度来ても立ち寄れなかった場所でしたが、
こういう機会だと、入りやすいですね。

軽食やドリンクも意外にお手頃で高くはなかったです。
それでもこの後、盛りだくさんな材料を準備している方々ですので
ドリンクのみの注文です。
ビーフシチューの画像は隣席の方のご厚意で
写させていただきました。感謝感謝。
ビールを注文したanbyさんには野沢菜がサービスされ、
盛り放題?でしたのでご相伴にあずからせていただきます。
ハニーミルク400円也を飲み、
ツルヤのフリーズドライのレモンをかじり
まったりしておりました。

40分ほど寛いだ後に戻ります。
段々と雲海がガスになって上がり始め
眺望が少なくなっていく感じでした。

それでもスノーカイト?にはおあつらいの風が出て
楽しむ方々が増えておりました。
山本小屋に着くころにはスノーモービルのエンジン音が
響き10数台のスノーモービルが走り回っておりました。

小屋に到着し、anbyさんの素晴らしいキャンピングカーを
拝見させてもらい。最新のyamarekoシールを撮影します。
いやはやお見事です。これってどのくらいするのかな?
これから食事作りが始まるとのことです。
その後は大宴会に発展していきそうでしたので
ひとまず本日はここまで。ということで、お別れしてきました。
わざわざkikiさんが見送りしてくださり嬉しかったです。

先ほどのキャンピングカーとは雲泥の差の軽トラに乗り込み
いざ帰宅!。あれ?カーブを一つ曲がったら
青い色の車がスタックしていて女性が立っておりました。
声掛けをしてお手伝いしましょうか?と伝えましたが
レッカー車を頼んで、間もなく来るというので
退散しましたが、冬道はどこでトラブルに舞いこまれるか
分かりません。やっぱり低速での走行が第一ですね。

今日、帰路につくanbyさま・kikiさま
天候が崩れないうちに無事帰られましたか?
また、こちらに来られるときにはご一緒させてください。





お疲れ様DEATH
あまり動いてないのに食べすぎDEATH
yamaでは必ず太るのDEATH

数日前の絶望的な天気予報から一変の好日となり、また、集合時間遅らせにより、aonumaさんサプライズ登場もグッドなタイミングで、大展望の美ヶ原をゆるゆると満喫しました。
anby隊長によるジビエ料理会では、獣を食った感もたっぷり味わえました。
ありがとうございます。


2020年1月25日美ヶ原。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1937人

コメント

今後の合同企画の相談
まず前提として、anby隊長の雪上泊ドクターストップがあります。これにより雪キャンプやイグルー泊のような合同企画はNG(キャンカー泊なら微妙?)。八方尾根のようなイグルーと八方池山荘に分かれる形も望まれないでしょう。
ほか、日時について、少なくとも現時点では、
・2月15日(土)16日(日)の週末はサク姉がNG
・2月22日(土)24日(祝)の連休はanby隊長がNG(3月の休日も微妙)
・2月29日(土)01日(日)の週末はkinta兄さんがNG
・3月07日(土)08日(日)の週末は13BがNG、orz.となっております。

以上を踏まえた上で、信州企画を立案するとしたら3月2週か3週(連休)に乗鞍。
1泊素泊まりの格安ゲストハウス、極上温泉&バーあり、そして冬アクティビティ全てから悪天時までカバーする満足度MAXの冬の信州最強ステージです。
この乗鞍を合同企画として行うのか?やるとしたら3月2週か3週か?
それとも、泊りではなく、アクセスしやすいステージ(例えば八ヶ岳方面)で日帰りを考えるのか?

以上の相談です。
何かと予定が難しい年度末かと思いますがご検討よろしくどうぞ。
ちなみに、あと1名参加確定者があれば大部屋を確保出来ます(その場合、直前まで不確定な方でも、6人まで追加宿泊が可能になります。この投稿現在、別に先約者が出れば消滅orz.)

その他
*乗鞍計画を作ってあります、その見方はわかりますね(*´-`)
*イグルー会は13B単独もしくはkintaさんの要望があれば信州班で決行となります。
2020/2/1 0:23
Re: 今後の合同企画の相談
乗鞍行きたーい
2020/2/3 23:53
(*´-`)
調整は難航気味のようですorz.
kikiさんも3月は予定が難しいんじゃないです。
やはり信州企画は、この美ヶ原のように、遠征班がシェアして来れるような状況が理想ですね。
2020/2/4 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら