ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2200648
全員に公開
ハイキング
東海

突先山〜中村山〜夕暮山、栃沢から周回

2020年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
14.7km
登り
1,223m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:36
合計
6:18
8:25
87
スタート地点
9:52
9:53
32
10:25
10:32
18
10:50
10:50
30
11:20
11:22
42
12:04
12:25
33
12:58
13:03
100
14:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃沢集落への分岐近くの川っぷちの路肩
コース状況/
危険箇所等
中村山先と樫の木峠手前は藪漕あり。
林道が登山道を分断している箇所多数あり。
その他周辺情報 湯の島温泉500円、独占でした。
川っぷちの路肩に駐車して出発します
2020年02月01日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 8:27
川っぷちの路肩に駐車して出発します
栃沢集落の案内図
2020年02月01日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 8:41
栃沢集落の案内図
奥に神社でしょうか?
2020年02月01日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 8:48
奥に神社でしょうか?
静岡らしく茶畑が広がります
2020年02月01日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 8:52
静岡らしく茶畑が広がります
お寺さん
2020年02月01日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 8:53
お寺さん
龍珠院とあります
2020年02月01日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 8:53
龍珠院とあります
椎茸の原本
2020年02月01日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:01
椎茸の原本
林道の奥まったところにハイキングコースの案内
2020年02月01日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:06
林道の奥まったところにハイキングコースの案内
表示もあり
2020年02月01日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:06
表示もあり
手前の路肩には3台くらいは駐車出来そう
2020年02月01日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:06
手前の路肩には3台くらいは駐車出来そう
しばらくは車も通れそうな林道
2020年02月01日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:06
しばらくは車も通れそうな林道
古い橋
2020年02月01日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:08
古い橋
表示が消えかかっていたので
2020年02月01日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:10
表示が消えかかっていたので
マジックで書き直し
2020年02月01日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/1 9:11
マジックで書き直し
鉄製の橋と栃沢川の綺麗な水
2020年02月01日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:12
鉄製の橋と栃沢川の綺麗な水
ところどころにはケルンも積まれている
2020年02月01日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:14
ところどころにはケルンも積まれている
ワサビ田の跡
2020年02月01日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:21
ワサビ田の跡
ちょっと崩れかけた道ですがロープが設置されてます
2020年02月01日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:22
ちょっと崩れかけた道ですがロープが設置されてます
何度か沢を渡ります
2020年02月01日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:24
何度か沢を渡ります
問題なし
2020年02月01日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:24
問題なし
ここもワサビ田の跡
2020年02月01日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 9:25
ここもワサビ田の跡
笹が出てくると後ひと登り、いやふた登りくらいかな!
2020年02月01日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 9:36
笹が出てくると後ひと登り、いやふた登りくらいかな!
ようやく釜石峠
2020年02月01日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 9:51
ようやく釜石峠
先ず右手の突先山に向かいます
2020年02月01日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 9:52
先ず右手の突先山に向かいます
急登です
2020年02月01日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 10:04
急登です
突先山山頂
2020年02月01日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 10:23
突先山山頂
三等三角点〈池代〉
2020年02月01日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/1 10:23
三等三角点〈池代〉
ベンチに「火の用心」、先週大谷嶺でお会いした消防署のMさんかと思います
2020年02月01日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 10:24
ベンチに「火の用心」、先週大谷嶺でお会いした消防署のMさんかと思います
富士山もくっきり
2020年02月01日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/1 10:24
富士山もくっきり
中村山に向かう途中でカモシカちゃん、分かるかな〜
2020年02月01日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 11:14
中村山に向かう途中でカモシカちゃん、分かるかな〜
中村山山頂
2020年02月01日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 11:19
中村山山頂
二等三角点〈栃沢村〉
2020年02月01日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 11:20
二等三角点〈栃沢村〉
ここからはちょっとバリ、軽い藪漕ぎ
2020年02月01日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 11:23
ここからはちょっとバリ、軽い藪漕ぎ
前にはこんな表示なかったなぁ
2020年02月01日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 11:42
前にはこんな表示なかったなぁ
樫ノ木峠手前は藪漕ぎあり
2020年02月01日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 11:46
樫ノ木峠手前は藪漕ぎあり
安倍奥東稜の山々
2020年02月01日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 11:51
安倍奥東稜の山々
ピークファインダーで見るとこんな感じ
2020年02月01日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/1 11:51
ピークファインダーで見るとこんな感じ
富士山も山頂だけ
2020年02月01日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 11:52
富士山も山頂だけ
林道はもう少し
2020年02月01日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 11:53
林道はもう少し
樫ノ木峠開通の記念碑、この前の日向でランチにしました
2020年02月01日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 12:05
樫ノ木峠開通の記念碑、この前の日向でランチにしました
ランチ後は反対側のここから登ります
2020年02月01日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 12:24
ランチ後は反対側のここから登ります
富士山と手前が安倍奥東稜、更に手前は安倍奥西稜
2020年02月01日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/1 12:30
富士山と手前が安倍奥東稜、更に手前は安倍奥西稜
夕暮山山頂、初めてだと思っていましたが、一度来てました
2020年02月01日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 12:58
夕暮山山頂、初めてだと思っていましたが、一度来てました
南プスも見えた!
2020年02月01日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 12:58
南プスも見えた!
深南の山々
2020年02月01日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/1 13:07
深南の山々
小無間の左手が大無間山
2020年02月01日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 13:08
小無間の左手が大無間山
やばい梯子、左手側をソロソロと何とか降れました
2020年02月01日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 13:12
やばい梯子、左手側をソロソロと何とか降れました
下から見ると
2020年02月01日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 13:14
下から見ると
崩れまくってます
2020年02月01日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 13:23
崩れまくってます
ガードレールもこんな状態
2020年02月01日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 13:24
ガードレールもこんな状態
2020年02月01日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 13:33
萩の段
2020年02月01日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 13:39
萩の段
三等三角点〈野田ノ段〉
2020年02月01日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 13:40
三等三角点〈野田ノ段〉
林業用のウインチかな?
2020年02月01日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 13:56
林業用のウインチかな?
またまたカモシカちゃんに
遭遇
2020年02月01日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/1 13:56
またまたカモシカちゃんに
遭遇
林業用の林道が縦横に走っていて、その度に登山道が分断されているのでこんな表示はありがたい
2020年02月01日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 14:04
林業用の林道が縦横に走っていて、その度に登山道が分断されているのでこんな表示はありがたい
ポツンと一軒家
2020年02月01日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 14:09
ポツンと一軒家
大川中学校の校舎の間に出てきちゃいました。不審者ではないですよ
2020年02月01日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 14:26
大川中学校の校舎の間に出てきちゃいました。不審者ではないですよ
湯ノ島温泉の半券、ヌルッとした良いお湯でした
8
湯ノ島温泉の半券、ヌルッとした良いお湯でした

感想

静岡市の奥地にある湯ノ島温泉は静岡市に住んでいるもののなかなか行く機会がありませんでした。この日はそこに行く事が目的で栃沢から突先山〜中村山〜夕暮山と周回してきました。いつも突先山には奥長島から登りますが、今回は初めて栃沢からでちょっと不安はありましたが急登あり藪漕ぎありザレ場ありと低山ならではの周回となり疲れましたが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

火の用心
daishohさん
こんにちは。
この辺はのどかで良いですね。昨日は暖かくて眺望も良かったようですね。近いうちに歩いてみます。
写真28/59の火の用心ですがボンジ山の山標の木にも付いてました。消火栓のホースですよね。広く活動されている方なんですね。

お疲れ様でした。
2020/2/2 13:44
Re: 火の用心
Zenjinさん、おはようございます!返信遅くなって申し訳ありません
この辺りの低山はいろんなルートがあって楽しめるエリアです が、唯一邪魔な存在が笹薮です。今日歩いたルートの中では樫ノ木峠手前が激藪に近い状態ですが、距離が短いので気になりません
あの古いホースを利用しての火の用心は「いいね」をたくさん付けてあげたい
2020/2/3 8:53
栃沢
こんにちは。
温泉と山歩きとパトロール、お疲れ様です。
富士山綺麗ですね!
この辺りは、かなり前に一度だけ周回したことがありますが、雰囲気が気に入って、とても楽しかった思い出があります。
突先山は、裏からも回れるのですね!
こっちのコースも、色々ありそうで楽しめそうですね!
2020/2/2 16:35
Re: 栃沢
totokさん、おはようございます!
この日は湯ノ島温泉に浸かる事が第一の目的でしたので登山はついでです
一番下の川っぷちから登ったので栃沢までの生活道や林道も含めて急登箇所が多く疲れちゃいました 奥長島からの方が断然楽だと思います
これからもしばらくは低山で遊びたいと思います
2020/2/3 9:04
温泉
 daishohさん、お疲れさまでした。

 温泉に入る前に、一汗かきに山登り。
ってのもいいですね〜。できたら、雪見風呂だともっと最高ですね
それも、お酒付き だと言うことなし
2020/2/3 17:29
Re: 温泉
kameさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
本来温泉には が付き物で飲めれば最高なんですけどね
この日は本物は我慢してノンアルのオールフリーを飲んじゃいました
広〜い休憩所もあって食事もできるので次回は山抜きで嫁さん連れていきたいと思います
2020/2/3 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら