ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2197587
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

白木峰 厳冬期だけど春みたいな・・・・・

2020年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
10.8km
登り
987m
下り
984m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:33
合計
6:00
7:31
141
スタート地点
9:52
9:52
67
10:59
11:02
10
11:12
11:12
31
11:43
11:43
25
12:08
12:38
53
昼食タイム
13:31
ゴール地点
6時18分自宅出発、7時20分駐車場
1200m辺りまでは夏道
その後は藪の様子見ながら選んで歩く
アイゼン持って行ったが使わなかった(降りは使った方が安全だったかな)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雪が無くて21世紀の森まで車で行けた
コース状況/
危険箇所等
700m位から積雪チラホラ
登山道は最初泥道途中から雪道
1200m辺りからは藪道(中途半端な積雪で夏道は解らない)
山頂は積雪量が解りづらいが吹きだまりには結構雪は有る
その他周辺情報 大長谷温泉470円
7時スタート予定が家出る時から遅れて30分遅くなったが
特に問題無し
車はバンガロー奥の駐車スペースまで入れた
2020年01月26日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 7:32
7時スタート予定が家出る時から遅れて30分遅くなったが
特に問題無し
車はバンガロー奥の駐車スペースまで入れた
奥へと続く作業道少し行き途中で林道へ登って行く
2020年01月26日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 7:33
奥へと続く作業道少し行き途中で林道へ登って行く
林道は凍っていてツルツル
転けないように気をつけて歩く
2020年01月26日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 7:35
林道は凍っていてツルツル
転けないように気をつけて歩く
雪が出て来ました
前日の靴痕3人
2020年01月26日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 7:38
雪が出て来ました
前日の靴痕3人
崩壊地
2020年01月26日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 7:50
崩壊地
車の跡はここで終わり
前日のスキー痕あるね
2020年01月26日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 7:53
車の跡はここで終わり
前日のスキー痕あるね
ここから登山道に入る
降りスキー痕はこの辺りで終わっていた
2020年01月26日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 8:18
ここから登山道に入る
降りスキー痕はこの辺りで終わっていた
しばらく凍った土の上を歩きそのうち雪道へと変わる
2020年01月26日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 8:28
しばらく凍った土の上を歩きそのうち雪道へと変わる
2020年01月26日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 8:51
林道へ出た
2020年01月26日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:09
林道へ出た
2020年01月26日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:09
ここでおにぎり1個食べて小休止
2020年01月26日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:09
ここでおにぎり1個食べて小休止
夏道は解らなくなりトレースを辿る
結構藪に難儀した
2020年01月26日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:20
夏道は解らなくなりトレースを辿る
結構藪に難儀した
何回かくくりつけたスノーシューが藪に引っかかり
面倒になったのでここでスノーシュー履いた
2020年01月26日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:31
何回かくくりつけたスノーシューが藪に引っかかり
面倒になったのでここでスノーシュー履いた
今冬初のスノーシュー
2020年01月26日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:37
今冬初のスノーシュー
気持ちの良いブナ林地帯
ここは歩きやすい
2020年01月26日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:40
気持ちの良いブナ林地帯
ここは歩きやすい
仁王山
2020年01月26日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:52
仁王山
8合目からの急登
結構な斜度だか硬めのモナカで直登出来た
2020年01月26日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:54
8合目からの急登
結構な斜度だか硬めのモナカで直登出来た
振り返って8合目のトイレが見える
2020年01月26日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 9:58
振り返って8合目のトイレが見える
金剛堂山
2020年01月26日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:58
金剛堂山
少しだけ開けた斜面だが
この上は藪が多い
2020年01月26日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:00
少しだけ開けた斜面だが
この上は藪が多い
林道に出た
昨日のスキーの人はここまで登ってきていないようだ
足跡は1人分だけ
少し古いスノーシュー痕は林道歩いて登って行った痕があった
2020年01月26日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:12
林道に出た
昨日のスキーの人はここまで登ってきていないようだ
足跡は1人分だけ
少し古いスノーシュー痕は林道歩いて登って行った痕があった
登山道は埋まっているが
木につながりながら登っていく
2020年01月26日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:13
登山道は埋まっているが
木につながりながら登っていく
尾根に出ると風が結構冷たく感じたので
手袋二重に下が
フリースの手袋が少し濡れていた為冷たい
途中でバラクラバを被った
2020年01月26日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:28
尾根に出ると風が結構冷たく感じたので
手袋二重に下が
フリースの手袋が少し濡れていた為冷たい
途中でバラクラバを被った
最後の林道交差ここの段差は雪で緩くなっていて
簡単に登って行けた
ここで上着を追加すれば良かったと少し後悔
2020年01月26日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:44
最後の林道交差ここの段差は雪で緩くなっていて
簡単に登って行けた
ここで上着を追加すれば良かったと少し後悔
山荘、あそこで昼休みにしようと
この時点では思っていた
2020年01月26日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:44
山荘、あそこで昼休みにしようと
この時点では思っていた
もうすぐ山頂付近だ
2020年01月26日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 10:51
もうすぐ山頂付近だ
登り切ったところはヘリポート辺り
金剛堂山が綺麗に見えるところまで行って撮影
右に三ヶ辻山、人形山
奥に白山
2020年01月26日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/26 10:55
登り切ったところはヘリポート辺り
金剛堂山が綺麗に見えるところまで行って撮影
右に三ヶ辻山、人形山
奥に白山
2020年01月26日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 10:55
富山平野(西部)
2020年01月26日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 10:55
富山平野(西部)
山頂はすぐそこ
吹きさらしなんで木道も少し見える所があった
2020年01月26日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:55
山頂はすぐそこ
吹きさらしなんで木道も少し見える所があった
樹氷が少し残っていた
2020年01月26日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 10:57
樹氷が少し残っていた
山頂到着、丁度11時
3時間半掛かった
2020年01月26日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:00
山頂到着、丁度11時
3時間半掛かった
中央に見えるピークに三角点がある
2020年01月26日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/26 11:00
中央に見えるピークに三角点がある
仁王山
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/26 11:01
仁王山
山荘と仁王山
この時間だと仁王山経由行けそうな気はするけど・・・・
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:01
山荘と仁王山
この時間だと仁王山経由行けそうな気はするけど・・・・
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:01
御嶽山が雲上に見える
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:01
御嶽山が雲上に見える
北アルプス
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:01
北アルプス
富山平野(東部)から薬師岳まで
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:01
富山平野(東部)から薬師岳まで
槍ヶ岳、穂高、乗鞍岳
2020年01月26日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:01
槍ヶ岳、穂高、乗鞍岳
御嶽山
2020年01月26日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:02
御嶽山
2020年01月26日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:02
槍ヶ岳
2020年01月26日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:02
槍ヶ岳
夫婦山
2020年01月26日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:10
夫婦山
山荘は雪か少なく入れない
時間は早いので仁王山方向へと稜線を歩いて行くことにした
2020年01月26日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:13
山荘は雪か少なく入れない
時間は早いので仁王山方向へと稜線を歩いて行くことにした
少し登り山頂を振り返る
今日は一人旅だ
2020年01月26日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:15
少し登り山頂を振り返る
今日は一人旅だ
2020年01月26日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:17
2020年01月26日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:17
浮島のある池塘方向
2020年01月26日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:17
浮島のある池塘方向
2020年01月26日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:20
ここから仁王山は1時間は掛かるかな
途中の藪地帯越えるの大変そうだし・・・・
ここから少し行ったところで林道のヘアピン辺りだから
そこから林道へ降りる事にした
2020年01月26日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:20
ここから仁王山は1時間は掛かるかな
途中の藪地帯越えるの大変そうだし・・・・
ここから少し行ったところで林道のヘアピン辺りだから
そこから林道へ降りる事にした
ヘアピン地点
2020年01月26日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:24
ヘアピン地点
ここから林道歩き
足跡はウサギだけ
2020年01月26日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:26
ここから林道歩き
足跡はウサギだけ
8分歩いて登山道に激下り地点
ここから降りる
スノーシューはほぼ滑らないがジグザグに降りて時間掛かった
2020年01月26日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:34
8分歩いて登山道に激下り地点
ここから降りる
スノーシューはほぼ滑らないがジグザグに降りて時間掛かった
8合目から少し登り返し
2020年01月26日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 11:42
8合目から少し登り返し
林道に出た
ここの少し登った所で登ってきた人が1人
本日の白木峰は登山者2人だけだったようだ
2020年01月26日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 12:07
林道に出た
ここの少し登った所で登ってきた人が1人
本日の白木峰は登山者2人だけだったようだ
ここで昼飯タイム
風で穴が出来ていて丁度椅子代わりになった
2020年01月26日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 12:15
ここで昼飯タイム
風で穴が出来ていて丁度椅子代わりになった
約30分の昼食タイム取り
降りよう
スノーシューはここの少し上で外した
2020年01月26日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/26 12:39
約30分の昼食タイム取り
降りよう
スノーシューはここの少し上で外した
ここは注意して降りたが転けた
前日にも転けた痕があり注意していたが滑って転けた
左は切れ落ちていて危ないがセーフ
2020年01月26日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 12:44
ここは注意して降りたが転けた
前日にも転けた痕があり注意していたが滑って転けた
左は切れ落ちていて危ないがセーフ
もうすぐ林道
ここから雪が少なく泥がグチャグチャ
滑らないように気をつけて降りていく
2020年01月26日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 12:53
もうすぐ林道
ここから雪が少なく泥がグチャグチャ
滑らないように気をつけて降りていく
林道に出た
ショートカットは藪漕ぎになるので林道歩いて降りていきます
2020年01月26日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 12:54
林道に出た
ショートカットは藪漕ぎになるので林道歩いて降りていきます
2020年01月26日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 13:00
無事下山
6時間の山旅でした、下はポカポカと春のようだ
2020年01月26日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/26 13:31
無事下山
6時間の山旅でした、下はポカポカと春のようだ
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー 長袖シャツ 長袖インナー 雨合羽 タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ ポール(ウイベッド)
備考 稜線に出る前に防寒対策
ホッカイロ有ると良かった

感想

積雪時の白木峰に行ってみたいなと思いやっと行けた
今年は雪が少なくゲートまで車が入れるので少し楽
しかし藪が埋まっていないのでショートカットは出来ないので一長一短ですね
雪はモナカでトレース無い所はつぼ足埋まるのでスノーシュー持って行って正解だった
アイゼンは10本爪持って行ったが使わなかった
チェーンアイゼンの方が下りの滑り止めに最適だった気はした
仁王山経由する時はもっと雪が無いと行く気しない(時間が予想出来ないので)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら