ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219753
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(天神尾根往復)

2012年08月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
まっちゃ その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,124m
下り
1,027m

コースタイム

9:50天神平リフト終点−10:43いわお新道分岐−11:29天狗の留リ場−12:10肩の小屋−12:20トマの耳(1963m)−12:58オキの耳(1977m)-15:00頃ロープウエー天神平駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上越新幹線上毛高原駅から谷川ロープウエー行きバス
コース状況/
危険箇所等
トイレは天神平駅と肩の小屋にあります。

交通費 大宮-上毛高原(往復9460円)    
バス(往復2200円)
    ロープウエー(往復2000円)
    リフト(片道400円)
    
リフト乗っちゃいました
2012年08月26日 09:51撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 9:51
リフト乗っちゃいました
意外なほどのお花畑
2012年08月26日 09:49撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 9:49
意外なほどのお花畑
正面には「白毛門」
2012年08月26日 09:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 9:55
正面には「白毛門」
木道から西黒尾根が見える
2012年08月26日 10:39撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 10:39
木道から西黒尾根が見える
熊穴沢避難小屋に貼ってあった「ヤマビル対処法」
熊穴沢避難小屋に貼ってあった「ヤマビル対処法」
道が急になりました。
2012年08月26日 10:47撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 10:47
道が急になりました。
鎖場もあります。
2012年08月26日 11:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 11:00
鎖場もあります。
天狗の留まり場という休憩場所で
2012年08月26日 21:02撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 21:02
天狗の留まり場という休憩場所で
登ってきた道を振り返る。
2012年08月26日 11:26撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
8/26 11:26
登ってきた道を振り返る。
これから行く道を見上げる。
2012年08月26日 11:26撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 11:26
これから行く道を見上げる。
トリカブト
トマの耳到着。
ロープウエーからでも楽ではなかったです。
2012年08月26日 21:09撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 21:09
トマの耳到着。
ロープウエーからでも楽ではなかったです。
夏の雲と秋の花
トマの耳からマチガ沢方面を見おろす。
2012年08月26日 12:20撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 12:20
トマの耳からマチガ沢方面を見おろす。
オキの耳方面を眺める
オキの耳方面を眺める
オキの耳へは空身で往復
2012年08月26日 12:47撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 12:47
オキの耳へは空身で往復
鞍部からトマの耳を振り返る。
2012年08月26日 12:48撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 12:48
鞍部からトマの耳を振り返る。
山頂にはたくさんの人
山頂にはたくさんの人
トマの耳 険しいです。
2012年08月26日 12:55撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3
8/26 12:55
トマの耳 険しいです。
2012年08月26日 12:56撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 12:56
オキの耳山頂も人でいっぱい。
2012年08月26日 12:58撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 12:58
オキの耳山頂も人でいっぱい。
オキの耳から岩場を見おろす。
2012年08月26日 13:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 13:00
オキの耳から岩場を見おろす。
正面に見える山
2012年08月26日 13:00撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 13:00
正面に見える山
右に目を移すと西黒尾根
2
右に目を移すと西黒尾根
左に目をやれば一ノ倉岳、茂倉岳方面
2012年08月26日 13:01撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 13:01
左に目をやれば一ノ倉岳、茂倉岳方面
草つきの斜面がきれい
2012年08月26日 12:50撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 12:50
草つきの斜面がきれい
ガスが流れる様子もすてきです。
2012年08月26日 12:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 12:53
ガスが流れる様子もすてきです。
帰り道オキの耳を振り返る。
かっこいいなあ
2012年08月26日 13:11撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 13:11
帰り道オキの耳を振り返る。
かっこいいなあ
りんどう
2012年08月26日 13:12撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 13:12
りんどう
さて慎重に道を下ります。
2012年08月26日 13:53撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
8/26 13:53
さて慎重に道を下ります。
西側斜面 風になびく草原
2012年08月26日 13:46撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 13:46
西側斜面 風になびく草原
東側斜面 きれいな笹の原
2012年08月26日 13:57撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 13:57
東側斜面 きれいな笹の原
万太郎山かな?
笹が光ってる。
2012年08月26日 13:59撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
2
8/26 13:59
万太郎山かな?
笹が光ってる。
もうすぐ天神平だ頑張ろう
実はもうヘロヘロです。
2012年08月26日 15:08撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
1
8/26 15:08
もうすぐ天神平だ頑張ろう
実はもうヘロヘロです。
撮影機器:

感想

友人にとっては3ヶ月ぶりの本格的な山なので、計画するのも楽しいと全部調べてくれました。
私は谷川岳初体験です。
新幹線が自由席ガラガラで喜んでいたら上毛高原駅で登山客がゾロゾロ降りてくるではありませんか。半数は大清水行きの人でしたが、谷川岳ロープウェー行のバスはあっという間に満席。1時間も座れないのはつらいので次発の30分後のバスで行くことにしました。
ロープウェーはゴンドラタイプで全員座れて快適。一気に高度稼いでうれしいと思っても天神山から見る谷川岳は遠くそして大きい。
歩き出せばつるつる滑る岩と赤土の道で、こんなで頂上まで行けるのかと心配したけど、その後木道になり、急登となってからは階段や岩場と随分歩きやすくなりました。
とにかく何より人が多くてびっくり。登り下りの行き違いで渋滞発生です。目立つのは家族連れ(おじいちゃんと孫の組み合わせ多し)、若いカップル(新米山ガールに手取り足取りリードする彼)。
山ガール率の高さについついファッションに目がいき「見た?今の子可愛いね」「彼氏も自慢だね」などなどオバサンの会話全開。
地上は連日の猛暑、山だってやはり暑い。
ガスが出て風が吹けば天国ですが、じりじり照らされれば地獄。
トマの耳まで頑張った友人はこれ以上歩かないというので一人でオキの耳まで往復してきました。
ガスがよく動いて景色を見せてくれたり涼しくしてくれたり、いい感じでした。
さていよいよ下り。登る以上に気をつけてソロソロ降りていきます。リハビリ山行なのにストック忘れてどうしょう!!?って状態でしたがヒザは痛くならず、良い結果となりました。
むしろ私のほうがばてた。どうしても寝不足と暑さに弱いようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら