ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2201398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

行者山・傘山・河平連山【ひろしま100】

2020年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:43
距離
12.4km
登り
1,182m
下り
984m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:04
合計
6:44
8:34
47
スタート地点
9:21
9:28
7
9:35
9:37
25
10:02
10:04
15
10:19
10:24
44
一服岩
11:08
11:34
14
12:30
12:30
3
13:16
13:16
11
13:27
13:29
3
13:32
13:32
0
13:32
13:45
4
13:49
13:50
7
13:57
13:57
12
14:09
14:09
11
14:20
14:20
12
14:32
14:32
18
14:50
14:50
6
14:56
14:56
0
14:56
14:56
22
15:18
ゴール地点
15:18 登山口〜スタート地点(約5Km)15:36 
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ヘリコプターが2機
岩国基地から 結構音大きい。
2020年02月01日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 8:42
ヘリコプターが2機
岩国基地から 結構音大きい。
登山道にはいると病院の横に梅
2020年02月01日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 8:48
登山道にはいると病院の横に梅
錆びたリス君
2020年02月01日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 8:48
錆びたリス君
祠の奥に行者山
2020年02月01日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 8:53
祠の奥に行者山
宮島さん
行ってきます。
2020年02月01日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 9:00
宮島さん
行ってきます。
手洗い水はレンガ造り
小屋の中を通る登山道
2020年02月01日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 9:08
手洗い水はレンガ造り
小屋の中を通る登山道
祠の横に行く。
2020年02月01日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/1 9:16
祠の横に行く。
大竹のコンビナート
2020年02月01日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 9:17
大竹のコンビナート
宮島。
宮島さんの岩船山も行かにゃーいけん。
2020年02月01日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/1 9:17
宮島。
宮島さんの岩船山も行かにゃーいけん。
修行の岩場。石鎚より厳しい。
smokeさんが59歳以上は行ってはいけないと決めてました。
あと5日で59歳になります。今日がリミット。
2020年02月01日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
2/1 9:18
修行の岩場。石鎚より厳しい。
smokeさんが59歳以上は行ってはいけないと決めてました。
あと5日で59歳になります。今日がリミット。
アップ。
行かれません。
2020年02月01日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 9:18
アップ。
行かれません。
石鎚神社につきました。
2020年02月01日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 9:25
石鎚神社につきました。
行者山山頂。
2020年02月01日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
2/1 9:30
行者山山頂。
左手の玖波槍を通って傘に行きます。
遠い。
2020年02月01日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 9:32
左手の玖波槍を通って傘に行きます。
遠い。
尾根の横はザレザレの急斜面
2020年02月01日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 9:32
尾根の横はザレザレの急斜面
裏(メープルヒル病院横or錦龍の滝方面)から来ると、ここに合流します。
2020年02月01日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/1 9:35
裏(メープルヒル病院横or錦龍の滝方面)から来ると、ここに合流します。
玖波槍へ
2020年02月01日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 9:35
玖波槍へ
2020年02月01日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 9:39
山頂からは美しい瀬戸内海が。
中央は阿多田島
2020年02月01日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
2/1 9:39
山頂からは美しい瀬戸内海が。
中央は阿多田島
岩国も見えてきた。
2020年02月01日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 9:41
岩国も見えてきた。
一旦、舗装道にでる。
2020年02月01日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/1 10:06
一旦、舗装道にでる。
傘山への登山道は少し舗装路を登るとあります。
2020年02月01日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 10:08
傘山への登山道は少し舗装路を登るとあります。
ここで休憩。
2020年02月01日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 10:19
ここで休憩。
宮島、瀬戸内海を見ながらエネチャージ。
バナナ
2020年02月01日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 10:21
宮島、瀬戸内海を見ながらエネチャージ。
バナナ
花見岩
2020年02月01日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 10:29
花見岩
岩廊下
2020年02月01日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 10:37
岩廊下
甲島が見えてきました。
2020年02月01日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 10:36
甲島が見えてきました。
2020年02月01日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 10:42
桃割岩
2020年02月01日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 10:49
桃割岩
宮島のむこうの海が見え、江田島が見え始める。
2020年02月01日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 10:49
宮島のむこうの海が見え、江田島が見え始める。
端島、柱島(岩国)や
大黒神島、倉橋の善太郎鼻まで見えてきました。
2020年02月01日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 10:50
端島、柱島(岩国)や
大黒神島、倉橋の善太郎鼻まで見えてきました。
御主樫
2020年02月01日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 10:55
御主樫
傘山の北西のピーク。
2020年02月01日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 10:59
傘山の北西のピーク。
天狗の踊場
2020年02月01日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/1 11:02
天狗の踊場
倒木、大岩
2020年02月01日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2/1 11:05
倒木、大岩
鬼舌岩
2020年02月01日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 11:08
鬼舌岩
振り返るときた山
2020年02月01日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 11:08
振り返るときた山
傘山 山頂
2020年02月01日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 11:13
傘山 山頂
お昼にします。
2020年02月01日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/1 11:25
お昼にします。
シダの下山道
2020年02月01日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 11:55
シダの下山道
時々、腰までのシダ
2020年02月01日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 12:25
時々、腰までのシダ
やっと下山
2020年02月01日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 12:35
やっと下山
これから、河平連山へ
2020年02月01日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 12:38
これから、河平連山へ
落ちていた リス君
2020年02月01日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 12:41
落ちていた リス君
2020年02月01日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 12:50
2020年02月01日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:00
天狗岩を見ながら
2020年02月01日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 13:11
天狗岩を見ながら
さっきまでいた山を見返す。
2020年02月01日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:13
さっきまでいた山を見返す。
とんび 飛んでます。
2020年02月01日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:14
とんび 飛んでます。
2020年02月01日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:15
あった花はツバキ
2020年02月01日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 13:18
あった花はツバキ
尾根に出た。
2020年02月01日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 13:21
尾根に出た。
1号峰
2020年02月01日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 13:24
1号峰
まず大岩があり。
2020年02月01日 13:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 13:27
まず大岩があり。
天狗岩。でかい岩だ。
フレームに入らない。
下に岩あるが木が邪魔で撮れない。
2020年02月01日 13:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 13:27
天狗岩。でかい岩だ。
フレームに入らない。
下に岩あるが木が邪魔で撮れない。
0号峰
2020年02月01日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 13:36
0号峰
先の八畳岩へ
2020年02月01日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 13:38
先の八畳岩へ
先端の岩
2020年02月01日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 13:40
先端の岩
飛び乗れそうだ。うずうず。
やめとこう。
2020年02月01日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:41
飛び乗れそうだ。うずうず。
やめとこう。
エネルギー補給。
バナナ
2020年02月01日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/1 13:43
エネルギー補給。
バナナ
休憩
2020年02月01日 13:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:46
休憩
2020年02月01日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 13:59
ズーム。
修理中の大鳥居。
2020年02月01日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 13:59
ズーム。
修理中の大鳥居。
三倉岳、羅漢山
2020年02月01日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 14:00
三倉岳、羅漢山
2号峰
2020年02月01日 14:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:01
2号峰
オレの思ったことが川柳になってた。
2020年02月01日 14:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/1 14:01
オレの思ったことが川柳になってた。
次はあそこ。
登り返しが多い。
2020年02月01日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 14:02
次はあそこ。
登り返しが多い。
2020年02月01日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:06
3号峰
2020年02月01日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:13
3号峰
わーお
ほえる。
2020年02月01日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/1 14:13
わーお
ほえる。
どっちがほんまやねん。
2020年02月01日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:15
どっちがほんまやねん。
次は・・・
2020年02月01日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:16
次は・・・
4号峰
2020年02月01日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 14:23
4号峰
5号峰
ここが最高峰。
三角点あり
2020年02月01日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 14:24
5号峰
ここが最高峰。
三角点あり
6号
2020年02月01日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:30
6号
7号峰
2020年02月01日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:32
7号峰
渡ノ瀬ダム
2020年02月01日 14:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/1 14:33
渡ノ瀬ダム
8号峰
2020年02月01日 14:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:37
8号峰
三段滝
2020年02月01日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 14:57
三段滝
東登山口へ下山。
2020年02月01日 15:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 15:00
東登山口へ下山。
げざん
2020年02月01日 15:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/1 15:01
げざん
下山口を西にしていて、チャリのデポ場所間違えてました。
1km歩く。
2020年02月01日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/1 15:24
下山口を西にしていて、チャリのデポ場所間違えてました。
1km歩く。
おまたせ。
2020年02月01日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/1 15:26
おまたせ。

感想

ひろしま100にチャレンジ開始で、いろんな山行かなくっちゃ。
いつもの山へ気が向いたら行く。のスタイルだったので知らないとこは調べなきゃ。
西地区ならsmokeさん。レコ、マネしました。
モミジさんやヨシオさんのレコも今後の山行参考します。

今日は歩いたよ。
お疲れだ。
下ってからの登り返しはつらい。
最後の山はあまり急でなくて助かったが、登りが疲れてて遅くなったね。

今日は天気がいいが、気温が低い予報だった。
日が差すとこは11〜13℃。日陰は7〜8℃。曇ると寒くなる。
登りの日差しは暑い。登りは脱いで、陰と下りは汗が冷えて寒くて着る。

自転車は半分コギコギ、半分下り。
いつも使わない筋肉使って、ハムストリングが張った。

今日のであった人。傘山登山口近くで年配夫婦2名。傘山山頂で声が聞こえたが出発まで現れず。河平連山で親子2名。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

ようこそここへ、クッククック🎵
距離は大したことないんですが、アップダウンがボディブローのように効いてきて、私はヘロヘロになりましたが、さすが健脚のヤスハさん、吠える元気がおありだ😆

行者山の鎖場、ヤスハさんは行けたのに😩もったいない🤣
それに八畳岩の先端も😩

眺めもいいし、コンパクトに楽しめる山で私は結構気に入ってます🎵よろしければ二度三度😁

さすが海の男、島の名前はよくご存じで✌️
2020/2/1 22:12
Re: ようこそここへ、クッククック🎵
行きましたよ。
チャレンジは今回避けました。嫌な予感がした。
言い訳は以下に。
鎖はビレイしてないと登っちゃいけないんじゃないの。
後半、きいてたよ。飛ぶはダメ。登りでモモきてたもの。
山へ登ってるのに、なぜ下る。 愚痴です。

また行きたくなるエリアです。何回も入国させて下さい。ビザいりますか?

見える島へ海上で近寄ってます。
実は、倉橋からなら岩国沖の島へは近い。
2020/2/1 22:31
ロングお疲れ様です
こんばんは。
長距離&登り返しお疲れ様です。河平連山は単体で登ってもアップダウンがしんどかった記憶があります。

意外とシダがありますね。やっぱり冬の間に歩いておかないと。
2020/2/1 23:01
Re: ロングお疲れ様です
モミジさん。コメントありがとうございまーす😊
ひろしま100山チャレンジにしてから、一粒で2度も3度も お得を狙う。
にしたので、ロングします。ヨシオさんにはかなわないが。

敵は睡魔。早起きできません。
2020/2/1 23:07
🐿
こんばんは

あれれ〜河平のリス君
救助したのに吹き飛ばされたのかな。

行者山のわびさびリスを
元気なうちに(看板が)見に行かなくては
傘山もまだなので西の宿題多しです。
札が峠もやり残しているし・・
一粒で一度じわじわ頑張ります。

やすはさん後ろ姿が凛々しいよ✨
2020/2/2 17:55
Re: 🐿
こんばんは😊 コメントありがとうございます😜
久々に🐿くんに気づいた感じ。
ぜひ、一粒づつ。

男の郷愁は後ろ姿。
俺の背中を見てついてこい。今は振り返ると誰もいません。
2020/2/2 19:47
smokeさんがうらやましい(^^)。
 yasuhaさん、親類の集いなどで遅くなりました。Yoshioです。
 smokeさんタウンって、いい山だらけですね〜。ルートも色々組めそうで何度も行きたくなるエリアです。

 行者山・傘山の鉄板の絶景は言うまでもなし‼ 私的には河平連山の「宮島大鳥居 展望の地」の感じが意外性あって好きなポイントです。早く鮮やかな朱色⛩を拝みたい。。

 そういえば、安芸津のおばあさんから「もう出ていたよ」とフキノトウの芽をもらいました。今年は春の訪れが早そうです。
2020/2/2 20:31
Re: smokeさんがうらやましい(^^)。
こんばんは😊
もう春の気配ですか。節分まだなのに。
雪が少ないので、今冬はもう北へ行かないかも。
ここれへんに出没予定。
2020/2/2 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら