記録ID: 2197587
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
白木峰 厳冬期だけど春みたいな・・・・・
2020年01月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 987m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
700m位から積雪チラホラ 登山道は最初泥道途中から雪道 1200m辺りからは藪道(中途半端な積雪で夏道は解らない) 山頂は積雪量が解りづらいが吹きだまりには結構雪は有る |
その他周辺情報 | 大長谷温泉470円 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
長袖シャツ
長袖インナー
雨合羽
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
ポール(ウイベッド)
|
---|---|
備考 | 稜線に出る前に防寒対策 ホッカイロ有ると良かった |
感想
積雪時の白木峰に行ってみたいなと思いやっと行けた
今年は雪が少なくゲートまで車が入れるので少し楽
しかし藪が埋まっていないのでショートカットは出来ないので一長一短ですね
雪はモナカでトレース無い所はつぼ足埋まるのでスノーシュー持って行って正解だった
アイゼンは10本爪持って行ったが使わなかった
チェーンアイゼンの方が下りの滑り止めに最適だった気はした
仁王山経由する時はもっと雪が無いと行く気しない(時間が予想出来ないので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する