ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2208385
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳池巡り、竜源橋〜亀甲池〜双子池〜雨池〜山麓駅駐車場

2020年02月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:28
距離
18.5km
登り
864m
下り
741m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
2:10
合計
10:27
6:14
93
7:47
8:12
30
8:42
8:44
38
9:22
9:54
94
11:28
11:35
82
雨池
12:57
13:40
30
14:10
14:10
71
15:21
15:27
48
16:15
16:30
11
舗装路合流
16:41
北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅
天候 曇り、風強し
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北横岳ロープウェイ山麓駐車場に車1台デポ。
竜源橋無料駐車場に移動。
c)まさかのちーすけ集合場所間違いで遅刻(T_T)
マ)ピラタスから北八ヶ岳に変わったけど、おじさん達の脳は古いままで申し訳ない。
2020年02月05日 06:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
2/5 6:13
c)まさかのちーすけ集合場所間違いで遅刻(T_T)
マ)ピラタスから北八ヶ岳に変わったけど、おじさん達の脳は古いままで申し訳ない。
c)Futaroさん、超至近距離なのに全然気づかない!!(笑)
マ)この至近距離で逃げないからすごい。葉っぱをむしゃむしゃ朝食中だった。😲
2020年02月05日 07:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
7
2/5 7:09
c)Futaroさん、超至近距離なのに全然気づかない!!(笑)
マ)この至近距離で逃げないからすごい。葉っぱをむしゃむしゃ朝食中だった。😲
c)まだお子ちゃんかな!?短い脚とたっぷりのお腹がかわええ♥
マ)麦草峠から国道を歩いてるときに出会ったほうは、貫禄あったから、まだ親離れしたばっかりという感じ。
2020年02月05日 07:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
16
2/5 7:10
c)まだお子ちゃんかな!?短い脚とたっぷりのお腹がかわええ♥
マ)麦草峠から国道を歩いてるときに出会ったほうは、貫禄あったから、まだ親離れしたばっかりという感じ。
F) これだと何だか不明ですね。。。
c)熊にも見える(^^;)
2020年02月05日 07:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/5 7:13
F) これだと何だか不明ですね。。。
c)熊にも見える(^^;)
F) アップしてもアングルが悪いですがカモシカです。。。
c)この仕草は結構レアじゃないですか!?❤
2020年02月05日 07:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/5 7:13
F) アップしてもアングルが悪いですがカモシカです。。。
c)この仕草は結構レアじゃないですか!?❤
t)私の写真はもはや彫りの深いおじさん。。
c)貫禄がね(笑)
2020年02月05日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/5 7:11
t)私の写真はもはや彫りの深いおじさん。。
c)貫禄がね(笑)
c)しょぼ〜ん!蓼科はガスの中(T_T)💦
マ)開けてきたら案の定、風強し。本日の最低気温は、ここらから亀甲池までの間。
2020年02月05日 07:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 7:58
c)しょぼ〜ん!蓼科はガスの中(T_T)💦
マ)開けてきたら案の定、風強し。本日の最低気温は、ここらから亀甲池までの間。
c)キッコー池到着♥(≧▽≦)
マ)前回3時間かかってる、今回2時間30分。トレースがあったから早かった。この先もずーとトレースあり。
2020年02月05日 08:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 8:42
c)キッコー池到着♥(≧▽≦)
マ)前回3時間かかってる、今回2時間30分。トレースがあったから早かった。この先もずーとトレースあり。
c)テンション上がってダイブ★
マ)大人な二人は、スルーしてた。😉
c)かまって〜(笑)
2020年02月05日 08:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
2/5 8:42
c)テンション上がってダイブ★
マ)大人な二人は、スルーしてた。😉
c)かまって〜(笑)
c)双子池にワープ★カメラ探しの二人がEXILEばりのシンクロ(笑)
t)私ぼーっと立ってるだけ、何してるんだろ(笑)
2020年02月05日 09:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
2/5 9:11
c)双子池にワープ★カメラ探しの二人がEXILEばりのシンクロ(笑)
t)私ぼーっと立ってるだけ、何してるんだろ(笑)
c)青空も出てナイス♥
2020年02月05日 09:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
2/5 9:14
c)青空も出てナイス♥
F) 双子池に到着!!!
マ)寒くて顔が引きつってますがな。
c)最後までダウンが脱げなかった(^^;
2020年02月05日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 9:15
F) 双子池に到着!!!
マ)寒くて顔が引きつってますがな。
c)最後までダウンが脱げなかった(^^;
c)ノートレース❤
2020年02月05日 09:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 9:16
c)ノートレース❤
c)しかし、寒すぎてとてもいられない(T_T)
マ)表面がややクラストしてて踏みしめるとぱりっとしてて気持ちよかった。
2020年02月05日 09:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 9:18
c)しかし、寒すぎてとてもいられない(T_T)
マ)表面がややクラストしてて踏みしめるとぱりっとしてて気持ちよかった。
c)我々の軌跡♥
2020年02月05日 09:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
2/5 9:18
c)我々の軌跡♥
c)双子池ヒュッテは冬季休業中★
マ)休憩すると、どんどん体が冷える
2020年02月05日 09:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 9:21
c)双子池ヒュッテは冬季休業中★
マ)休憩すると、どんどん体が冷える
c)林道をショートカット★
マ)ここらは未踏ルートなので、楽しい。GPSログを見ると、登山道から左に外れてしまってる。
2020年02月05日 10:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 10:14
c)林道をショートカット★
マ)ここらは未踏ルートなので、楽しい。GPSログを見ると、登山道から左に外れてしまってる。
c)このメンバーはこれしきのVRは当たり前(笑)
マ)ここは正規の登山道だよ。シラビソ林に癒やされる。けど風はすごい。
c)あ、そだー(笑)間違えた★
2020年02月05日 11:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
2/5 11:12
c)このメンバーはこれしきのVRは当たり前(笑)
マ)ここは正規の登山道だよ。シラビソ林に癒やされる。けど風はすごい。
c)あ、そだー(笑)間違えた★
c)雨池到着ヾ(≧▽≦)ノ♥
マ)2回目だけど、前回も同じような季節だった。
1
c)雨池到着ヾ(≧▽≦)ノ♥
マ)2回目だけど、前回も同じような季節だった。
c)雨池でっか〜〜〜♥
2020年02月05日 11:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
2/5 11:29
c)雨池でっか〜〜〜♥
F) 雨池到着。この後で少し晴れ間が。。。
c)お日様ありがたや✨
2020年02月05日 11:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 11:33
F) 雨池到着。この後で少し晴れ間が。。。
c)お日様ありがたや✨
F) 下からのアングルで雨池到着の喜びを。。。
t) サングラスの色で紫外線の強さがわかりますね。
c)Futaroさん、転んでもただでは起きない(笑)
2020年02月05日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 11:36
F) 下からのアングルで雨池到着の喜びを。。。
t) サングラスの色で紫外線の強さがわかりますね。
c)Futaroさん、転んでもただでは起きない(笑)
F) チースケさん、アングルが悪くてごめんなさい。
c)あはは!❤ついてるんでわかんないですが、私どこ見てんの!(笑)
2020年02月05日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 11:36
F) チースケさん、アングルが悪くてごめんなさい。
c)あはは!❤ついてるんでわかんないですが、私どこ見てんの!(笑)
c)完全凍結の雨池を渡る♥
2020年02月05日 11:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
2/5 11:39
c)完全凍結の雨池を渡る♥
c)やっぱ青空がいいね♥
マ)一瞬日が差したりした。
2020年02月05日 11:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
2/5 11:40
c)やっぱ青空がいいね♥
マ)一瞬日が差したりした。
c)お!!テント!って思ったら、クロカンな人が✨
マ)前にも後にも見かけたのは彼らだけの山行だった。
2020年02月05日 11:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 11:40
c)お!!テント!って思ったら、クロカンな人が✨
マ)前にも後にも見かけたのは彼らだけの山行だった。
F) 雨池に佇むチースケさん
c)やほーー❤
2020年02月05日 11:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/5 11:42
F) 雨池に佇むチースケさん
c)やほーー❤
F) ちょっと晴れてきました。雨池が大きいのが分かります。
c)白駒池よりでかいかな?
2020年02月05日 11:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/5 11:45
F) ちょっと晴れてきました。雨池が大きいのが分かります。
c)白駒池よりでかいかな?
c)雪原に変わった池の景色は素晴らしいけど、風が吹きさらすので寒い(笑)
2020年02月05日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 11:57
c)雪原に変わった池の景色は素晴らしいけど、風が吹きさらすので寒い(笑)
c)ホットココアを期待して向かった麦草ヒュッテは休業日( ;∀;)
マ)入口のところで暖をとらせてもらった。😀
t)ココアの気分でたどり着いたらまさかの閉館。。(涙)
2020年02月05日 12:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 12:53
c)ホットココアを期待して向かった麦草ヒュッテは休業日( ;∀;)
マ)入口のところで暖をとらせてもらった。😀
t)ココアの気分でたどり着いたらまさかの閉館。。(涙)
c)本当は茶臼山など巡る予定でしたが風も強いので満場一致で却下★
マ)茶臼は計画になかったけど💦、白駒池は、満腹にて立ち寄らず。
c)あれ?でしたっけ?(笑)雑ですみません★
2020年02月05日 15:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
2/5 15:15
c)本当は茶臼山など巡る予定でしたが風も強いので満場一致で却下★
マ)茶臼は計画になかったけど💦、白駒池は、満腹にて立ち寄らず。
c)あれ?でしたっけ?(笑)雑ですみません★
c)本来敷地内は有料なのだそうですが、多めにみていただきました♥
マ)入場料510円とのこと。
2020年02月05日 15:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 15:21
c)本来敷地内は有料なのだそうですが、多めにみていただきました♥
マ)入場料510円とのこと。
F) ここから出てきました。
2020年02月05日 15:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:23
F) ここから出てきました。
c)林道から見えた蓼科は上だけ白くてユニーク♥
マ)最後は、風も落ち着いてきて良かった。
2020年02月05日 15:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 15:33
c)林道から見えた蓼科は上だけ白くてユニーク♥
マ)最後は、風も落ち着いてきて良かった。
c)トレースは期待していなかったものの、オリエンテーション用のルートがちょうどよい♥
マ)この先沢地形を渡って、尾根を登りつめたところに11番の標柱。
そこから先が怪しくなってきた。
2020年02月05日 15:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 15:37
c)トレースは期待していなかったものの、オリエンテーション用のルートがちょうどよい♥
マ)この先沢地形を渡って、尾根を登りつめたところに11番の標柱。
そこから先が怪しくなってきた。
c)微妙なソロベンチ(笑)
マ)最後は、別荘方向に下っていって、舗装路に出た
2020年02月05日 15:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
2/5 15:37
c)微妙なソロベンチ(笑)
マ)最後は、別荘方向に下っていって、舗装路に出た
F) ここまでは意外なほどまっとうな道がありました3人とも余裕の表情です。
c)タフなメンバーっす(笑)
2020年02月05日 15:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/5 15:43
F) ここまでは意外なほどまっとうな道がありました3人とも余裕の表情です。
c)タフなメンバーっす(笑)
c)笹の上に雪が乗ってるから時々すっごい踏み抜く(^^;
2020年02月05日 15:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:43
c)笹の上に雪が乗ってるから時々すっごい踏み抜く(^^;
F) これからここを下ります。暫くは道は無くなりますがスノーシューなので平気です。
マ)雪がないとササ藪でしょうね
2020年02月05日 15:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/5 15:43
F) これからここを下ります。暫くは道は無くなりますがスノーシューなので平気です。
マ)雪がないとササ藪でしょうね
F) 最後にやっと蓼科山と北横岳が綺麗に見えました。
マ)前線が通過して西高東低の冬型になったのかな
2020年02月05日 16:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/5 16:04
F) 最後にやっと蓼科山と北横岳が綺麗に見えました。
マ)前線が通過して西高東低の冬型になったのかな
c)北八ヶ岳R.W.到着✨
マ)寒かったけど、楽しめました。😀
2020年02月05日 16:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
2/5 16:40
c)北八ヶ岳R.W.到着✨
マ)寒かったけど、楽しめました。😀
マ) 最低気温は、-9.7℃でした
c)意外と10度まではいかなかったのですね〜!
T)体感温度はもっと低かったです、道産子なのに顔が痛かった〜(笑)
2
マ) 最低気温は、-9.7℃でした
c)意外と10度まではいかなかったのですね〜!
T)体感温度はもっと低かったです、道産子なのに顔が痛かった〜(笑)

装備

個人装備
雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 軽アイゼン スノーシューかワカン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック2本

感想

ソロで何度も計画して途中で断念した北八ヶ岳の冬季池巡りを、マイケルさん、チースケさん、トトリさんと4人で行ってきました。ヤマ天の予報はどんどん悪くなるので、断念して他に変えようかと皆で迷ったのですが、麓の天気予報はまずまずなのと、強風予報でもこのルートは樹林帯が主なのでなんとかなりそうで強行しました。

結果は微妙で、良かった様な気もするし、他の近場の晴の山にした方が良かったかもしれないしっといったところ。スノーシューでほぼ計画のルートは周れた事。カモシカを直ぐ傍で見れたこと。時々青空が見えたこと。それほど強風で無かった事などが良かった点。日があまり差さなかったのが残念だった点ですね。

独りだったらちょっと失敗かな〜と思いますが、4人で楽しく歩けたのでまあ良しの方が大きかったかな。ただ今回試したトレランシューズ+防水靴カバー+スパッツは失敗でした。寒さ的にはホカロンを入れたことで解決していますが、防水靴カバーが一回で少し穴が空きました。これでは使えません。それから着脱に手間取るのも問題です。チースケさん、マイケルさんのミドルカットの防水登山靴+スパッツの方がスノーシューの相性が良さそうです。次回はそれを試してみたいと思います。

前回の山行メンバーで、次回はスノーシューで山遊び♪という話になり楽しみにしていた今回の山行。
まさかの出発2日前にスノーシューが壊れて新しいのを購入するというハプニングがありましたが、人生2度目のスノーシュー(初めてはスノーシューツアーに参加)も慣れれば楽しい♪

私の仕事終わりが遅くてfutaroさんを巻き込み睡眠時間わずかで眠かったけど、ふかふかの雪の上を自由自在に歩けるしとっても楽しかったです〜
スノーシュー山行くせになりそうです(笑)

計画していただいたfutaroさん、いつもありがとうございます😊
尾瀬も行きたいですね〜
睡眠時間確保できるように考えます!

今回はトトリさんにスノーシューの楽しさを知ってもらおう!!ツアー(≧▽≦)b✨
しかし、気象条件としては空模様は悪くはないものの極寒!!!ソロだったら帰りたくなりそうなくらい寒い(笑)それでも初めて行った雨池のでっかいこと!!!♥や、でっかい分余計に寒いんですが(笑)雨池歩いている間はそれを忘れるくらいきれいでした♥計画は変更でしたがR.W.まではバリルートで✨(≧▽≦)いつもながらのアグレッシブなコース取り!!✨楽しかったです〜〜♪ちょっと過酷めな天候でしたが、トトリさんのスノーシューイメージが少しでもプラスになればいいなっ(≧◇≦)♪
ナビの設定ミスで違うところに一人集合してしまったちーすけ(^▽^;)💦大変ご迷惑をおかけしました〜〜💦今回もありがとうございました〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ

久しぶりに耐寒訓練でした。
風が強いと、会話が聞こえない・・・。
女性陣は、耳が良いのかな?
Futaroさんの声は風に同化してました。

双子池〜雨池区間と、狭霧から北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅までの区間は、未踏だったので楽しめました。
予想に反してR299の冬期ゲートから、遊歩道があったり。一般道は全てトレースが付いてたりで、だいぶ楽でした(一番後ろを歩いてたので更に楽)。(^^)/

毎回Futaroさんには計画からなにからおんぶに抱っこで申し訳ないです。
今回もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら