ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2203986
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

爆睡の行方は曇り空に!城山北東尾根・高尾山

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
12.8km
登り
769m
下り
729m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:08
合計
2:20
距離 12.8km 登り 769m 下り 748m
15:08
12
15:22
15:23
4
15:27
4
15:31
3
15:34
22
15:56
19
16:15
11
16:26
12
16:38
3
16:48
16:49
4
16:53
16:58
14
17:12
8
17:20
5
17:25
17:26
2
17:28
高尾山口駅
天候 朝のうちは快晴。昼過ぎから曇り。気温は高めで日中は15℃くらいになりました。風は微風または無風。当日の日没(東京)は1709でした。
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR中央線  高尾駅   1505着
復路:京王線 高尾山口駅   17037発 各駅停車新宿行
コース状況/
危険箇所等
◎昨年10月の台風19号による被害は概ね高尾山では回復しつつありますが、完全復旧ではなく、裏高尾などではまだ通行止め区間もあるので、最新情報を東京都の高尾ビジターセンターのHPで確認してください。
https://www.ces-net.jp/takaovc/

◆高尾駅〜小仏バス停〜日影林道入口
中央線線路沿いにショートカットで移動。住宅地の中の小径を移動します。
両界橋で20号に合流し、歩道を進みます。少し行くと『西浅川』の交差点があるので、ここで20号を離れ、都道516号線(バス道)を小仏方面に向かって進みます。ここから延々車道歩きになります。歩道があるところもありますが、車道歩きが多く、かつ交通量もそれなりにあるので注意が必要です。ひたすら車道に沿って進み、日影バス停を過ぎて200mほどで日影林道入口へ到着します。

◆日影林道入口〜城山(北東尾根経由)
日影林道をしばらく進んだところで、徒渉して尾根入口にとりつきます。道標等は出ていないので、初めての方には分かり難いかもしれません。徒渉箇所は台風の影響により、以前のポイントは流されてしまい、下流へ15mくらい行ったところ(小さな落ち口のあたり)からがやりやすいです。尾根取り付きからは緩急あるものの、ひたすら高度を上げていきます。積雪・凍結でもしていない限り、特に危険なところはありませんが、下部は少し急傾斜のところがあります。少し傾斜が緩くなったと思ったら、一回大きく下り、もう一度登り返して少し行くと日影林道と合流するので、そのまま城山にたどり着きます。中上部はいくつか倒木がありましたが、適切に処理されており、台風の影響もなく、通行に問題はありません。

◆城山〜一丁平〜高尾山〜高尾山口
城山から主稜線を通り、もみじ台を経由して、山頂へ。山頂から6号路を経由して、下山しました。特に危険なところはありませんが、時間的に暗くなるのが必至だったので、ライトは必携です。この時間でライトを持っていない人も見かけましたが、あまりお薦めできないです。
その他周辺情報 ◆高尾山周辺
清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。参道途中、山頂等には売店等が多数あり、自販機もあります。なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅(構内、コンコース内、駐車場脇)、TAKAO599内、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅、ケーブルカー高尾山駅、山門を進んだ授与所の裏手、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。また、日影沢キャンプ場内(*)、小仏バス停、小仏峠駐車場内(簡易トイレ)(*)にあり、日影バス停から高尾へ行く途中の、高尾梅の郷まち広場には立派な公衆トイレがあります。
なお、コンビニは、高尾山口駅から国道20号を400mほど高尾側に戻ったところに、大型の駐車場を備えたセブンイレブンとファミリーマートがあります。
水分補給は高尾山については各所に自販機・売店がありますが、飲用可能な水道が霞台園地、高尾山頂にあります。また、都道516号(バス道)の蛇滝口バス停前に水場(*)があります。

(注)(*)内のものは使用不可、またはその可能性があります。

◆高尾山〜城山〜景信山〜陣馬山〜藤野駅
もみじ台、城山、景信山、明王峠、陣馬山頂に売店・茶屋があります。また、陣馬登山口バス停前(藤野側に50mほど)には商店(酒屋/鈴木商店)があります。
なお、公衆トイレは、もみじ台、一丁平、城山頂上下、景信山頂上下、明王峠(売店から相模湖駅方面へ少しくだったところ)、陣馬山頂、陣馬山登山口(和田峠方向に150mほど行ったところ)、藤野駅などにあります。小下沢林道および小下沢ルート上にはトイレはありません。なお、一丁平のトイレには水道があります。
なお、城山頂上下のトイレはポンプ故障のため、使用不可になっていました。
また陣馬高原下バス停前にもトイレがあります(*/台風19号により使用不可の情報あり)。

◆峰尾豆腐店
http://www.mineo-tofu.com/index1.html
摺差バス停前。寄せ豆腐(@240円)がうまいです。早朝でもやっています。
激しく寝坊!こんな時間になってから出撃です。不覚。
2020年02月02日 15:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 15:07
激しく寝坊!こんな時間になってから出撃です。不覚。
空が高い。夏のような雲。まだ少し晴れ間があります。
2020年02月02日 15:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 15:25
空が高い。夏のような雲。まだ少し晴れ間があります。
モクレンのつぼみが膨らんできました。
2020年02月02日 15:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 15:30
モクレンのつぼみが膨らんできました。
日影沢林道の入り口に到着。復旧にはまだかかりそうです。
2020年02月02日 15:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 15:35
日影沢林道の入り口に到着。復旧にはまだかかりそうです。
昨年の台風19号の被害は甚大。
2020年02月02日 15:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 15:35
昨年の台風19号の被害は甚大。
城山の北東尾根ルートの入り口。以前の徒渉点はこのまま直進でしたが、台風で流されてしまい、徒渉適地は下流へ15mほどいったところです。
2020年02月02日 15:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 15:36
城山の北東尾根ルートの入り口。以前の徒渉点はこのまま直進でしたが、台風で流されてしまい、徒渉適地は下流へ15mほどいったところです。
徒渉後にポイントを望む。水量が多いときは気をつけないと、ドボンですが、少なければ楽に行けます。
2020年02月02日 15:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 15:38
徒渉後にポイントを望む。水量が多いときは気をつけないと、ドボンですが、少なければ楽に行けます。
北東尾根を進行中。傾斜がキツいです。途中でスライドした方が1名。
2020年02月02日 16:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:00
北東尾根を進行中。傾斜がキツいです。途中でスライドした方が1名。
色合いが、東山魁夷画伯の出世作「残照」みたいです。高圧線が邪魔ですが(苦笑)
2020年02月02日 16:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:11
色合いが、東山魁夷画伯の出世作「残照」みたいです。高圧線が邪魔ですが(苦笑)
城山直下にでました。
2020年02月02日 16:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:22
城山直下にでました。
江ノ島がよく見えます。
2020年02月02日 16:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:22
江ノ島がよく見えます。
横浜のランドマークタワー。きれいに見えました。
2020年02月02日 16:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/2 16:23
横浜のランドマークタワー。きれいに見えました。
城山に到着。ほとんど人はいませんが、2〜3人くらい休憩していました。
2020年02月02日 16:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:26
城山に到着。ほとんど人はいませんが、2〜3人くらい休憩していました。
よ く き た な。今 日 は 寝 坊 し て、 い く と こ ろ が な か っ た の か。
・・・な、何故それを・・・
2020年02月02日 16:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:26
よ く き た な。今 日 は 寝 坊 し て、 い く と こ ろ が な か っ た の か。
・・・な、何故それを・・・
スカイツリー、頂きました。
2020年02月02日 16:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
2/2 16:26
スカイツリー、頂きました。
筑波山もくっきり見えていました。
2020年02月02日 16:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:27
筑波山もくっきり見えていました。
東側は、思ったより見通しが利きます。
2020年02月02日 16:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:27
東側は、思ったより見通しが利きます。
天使のハシゴ。西側は壊滅です。
2020年02月02日 16:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:28
天使のハシゴ。西側は壊滅です。
一丁平に到着。日没は望み薄。
2020年02月02日 16:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:33
一丁平に到着。日没は望み薄。
お気に入りの松。良いコントラストです。
2020年02月02日 16:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:33
お気に入りの松。良いコントラストです。
南アルプスはしっかり見ました。
2020年02月02日 16:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:34
南アルプスはしっかり見ました。
高尾山への登りは、もみじ台への直登ルートを選択。階段地獄です。
2020年02月02日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:41
高尾山への登りは、もみじ台への直登ルートを選択。階段地獄です。
もみじ台から。雲間から辛うじて太陽が瞬間見えました。でも、この雲、ダイナミックで味があります。
2020年02月02日 16:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:48
もみじ台から。雲間から辛うじて太陽が瞬間見えました。でも、この雲、ダイナミックで味があります。
丹沢主峰、蛭が岳。雪で真っ白です。早起きできていれば、あそこまで、と思っていたのですが、スケジュール的に当面無理かな・・・orz
2020年02月02日 16:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:49
丹沢主峰、蛭が岳。雪で真っ白です。早起きできていれば、あそこまで、と思っていたのですが、スケジュール的に当面無理かな・・・orz
高尾山頂に到着。この時間なのに、まだ人が多いのはさすが高尾山。今から下りても、ケーブルカーの終電に間に合います。
2020年02月02日 16:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:53
高尾山頂に到着。この時間なのに、まだ人が多いのはさすが高尾山。今から下りても、ケーブルカーの終電に間に合います。
冬らしい、分厚い雲。複雑で、面白い形です。
2020年02月02日 16:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:54
冬らしい、分厚い雲。複雑で、面白い形です。
みんな、そろそろお帰りモードです。
2020年02月02日 16:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 16:55
みんな、そろそろお帰りモードです。
山頂の標柱も、お疲れ模様。
2020年02月02日 16:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:55
山頂の標柱も、お疲れ模様。
都心方向を望む。
2020年02月02日 16:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 16:56
都心方向を望む。
6号路の飛び石区間。水量は多めでした。
2020年02月02日 17:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 17:03
6号路の飛び石区間。水量は多めでした。
下りてきました。
2020年02月02日 17:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 17:25
下りてきました。
明日の節分に向けて準備は万端。受付所が設営されていました。
2020年02月02日 17:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
2/2 17:26
明日の節分に向けて準備は万端。受付所が設営されていました。
さすがにこの時間だと人は少なくなりました。
2020年02月02日 17:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 17:26
さすがにこの時間だと人は少なくなりました。
お疲れ。さて帰ろう。晩飯を食べに。
2020年02月02日 17:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
2/2 17:29
お疲れ。さて帰ろう。晩飯を食べに。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(長袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

天気予報は良好で、予定も久しぶりに終日フリーだったので、今日は久しぶりに丹沢など行こうかと思っていたのですが、なんと前日の家族サービスで頑張りすぎたせいか、朝全く起きられず、気がついたら、午前中はパーになっていました。不覚・・・orz
というわけで、結局はいつも通り、ホームグラウンドへ。今日は時間と走行距離を勘案して、丁度良い長さで、通行に問題ないことが確認がとれた、城山の北東尾根ルートへ行くことにしました。まあ、本命の日影林道復旧はまだ先のようなので、こちらは気長に待つしかないようですが。
さすがに時間帯が時間帯なので、ほとんど人に会わず、気温も暖かかったので、高尾山まではかなり快適でした。高尾山頂はまだまだ人もいましたが、この時間は人が少ない(実際あった人は6〜7人ほど)6号路を。遠慮なく飛ばすことができて楽しかったです。曇りになってしまい、丁度日没の時間だったのに、何も見られなかったのが残念でしたが。
それにしても、こんなに寝坊したのは本当に久しぶり。やはり、何だかんだで体力が削られていますね。筋トレとかして、基礎体力をもっと増強しないとダメなのかしらん??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

拗ねるムスメちゃんと一緒に♪
alchemyさんおはようございます!ヽ(^。^)ノ
私、まだ高尾山登った事なくて(^o^;

オススメルートがあったら教えて下さい(*^^*) 
いつも家族サービスお疲れ様です!優しいお父さんをもってムスコちゃんも幸せでしょうね(*´∀`)

今日もしっかり家族サービスしてあげて下さい(笑)
2020/2/3 7:27
Re: 拗ねるムスメちゃんと一緒に♪
saku1214さん
娘さんと高尾山へご一緒される想定で、お薦めルートを考えてみました。

,なり軽め
京王線の高尾山口駅からケーブルカー清滝駅へ。ここからケーブルカーに乗って7分で高尾山駅に。ここからは自然研究路1号(舗装された車道です)を道なりに通って薬王院へ。薬王院からは、奥社への階段経由で山頂へ行くか、舗装されていない車道(富士道ともいいます)を通って山頂まで。車にさえ気をつければ、ほとんど危険なところはありません。また途中にトイレや水道、売店などがあるポイントもあり、何か起きたときの対処が最も楽にできます。ただ、娘さんが普段から歩き慣れているようなら、物足りないかもしれません。帰りは、元来た道を戻るか、後述の6号路か稲荷山コースで。元来た道ならほとんど体力的な負担はありません。

△舛腓辰抜萃イ襦覆修1/自然研究路6号路)
ケーブルカー清滝駅脇をまっすぐ進んでいくと、しばらくいったところで、自然研究路6号路の入り口に出ます。ここを進んでいくルートです。傾斜が急なところはあまりありません。ただ沢沿いを進んでいくので、お子さんにはちょっと足場が悪いところもあります。また途中にトイレはありません。

△舛腓辰抜萃イ襦覆修2/稲荷山コース)
ケーブルカー清滝駅脇に登り口があります。こちらは6号路より少しアップダウンがあって、道のりも長いです。尾根歩きなので、足場はそれほど悪くありません。ただ、山頂直下に泥濘になりやすい場所があって、数日前までに降雨があった場合は、ドロドロになることも。
こちらも途中にトイレはありません。

てな、感じでどうでしょうか。お越しをお待ちしております ヽ(*´∀`*)ノ
2020/2/3 16:45
Re[2]: 拗ねるムスメちゃんと一緒に♪
alchemyさん、ありがとうございます!!(*^^*)

ロープウェイは使わないルートで行く予定です!よ〜く調べて行きますね(*^^*)

かなり頑張るコースも今度教えて下さいね\(^o^)/
2020/2/3 17:10
Re[3]: 拗ねるムスメちゃんと一緒に♪
saku1214さん
では、ご要望にお応えして、結構頑張るコースなど(笑)

7觜輯萃イ襯魁璽
高尾山から奥高尾(城山、景信山)方面に行くコースです。
高尾山の山頂までは 銑△里匹譴任OKです。ここからさらに奥に進みます。
通常ですと、小仏峠から小仏バス停に下りるのが丁度良い感じなのですが、台風19号のため、ルートが通行止めになっています。
このため、行けるルートとしては、以下のどれかが無難だと思います。コースにもよりますが大体4〜6時間位かと。
■高尾山〜城山〜千木良バス停(相模湖側)⇒バスで相模湖駅
■高尾山〜城山〜小仏峠〜底沢バス停(相模湖側)⇒バスで相模湖駅
■高尾山〜城山〜小仏峠〜景信山〜小仏バス停(高尾駅側)⇒バスで高尾駅
バス停ではなく、駅まで歩くと、相模湖駅まで+2.5辧高尾駅まで+4劼らいです。
売店は城山と景信山です。トイレは、途中の一丁平か景信山になります(城山にもトイレがありますが故障中です)。

エクストリームなヤツでは、さらに奥へ進んで陣馬山までというのもありますが、高尾山口〜陣馬山〜陣馬登山口までで18劼らい、藤野まで歩くと20劼曚匹砲覆襪里如結構ヘビーです。
ではでは。
2020/2/3 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら