ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2200019
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

軽い気持ちの赤線延ばしがザレと雪でスリリングに(かもしか高原〜鈴鹿峠)

2020年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:16
距離
12.1km
登り
926m
下り
926m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:22
合計
4:16
7:29
16
7:52
7:55
8
8:03
8:05
8
8:13
8:15
30
8:49
8:51
5
8:56
8:57
17
9:14
9:16
10
9:26
9:26
9
9:40
9:41
25
10:06
10:08
12
10:20
10:22
71
11:44
11:44
1
11:45
駐車地
天候 曇りのち晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 全体的に各ピーク前後はかなりの急登と急な下りとなりますが、なかでも
2箇所あるキレット通過時は要注意。周りにある木々を上手く使うと通過も
楽だと思います。ストックなどを使われる方は、頼り過ぎないように
しましょう。
 かもしか高原から東海自然歩道を少し降ったところにある登山道の崩壊地は、
ロープが張ってあるものの、足元は非常にスリッピーなので要注意です。私は
ロープを使わず、いったん下に降りてから進みました。
(それでもスリリングでした)
その他周辺情報 おすすめは、国道1号線沿いの関宿近くにある『びっくりや』。
東海地方ではよくTVに出てくる人気店で、映像通りでした。
綺麗なトイレのある路傍休憩所からスターティン!
2020年02月01日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/1 7:23
綺麗なトイレのある路傍休憩所からスターティン!
では行きますか
2020年02月01日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/1 7:27
では行きますか
いきなりこれかー
2020年02月01日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/1 7:28
いきなりこれかー
少し標高が上がっただけで景色が変わりました
2020年02月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 7:32
少し標高が上がっただけで景色が変わりました
東海自然歩道
2020年02月01日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/1 7:35
東海自然歩道
分岐
往路は直進、帰路はこの左から上がってきます
2020年02月01日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 7:40
分岐
往路は直進、帰路はこの左から上がってきます
仙ヶ岳が見えていますが、あそこまでは行きません
2020年02月01日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/1 7:41
仙ヶ岳が見えていますが、あそこまでは行きません
三子山景(南峰)
2020年02月01日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/1 7:50
三子山景(南峰)
三子山曲(中峰)
2020年02月01日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 7:59
三子山曲(中峰)
三子山喫(北峰)
2020年02月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/1 8:09
三子山喫(北峰)
期待していなかっただけに嬉しい霧氷
2020年02月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/1 8:09
期待していなかっただけに嬉しい霧氷
光り輝く伊勢湾
2020年02月01日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/1 8:17
光り輝く伊勢湾
これはまだましなほうのヤセ尾根
2020年02月01日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 8:20
これはまだましなほうのヤセ尾根
左に踏み跡がありますが、ルートは右上へ
2020年02月01日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 8:22
左に踏み跡がありますが、ルートは右上へ
期待していなかっただけに、この霧氷は当たり
2020年02月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/1 8:29
期待していなかっただけに、この霧氷は当たり
かなりザレた急な下り
2020年02月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/1 8:30
かなりザレた急な下り
要注意
2020年02月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 8:33
要注意
滑ったらアウト!
2020年02月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 8:34
滑ったらアウト!
霧氷
2020年02月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 8:35
霧氷
四方草山(南峰)
2020年02月01日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/1 8:43
四方草山(南峰)
かなり細くなってきました
2020年02月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 8:47
かなり細くなってきました
霧氷のトンネル
2020年02月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 8:51
霧氷のトンネル
四方草山(北峰)
2020年02月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/1 8:51
四方草山(北峰)
しばらくトラバースが続きます
2020年02月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/1 8:57
しばらくトラバースが続きます
霧ヶ岳
2020年02月01日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/1 9:10
霧ヶ岳
仙ノ石が見えますね
2020年02月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/1 9:12
仙ノ石が見えますね
錐山
2020年02月01日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/1 9:21
錐山
この先右へ激下り
2020年02月01日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/1 9:26
この先右へ激下り
本日のハイライト
2020年02月01日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/1 9:29
本日のハイライト
ただでさえ嫌らしい下りに加えて雪が難しさを増しています
2020年02月01日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 9:29
ただでさえ嫌らしい下りに加えて雪が難しさを増しています
こんな感じの細〜いところも
2020年02月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/1 9:30
こんな感じの細〜いところも
ここを下ってきました
2020年02月01日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/1 9:32
ここを下ってきました
大峠
2020年02月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 9:36
大峠
相場振山
2020年02月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/1 9:56
相場振山
安楽越到着。
かもしか高原まで向かい、そこからは東海自然歩道を歩きます。
2020年02月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 10:00
安楽越到着。
かもしか高原まで向かい、そこからは東海自然歩道を歩きます。
かもしか高原到着
2020年02月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 10:16
かもしか高原到着
ここからは東海自然歩道
2020年02月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 10:17
ここからは東海自然歩道
ここは完全に崩壊していて、本日一の難路。
ここはロープに頼らず、いったん左下に降って下から巻きました。
2020年02月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/1 10:21
ここは完全に崩壊していて、本日一の難路。
ここはロープに頼らず、いったん左下に降って下から巻きました。
ゲートを開け、ここからしばらくは舗装路
2020年02月01日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 10:37
ゲートを開け、ここからしばらくは舗装路
もう一か所ゲート
2020年02月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/1 10:41
もう一か所ゲート
この分岐は地図通りに真ん中の尾根に乗っかります。
道 = ルートではない、道間違えしやすい場所ですね。
2020年02月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/1 11:15
この分岐は地図通りに真ん中の尾根に乗っかります。
道 = ルートではない、道間違えしやすい場所ですね。
この階段を登り切ると
2020年02月01日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/1 11:27
この階段を登り切ると
分岐に戻ってきました
2020年02月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/1 11:29
分岐に戻ってきました
登山口に戻ってきました。
時間はありますが、風が強すぎて歩く気力もなくなりましたのでサッサと帰ります
2020年02月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
2/1 11:39
登山口に戻ってきました。
時間はありますが、風が強すぎて歩く気力もなくなりましたのでサッサと帰ります
帰路、あの有名店で焼肉をいただきました
2020年02月01日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
14
2/1 12:45
帰路、あの有名店で焼肉をいただきました

感想

 久しぶりに1日時間が取れたので、どこに行こうか?
・雪も積もり出したので、ゲレンデスキー?
・鈴鹿or大川入山で雪遊び?
・鈴鹿南部の赤線延ばし?
と考えているうちに寝落ちしてしまい、次に目が覚めたのは5時。
この時間から行くとなると、最近、どんどんと赤線が南下している方に
触発され、赤線延ばしに鈴鹿峠へ向かいます。
 アクセス中の東名阪自動車道では雨が降り出し、鈴鹿峠付近から見える
山々には霧氷の木々が見えます。こんなことも想定し、チェーンアイゼンは
ザックの中に忍ばせてあります。

 鈴鹿峠に車を停め、まずは三子山を目指しますが、高度を上げるに従って
雪がしっかりと出てきました。鈴鹿の山特有の急登と急な下りの連続ですが、
それに加えて里山チックに稜線を真っすぐに直登するため、最初っから
ふくらはぎは悲鳴あげっぱなし。ザレた足元にうっすらと雪も積もり、
足を滑らせないように慎重に歩を進めるため、ペースもまったくあがり
ません。特に2箇所あるキレット(特に錐山北側のキレット)は、なかなか
スリリングな状態になっていました。それ以上にヤバかったのは、かもしか
高原から東海自然歩道を少し降ったところにあった崩落地は、ロープが張って
あるものの濡れて足元はスリッピーだったので、一番気を使った場所でした。
 当初は、こちらを歩いてから時間があれば鈴鹿峠から南側の高畑山へも
足を延ばそうと計画していましたが、想定以上のコースに満足してしまい、
そのまま下山。

 帰路の国道1号線沿いにある東海地方では超有名店の『びっくりや』で
焼肉をいただきました。TVで何度も放映されていますが、その映像通りの
ものを、生で見ることができました。
もちろん、料理は美味しかったですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

雪のキレット
おはようございます。
このルート、真剣にやろうやろうと思ってて、いまだに行けず!
その間に、皆さまがどんどん歩かれていて、焦っていたところです。
しかし、まさか積雪や凍結が心配なこの時期に歩かれるとは、さすがkameさん、驚きです。
経験豊富なだけに雪でもへっちゃらですね!
霧氷のトンネルは美しいですが、ルートは高難度だったことでしょう!
お疲れ様でした。
このルートも、びっくりやも早く行こう!!
2020/2/2 6:25
totokさん、こんばんは
 コメントありがとうございます。

 いや〜、実を言いますと、まったく下調べなしでここを歩きました
その上、この日の天気予報とかなり違っていたような・・・・・
突入したからには引き返す気力もなく、そのまま行ってしまいました
まさかの霧氷も見ることができ、それだけでも大満足でした

 是非とも、このコース(びっくりやも含みますよ〜)歩いてみてください。
totokさんなら、何の問題もなく、楽しみながら歩けると思いますよ
2020/2/2 21:13
鈴鹿は雪・・・
 カメさんお疲れ様、鈴鹿は雪でしたか
 巷では、暖冬といわれておりますが(こっちもその日は、冷えてましたが)雪の中とは
 キャベツが昨日10円ってもう、お百姓さん泣けちゃいますね
 関係ないけど
2020/2/2 7:02
itooさん、こんばんは
 コメントありがとうございます。

 鈴鹿の北部は雪情報を得ていましたが、南部のここもこれだけ雪があるとは
思ってもいませんでした

 今年の暖冬、野菜が育ち過ぎてかなり安く手に入りますね。
我々消費者には嬉しいですが、農家さんにとっては、厳しい令和2年ですね。
2020/2/2 21:20
さすが!
おはようございますkameさん

 うっすら雪が乗ったこの時期にこのコースをこの方向で周回されるとは!さすがはkameさん

 錐山の先もかなりヤバイと思いましたが、その先にもっと恐ろしい所があるんですね 主稜線から外れた所ですか? 以前逆周りでここを歩いた時、かもしか高原経由で回ろうと思ったのですが、止めておいて良かったです(^^;

 四方草山南峰からの展望は素晴らしいですよね。坂下の老人ホーム付近から登るルートもあるみたいです。

 鈴鹿10座に対抗して昨年から「亀山セブン」始めたみたいですね。自分は完登してますが、あらためてチャレンジ?
2020/2/2 9:15
teppanさん、こんばんは
 コメントありがとうございます。

 雪は想定外、コースも下調べもせずに突入しましたので、こちらも想定がの
コースでした。錐山キレット、確かに上りで歩く方が楽でしょうね

 かもしか高原から東海自然歩道を下って行きますと、完全に登山道が崩壊して
いまして、ここがこの日一番のスリリングな場所でした

 このコーズを選んだのは、「亀山セブン」の一部に入っていることもここを
選んだ理由のひとつです
2020/2/2 21:42
低山でも雪
kameさん、こんにちは!
赤線繋ぎお疲れ様でした。鈴鹿は1,000mにも満たない低山でも雪なんですネ😳
アスレチックなルートでアップダウンも多そうなルートをサクッと周回、流石です。
「びっくりや」ですか、料理の写真が欲しかったなぁ😁
2020/2/2 11:19
daishohさん、おはようございます
 コメントありがとうございました。

 鈴鹿でも、南部は雪が少ないだろうとここに決めましたが、やっぱり鈴鹿峠は
難所でした。この先には、ハードなコースが待ち構えているのは知っていましたが、
ここはかなりあまくみていたので、事前調査もせずに突入。結果、スリリングな
山行を楽しむことができました

 「びっくりや」、御存知でしたか?
あまり綺麗な映像ではありませんが、追加でアップしておきました
私が食べ始めた頃には、2家族ほどの待ちでしたが、その後もどんどんと入ってきて、
名物兄弟の写真を撮っていらっしゃる方が多くいました
2020/2/3 7:37
難コース
こんばんは kameさん
 噂には聞いてましたが、すごいコースですね。一度はと思っていましたが足が向かないような?震えてます。
 これだけのコースを雪がある中、余裕の感じで回っている感じ。すごいなあ。
 ほんと鈴鹿の南部は難コースですね。

 びっくり屋 一度は寄ってみたいです。
2020/2/2 20:15
sireotokoさん、おはようございます
 コメントありがとうございます。

 sireotokoさんのレコで、油日岳から那須ガ原山間のハードさは知っていましたが、
それ以外はそれほどとは思わず、たかをくくってのぞみましたが、この区間も想定以上に
ハードなところでした  
これから南部への赤線伸ばしが、面白くなりそうです

 「びっくりや」コスパはいいと思います。お肉も美味しかったです。
まず、お店に入ると、「鉄板か?網か?」って聞かれます。肉だけでしたら網で
いいですが、焼うどんを希望される場合は鉄板で焼くことになります。
是非とも、行ってみてください
2020/2/3 7:44
わーーー!!
かめさんこんばんは(^o^)
これ次にやろうと思ってたやつです、しかも肉のびっくりやまで行かれて、なんと充実した一日なんですか!
早速お気に入りにいれちゃいました!というかこのコースはご一緒したかったです😭
油日岳〜那須ヶ原は是非お声がけを〜(о´∀`о)
鈴鹿南部と東西方向の赤線を浸潤させるのが目下の野望ですo(`ω´ )o
2020/2/3 21:18
makoさん、こんばんは
 コメントありがとうございます。

 この日、最近の傾向から、お二人は絶対にこちらに来るだろうとふんで
期待して歩いていましたが、この日は東へ行かれてたんですね。
このコース、お二人でしたら全く問題なく歩けることでしょう

 油日岳〜那須ヶ原は、是非ともご一緒させていただきたいと思います。
こちら方面へ行くときは、連絡入れますね

 そして「びっくりや」。こちらは、TV通りの御兄弟の働きっぷりを
生で見ることができますので、こうご期待。食事も美味しかったです。
混むとかなり待つことになりますので、食事時間を少し外して行くことを
お勧めします
2020/2/3 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら